品川のベイクレストタワーってどうですか?
322:
匿名さん
[2005-10-07 01:24:00]
この前MRに行きましたが結構残ってましたが、、、前より少し減ってはいますが少ないとはいえないな。
|
||
323:
匿名さん
[2005-10-07 14:28:00]
内覧会はどないでっか?
|
||
324:
購入者
[2005-10-07 15:17:00]
ゆりかもめ(有明方面)の一番前に陣取り
芝浦埠頭駅を出たら、目の前に、とても美 しいタワーマンションがありました。 それから買うまで、わずかの時間であった 事は言うまでもありません。 逆に、マンションの方からの景色を見て暮 らしたいと思ったからです。 迷っている人は、ゆりかもめ に乗って見 てください。(煙突も見えますが、横に並 んで見えますので、それほど近くないとい う事も分かります) 首都高から見る人は、運転に注意です。 見とれてしまいますので。 |
||
325:
匿名さん
[2005-10-08 02:20:00]
モノレールからも見てみたい。
|
||
326:
匿名さん
[2005-10-08 02:25:00]
みなさん内覧会には専門家を同行させますか?
それとも自分でチェックする? |
||
327:
匿名さん
[2005-10-08 07:34:00]
煽りなどでなくG社の物件の場合出来るなら同行させることを
お薦めします。契約者の方には申し訳ないですが入居後に G社のマンションでもめている例はびっくりするくらい 有ります。 内覧のときは、初めて自分の部屋に入れた嬉しさで内覧が おろそかになってしまうことありがちです。 別に内覧業者ではなくても冷静に見てくれる第三者の同行を お薦めします。内覧の書類にはんこを押してしまったらG社は 対応大変悪いです。日吉の某物件でG社と管理組合がこじれているのを 住んでいる知人が大変憤慨しています。最悪の対応のようです。 |
||
328:
購入者
[2005-10-08 07:37:00]
325さん、モノレールからは、浜松町方面では
ブランと都営が邪魔して真横に来るまで良く見え ません。(真横から、上に見上げても、美しいと 感じます。その後見える建設中の、某島物件がな んか見ると、こっちにして良かったと思いますよ) 座るのは海側の窓側で。 羽田方面からは、上記の某島通過後に見えますが やはり、かなり近くになっていますので、見上げ る様な感じになりました。 今度は、東京タワーか、浜松町のWTC(貿易セ ンター)から見て見たいですね。 |
||
329:
匿名さん
[2005-10-08 09:51:00]
モノレールからみえなくとも、ここの眺望は貴重かもね。
|
||
330:
購入者
[2005-10-08 10:58:00]
327さん、G社と言うより建設会社の問題ではないでしょうか?さて、私の内覧会は、専門家を同伴させずビデオテープを持参し、すぐには印鑑を押さず家に帰って再度確認してから印鑑をおす予定です。
|
||
331:
匿名さん
[2005-10-08 13:27:00]
雨のレインボーもなかなか良いですね。早く住みたいですね。6階以上の人は洗濯物干さないでねー!!
|
||
|
||
332:
匿名さん
[2005-10-08 20:04:00]
ケープタワーができると東京タワーが隠れる件について
|
||
333:
匿名さん
[2005-10-08 21:25:00]
|
||
334:
購入者
[2005-10-08 21:57:00]
仕事場から毎回見ていて、ベイクレに決めました。
大島上空から、沖合滑走路に北側からアプローチ する際に、機体右手眼下に、きちんと見えます。 羽田行の席は、チェックインの時に、右窓側指定 してね! 南側からのアプローチだったら、ごめんなさい。 |
||
335:
私も購入者
[2005-10-08 23:49:00]
港南地区の物件を全部見て、ここに決めました。334さん、もしかしてパイロットもしくは客室乗務員でしょうか?私は医療従事者。色々な方がいていいですね。あっ、操縦していて見とれて衝突しないで下さいね(笑)
|
||
336:
匿名さん
[2005-10-09 20:31:00]
営業さん、自作自演で必死ですね
|
||
337:
匿名さん
[2005-10-09 22:34:00]
内覧会の脇で他の空いてる部屋観てきました
内覧会当日に値下げしてるじゃん それ以前に買った人はお金持ちで良いですね 単純に観ても1,2本違うぞ |
||
338:
匿名さん
[2005-10-09 22:54:00]
>>336
誰が見てもわかっちゃうよね。内容が内容だけにしゃれでやってるんでは?あるいは、あまりにも笑っちゃう内容なのでもしや別人がGの社員になったフリ? |
||
339:
匿名さん
[2005-10-09 23:32:00]
さぶ〜いPRビデオだな。
|
||
340:
購入者
[2005-10-10 13:06:00]
賃貸物件に出ていました。
C−40A 7階18.9万 12階19.8万 管理費別でした。 貸す分には、そこそこの値段で貸せそうですね。 |
||
341:
匿名さん
[2005-10-10 15:16:00]
|
||
342:
匿名さん
[2005-10-10 16:51:00]
336、くるなよ。そんなに気になるんだね・・・。自分のマンション売れと言っているだろ!!
