品川のベイクレストタワーってどうですか?
322:
匿名さん
[2005-10-07 01:24:00]
この前MRに行きましたが結構残ってましたが、、、前より少し減ってはいますが少ないとはいえないな。
|
||
323:
匿名さん
[2005-10-07 14:28:00]
内覧会はどないでっか?
|
||
324:
購入者
[2005-10-07 15:17:00]
ゆりかもめ(有明方面)の一番前に陣取り
芝浦埠頭駅を出たら、目の前に、とても美 しいタワーマンションがありました。 それから買うまで、わずかの時間であった 事は言うまでもありません。 逆に、マンションの方からの景色を見て暮 らしたいと思ったからです。 迷っている人は、ゆりかもめ に乗って見 てください。(煙突も見えますが、横に並 んで見えますので、それほど近くないとい う事も分かります) 首都高から見る人は、運転に注意です。 見とれてしまいますので。 |
||
325:
匿名さん
[2005-10-08 02:20:00]
モノレールからも見てみたい。
|
||
326:
匿名さん
[2005-10-08 02:25:00]
みなさん内覧会には専門家を同行させますか?
それとも自分でチェックする? |
||
327:
匿名さん
[2005-10-08 07:34:00]
煽りなどでなくG社の物件の場合出来るなら同行させることを
お薦めします。契約者の方には申し訳ないですが入居後に G社のマンションでもめている例はびっくりするくらい 有ります。 内覧のときは、初めて自分の部屋に入れた嬉しさで内覧が おろそかになってしまうことありがちです。 別に内覧業者ではなくても冷静に見てくれる第三者の同行を お薦めします。内覧の書類にはんこを押してしまったらG社は 対応大変悪いです。日吉の某物件でG社と管理組合がこじれているのを 住んでいる知人が大変憤慨しています。最悪の対応のようです。 |
||
328:
購入者
[2005-10-08 07:37:00]
325さん、モノレールからは、浜松町方面では
ブランと都営が邪魔して真横に来るまで良く見え ません。(真横から、上に見上げても、美しいと 感じます。その後見える建設中の、某島物件がな んか見ると、こっちにして良かったと思いますよ) 座るのは海側の窓側で。 羽田方面からは、上記の某島通過後に見えますが やはり、かなり近くになっていますので、見上げ る様な感じになりました。 今度は、東京タワーか、浜松町のWTC(貿易セ ンター)から見て見たいですね。 |
||
329:
匿名さん
[2005-10-08 09:51:00]
モノレールからみえなくとも、ここの眺望は貴重かもね。
|
||
330:
購入者
[2005-10-08 10:58:00]
327さん、G社と言うより建設会社の問題ではないでしょうか?さて、私の内覧会は、専門家を同伴させずビデオテープを持参し、すぐには印鑑を押さず家に帰って再度確認してから印鑑をおす予定です。
|
||
331:
匿名さん
[2005-10-08 13:27:00]
雨のレインボーもなかなか良いですね。早く住みたいですね。6階以上の人は洗濯物干さないでねー!!
|
||
|
||
332:
匿名さん
[2005-10-08 20:04:00]
ケープタワーができると東京タワーが隠れる件について
|
||
333:
匿名さん
[2005-10-08 21:25:00]
|
||
334:
購入者
[2005-10-08 21:57:00]
仕事場から毎回見ていて、ベイクレに決めました。
大島上空から、沖合滑走路に北側からアプローチ する際に、機体右手眼下に、きちんと見えます。 羽田行の席は、チェックインの時に、右窓側指定 してね! 南側からのアプローチだったら、ごめんなさい。 |
||
335:
私も購入者
[2005-10-08 23:49:00]
港南地区の物件を全部見て、ここに決めました。334さん、もしかしてパイロットもしくは客室乗務員でしょうか?私は医療従事者。色々な方がいていいですね。あっ、操縦していて見とれて衝突しないで下さいね(笑)
|
||
336:
匿名さん
[2005-10-09 20:31:00]
営業さん、自作自演で必死ですね
|
||
337:
匿名さん
[2005-10-09 22:34:00]
内覧会の脇で他の空いてる部屋観てきました
内覧会当日に値下げしてるじゃん それ以前に買った人はお金持ちで良いですね 単純に観ても1,2本違うぞ |
||
338:
匿名さん
[2005-10-09 22:54:00]
>>336
誰が見てもわかっちゃうよね。内容が内容だけにしゃれでやってるんでは?あるいは、あまりにも笑っちゃう内容なのでもしや別人がGの社員になったフリ? |
||
339:
匿名さん
[2005-10-09 23:32:00]
さぶ〜いPRビデオだな。
|
||
340:
購入者
[2005-10-10 13:06:00]
賃貸物件に出ていました。
C−40A 7階18.9万 12階19.8万 管理費別でした。 貸す分には、そこそこの値段で貸せそうですね。 |
||
341:
匿名さん
[2005-10-10 15:16:00]
|
||
342:
匿名さん
[2005-10-10 16:51:00]
336、くるなよ。そんなに気になるんだね・・・。自分のマンション売れと言っているだろ!!
