旧関東新築分譲マンション掲示板「品川のベイクレストタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 品川のベイクレストタワーってどうですか?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

品川に色々建っている中で海沿いにあり、眺め的にはかなり良いと思うのですが、
今までスレが建っていないので全然人気が無いのでしょうか?
一応、道路に面していない海側を検討中です。
料金は近所に比べて高いのは分かっていますが、地元の方や購入検討者等、
、気付く点がありましたら教えていただけないでしょうか。

所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線「品川」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2004-09-04 21:36:00

現在の物件
ベイクレストタワー
ベイクレストタワー
 
所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線品川駅から徒歩13分
総戸数: 594戸

品川のベイクレストタワーってどうですか?

282: 匿名さん 
[2005-09-30 04:44:00]
入居後あまりにも売れ残りが多かったらリート組むんじゃないかな、、この物件。
283: 277 
[2005-09-30 07:18:00]
私がゴールドクエストの社員だとおっしゃる方はかってに言わしておいてよいですよ、おもしろいから。

ところでマンションに使用している部材の話の続きなのですが、分譲マンションの場合使用して
いる材料はけっして値段の高くないものですね。このへんの一般的なマンションでは、キッチンだって
仕入れ価格で40万円〜くらいなもんですよ。(定価なら80万円〜100万円クラスかな)
普及品・・・40万円から
やや便利・・・80万円から
ちょっと高級・・・200万円
とっても高級・・・400万円〜
といったもんではないかな。
キッチンなんて機能的には大きな差はないですから、普及品でも十分ですよ。
リホームするときには、すこし奮発して100万円も出せばいいものが買えます。
建築部材の価格って2重価格が著しいから、定価120万円のキッチンが半額で
売ってたりします。

よく最上階の億ションが売れ残ってるのに業者があわてないのは、製造コストが
低いからなのではないかな。建築原価2500万円のものを5000万円で売るとすると
原価3000万円にして1億円で売るといったかんじと違いますか。
284: 匿名さん 
[2005-09-30 11:38:00]
このまえ雑誌でここの社長インタビュー載ってました。
この物件の売れ行きについても。
でも仕入れが安かったから既に利益は確保できてるみたいなこと書いてた。
だったら最初からもうちょっと安く出せばいいのにね。
285: 匿名さん 
[2005-09-30 19:38:00]
ふ〜ん、そうなんだ。
ここって半分くらい入れたのでしょう?ということは、土地代と建築費で50%
ということ?

これから売れた分は全部儲けということ?
286: 匿名さん 
[2005-09-30 20:56:00]
>>283
最上階はそれ以外に比べ単価が圧倒的に高いので利幅が大きいということでしょうね。2〜3倍当たり前ですからね。
287: 匿名さん 
[2005-09-30 21:09:00]
じっくり判断すべしですね!
279の文章を何度も読み返しています。
こういう販売員が売主である不動産に絡むこと、当売主が販売した物件での
入居後の対応、などネットで検索し、たくさん知りました。
不動産は縁ですので、人生の運気に関ると思い、
眺望とかそんな浮ついた基準だけではなく、
住んだとき、自分や家族を取り巻く環境・スタッフについてもきちんと把握し、
マンション購入の判断にしていきたいと思います。
288: 匿名さん 
[2005-09-30 22:24:00]
出た!281番「とおりすがり」!!
老婆心ながら、いいかげんワンパターン改善したほうがいいと・・・(いつもどおり前レスと時間が接近しすぎ!)
289: 購入検討者 
[2005-10-01 10:41:00]
内覧会始まりますが、御感想
(できれば、方向と階数があ
ればうれしいです)を、是非
教えて下さい。
良い点、もう少しこうなら・・
という点、教えて下さい。
290: 匿名さん 
[2005-10-01 12:29:00]
>277①駅から遠いって言うけど港南のマンション群は概ね品川駅から10分ちょっとでしょ。

ちょっと=8〜10分です。(合計18〜20分)ですよ。
改札から港南口まで2分は掛かります。それからなので、男性でも早歩きで15分位掛かります。
女性でゆっくり歩けば20分は軽く超えますよ。特に湾岸通りの信号待ちであと+1〜2分です。