|
||
343:
匿名さん
[2005-10-10 17:28:00]
341さん、337は嘘ですよ。他社の陰謀。ここが気になって気になってしょうがないみたいだよ。
|
||
344:
購入者
[2005-10-10 18:40:00]
ベイクレを中傷する人へ。その事で、G社の株価が下がった場合、5年以下、100万円以下の罰金。特に他のデベさんわかりました?購入者はほんと頭にきているんだよ!
|
||
345:
匿名さん
[2005-10-10 20:53:00]
>>344
落ち着け。購入したならこんなところこないほうがいいぞ。あなたの判断で妥当な価格で、いい物件であったので購入したわけだろうな。 それでいいんじゃ。現実に目を向けると泣きたくなるだけだから現状を客観的に判断しようとするな。 |
||
346:
匿名さん
[2005-10-10 21:19:00]
販売価格の内実はよくわからんけど、>>340はヤフーで確認できた。
|
||
347:
匿名さん
[2005-10-10 22:31:00]
345意味がわかりません・・・
|
||
348:
匿名さん
[2005-10-10 23:27:00]
ここにきて販売順調なようですね。今日も現地モデルルーム混雑してましたから、
みなさんが言うほど悪くないですよ。でもちょっと高いかな。 |
||
349:
“
[2005-10-11 01:36:00]
>>341
まぁ、それ以外の部屋も空いてるので紹介された いつもの通りどこが売れていてどこが売れていないのかは分からない 一応、それ以外の部屋も検討することにしたよ 俺は買い換えだからマンションなんて後からバーゲンセールやっている事はあるよ 今のマンションも上の部屋がすげー下がっていたのを聞いたときはむかついたよ 343は社員なんでしょうかね 販売員が若すぎるのも買う方は不安があることを理解しなよ 竣工した後でローンが成立せず解約になる物件もあるから俺はそれを狙うかも知れないな 内覧会の人たちはすぐにビニール袋に靴を入れて2階に上がったから 1階のテーブルにおかれていた値段のはいった模型は見てないよね ただ廊下は16階の屋根を見ると足がすくむがね |
||
350:
購入者
[2005-10-11 11:39:00]
343です。素人で購入者です。あまりに頭にきたので・・・
|
||
351:
匿名さん
[2005-10-11 15:59:00]
>>350
値段けっこう下がってるじゃんというと 販売員も必死の言い訳をしていたよ ここに来て近隣マンションの動向を見て 一気に売り切ろうと考えたのかもしれないよ 図面だけで買うときは好きな間取りを選べるじゃん 竣工すると余り物は値下げしても売り切らないと 外資に二束三文でたたかれるからね マンションを図面だけで買って出来上がりに一喜一憂し 上の部屋を大幅値下げで販売とか聞くと 今度買うときは実物を見て買おうと思ったのさ 高い買い物するんだから自分の納得する物を買いたいからね このマンションは景色が売り、でも間取りが無駄になる部屋もある それを差し引き考えて納得したいね |
||
352:
匿名さん
[2005-10-11 16:51:00]
図書館で偶然、今年の春の雑誌(ダ○ヤモンド)を見たら品川タワーマンションの
特集が書かれてたんだけど、ベイクレストだけボロクソに書かれてたね。 あれじゃあ売れるものも売れなくなると思う。 |
||
353:
匿名さん
[2005-10-12 17:43:00]
隣のWCTのB棟の価格が発表されたようです。
どうやら港南の相場価格を無視した価格のようです。 これでこちらに勢いがつきそうですね。 |
||
354:
匿名さん
[2005-10-12 20:12:00]
そう甘くはないでしょう。
マンションは眺望だけではありません。 仕様、営業マンの質、売主の格。 どれか、一つでも追いつけるものがありますか? 特に、営業マン、営業ウーマン、の知識力のなさ、常識のなさ、 これが、プロかとあきれ果てるばかりです。 |
||
355:
匿名さん
[2005-10-12 20:27:00]
>>354
追いつくところか勝っているところもあるよ。 下記のサイトをよく読んでくれたまい。 https://www.sumai-surfin.com/product/evaluation/BayCrestTower.php https://www.sumai-surfin.com/product/evaluation/WorldCityTowers.php それにいまや「コストパフォーマンス」ではどちらがすぐれているかなんていったら、 火を見るよりあきらかでしょう。 |
