東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板「サンクタス立川 Ⅱ」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京都下(市部)の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 立川市
  5. 緑町
  6. サンクタス立川 Ⅱ
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-06 09:28:00
 

windtalkerさんのご協力で、
ようやく覆いのとれてきたサンクタス立川の外観をいち早く見ることができました。
転居までの残りの時間、皆さんで有意義に意見交換しましょう。


[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/

[スレ作成日時]2005-12-23 19:15:00

現在の物件
サンクタス立川
サンクタス立川
 
所在地:東京都立川市緑町3591-2他
交通:JR 中央線 立川駅徒歩15分

サンクタス立川 Ⅱ

22: 匿名さん 
[2006-01-16 20:45:00]
ところで、あまり注目を浴びていませんが、サンクタスの北側の土地(公園の更に北側)って何が
できるんですかね。まわりはほぼ、裁判所や研究所など明らかになりましたが。駅前で一番
良い場所ですよね。
23: 匿名さん 
[2006-01-17 10:02:00]
立川市の不確定情報ですが、公園の北には、若者が集れる施設(スケートボード場等)が予定されてます。
24: 匿名さん 
[2006-01-17 15:51:00]
近くにいなげやできないかなぁ〜
25: 匿名さん 
[2006-01-17 19:18:00]
24さん>
第一デパート解体後にできるタワーマンションの開発者にいなげやが名を連ねているので、
きっと、そこにいなげやが出来ると思いますよ。
泉体育館駅の近くにもありますから、いなげやは残念ながら、望めないと思います。
ただ、別のブランドスーパーを考えても、イトーヨーカドーは先日合併したミレニアムと共に
拝島駅にエキナカ展開(新業態展開)しますし、日産工場跡地のダイヤモンドシティの兼ね合いも
あるので、既にある程度建ってしまった立川は難しそうですね。しかも、都市軸の情報交換会でも
商売がやりにくい(昭和記念公園や飛行場、さらに中央線で分断されてる)という難点が指摘されてます。
さらに、昨年末位から、急に青梅線や多摩NT沿線で再開発ラッシュになっています・・・。
もう、中央線沿線は再開発が終わったみたいですね。

青梅線沿線
昭島・・・モリタウンのシネコン(事業主:昭和飛行機)
拝島・・・駅舎建て替え、イトーヨーカドー新業態エキナカ事業
羽村・・・駅前再開発(複合商業施設?)
河辺・・・駅前再開発(複合商業施設?)

多摩NT関連
南大沢・・・ ラ・フェット多摩リニューアル&増築
26: 匿名さん 
[2006-01-17 20:59:00]
となると、都市軸の周りは空き地のまま?スケートボード場とホームレスさんのお住まいに
なってしまうのでしょうか?立川市HPでは都市軸開発会合に30社程度参加しているようです
が、どのような企業が参加しているのでしょうか?私もいなげやかと思ってました。
27: 匿名さん 
[2006-01-17 21:36:00]
スーパーが近くにないと結構つらいですね、私たち主婦にとっては・・・
駅前のトポスがお手ごろでしょうかね。
28: 匿名さん 
[2006-01-18 09:51:00]
立川に街もまだまだこれからです。
皆さんが仰っている、都市軸の開発は2つの案にしぼられていて、それはそれは素晴らしい計画です。
楽しみに待っていましょう!
29: windtalker 
[2006-01-18 13:24:00]
『東側の北側の幕が一部とれた』との書込みがありましたので、また少し追加しておきました。
足場も一部解体を始めました。

http://photo016.livedoor.com/cgi-bin/ldoor/dnet/cdnphoto.cgi?page=phot...
30: 匿名さん 
[2006-01-18 16:51:00]
>26さん
 25を書き込んだ者です。言葉が足りず、悲観的なイメージを与えてしまいましたことを
をお詫び致します。中央線沿線の開発ラッシュが終わり、次の段階へ移ったという意味で
書きました。もちろん、立川は事実上、多摩地域の中心都市になりましたので、他の街よ
り優位であることは確かですし、都市軸沿道が空き地のままということはない(はず)ですよ。

>28さん
 確かにあの計画通りなら2案とも素晴らしいですよね。ただ、本当にあそこまで出来るのか
が疑問です。今出ているのは予想図なので、実際どうなるかまだ、わからない段階ですよね。