291: 匿名さん 
[2005-10-01 16:09:00]
改札口から歩いてみると判るけれど、コンコースを抜けるのに3分。
旧海岸通にでるのに7分。
運河を越えるのに10分。
海岸通にでるのに、14分。
モノレール下に達するのが17分。
というのが大人男の足での平均。
女性や子供なら20分は確実。
お年寄りならば30分。

とても都会人の住むところではありません。
292: 購入者 
[2005-10-01 16:46:00]
そういう人は、運動不足で成人病になりますよ。都会の雑踏を忘れる眺望に出会うには、それくらい歩くことぐらい・・・。マンション着けば、そこは別世界の景色が待っています。さあ、他のデベさん反論どうぞ(笑)
293: 匿名さん 
[2005-10-01 18:33:00]
じゃあ、とりあえず目の前のバス停は廃止だな
294: 購入者 
[2005-10-01 18:51:00]
とりあえず、利用しなければ。
295: 購入者 
[2005-10-01 20:52:00]
内覧会今日からですか?11月終わりから入居なんて言う噂?も出てますが・・・。12月の初旬に早まったのは事実みたいですね。
296: 購入者 
[2005-10-02 17:07:00]
あまり品川駅から近いって書かないで!
駅から20分以上しゃないと、会社から
(バスの)定期代出ないの・・・。
都バスの定期(フリーカード)は1枚持
っていれば、全ての路線バスに乗り放題
ですから、すなわち山の手線内のほとん
どの所に(時間はかかりますが、会社で
払う定期代ですから)タダで行けます。
お台場にも、1回乗り換え(潮路橋から
芝浦埠頭駅入り口まで徒歩2分)で行け
ます。新宿も1回乗り換えのみ。渋谷は
2回乗り換え。
港南4丁目交差点バス停が出来ましたの
で、天王洲アイルも歩く必要なくなりま
した。品川駅からベイクレも、本数の少
ない品川埠頭行(目の前のバス停に止ま
りますが)に加え、本数の多いJALビ
ル行も使えますから、品川での待ち時間
を気にする必要ばなくなりました。
たくさんのメリットがあります。(暇で
買い物好きの私には持って来いなので。
だから近いって書かないでーーーーー。
おー願い!
297: 匿名さん 
[2005-10-02 23:14:00]
296

書き込みの意味が分かりません。
おかしな方が住まれるんですね。
298: 匿名さん 
[2005-10-02 23:57:00]
別に近くたって、1停留所でもバス使うなら定期代出るでしょ。普通。
299: 匿名さん 
[2005-10-03 01:32:00]
自分の会社は距離1km以上が条件だよ。
300: 匿名さん 
[2005-10-03 12:11:00]
今の時代、5分歩くのイヤだからバスに乗りますって言って、
バスの定期代くれる会社って少ないよ。
かなり羽振りのいい会社か、やりたい放題の公○員系?
301: 匿名さん 
[2005-10-03 12:16:00]
うちの会社も2km以上じゃないとでないなー>バス代
302: 匿名さん 
[2005-10-03 12:22:00]
道路公団民営化でレインボーブリッジの照明も経費削減されてるらしい。
先週末はレインボーの派手な照明でしたが、橋脚のライトアップがなくなってしまいました。
多額の負債を抱えたままの民営化なので更に照明が落とされる可能性もあるようです。
早くも資産価値に影響の出そうな気配ですね。
303: 匿名さん 
[2005-10-03 13:02:00]
まぁベイクレに限らず、所詮港南だからね(笑)
高輪なんかの内側から見れば、貧*人が精一杯頑張って住むところでしょ!
304: 匿名さん 
[2005-10-03 19:52:00]
眺望は素晴らしい物件ですよね!
レインボーブリッジは照明存続して欲しいです。
私はそのためにここにしたようなものですから。
早速 首都高速道路株式会社に照明ライトアップのスポンサー企業誘致案を提案してみます。
ライトアップの費用を持つ代わりに企業名を格好良く(レーザーなどで)出せるような仕組みも良いですね。
エレクトリカルパレードみたいになったりして? 期待!!o(^−^)o
305: 匿名さん 
[2005-10-03 21:35:00]
品川駅から17分はかかるから
17分x80mで1、360m
1Km越えているので、定期代は十分出るでしょう。
306: 匿名さん 
[2005-10-04 01:12:00]
 