||
356:
匿名さん
[2005-10-12 21:21:00]
|
||
357:
匿名さん
[2005-10-12 21:47:00]
>>356
別にいいんじゃない?負けているところがあっても。 355だってそのつもりで書いてるんだろうし、そもそも優劣があること自体当然のものだと思うけど? ただ355が書いている「コストパフォーマンス」がまったくないってかなりのマイナスじゃない? |
||
358:
匿名さん
[2005-10-12 23:55:00]
不特定多数の人間が出入りする超大型物件には無い落ち着きがあり気に入っています。
住んだ人だけがわかるゆとりをこの物件は持っていると思います。 便利な施設はすぐそばの大型物件で済ますことができるし、帰ってくれば安らぎの空間、そしてどこにも負けない眺望。 本に何かかれたか知りませんが、ベストチョイス間違いなし。 |
||
359:
匿名さん
[2005-10-13 00:49:00]
|
||
360:
匿名さん
[2005-10-13 01:18:00]
|
||
361:
匿名さん
[2005-10-13 01:38:00]
|
||
362:
匿名さん
[2005-10-13 02:19:00]
|
||
363:
匿名さん
[2005-10-13 02:39:00]
>>362
なんだ。そんな分かりきったこと?期待して損した。 そんなもの総額にしてみれば対したものにならんよ。 物件に比較してべらぼうに高い価格なんだからまさに焼け石に水。 残念だけどWCTは3〜4割くらい引かないと周辺の相場においつかないよ。 WCTの営業さん、深夜遅くまでお疲れ様。 |
||
364:
匿名さん
[2005-10-13 08:26:00]
>>358
営業さんだったら自社物件が載った本ぐらい読んだら? |
||
365:
匿名さん
[2005-10-13 11:30:00]
358さん。
600戸あれば、ベイクレも不特定多数の出入りは 有るんじゃないですか? 他人から見れば、同じようなもんですよ。 売主、管理会社、あまり良い話は聞かないですよね。 社員の出入りも多いようだし、一部上場会社なのに 社長が気にいらなければ、鶴の一声で首が飛ぶなど 話題には事欠きませんな。 日本○合住○に行くと、首で飛んできた人間が沢山いて 面白い話沢山聞けますよ。 http://www.buri.ne.jp/machino/momegoto/momegoto01.html |
||
366:
匿名さん
[2005-10-13 14:55:00]
>365
これはオモロイ!為になりますなぁ(笑) |
||
367:
匿名さん
[2005-10-14 07:26:00]
ここもWCTもそうですが眺望のお値段って500万〜1000万円くらいな
ようですね。 それを高いと感じるかどうかはひとそれぞれでしょうけど。 価格に見合うだけの眺望の満足感って入居して何年くらい継続するものなのか、 たいへん興味のわくところです。 |
||
368:
匿名さん
[2005-10-14 21:25:00]
>>367
満足感の持続は短いけれど、引越しなどでその眺望がなくなった時のショックや喪失感はかなり尾を引きそうです。 |
||
369:
“
[2005-10-14 23:12:00]
購入者です
部屋は南です 海が常に見えるのが理由です 私も経験上満足感はすぐなくなると思いますが無くなったときの喪失感は それ以上だと思います 別にこのマンションを知人に勧めませんが、でも私は「そこに暮す」を楽 しみにしています |
||
370:
匿名さん
[2005-10-15 06:23:00]
ここの南側は30階以上でも平米70万円程度ですから、案外お買い得かもしれません
ね。 |
||
371:
匿名さん
[2005-10-15 12:54:00]
>>365
24時間スーパーなどの施設利用者が常にいる物件とそうでない物件では、不特定多数の意味が違うと思いますが? |
||
372:
匿名さん
[2005-10-15 18:07:00]
他タワー物件の住人です。眺望が購入の決め手のひとつでした。