>29さん
 写真ありがとうございます。拝見しました。CGの予想図よりも白の部分が多く、全体の
配色が薄い気がしましたが、こんなものでしょうかね。皆様はどんな風に思われたのか気
になります。
31: 匿名さん 
[2006-01-18 22:05:00]
今、地域の自治会に出てきたのですが、このマンションが出来れば高松自治会の地域に入るので、地域の方々とのコミュニケイション
も大事になるのでは?小中学校に通うお子さんが居る家庭は、PTAでの集まりが必ずあるので、それなりに地域の情報が集まりますが。
早めにT1管理組合を立ち上げ地域の方々とのコミュニケイションを作らなければいけないなと思いました。そんなの必要ないと思われる方も中にはおられるかもしれませんが、立川の地は都会とは違いますからね。
32: 匿名さん 
[2006-01-18 22:28:00]
管理組合があるマンションは、単独の自治会になるor出来るのではないでしょうか。
わざわざ既存の自治会に加入して、しきたりに従う必要はないのでは?
戦前からあるような組織でしょうから、結構うるさいですよ。
お祭りの時など、最低でも代表者だけでも出席しなければいけないでしょうし、そんなの為に会社休めますか?
33: 匿名さん 
[2006-01-18 22:52:00]
32さんに同感です。
入りたい人が個人で入るのでいいのではないでしょうか?
子供が居ない家庭もありますし、強制されると気が重いです。
34: 匿名さん 
[2006-01-18 23:09:00]
32さんのようなご意見のかたが必ずおられると思いあえて、書きこんでみたのです。
立川市では、子供が通う学校及びPTA役員は必ずその地域の自治会の委員に入ってます(子供が持ってかえる手紙には自治会の書類も多いです)
T1全体の住民として、地域の方々との係わり合いは大事です。
会社を休んでまで強制的に行へとはだれも言いません、出来る方が参加すれば良いのです。


35: 匿名さん 
[2006-01-18 23:10:00]
サンクタスの共有施設は住民同士でコミュニティーをとる上で極めていい施設です。
32さんの言うとおり、わざわざ高松自治会に溶け込む必要もないと思います。
価値観も違いますし、こちらにはメリットがありません。
せっかく地域とのしがらみを切れる施設があるわけですし、また、地域の為に施設を開放するのもセキュリティー上大きな問題があります。
ここは、仮にオファーがあったとしても、丁重にお断りするのが賢明と思います。
36: 匿名さん 
[2006-01-18 23:11:00]
私も、地域のまで参加するのは、遠慮したいです。

それより、構造関係で追加の第三者機関による書類来ましたね。
前回の書類で、再度確認すると書いてあったので、
少しやきもきしてました。
双日さん、ライフさんに電話したかいがありました。
37: 匿名さん 
[2006-01-18 23:18:00]
サンクタス=サンクタス自治会のような方式は、立川市で認めています。
何ら問題もありませんし、サンクタス自体が、ひとつの地域になればいいと思います。
38: 匿名さん 
[2006-01-19 07:41:00]
再構造計算書の結果OKの手紙きましたね、これで一安心。
39: 匿名さん 
[2006-01-19 17:27:00]
現在住んでいる集合住宅は、昔自治会に入っていたそうですが、お金の徴収、集まり、掃除
など色々面倒な事が多い上にメリットが少なく脱会したそうです。
 今でも、集合住宅自体の自治会はありますが、庭の掃除、ゴミ置き場の掃除はあります。世
帯数は少ないですが、自治会長になった時は色々住民の方から要望がでたりで大変でした。
 サンクタスは結構戸数があるので、管理組合の役員になったら、自分の所だけで手一杯だと
思います。
  実家の方でも、お祭りの際は、父が役員になったら、母も一日中食事の準備などをする
ことになって大変そうでした。それを見ているので、個人的には遠慮したいです。


40: 匿名さん 
[2006-01-19 20:59:00]
34さん、遠慮したい方が多いのでご自由に個人的に入ったらどうですか?
うちの子供はそういうお手紙はもらってきません。
それにみなさんが言うようにメリットがない上に面倒なことが多いです。
色んな家庭事情や団体があるんですもの、そこまでしなくても生きていけます。
41: 匿名さん 
[2006-01-19 21:02:00]
34です。皆様の貴重なご意見ありがとうございました。
42: 匿名さん 
[2006-01-19 22:54:00]
自由に個人的に入ったらどうですか?