|
||
343:
匿名さん
[2005-10-10 17:28:00]
341さん、337は嘘ですよ。他社の陰謀。ここが気になって気になってしょうがないみたいだよ。
|
||
344:
購入者
[2005-10-10 18:40:00]
ベイクレを中傷する人へ。その事で、G社の株価が下がった場合、5年以下、100万円以下の罰金。特に他のデベさんわかりました?購入者はほんと頭にきているんだよ!
|
||
345:
匿名さん
[2005-10-10 20:53:00]
>>344
落ち着け。購入したならこんなところこないほうがいいぞ。あなたの判断で妥当な価格で、いい物件であったので購入したわけだろうな。 それでいいんじゃ。現実に目を向けると泣きたくなるだけだから現状を客観的に判断しようとするな。 |
||
346:
匿名さん
[2005-10-10 21:19:00]
販売価格の内実はよくわからんけど、>>340はヤフーで確認できた。
|
||
347:
匿名さん
[2005-10-10 22:31:00]
345意味がわかりません・・・
|
||
348:
匿名さん
[2005-10-10 23:27:00]
ここにきて販売順調なようですね。今日も現地モデルルーム混雑してましたから、
みなさんが言うほど悪くないですよ。でもちょっと高いかな。 |
||
349:
“
[2005-10-11 01:36:00]
>>341
まぁ、それ以外の部屋も空いてるので紹介された いつもの通りどこが売れていてどこが売れていないのかは分からない 一応、それ以外の部屋も検討することにしたよ 俺は買い換えだからマンションなんて後からバーゲンセールやっている事はあるよ 今のマンションも上の部屋がすげー下がっていたのを聞いたときはむかついたよ 343は社員なんでしょうかね 販売員が若すぎるのも買う方は不安があることを理解しなよ 竣工した後でローンが成立せず解約になる物件もあるから俺はそれを狙うかも知れないな 内覧会の人たちはすぐにビニール袋に靴を入れて2階に上がったから 1階のテーブルにおかれていた値段のはいった模型は見てないよね ただ廊下は16階の屋根を見ると足がすくむがね |
||
350:
購入者
[2005-10-11 11:39:00]
343です。素人で購入者です。あまりに頭にきたので・・・
|
||
351:
匿名さん
[2005-10-11 15:59:00]
>>350
値段けっこう下がってるじゃんというと 販売員も必死の言い訳をしていたよ ここに来て近隣マンションの動向を見て 一気に売り切ろうと考えたのかもしれないよ 図面だけで買うときは好きな間取りを選べるじゃん 竣工すると余り物は値下げしても売り切らないと 外資に二束三文でたたかれるからね マンションを図面だけで買って出来上がりに一喜一憂し 上の部屋を大幅値下げで販売とか聞くと 今度買うときは実物を見て買おうと思ったのさ 高い買い物するんだから自分の納得する物を買いたいからね このマンションは景色が売り、でも間取りが無駄になる部屋もある それを差し引き考えて納得したいね |
||
352:
匿名さん
[2005-10-11 16:51:00]
図書館で偶然、今年の春の雑誌(ダ○ヤモンド)を見たら品川タワーマンションの
特集が書かれてたんだけど、ベイクレストだけボロクソに書かれてたね。 あれじゃあ売れるものも売れなくなると思う。 |
||
353:
匿名さん
[2005-10-12 17:43:00]
隣のWCTのB棟の価格が発表されたようです。
どうやら港南の相場価格を無視した価格のようです。 これでこちらに勢いがつきそうですね。 |
||
354:
匿名さん
[2005-10-12 20:12:00]
そう甘くはないでしょう。
マンションは眺望だけではありません。 仕様、営業マンの質、売主の格。 どれか、一つでも追いつけるものがありますか? 特に、営業マン、営業ウーマン、の知識力のなさ、常識のなさ、 これが、プロかとあきれ果てるばかりです。 |
||
355:
匿名さん
[2005-10-12 20:27:00]
>>354
