旧関東新築分譲マンション掲示板「品川のベイクレストタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 品川のベイクレストタワーってどうですか?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

品川に色々建っている中で海沿いにあり、眺め的にはかなり良いと思うのですが、
今までスレが建っていないので全然人気が無いのでしょうか?
一応、道路に面していない海側を検討中です。
料金は近所に比べて高いのは分かっていますが、地元の方や購入検討者等、
、気付く点がありましたら教えていただけないでしょうか。

所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線「品川」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2004-09-04 21:36:00

現在の物件
ベイクレストタワー
ベイクレストタワー
 
所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線品川駅から徒歩13分
総戸数: 594戸

品川のベイクレストタワーってどうですか?

382: 匿名さん 
[2005-10-17 02:54:00]
>>381
コスポリの場合、隣接の都営の高層化がこれからだからじゃないか?
383: 匿名さん 
[2005-10-17 05:12:00]
コスポリ残っているって言ったってあと30戸くらいでしょう?
確か、ベイクレと同じ時期からオープンしていること考えたら
200以上残っているベイクレとは比べ物にならないのでは・・・

贔屓目なしにみても営業マンの質が違うよね。
384: 匿名さん 
[2005-10-17 06:17:00]
>>381
マジ不勉強。
コスポリは道路対面の都営跡地に超高層(通称・定借タワー)が建ちます。
その影響で南面高層階=高額なのにお見合いが残ってるけど、だいぶ減った様子。

参考スレ「港南四丁目第3団地建替プロジェクトってどうですか。」
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38260/
385: 379 
[2005-10-17 06:21:00]
>381
たしかに、コスポリと4丁目の住友不動産の定借マンションとは見合いがあると
いうことで、コスポリの南側は売れ行きもかんばしくなかってようですが、
このあいだ、ベイクレの窓からみた都営のばあい、見合いを気にするほどではなかったのよ。

ベイクレのばあい真正面での見合いではないからかなあ。とすれば、コスポリのほうも
定借との見合いは、取り越し苦労で案外気にならないかもしれませんね。

それとベイクレが200以上残ってるというのは、どうもガセのような気がするのですが、
それってどこからの情報なのかなあ。
386: 383 
[2005-10-17 07:53:00]
>385

残200という数字は2週間ほど前にWCTの営業マンに聞いた
数字です。競合社だから多少含みが有るにしても近からず、遠からず
と言う数字ではないでしょうかね。
大幅な値引きをしているのならともかくも、G社は強気ですから
残50と言うことはありえないでしょう。
387: 匿名さん 
[2005-10-17 09:00:00]
またWCTか。もうWCTはいいよ。
388: 匿名さん 
[2005-10-17 11:51:00]
俺がベイクレストの営業に聞いたときは
ほとんど売れたって言ってたよ
389: 匿名さん 
[2005-10-17 21:14:00]
俺は上の方がまだ空いてるって聞いたがなあ。
G社の営業って人によって言うこと違ってない?
390: 匿名さん 
[2005-10-17 21:28:00]
Gは残戸数を公表しませんね、
本当に残り少なければここぞとばかり公表するでしょう。
最後は一括売却か社宅使用になるのでしょうかね。
391: 匿名さん 
[2005-10-17 21:37:00]
社員が150人くらいしかいないのに社宅が300も400もある
面白い会社です。

600戸のうち500戸もうれればほとんどと言う会社なんでしょう。
392: 匿名さん 
[2005-10-17 22:23:00]
Gの営業さんは頭悪すぎるから違っていてもしょうがないよ