大きなお世話
43: 匿名さん 
[2006-01-19 23:00:00]
34さんの意見はいい意見だと思いますね。つき合いは大切だと思います。
ただ人付き合いは何かと大変ですのでよそから越す者としては
そこの地域(自治会)の活動内容は不安が多いですね。
とはいえ、路上駐車、ホームレス、交通安全などなどサンクタスだけでは解決できない問題も
出てくるでしょうから、近からず遠からずちょうどよい関係が一番いいでしょうね。
とりあえずサンクタス自治会でよりよい住環境をみんなで作ることが大切ではないでしょうか。
ただ、サンクタスも大所帯ですからそれなりに大変でしょうね〜。
44: 匿名さん 
[2006-01-19 23:22:00]
確かに34さんの意見もよくわかります。200世帯超あるのですから人それぞれ意見がありますよね。
現に管理組合&自治会が出来ていない今でさえ色々な意見がでているのですから。既存の地域との関係もある程度はコミュニケーションがとれないと地域の情報が入りづらくもなるかも知れませんね。
すべての世帯が納得の行く形は難しいかもしれませんが、皆さんで協力して行ければと私は思っています。
45: 匿名さん 
[2006-01-20 14:52:00]
だんだんビニールもはがれて出来上がってきましたね、
みなさん何処から引っ越されてくる方がおおいのでしょうか、
私はもともと立川ですが。笑
色々話はありますが、住む前から意見交換ができるのはとても
良い事だと思います。
今週のオプション説明会行かれる方いますか??
46: 匿名さん 
[2006-01-21 00:13:00]
私は小平からです。ただ、生まれと育ちは立川でした〜。
今週のオプション会、仕事で行けません。あとはウッドデッキの購入を
どうしようか悩んでます。。
47: 匿名さん 
[2006-01-21 22:33:00]
46さんお返事ありがとうございます。
小平でしたらちょくちょく見にこれますね、
オプションで何か得たら報告します!!
うちはウッドデッキはネットで探していますよ、結構半額くらいになりそうな・・・
48: 匿名さん 
[2006-01-21 22:53:00]
オプション会、行ってきました。
何も買うつもりありませんでしたが、私の感覚より、
安かったので、フローリングのコーティング申し込んじゃいました。
49: 匿名さん 
[2006-01-22 23:47:00]
オプション行ってきました、結構若い方が購入されているのですね。
玄関と郵便の表札をたのみましたよー。
50: 匿名さん 
[2006-01-22 23:56:00]
私はバルコニータイルにしました。
ユニバーサルデッキ(ウッドデッキ)は、避難ハッチの嵩上げに92000円かかるとのことなのでやめました。
51: 匿名さん 
[2006-01-23 01:07:00]
オプション会に行けなかったのですが、フローリングコートを検討しています。
ネットで色々と調べていたらUVコートとかいう紫外線で焼き付ける
コーティングが長持ちしていいらしいのですが・・・
オプション会のもこれに類似するコーティングなのでしょうか
分かる方がいらっしゃいましたら教えてください。
52: 匿名さん 
[2006-01-23 08:07:00]
家内がオプション会に行って来ました。
最低限の物、LDKの暖冷房機、カーテン、フローリングコート、ガラスフイルター(西側にLDKある方はあった方が良いです)etc.

立川在住なので、だんだん完成に向かっているのを見ると本当に楽しみです。
1Fのに入るお店は花屋さんでしたっけ?
53: 匿名さん 
[2006-01-23 19:30:00]
 1Fには花屋と法律事務所が入るようですよ。オプション会、雪の中を苦労して行ったのですが、
成果はありませんでした。実勢価格より3割以上は高いと思うのですが、結構契約していた方がい
たようでしたね。余裕があってうらやましいです。私達夫婦は逆に「年配の方が多いねー」と話し
てました。

 
54: 匿名さん 
[2006-01-23 22:36:00]
なるほど、裁判所ができることを見越してですね。
55: 匿名さん 
[2006-01-24 00:39:00]
>>51さん
オプション会標準のコーティングは、UVコートほどのハードコートではありません。
一般住居用として必要十分な程度のコーティングだそうです。
(この辺は説明会で聞きかじった説明しかできなくて申し訳ありません)
オプション会の業者さんに依頼すれば、UVコートも施工可能だそうですよ。