307: 匿名さん 
[2005-10-04 19:51:00]
高層階東角部屋購入された方。坪おいくらくらいでしたか?
308: 匿名さん 
[2005-10-04 20:33:00]
現地モデルルーム見てきました。
たかがマンションと思っていましたが、現実離れした眺望に感動して涙が出そうになりました。
最近感動したことってあまり無かったけど、住まいも立地によってこんなに違うのですね。
もっと早くこの物件を見ていればよかった。
悔やんでも悔やみきれないほど出遅れたことを後悔しています。
309: 匿名さん 
[2005-10-04 21:37:00]
>308
またまた大袈裟な(笑)
ただ、港南のはずれ(端っこ)に建つマンションですよ。
310: 匿名さん 
[2005-10-04 21:46:00]
309さん
見学だけでも一度見てみることを薦めます。
買う気無くても経験しておくと、絶対得をした気分になりますよ!
311: 匿名さん 
[2005-10-04 23:14:00]
品川南無
312: 匿名さん 
[2005-10-04 23:28:00]
>309
端っことおっしゃるが、港南地区そのものがそれほど広い
地域ではないから、それほどばかにしたものではないと
思うのですが。
313: 匿名さん 
[2005-10-05 01:14:00]
>>310
確かに眺望はすごいんだけど、眺望ってなれちゃうと当たり前になっちゃうから。
あそこに1ヶ月住んでそれでもやっぱりよかったと思えるなら買ってもいいかなと思う。
314: 匿名さん 
[2005-10-05 01:16:00]
セカンドハウスとしてはまあいいんじゃないでしょうかね。
315: 購入者 
[2005-10-05 03:31:00]
第一に、周りに何も建つ心配がないのは安心して暮らせるよね。実家はリバーシティ21の川沿いだけど、屋形船みたり橋以外にも楽しめますよ。
316: 匿名さん 
[2005-10-05 08:26:00]
308さん
今、空いている部屋は、どちら向きの
何階くらいでしたか?
教えて下さい。
317: 匿名さん 
[2005-10-05 13:58:00]
316さん
すいません。自分の目的の部屋しかチェックしていませんでした。
販売用の模型には、まばらに空き住戸が表示されていましたがかなり少なくなってきているようです。
318: 購入者 
[2005-10-06 07:14:00]
今、朝の楽しみがあります。
通勤の京浜東北線で、西側の席に座り
品川を出て、田町までの高架のところ
で、北側に朝日を一杯に浴びた、ベイ
クレストタワーを眺めること・・・。
12月からは、自分の住むところって。
この楽しみいつまでも続けたい、でも
早く、あそこに行きたい。
319: 匿名さん 
[2005-10-06 07:16:00]
308&317さん、返事ありがとうございます。
残りが少ないのは事実の様ですね。
320: 購入者 
[2005-10-06 19:18:00]
こらから、内覧会予定です。どなたか終わった方様子を教えてください!!
321: 匿名さん 
[2005-10-07 00:53:00]
当局(=G社)におかれましてはソフト路線に作戦を変更されました。
322: 匿名さん 
[2005-10-07 01:24:00]
この前MRに行きましたが結構残ってましたが、、、前より少し減ってはいますが少ないとはいえないな。
323: 匿名さん 
[2005-10-07 14:28:00]
内覧会はどないでっか?
324: 購入者 
[2005-10-07 15:17:00]
ゆりかもめ(有明方面)の一番前に陣取り
芝浦埠頭駅を出たら、目の前に、とても美
しいタワーマンションがありました。
それから買うまで、わずかの時間であった
事は言うまでもありません。
逆に、マンションの方からの景色を見て暮
らしたいと思ったからです。
迷っている人は、ゆりかもめ に乗って見
てください。(煙突も見えますが、横に並
んで見えますので、それほど近くないとい
う事も分かります)
首都高から見る人は、運転に注意です。
見とれてしまいますので。
325: 匿名さん 
[2005-10-08 02:20:00]
モノレールからも見てみたい。
326: 匿名さん 
[2005-10-08 02:25:00]
みなさん内覧会には専門家を同行させますか?
それとも自分でチェックする?
327: 匿名さん 
[2005-10-08 07:34:00]
煽りなどでなくG社の物件の場合出来るなら同行させることを
お薦めします。契約者の方には申し訳ないですが入居後に
G社のマンションでもめている例はびっくりするくらい
有ります。
内覧のときは、初めて自分の部屋に入れた嬉しさで内覧が
おろそかになってしまうことありがちです。
別に内覧業者ではなくても冷静に見てくれる第三者の同行を
お薦めします。内覧の書類にはんこを押してしまったらG社は
対応大変悪いです。日吉の某物件でG社と管理組合がこじれているのを
住んでいる知人が大変憤慨しています。最悪の対応のようです。
328: 購入者 
[2005-10-08 07:37:00]
325さん、モノレールからは、浜松町方面では
ブランと都営が邪魔して真横に来るまで良く見え
ません。(真横から、上に見上げても、美しいと
感じます。その後見える建設中の、某島物件がな
んか見ると、こっちにして良かったと思いますよ)
座るのは海側の窓側で。
羽田方面からは、上記の某島通過後に見えますが
やはり、かなり近くになっていますので、見上げ
る様な感じになりました。
今度は、東京タワーか、浜松町のWTC(貿易セ
ンター)から見て見たいですね。
329: 匿名さん 
[2005-10-08 09:51:00]
モノレールからみえなくとも、ここの眺望は貴重かもね。
330: 購入者 
[2005-10-08 10:58:00]
327さん、G社と言うより建設会社の問題ではないでしょうか?さて、私の内覧会は、専門家を同伴させずビデオテープを持参し、すぐには印鑑を押さず家に帰って再度確認してから印鑑をおす予定です。
331: 匿名さん 
[2005-10-08 13:27:00]
雨のレインボーもなかなか良いですね。早く住みたいですね。6階以上の人は洗濯物干さないでねー!!
332: 匿名さん 
[2005-10-08 20:04:00]
ケープタワーができると東京タワーが隠れる件について
333: 匿名さん 
[2005-10-08 21:25:00]
>>328
某島物件とどこのことですか?
鹿島はとっくに竣工済みですし、島物件ならここと浜松町の間だし?
334: 購入者 
[2005-10-08 21:57:00]
仕事場から毎回見ていて、ベイクレに決めました。
大島上空から、沖合滑走路に北側からアプローチ
する際に、機体右手眼下に、きちんと見えます。
羽田行の席は、チェックインの時に、右窓側指定
してね!
南側からのアプローチだったら、ごめんなさい。
335: 私も購入者 
[2005-10-08 23:49:00]
港南地区の物件を全部見て、ここに決めました。334さん、もしかしてパイロットもしくは客室乗務員でしょうか?私は医療従事者。色々な方がいていいですね。あっ、操縦していて見とれて衝突しないで下さいね(笑)
336: 匿名さん 
[2005-10-09 20:31:00]
営業さん、自作自演で必死ですね
337: 匿名さん 
[2005-10-09 22:34:00]
内覧会の脇で他の空いてる部屋観てきました
内覧会当日に値下げしてるじゃん
それ以前に買った人はお金持ちで良いですね
単純に観ても1,2本違うぞ
338: 匿名さん 
[2005-10-09 22:54:00]
>>336
誰が見てもわかっちゃうよね。内容が内容だけにしゃれでやってるんでは?あるいは、あまりにも笑っちゃう内容なのでもしや別人がGの社員になったフリ?
339: 匿名さん 
[2005-10-09 23:32:00]
さぶ〜いPRビデオだな。
340: 購入者 
[2005-10-10 13:06:00]
賃貸物件に出ていました。
C−40A 7階18.9万 12階19.8万
管理費別でした。
貸す分には、そこそこの値段で貸せそうですね。
341: 匿名さん 
[2005-10-10 15:16:00]
>>337
まじ?