追いつくところか勝っているところもあるよ。 下記のサイトをよく読んでくれたまい。 https://www.sumai-surfin.com/product/evaluation/BayCrestTower.php https://www.sumai-surfin.com/product/evaluation/WorldCityTowers.php それにいまや「コストパフォーマンス」ではどちらがすぐれているかなんていったら、 火を見るよりあきらかでしょう。 |
||
356:
匿名さん
[2005-10-12 21:21:00]
|
||
357:
匿名さん
[2005-10-12 21:47:00]
>>356
別にいいんじゃない?負けているところがあっても。 355だってそのつもりで書いてるんだろうし、そもそも優劣があること自体当然のものだと思うけど? ただ355が書いている「コストパフォーマンス」がまったくないってかなりのマイナスじゃない? |
||
358:
匿名さん
[2005-10-12 23:55:00]
不特定多数の人間が出入りする超大型物件には無い落ち着きがあり気に入っています。
住んだ人だけがわかるゆとりをこの物件は持っていると思います。 便利な施設はすぐそばの大型物件で済ますことができるし、帰ってくれば安らぎの空間、そしてどこにも負けない眺望。 本に何かかれたか知りませんが、ベストチョイス間違いなし。 |
||
359:
匿名さん
[2005-10-13 00:49:00]
|
||
360:
匿名さん
[2005-10-13 01:18:00]
|
||
361:
匿名さん
[2005-10-13 01:38:00]
|
||
362:
匿名さん
[2005-10-13 02:19:00]
|
||
363:
匿名さん
[2005-10-13 02:39:00]
>>362
なんだ。そんな分かりきったこと?期待して損した。 そんなもの総額にしてみれば対したものにならんよ。 物件に比較してべらぼうに高い価格なんだからまさに焼け石に水。 残念だけどWCTは3〜4割くらい引かないと周辺の相場においつかないよ。 WCTの営業さん、深夜遅くまでお疲れ様。 |
||
364:
匿名さん
[2005-10-13 08:26:00]
>>358
営業さんだったら自社物件が載った本ぐらい読んだら? |
||
365:
匿名さん
[2005-10-13 11:30:00]
358さん。
600戸あれば、ベイクレも不特定多数の出入りは 有るんじゃないですか? 他人から見れば、同じようなもんですよ。 売主、管理会社、あまり良い話は聞かないですよね。 社員の出入りも多いようだし、一部上場会社なのに 社長が気にいらなければ、鶴の一声で首が飛ぶなど 話題には事欠きませんな。 日本○合住○に行くと、首で飛んできた人間が沢山いて 面白い話沢山聞けますよ。 http://www.buri.ne.jp/machino/momegoto/momegoto01.html |
||
366:
匿名さん
[2005-10-13 14:55:00]
>365
これはオモロイ!為になりますなぁ(笑) |
||
367:
匿名さん
[2005-10-14 07:26:00]
ここもWCTもそうですが眺望のお値段って500万〜1000万円くらいな
ようですね。 それを高いと感じるかどうかはひとそれぞれでしょうけど。 価格に見合うだけの眺望の満足感って入居して何年くらい継続するものなのか、 たいへん興味のわくところです。 |
||
368:
匿名さん
[2005-10-14 21:25:00]
>>367
満足感の持続は短いけれど、引越しなどでその眺望がなくなった時のショックや喪失感はかなり尾を引きそうです。 |
||
369:
“
[2005-10-14 23:12:00]
購入者です
部屋は南です 海が常に見えるのが理由です 私も経験上満足感はすぐなくなると思いますが無くなったときの喪失感は それ以上だと思います 別にこのマンションを知人に勧めませんが、でも私は「そこに暮す」を楽 しみにしています |
||
370:
匿名さん
[2005-10-15 06:23:00]
ここの南側は30階以上でも平米70万円程度ですから、案外お買い得かもしれません
ね。 |
||
371:
匿名さん
[2005-10-15 12:54:00]
>>365
24時間スーパーなどの施設利用者が常にいる物件とそうでない物件では、不特定多数の意味が違うと思いますが? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報