住み始めて1年以上になりますので今では当初程のわくわくした感動はありませんが、 それでもふとした時に目に入ってくる外の眺めにうっとりと見入ることがあります。 よく「素晴らしい眺望でもすぐ慣れて飽きる」と言われておりますが、 慣れるからこそ、そこに存在するのが当たり前でなくしたくないものになっていると思いました。 |
||
373:
匿名さん
[2005-10-15 18:08:00]
WCTの眺望っていっても見えるのはスターゼンの看板のような・・・
それに500−1000万(周辺相場でいえば1000−1800万)も払って住みたいかな? |
||
374:
匿名さん
[2005-10-15 22:05:00]
ベイクレも東側の正面は清掃工場の煙突がみえるだけ。それに対価を払うかどうかは
まあ人それぞれですよ。 タワーマンションというと眺望が、ということになりがちですが、都心の中層以下の マンションでは眺望のないほうが多いのだから、たとえわずかでも海が見えてれば 貴重かもよ。 |
||
375:
匿名購入者
[2005-10-15 22:57:00]
今日、内覧にいったついでに、33Fのモデルルームを見せていただきました。
東のモデルルーム、たしかに煙突もみえますが、お台場も見えるし、レインボーブリッジは近いし 素晴しい眺望だと思いました。あのモデルルームは一番最後、家具付で売りに出されるなら、お買い得なのでは? とも思いましたよ。 |
||
376:
匿名さん
[2005-10-16 00:45:00]
あの煙突も夜はキラキラ反射して綺麗ですよね
|
||
377:
“
[2005-10-16 10:24:00]
眺望は北東が最高でしょう
その次が北 3番目が東 南東や北西は少しビルが気になる 最悪は南西かな 次に悪いのが西 33Fのモデルルーム以外にも色々見せてくれるが見ていないの? |
||
378:
匿名さん
[2005-10-16 13:39:00]
南はどうでしょうか?
|
||
379:
匿名さん
[2005-10-16 14:32:00]
南も都営はかなり距離がありますし、左半分は海が見えますから悪くない。南に
こだわる人には値段も安いからお奨めかも。ただベランダは狭いです。 |
||
380:
匿名さん
[2005-10-17 00:12:00]
|
||
381:
匿名さん
[2005-10-17 02:17:00]
|
||
382:
匿名さん
[2005-10-17 02:54:00]
>>381
コスポリの場合、隣接の都営の高層化がこれからだからじゃないか? |
||
383:
匿名さん
[2005-10-17 05:12:00]
コスポリ残っているって言ったってあと30戸くらいでしょう?
確か、ベイクレと同じ時期からオープンしていること考えたら 200以上残っているベイクレとは比べ物にならないのでは・・・ 贔屓目なしにみても営業マンの質が違うよね。 |
||
384:
匿名さん
[2005-10-17 06:17:00]
>>381
マジ不勉強。 コスポリは道路対面の都営跡地に超高層(通称・定借タワー)が建ちます。 その影響で南面高層階=高額なのにお見合いが残ってるけど、だいぶ減った様子。 参考スレ「港南四丁目第3団地建替プロジェクトってどうですか。」 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38260/ |
||
385:
379
[2005-10-17 06:21:00]
>381
たしかに、コスポリと4丁目の住友不動産の定借マンションとは見合いがあると いうことで、コスポリの南側は売れ行きもかんばしくなかってようですが、 このあいだ、ベイクレの窓からみた都営のばあい、見合いを気にするほどではなかったのよ。 ベイクレのばあい真正面での見合いではないからかなあ。とすれば、コスポリのほうも 定借との見合いは、取り越し苦労で案外気にならないかもしれませんね。 それとベイクレが200以上残ってるというのは、どうもガセのような気がするのですが、 それってどこからの情報なのかなあ。 |
||
386:
383
[2005-10-17 07:53:00]
>385
残200という数字は2週間ほど前にWCTの営業マンに聞いた 数字です。競合社だから多少含みが有るにしても近からず、遠からず と言う数字ではないでしょうかね。 大幅な値引きをしているのならともかくも、G社は強気ですから 残50と言うことはありえないでしょう。 |
||
387:
匿名さん
[2005-10-17 09:00:00]