あたたっ
見極めを誤った
342: 匿名さん 
[2005-10-10 16:51:00]
336、くるなよ。そんなに気になるんだね・・・。自分のマンション売れと言っているだろ!!
343: 匿名さん 
[2005-10-10 17:28:00]
341さん、337は嘘ですよ。他社の陰謀。ここが気になって気になってしょうがないみたいだよ。
344: 購入者 
[2005-10-10 18:40:00]
ベイクレを中傷する人へ。その事で、G社の株価が下がった場合、5年以下、100万円以下の罰金。特に他のデベさんわかりました?購入者はほんと頭にきているんだよ!
345: 匿名さん 
[2005-10-10 20:53:00]
>>344
落ち着け。購入したならこんなところこないほうがいいぞ。あなたの判断で妥当な価格で、いい物件であったので購入したわけだろうな。
それでいいんじゃ。現実に目を向けると泣きたくなるだけだから現状を客観的に判断しようとするな。
346: 匿名さん 
[2005-10-10 21:19:00]
販売価格の内実はよくわからんけど、>>340はヤフーで確認できた。
347: 匿名さん 
[2005-10-10 22:31:00]
345意味がわかりません・・・
348: 匿名さん 
[2005-10-10 23:27:00]
ここにきて販売順調なようですね。今日も現地モデルルーム混雑してましたから、
みなさんが言うほど悪くないですよ。でもちょっと高いかな。
349: “ 
[2005-10-11 01:36:00]
>>341
まぁ、それ以外の部屋も空いてるので紹介された
いつもの通りどこが売れていてどこが売れていないのかは分からない
一応、それ以外の部屋も検討することにしたよ
俺は買い換えだからマンションなんて後からバーゲンセールやっている事はあるよ
今のマンションも上の部屋がすげー下がっていたのを聞いたときはむかついたよ
343は社員なんでしょうかね
販売員が若すぎるのも買う方は不安があることを理解しなよ
竣工した後でローンが成立せず解約になる物件もあるから俺はそれを狙うかも知れないな
内覧会の人たちはすぐにビニール袋に靴を入れて2階に上がったから
1階のテーブルにおかれていた値段のはいった模型は見てないよね