ただし、前スレ411さんの下記リンクをお読みになってから判断された方がいいと思います。
http://www.burnish-club.com/mente/mn2.html
http://www.humming-coat.com/service/coat_m_d.html
56: 匿名さん 
[2006-01-25 11:50:00]
窓に紫外線防止のフィルムを貼って
フローリングの劣化防止!ってどうですか?
57: 匿名さん 
[2006-01-25 14:11:00]
>55さん
参考になりました。ありがとうございます。
標準のコーティングは水性塗料の様なものらしいですね
いろいろ検討してオプションで頼むことにしました。
58: 匿名さん 
[2006-01-25 22:54:00]
4月の内覧会は、専門家の人を頼みますか?
59: 匿名さん 
[2006-01-25 22:55:00]
私は頼もうかなと考えています。3万円くらいですよね。
60: 匿名さん 
[2006-01-25 23:09:00]
私も頼む方向で検討中です。どこかいい業者御存知ですか?
61: 匿名さん 
[2006-01-25 23:46:00]
なんでも質問板にスレッドがあります。
ただ最近は、某大手内覧業者に関する話題が中心になってしまっていますが。

内覧業者ってどこがおすすめ?
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/3509/
62: 匿名さん 
[2006-01-26 08:37:00]
地元立川の業者をyahooの電話帳で建築から調査、建物調査みたいなとこで検索しては?
63: 匿名さん 
[2006-01-26 14:26:00]
家は西向きなので 西日対策としてガラスフイルムを頼みました。他ではやはりもっと安いのでしょうか??
64: 匿名さん 
[2006-01-27 00:32:00]
>>63さん
以前、他のメーカーものを販売しているネット業者で概算見積もりをしてみましたが、
オプションよりは安かったです。(貼り付け作業込み)
ただオプションのフィルムは糊?が違うとやらで、剥がれるまでの寿命が長いとか。
まぁ悪くはなさそうだったのと、立会いの面倒が無いので私も断熱フィルムを頼みました。
65: 匿名さん 
[2006-01-27 23:17:00]
windtalkerさん。写真アップデート有難うございます。(1月22日の雪のサンクタス)
西側はまだカバーかかってますか?
66: 匿名さん 
[2006-01-28 00:05:00]
オプション申し込み期限が今月末と近づいてまいりました。
お忘れの方、検討中の方、お早めに!

私は、照明とウッドデッキ、ネームプレート等お願いしました〜。
67: 匿名さん 
[2006-01-28 08:26:00]
西側はまだカーテン(?)取れていませんでしたよ〜
南側、東側は一部足場が残っている感じでした。
68: windtalker 
[2006-01-28 15:43:00]
写真上げておきました。
15:30頃、撮ったものです。
西側の養生シートは取れる気配なしです。
ただ、夜には各部屋の内装工事をやってるらしく、電気がだいぶ点いていますので、もう少しの辛抱ですよ。
69: 匿名さん 
[2006-01-30 18:16:00]
お隣の裁判所の概要が正式になったようです。裁判所は高松町、法務総合庁舎は緑町、
拘置所は泉町のようですが、高松町にそんな土地ってあるのでしょうか?(五小の近く)
近所に拘置所は避けたいですね。

http://www.kentsu.co.jp/tokyo/news/p02099.html
70: 匿名さん 
[2006-01-30 21:32:00]
話変えて、申し訳ありませんが、
お風呂の追い炊きって、どのようなシステムになっているのでしょうか?
夜の電気使って、貯湯ユニットにためますよね。
湯船にお湯を入れた後、追炊きされるお湯は、
どこで温められるのでしょうか?
別のお湯の流れる系統があって、別のヒータで暖める?
まさか、貯湯ユニットに戻ったら汚いですからね。
ご存知の方いましたら、教えてください。
71: 匿名さん 
[2006-01-30 21:43:00]
貯湯タンクに戻ります。
ただ、未使用のお湯と一色単になるのではありません。
貯湯タンクの上部付近にあるラジエターみたいな所をとおると考えれば、一番解りやすいと思います。
未使用のお湯は割と高温で保存してありますので、この熱を使う訳です。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる