windtalkerさんのご協力で、
ようやく覆いのとれてきたサンクタス立川の外観をいち早く見ることができました。
転居までの残りの時間、皆さんで有意義に意見交換しましょう。
[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/
[スレ作成日時]2005-12-23 19:15:00
サンクタス立川 Ⅱ
562:
匿名さん
[2006-05-24 20:48:00]
|
563:
匿名さん
[2006-05-24 21:31:00]
今日までに保証金の金額をローンの引き落としの口座に入金してくださいと
連絡があったんですが、引き落とされていませんでした。 他の人は、引き落とされましたか? ちなみに、東京三菱の住宅ローンです。 |
564:
匿名さん
[2006-05-25 00:05:00]
|
565:
匿名さん
[2006-05-25 11:08:00]
535さん、歯医者情報ありがとうございました。(遅くなってすみません)第一デパートはマンションになるみたいですが、もうちょっと先みたいだし行ってみます。立川駅周辺はお買い物には行きますが、住むとなると知ってる人もいないし情報が少ないです。耳鼻科も良いところを知ってる方いらっしゃいますか?明日引渡しですね。指摘箇所もなおってるといいなー。
|
566:
匿名さん
[2006-05-25 12:10:00]
引落は26日実行って銀行の人が言ってました。
|
567:
匿名さん
[2006-05-25 14:33:00]
いよいよ明日ですね。
契約の日から、ホント、長かったです。 こちらのみなさんともご近所さんになるわけですね。 最近はマンションでの悲しい事件が多いですが、いい雰囲気のマンションになるといいですね。 |
568:
匿名さん
[2006-05-25 16:52:00]
TVについてお聞きしたいことがあります。
今回の引越しにあたりTVも新しくするのですが、T1ではどうすればいろいろな番組が見れるのでしょうか?TV購入時に電気屋さんに聞くのがいいのでしょうか? 詳しくないので教えていただけますか? |
569:
匿名さん
[2006-05-25 21:50:00]
568さん、内覧会の時に貰った資料の中に、
見られるテレビとその接続方法が載った資料がありましたよ〜♪ |
570:
匿名さん
[2006-05-25 21:57:00]
568さんありがとうございます。
私もあの書類見ましたが、接続の機械などは着いているのでしょうか?それとも新たに契約してみるのでしょうか? |
571:
匿名さん
[2006-05-25 23:18:00]
明日って自分の車を駐車場に入れるのって可能なのでしょうか?
|
|
572:
匿名さん
[2006-05-26 00:26:00]
571さん、鍵をもらってから入れるのは良いと思いますよ。
|
573:
匿名さん
[2006-05-26 00:29:00]
|
574:
匿名さん
[2006-05-26 01:21:00]
|
575:
匿名さん
[2006-05-26 12:59:00]
鍵もらってきました。
マンションはいったら業者に壁紙のコーティングを進められました。 みなさんどうしましたか? かなり悩んでいます。 |
576:
匿名さん
[2006-05-26 14:19:00]
>575さん
うちは、やっています。友人の家をみていて、ぜんぜん違うんですよね・・・。 何十年てすむものなので、損はないかと思います。 まぁ、セールスっぽいといえばぽいですけどね。 ちなみに、風呂場のカビ防止もやりました。 |
577:
匿名さん
[2006-05-26 15:25:00]
私も鍵をもらってきました。
コーティング、とりあえずお風呂場のカビ防止と台所等はやる事にしました。 壁紙は悩むところですね。喫煙者がいるし、犬もいるのでやっぱりやっておくと違うんでしょうが。 出入り業者さんだと値段設定が高めですよね。 でも保証のことを考えれば出入り業者のほうが良いのかな。 例の転落事件についてのTVでの検証で、オートロックが有効でないことが検証されていました。 オートロックの自動ドアは力の弱い女性でも両手でじわじわとゆっくり力をかけていけば、 簡単にドアが開いてしまうそうです。 なんかがっかりしてしまいました。 そういうことなら新聞は個別配達でもいいかなと思っています。 |
578:
匿名さん
[2006-05-26 15:30:00]
駐車場はこのままでいいと思ってます。
また再度抽選となると、同じ住民である理事会中心で行われるでしょうし、 どこまで平等性が保たれるか信頼できません。 今の駐車場割りは最初に業者が入っての抽選方式で、これ以上の平等性はありえないと思っています。 それに、今の場所が納得いかないからといっても、 それは「宝くじが当たらなかったのは納得いかない、もう一回やりなおせ」と 言っているのと同じだと思います。 そうとは言え、私も今の駐車場はハズレを引いたなと思ってます。 でもこのままが一番平等なのだから、それはそれで仕方がないと思ってますよ。 |
579:
匿名さん
[2006-05-26 16:02:00]
鍵もらってきました。
私はコーティングなど今決めずにもう少し他の業者も考えています。 内覧のプロに「必要ない」と言われたのと 今日はあやしい業者と本当の業者がよくわからず、 即決できませんでした。 今回の落下死亡事故を見て、なおさら新聞業者を中に入れたくないと 思いました、配達の人も退職すればただの他人ですし。 自分で取りに行く、子供に頼むなら一人で行かせない、など、 こちらで対策を練るしかないと思います。 もう取りに行くのがめんどくさいなどの理由ではなくなってきましたね。 サンクタスの壁も滑りやすく、子供には危ないです、 東、南、西をつないでいる部分も随分間が開いていますし、 入居後は、概観の見た目よりも 子供の安全も考えて危ない所に柵などもつけていただきたいです。 |
580:
匿名さん
[2006-05-26 17:07:00]
>577さん
完全じゃないならどうでもいいという理屈はおかしいと思います。 オートロックを人の力で開かないようにすると、六本木ヒルズでの事故のように挟まれたときに危険 なのです。だから人の力で開くようにしてあるんです。 要は住む人たちの安全に対する心構えが大事なのではないでしょうか? |
581:
匿名さん
[2006-05-26 17:24:00]
580さん、577さんは「どうでもいい」といってるわけではないと思いますよ。
私はもともと住人にくっついて行けば簡単にエントランスに入れるので オートロックにあまり期待はしていませんでしたが。。 不審者を入れない、自分の身は自分で守る、少し過度な警戒でいいと思います。 防犯カメラって入り口についていましたっけ? こじ開けるようなあけ方をしたときに防犯カメラに写るのであれば もしサンクタスで事件が起こっても 少しは特定できますよね、勿論起こらないのが一番ですが。。。 今回のような事件がこのマンションで起こって欲しくないです、 私は子供はいませんが、すごく残念です。 防犯カメラ、各階につけて欲しいですね。 |
私はIPホン+PC1台なんでTAをクローゼット内に設置すればOKですかね??
そういえばファイバービットに申し込んだのにその後の音沙汰がない…
使用開始出来るのかな(笑)