またWCTか。もうWCTはいいよ。
|
||
388:
匿名さん
[2005-10-17 11:51:00]
俺がベイクレストの営業に聞いたときは
ほとんど売れたって言ってたよ |
||
389:
匿名さん
[2005-10-17 21:14:00]
俺は上の方がまだ空いてるって聞いたがなあ。
G社の営業って人によって言うこと違ってない? |
||
390:
匿名さん
[2005-10-17 21:28:00]
Gは残戸数を公表しませんね、
本当に残り少なければここぞとばかり公表するでしょう。 最後は一括売却か社宅使用になるのでしょうかね。 |
||
391:
匿名さん
[2005-10-17 21:37:00]
社員が150人くらいしかいないのに社宅が300も400もある
面白い会社です。 600戸のうち500戸もうれればほとんどと言う会社なんでしょう。 |
||
392:
匿名さん
[2005-10-17 22:23:00]
Gの営業さんは頭悪すぎるから違っていてもしょうがないよ
エレベータにある車椅子用の鏡を「姿見用のちょっとした心遣いで好評です」だって 一般社会の常識すらない人達だもの、自分の所のことなど些細のことなんですよ |
||
393:
385
[2005-10-17 22:28:00]
やっぱり残戸数200というのは、多すぎると思います。この場所でこの価格であれば
そこそこ売れてるんじゃないかな。 |
||
394:
匿名さん
[2005-10-18 00:03:00]
逆に400近くは既に売れていると考えてみよう。
|
||
395:
匿名さん
[2005-10-18 00:58:00]
芝浦ケープ発表されましたね。
安くてとても素敵です。 待った甲斐がありました。 |
||
396:
“
[2005-10-18 20:38:00]
>>384
知ったか必死だな |
||
397:
匿名さん
[2005-10-18 20:40:00]
毎週値下がりするのはどうして?
東が3束は下がったね |
||
398:
匿名さん
[2005-10-18 22:43:00]
>>397
おー、そろそろお買い得か・・・いやもうちょい待つか。 |
||
399:
匿名さん
[2005-10-18 23:57:00]
397さん、東が下がるわけ無いでしょう!?東ですよ。他の自分のマンション売りなさいな。いいよここに来なくて。
|
||
400:
匿名さん
[2005-10-19 00:12:00]
久々にベイクレの公式ページを見たら、
「ラグジュアリーフロア新発表」 「コンフォートフロアは残りわずか」 と書いてあった。 「自慢」が始まったところを見ると、 既に残り100を切ってる可能性は大きいな。 ちなみにラグジュアリは38戸。 |
||
401:
匿名さん
[2005-10-19 00:18:00]
「わずか」がどれくらいかわからんが
|
||
402:
匿名さん
[2005-10-19 02:12:00]
ベイクレの価格表2回もらったんだけど、、、東も値下がっていた、確かに。
|
||
403:
匿名さん
[2005-10-19 02:17:00]
具体的にいくらくらい下がってますか?
|
||
404:
匿名さん
[2005-10-19 08:17:00]
402さん、具体的においくらかな・。
|
||
405:
“337=397
[2005-10-19 09:02:00]
|
||
406:
匿名さん
[2005-10-19 21:35:00]
・・・釣られたか
|
||
407:
匿名さん
[2005-10-19 21:38:00]
ラグジュアリ新発表なんだ
ふーんw 売る前から値段は出てきてたけど・・・・ |
||
408:
匿名さん
[2005-10-19 22:31:00]
まあ半額になったとか言うならへこみもするが、おおむね4〜9パーセントの範囲でしょ。
生涯収入からしたら誤差の範囲だから無問題。 |
||
409:
匿名さん
[2005-10-20 00:27:00]
最近また地震が多いね。
日曜に内覧していたときちょうど震度4の地震があって ちょっと怖かった。 昨夜の地震は東京は震度3だったらしいけど 揺れが長くて気持ち悪くなってたかも。 |
||
410:
匿名さん
[2005-10-20 17:45:00]
405さん、あなたが一番妨害に必死ですよ!
|
||
411:
購入者
[2005-10-20 17:46:00]
409さん、内覧会いかがでした?