エレベータにある車椅子用の鏡を「姿見用のちょっとした心遣いで好評です」だって

一般社会の常識すらない人達だもの、自分の所のことなど些細のことなんですよ
393: 385 
[2005-10-17 22:28:00]
やっぱり残戸数200というのは、多すぎると思います。この場所でこの価格であれば
そこそこ売れてるんじゃないかな。
394: 匿名さん 
[2005-10-18 00:03:00]
逆に400近くは既に売れていると考えてみよう。
395: 匿名さん 
[2005-10-18 00:58:00]
芝浦ケープ発表されましたね。
安くてとても素敵です。
待った甲斐がありました。
396: “ 
[2005-10-18 20:38:00]
>>384
知ったか必死だな
397: 匿名さん 
[2005-10-18 20:40:00]
毎週値下がりするのはどうして?
東が3束は下がったね
398: 匿名さん 
[2005-10-18 22:43:00]
>>397
おー、そろそろお買い得か・・・いやもうちょい待つか。
399: 匿名さん 
[2005-10-18 23:57:00]
397さん、東が下がるわけ無いでしょう!?東ですよ。他の自分のマンション売りなさいな。いいよここに来なくて。
400: 匿名さん 
[2005-10-19 00:12:00]
久々にベイクレの公式ページを見たら、
「ラグジュアリーフロア新発表」
「コンフォートフロアは残りわずか」
と書いてあった。
「自慢」が始まったところを見ると、
既に残り100を切ってる可能性は大きいな。
ちなみにラグジュアリは38戸。
401: 匿名さん 
[2005-10-19 00:18:00]
「わずか」がどれくらいかわからんが
402: 匿名さん 
[2005-10-19 02:12:00]
ベイクレの価格表2回もらったんだけど、、、東も値下がっていた、確かに。
403: 匿名さん 
[2005-10-19 02:17:00]
具体的にいくらくらい下がってますか?
404: 匿名さん 
[2005-10-19 08:17:00]
402さん、具体的においくらかな・。
405: “337=397 
[2005-10-19 09:02:00]
>>402
君は正しいね
必死なのは>>399>>404
高値買いでつかんだ人たちですね
406: 匿名さん 
[2005-10-19 21:35:00]
・・・釣られたか
407: 匿名さん 
[2005-10-19 21:38:00]
ラグジュアリ新発表なんだ
ふーんw
売る前から値段は出てきてたけど・・・・
408: 匿名さん 
[2005-10-19 22:31:00]
まあ半額になったとか言うならへこみもするが、おおむね4〜9パーセントの範囲でしょ。
生涯収入からしたら誤差の範囲だから無問題。
409: 匿名さん 
[2005-10-20 00:27:00]
最近また地震が多いね。
日曜に内覧していたときちょうど震度4の地震があって
ちょっと怖かった。
昨夜の地震は東京は震度3だったらしいけど
揺れが長くて気持ち悪くなってたかも。
410: 匿名さん 
[2005-10-20 17:45:00]
405さん、あなたが一番妨害に必死ですよ!
411: 購入者 
[2005-10-20 17:46:00]
409さん、内覧会いかがでした?
412: 匿名さん 
[2005-10-20 19:57:00]
竣工しているのに新発表もないもんだ。
もうみんな売れ残りだって知ってるのにな。
413: 409 
[2005-10-21 03:54:00]
>>411さん
最初に一通り部屋の中を案内してもらってスイッチや水道などの説明を受け、
そのあとじっくり時間をかけて見て回れます。
傷などの指摘箇所は何箇所かありましたが、幸い大きなミスはなく、
しっかり作ってあるという感じでした。
最初、専門家を連れて行くべきか迷いましたが、それはやめて、
代わりに本でチェックすべき箇所を勉強しておきました。
一応水平器も持って行きましたがもちろん傾きはありませんでした。
スリッパ持参となっていましたが、現地で用意されているので不要です。

・・・とまあ、淡々と書きましたが、もうずっと顔がゆるみっぱなしでしたね^^;
掲示板の酷評は吹っ飛んで、やっぱり買って正解だったんじゃないか、
引越しの日をもっと早くしとけばよかった、という気持ちになりました。
私も、ゴクレの営業は他と比べてどうかねーと思っていましたが、
マンションそのものは当たりだったような気がします^^v
414: 匿名さん 
[2005-10-21 07:08:00]
わたしは入居次期の問題から港南地区の別の物件を買いましたが、ベイクレも良い物件だと
思いますよ。
どの角度からでも見合いになる物件はないし、今後隣に超高層が建つ懸念は少ないし。
共有施設については、超高層マンションのばあい、いずれをみても十分な共用施設が
ありますよ。低層のマンションで50戸程度の物件であれば、都心の高額物件でさえ
共用施設なんてまったくついてないし、エントランスだって狭いですよね。

ベイクレのエントランスホールなども、イラストのイメージからすると落ちますが、
いやなかなか良くできてます。駐車場の入り口もそうだし、運河沿いの空間もいいで
すよね。直接レインボーブリッジが見える住戸を買えなくとも、東側の庭に出れば
良いわけですから、比較的価格のこなれた南側か西側を買うのがいいんじゃあないかな。
マイナス点は子供が学校に行くのに湾岸道路を横断しなければならないことくらいですかね。

この価格であれば買っておいてあとて後悔することはないと思います。
(あまりほめると「出たーゴクレの社員!」などとうるさい人いますが、どしどし
 反論してください)
415: 匿名さん 
[2005-10-21 10:08:00]
413さん
私も日曜に内覧でしたが、現地の入り口ではくスリッパは、
部屋の玄関で脱いで持参のスリッパに変えるように言われましたよー