ただ廊下は16階の屋根を見ると足がすくむがね
350: 購入者 
[2005-10-11 11:39:00]
343です。素人で購入者です。あまりに頭にきたので・・・
351: 匿名さん 
[2005-10-11 15:59:00]
>>350
値段けっこう下がってるじゃんというと
販売員も必死の言い訳をしていたよ
ここに来て近隣マンションの動向を見て
一気に売り切ろうと考えたのかもしれないよ
図面だけで買うときは好きな間取りを選べるじゃん
竣工すると余り物は値下げしても売り切らないと
外資に二束三文でたたかれるからね
マンションを図面だけで買って出来上がりに一喜一憂し
上の部屋を大幅値下げで販売とか聞くと
今度買うときは実物を見て買おうと思ったのさ
高い買い物するんだから自分の納得する物を買いたいからね
このマンションは景色が売り、でも間取りが無駄になる部屋もある
それを差し引き考えて納得したいね
352: 匿名さん 
[2005-10-11 16:51:00]
図書館で偶然、今年の春の雑誌(ダ○ヤモンド)を見たら品川タワーマンションの
特集が書かれてたんだけど、ベイクレストだけボロクソに書かれてたね。
あれじゃあ売れるものも売れなくなると思う。
353: 匿名さん 
[2005-10-12 17:43:00]
隣のWCTのB棟の価格が発表されたようです。
どうやら港南の相場価格を無視した価格のようです。
これでこちらに勢いがつきそうですね。
354: 匿名さん 
[2005-10-12 20:12:00]
そう甘くはないでしょう。
マンションは眺望だけではありません。
仕様、営業マンの質、売主の格。