|
||
412:
匿名さん
[2005-10-20 19:57:00]
竣工しているのに新発表もないもんだ。
もうみんな売れ残りだって知ってるのにな。 |
||
413:
409
[2005-10-21 03:54:00]
>>411さん
最初に一通り部屋の中を案内してもらってスイッチや水道などの説明を受け、 そのあとじっくり時間をかけて見て回れます。 傷などの指摘箇所は何箇所かありましたが、幸い大きなミスはなく、 しっかり作ってあるという感じでした。 最初、専門家を連れて行くべきか迷いましたが、それはやめて、 代わりに本でチェックすべき箇所を勉強しておきました。 一応水平器も持って行きましたがもちろん傾きはありませんでした。 スリッパ持参となっていましたが、現地で用意されているので不要です。 ・・・とまあ、淡々と書きましたが、もうずっと顔がゆるみっぱなしでしたね^^; 掲示板の酷評は吹っ飛んで、やっぱり買って正解だったんじゃないか、 引越しの日をもっと早くしとけばよかった、という気持ちになりました。 私も、ゴクレの営業は他と比べてどうかねーと思っていましたが、 マンションそのものは当たりだったような気がします^^v |
||
414:
匿名さん
[2005-10-21 07:08:00]
わたしは入居次期の問題から港南地区の別の物件を買いましたが、ベイクレも良い物件だと
思いますよ。 どの角度からでも見合いになる物件はないし、今後隣に超高層が建つ懸念は少ないし。 共有施設については、超高層マンションのばあい、いずれをみても十分な共用施設が ありますよ。低層のマンションで50戸程度の物件であれば、都心の高額物件でさえ 共用施設なんてまったくついてないし、エントランスだって狭いですよね。 ベイクレのエントランスホールなども、イラストのイメージからすると落ちますが、 いやなかなか良くできてます。駐車場の入り口もそうだし、運河沿いの空間もいいで すよね。直接レインボーブリッジが見える住戸を買えなくとも、東側の庭に出れば 良いわけですから、比較的価格のこなれた南側か西側を買うのがいいんじゃあないかな。 マイナス点は子供が学校に行くのに湾岸道路を横断しなければならないことくらいですかね。 この価格であれば買っておいてあとて後悔することはないと思います。 (あまりほめると「出たーゴクレの社員!」などとうるさい人いますが、どしどし 反論してください) |
||
415:
匿名さん
[2005-10-21 10:08:00]
413さん
私も日曜に内覧でしたが、現地の入り口ではくスリッパは、 部屋の玄関で脱いで持参のスリッパに変えるように言われましたよー 私は内覧の業者さんにチェックを依頼しましたが、指摘箇所は7箇所で しっかりした作りでよくできている、って言われました。他では平均20箇所 位指摘があるようです。 ちなみに、日曜の地震は震度4もあったのですね。私は1Fにいたため、 それほど揺れを感じませんでした。 なんだかんだ言われている物件ですが、内覧してみて満足できたし、 入居が楽しみです。 |
||
416:
匿名さん
[2005-10-21 19:20:00]
内覧会済の人は、み〜んなハッピー
ですね。 もうここに悪い事が書いてあっても 頭に残りませんよ〜。 入居者の皆さん、仲良くしましょう ね〜。 |
||
417:
ryykk
[2005-10-21 23:56:00]
ここは賃貸ではどれ位で貸せる物件なんですか?
また、既に賃貸募集出ている所ありましたら、どなたか教えて下さい。 |
||
418:
匿名さん
[2005-10-22 14:12:00]
ryykkさん。
現在、賃貸に出ているのは 340に表示されている2 件だけと思います。 |
||
419:
匿名さん
[2005-10-22 15:08:00]
413さん、詳しくありがとう!!仲良く暮らしましょう!!5階以上は洗濯物干さないでね。よろしく頼みます!ベイクレは最高!
|
||
420:
匿名さん
[2005-10-22 16:03:00]
ここはベランダに洗濯物干せないようになってますよね。
|
||
421:
ryykk
[2005-10-22 23:21:00]
匿名さん、
ありがとうございます。 これから賃貸へ出す方は増えますでしょうかね? 7階18.9万 12階19.8万とのことですが、 このくらいの値段でしょうかね? 付加価値考えると、もう少し高く貸せると思うのですが。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報