私は内覧の業者さんにチェックを依頼しましたが、指摘箇所は7箇所で
しっかりした作りでよくできている、って言われました。他では平均20箇所
位指摘があるようです。

ちなみに、日曜の地震は震度4もあったのですね。私は1Fにいたため、
それほど揺れを感じませんでした。

なんだかんだ言われている物件ですが、内覧してみて満足できたし、
入居が楽しみです。
416: 匿名さん 
[2005-10-21 19:20:00]
内覧会済の人は、み〜んなハッピー
ですね。
もうここに悪い事が書いてあっても
頭に残りませんよ〜。
入居者の皆さん、仲良くしましょう
ね〜。
417: ryykk 
[2005-10-21 23:56:00]
ここは賃貸ではどれ位で貸せる物件なんですか?
また、既に賃貸募集出ている所ありましたら、どなたか教えて下さい。
418: 匿名さん 
[2005-10-22 14:12:00]
ryykkさん。
現在、賃貸に出ているのは
340に表示されている2
件だけと思います。
419: 匿名さん 
[2005-10-22 15:08:00]
413さん、詳しくありがとう!!仲良く暮らしましょう!!5階以上は洗濯物干さないでね。よろしく頼みます!ベイクレは最高!
420: 匿名さん 
[2005-10-22 16:03:00]
ここはベランダに洗濯物干せないようになってますよね。
421: ryykk 
[2005-10-22 23:21:00]
匿名さん、
ありがとうございます。
これから賃貸へ出す方は増えますでしょうかね?
7階18.9万 12階19.8万とのことですが、
このくらいの値段でしょうかね?
付加価値考えると、もう少し高く貸せると思うのですが。
422: 匿名さん 
[2005-10-23 11:45:00]
ryykkさん。どういたしまして。
今の2件は、西向きですから・・・。
7階だと、新幹線も気になると思うし・・・。
北向だったら、同じくらい(C−40Bにな
りますが)でも、楽々20万は超えるのでは
ないでしょうか。
16階以上なら、養護学校も気にならなくな
るし、海&虹橋ビューだから、25万以上は
取りたいですね!
投資の方ですか?色々情報教えて下さい。
423: “ 
[2005-10-23 21:58:00]
実際に住むことを真面目に考えるようになってから気が付いたのだけど、
部屋乾し用の洗剤や乾燥機能付きの洗濯機が世間に存在するのは、こういう
需要があるのだね

布団が干せないのは気分的にいまいち...でも布団が落ちて下の人に当た
って怪我とかになるのもしゃれにならんしね

高層マンションでは親父ギャグの王道「布団が吹っ飛んだ」はかなりリアル
なシチュエーションなのね
424: 匿名さん 
[2005-10-23 23:48:00]
今日見に行ったら部屋いっぱい余ってた。見学者が多かったからか、営業も対応悪かったなあ。
まあ見学来てる人はたくさんいたからある程度は売れそう。でも完売は無理。
425: ryykk 
[2005-10-24 00:14:00]
匿名さん
426: 匿名さん 
[2005-10-24 00:15:00]
>423
三井品川や伊藤忠のマンションはベランダが広くて、量は多くないにしても洗濯物
や布団が干せるようになってる。
ここは、眺望以外には興味がないようで、ベランダは狭く作ってますね。生活感
を出さないほうが、イメージは良いでしょうけど、不便ではありますね。

あまりよその物件のはなしは控えたほうがいいのでしょうけど、タイミング悪く
ケープタワー始まっちゃいました、ご愁傷さまです。
427: ryykk 
[2005-10-24 00:21:00]
匿名さん
425番、エンター間違いて押してしまいました。申し訳ありません。

私も港区の多くの物件見ているのですが、少し前にベイクレストタワーのちょっと前の物件である
コスモポリスを確か30階くらいで38万で賃貸に出している方がおり、その物件は借主が付いたようです。
それを考えると、ベイクレストタワーは低層階であってももう少し高く借主が付いてもおかしくないと感じました。
新築物件でそれぞれの部屋のオーナーが違っている物件では、一番最初に賃貸に出される方の値が「基準」となってしまうと思っており、
そう考えるともう少し高く出せばよいのでは、と思いました。他と違って付加価値も多そうな物件なので、
もっと価値があるのでは。。
私はいくら高くても良い物件には住みたいですね。
428: 匿名さん 
[2005-10-24 00:40:00]
427さん。
いくらで出すかは貸主の勝手ですが、「基準」を高めるために住民同士で安く出さないように話し合うことを
<談合>というんです。違法となる可能性が高いです。
429: 匿名さん 
[2005-10-24 07:08:00]
賃貸マンションのオーナーって不特定多数と判断されるでしょうから、一部の人が
談合しても、カルテルとは認定されないでしょう。
430: 匿名さん 
[2005-10-24 07:11:00]
ryykkさん。もっともなご意見だと思います。
世の中には、六本木だか広いんだか知りません
けど、月500万円以上するマンションもある
様ですね。(23日テレビでやってた・・・)
もう少し物件が出てから判断されてはどうでし
ょうか。
ちなみに、428は私ではありません。いつも
の家畜さんですので、気にしなくて良いです。
私も416さん状態ですのでねぇ。
431: 匿名さん 
[2005-10-24 14:52:00]
新幹線の引込み線の騒音について、みんなでJR東海に苦情を出そう!
声があつかれば、今よりはマシな騒音対策をするに違いないですから。
https://jr-central.co.jp/orgbox.nsf/post
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる