windtalkerさんのご協力で、
ようやく覆いのとれてきたサンクタス立川の外観をいち早く見ることができました。
転居までの残りの時間、皆さんで有意義に意見交換しましょう。
[スムログ 関連記事]
週刊ダイヤモンド「マンション大調査」から見る狙い目マンションとは
https://www.sumu-log.com/archives/5565/
[スレ作成日時]2005-12-23 19:15:00
サンクタス立川 Ⅱ
22:
匿名さん
[2006-01-16 20:45:00]
|
23:
匿名さん
[2006-01-17 10:02:00]
立川市の不確定情報ですが、公園の北には、若者が集れる施設(スケートボード場等)が予定されてます。
|
24:
匿名さん
[2006-01-17 15:51:00]
近くにいなげやできないかなぁ〜
|
25:
匿名さん
[2006-01-17 19:18:00]
24さん>
第一デパート解体後にできるタワーマンションの開発者にいなげやが名を連ねているので、 きっと、そこにいなげやが出来ると思いますよ。 泉体育館駅の近くにもありますから、いなげやは残念ながら、望めないと思います。 ただ、別のブランドスーパーを考えても、イトーヨーカドーは先日合併したミレニアムと共に 拝島駅にエキナカ展開(新業態展開)しますし、日産工場跡地のダイヤモンドシティの兼ね合いも あるので、既にある程度建ってしまった立川は難しそうですね。しかも、都市軸の情報交換会でも 商売がやりにくい(昭和記念公園や飛行場、さらに中央線で分断されてる)という難点が指摘されてます。 さらに、昨年末位から、急に青梅線や多摩NT沿線で再開発ラッシュになっています・・・。 もう、中央線沿線は再開発が終わったみたいですね。 青梅線沿線 昭島・・・モリタウンのシネコン(事業主:昭和飛行機) 拝島・・・駅舎建て替え、イトーヨーカドー新業態エキナカ事業 羽村・・・駅前再開発(複合商業施設?) 河辺・・・駅前再開発(複合商業施設?) 多摩NT関連 南大沢・・・ ラ・フェット多摩リニューアル&増築 |
26:
匿名さん
[2006-01-17 20:59:00]
となると、都市軸の周りは空き地のまま?スケートボード場とホームレスさんのお住まいに
なってしまうのでしょうか?立川市HPでは都市軸開発会合に30社程度参加しているようです が、どのような企業が参加しているのでしょうか?私もいなげやかと思ってました。 |
27:
匿名さん
[2006-01-17 21:36:00]
スーパーが近くにないと結構つらいですね、私たち主婦にとっては・・・
駅前のトポスがお手ごろでしょうかね。 |
28:
匿名さん
[2006-01-18 09:51:00]
立川に街もまだまだこれからです。
皆さんが仰っている、都市軸の開発は2つの案にしぼられていて、それはそれは素晴らしい計画です。 楽しみに待っていましょう! |
29:
windtalker
[2006-01-18 13:24:00]
『東側の北側の幕が一部とれた』との書込みがありましたので、また少し追加しておきました。
足場も一部解体を始めました。 http://photo016.livedoor.com/cgi-bin/ldoor/dnet/cdnphoto.cgi?page=phot... |
30:
匿名さん
[2006-01-18 16:51:00]
>26さん
25を書き込んだ者です。言葉が足りず、悲観的なイメージを与えてしまいましたことを をお詫び致します。中央線沿線の開発ラッシュが終わり、次の段階へ移ったという意味で 書きました。もちろん、立川は事実上、多摩地域の中心都市になりましたので、他の街よ り優位であることは確かですし、都市軸沿道が空き地のままということはない(はず)ですよ。 >28さん 確かにあの計画通りなら2案とも素晴らしいですよね。ただ、本当にあそこまで出来るのか が疑問です。今出ているのは予想図なので、実際どうなるかまだ、わからない段階ですよね。 >29さん 写真ありがとうございます。拝見しました。CGの予想図よりも白の部分が多く、全体の 配色が薄い気がしましたが、こんなものでしょうかね。皆様はどんな風に思われたのか気 になります。 |
31:
匿名さん
[2006-01-18 22:05:00]
今、地域の自治会に出てきたのですが、このマンションが出来れば高松自治会の地域に入るので、地域の方々とのコミュニケイション
も大事になるのでは?小中学校に通うお子さんが居る家庭は、PTAでの集まりが必ずあるので、それなりに地域の情報が集まりますが。 早めにT1管理組合を立ち上げ地域の方々とのコミュニケイションを作らなければいけないなと思いました。そんなの必要ないと思われる方も中にはおられるかもしれませんが、立川の地は都会とは違いますからね。 |
|
32:
匿名さん
[2006-01-18 22:28:00]
管理組合があるマンションは、単独の自治会になるor出来るのではないでしょうか。
わざわざ既存の自治会に加入して、しきたりに従う必要はないのでは? 戦前からあるような組織でしょうから、結構うるさいですよ。 お祭りの時など、最低でも代表者だけでも出席しなければいけないでしょうし、そんなの為に会社休めますか? |
33:
匿名さん
[2006-01-18 22:52:00]
32さんに同感です。
入りたい人が個人で入るのでいいのではないでしょうか? 子供が居ない家庭もありますし、強制されると気が重いです。 |
34:
匿名さん
[2006-01-18 23:09:00]
32さんのようなご意見のかたが必ずおられると思いあえて、書きこんでみたのです。
立川市では、子供が通う学校及びPTA役員は必ずその地域の自治会の委員に入ってます(子供が持ってかえる手紙には自治会の書類も多いです) T1全体の住民として、地域の方々との係わり合いは大事です。 会社を休んでまで強制的に行へとはだれも言いません、出来る方が参加すれば良いのです。 |
35:
匿名さん
[2006-01-18 23:10:00]
サンクタスの共有施設は住民同士でコミュニティーをとる上で極めていい施設です。
32さんの言うとおり、わざわざ高松自治会に溶け込む必要もないと思います。 価値観も違いますし、こちらにはメリットがありません。 せっかく地域とのしがらみを切れる施設があるわけですし、また、地域の為に施設を開放するのもセキュリティー上大きな問題があります。 ここは、仮にオファーがあったとしても、丁重にお断りするのが賢明と思います。 |
36:
匿名さん
[2006-01-18 23:11:00]
私も、地域のまで参加するのは、遠慮したいです。
それより、構造関係で追加の第三者機関による書類来ましたね。 前回の書類で、再度確認すると書いてあったので、 少しやきもきしてました。 双日さん、ライフさんに電話したかいがありました。 |
37:
匿名さん
[2006-01-18 23:18:00]
サンクタス=サンクタス自治会のような方式は、立川市で認めています。
何ら問題もありませんし、サンクタス自体が、ひとつの地域になればいいと思います。 |
38:
匿名さん
[2006-01-19 07:41:00]
再構造計算書の結果OKの手紙きましたね、これで一安心。
|
39:
匿名さん
[2006-01-19 17:27:00]
現在住んでいる集合住宅は、昔自治会に入っていたそうですが、お金の徴収、集まり、掃除
など色々面倒な事が多い上にメリットが少なく脱会したそうです。 今でも、集合住宅自体の自治会はありますが、庭の掃除、ゴミ置き場の掃除はあります。世 帯数は少ないですが、自治会長になった時は色々住民の方から要望がでたりで大変でした。 サンクタスは結構戸数があるので、管理組合の役員になったら、自分の所だけで手一杯だと 思います。 実家の方でも、お祭りの際は、父が役員になったら、母も一日中食事の準備などをする ことになって大変そうでした。それを見ているので、個人的には遠慮したいです。 |
40:
匿名さん
[2006-01-19 20:59:00]
34さん、遠慮したい方が多いのでご自由に個人的に入ったらどうですか?
うちの子供はそういうお手紙はもらってきません。 それにみなさんが言うようにメリットがない上に面倒なことが多いです。 色んな家庭事情や団体があるんですもの、そこまでしなくても生きていけます。 |
41:
匿名さん
[2006-01-19 21:02:00]
34です。皆様の貴重なご意見ありがとうございました。
|
できるんですかね。まわりはほぼ、裁判所や研究所など明らかになりましたが。駅前で一番
良い場所ですよね。