どれか、一つでも追いつけるものがありますか?
特に、営業マン、営業ウーマン、の知識力のなさ、常識のなさ、
これが、プロかとあきれ果てるばかりです。
355: 匿名さん 
[2005-10-12 20:27:00]
>>354
追いつくところか勝っているところもあるよ。
下記のサイトをよく読んでくれたまい。
https://www.sumai-surfin.com/product/evaluation/BayCrestTower.php
https://www.sumai-surfin.com/product/evaluation/WorldCityTowers.php
それにいまや「コストパフォーマンス」ではどちらがすぐれているかなんていったら、
火を見るよりあきらかでしょう。
356: 匿名さん 
[2005-10-12 21:21:00]
負けているところもありますねー。

https://www.sumai-surfin.com/producer/rating/re_rate_dis.php
357: 匿名さん 
[2005-10-12 21:47:00]
>>356
別にいいんじゃない?負けているところがあっても。
355だってそのつもりで書いてるんだろうし、そもそも優劣があること自体当然のものだと思うけど?
ただ355が書いている「コストパフォーマンス」がまったくないってかなりのマイナスじゃない?
358: 匿名さん 
[2005-10-12 23:55:00]
不特定多数の人間が出入りする超大型物件には無い落ち着きがあり気に入っています。
住んだ人だけがわかるゆとりをこの物件は持っていると思います。
便利な施設はすぐそばの大型物件で済ますことができるし、帰ってくれば安らぎの空間、そしてどこにも負けない眺望。
本に何かかれたか知りませんが、ベストチョイス間違いなし。
359: 匿名さん 
[2005-10-13 00:49:00]
>>355
最初の価格ね
実際は色々あるよ
その価格しか提示されないなんて不幸だね
360: 匿名さん 
[2005-10-13 01:18:00]
>>359
スミフの物件って値引きできるの?
何割引きまでOKなの?
361: 匿名さん 
[2005-10-13 01:38:00]
>>351 >>359
君にはWCTのほうがいいと思うよ。
362: 匿名さん 
[2005-10-13 02:19:00]
>>360
割引あるよ
会社とか銀行とかいろいろ
住友との付き合いでだいぶ変わるらしい
363: 匿名さん 
[2005-10-13 02:39:00]
>>362
なんだ。そんな分かりきったこと?期待して損した。
そんなもの総額にしてみれば対したものにならんよ。
物件に比較してべらぼうに高い価格なんだからまさに焼け石に水。
残念だけどWCTは3〜4割くらい引かないと周辺の相場においつかないよ。

WCTの営業さん、深夜遅くまでお疲れ様。
364: 匿名さん 
[2005-10-13 08:26:00]
>>358
営業さんだったら自社物件が載った本ぐらい読んだら?
365: 匿名さん 
[2005-10-13 11:30:00]
358さん。
600戸あれば、ベイクレも不特定多数の出入りは
有るんじゃないですか?
他人から見れば、同じようなもんですよ。

売主、管理会社、あまり良い話は聞かないですよね。
社員の出入りも多いようだし、一部上場会社なのに
社長が気にいらなければ、鶴の一声で首が飛ぶなど
話題には事欠きませんな。
日本○合住○に行くと、首で飛んできた人間が沢山いて
面白い話沢山聞けますよ。

http://www.buri.ne.jp/machino/momegoto/momegoto01.html
366: 匿名さん 
[2005-10-13 14:55:00]
>365
これはオモロイ!為になりますなぁ(笑)
367: 匿名さん 
[2005-10-14 07:26:00]
ここもWCTもそうですが眺望のお値段って500万〜1000万円くらいな
ようですね。
それを高いと感じるかどうかはひとそれぞれでしょうけど。
価格に見合うだけの眺望の満足感って入居して何年くらい継続するものなのか、
たいへん興味のわくところです。
368: 匿名さん 
[2005-10-14 21:25:00]
>>367
満足感の持続は短いけれど、引越しなどでその眺望がなくなった時のショックや喪失感はかなり尾を引きそうです。
369: “ 
[2005-10-14 23:12:00]
購入者です

部屋は南です

海が常に見えるのが理由です
私も経験上満足感はすぐなくなると思いますが無くなったときの喪失感は
それ以上だと思います

別にこのマンションを知人に勧めませんが、でも私は「そこに暮す」を楽
しみにしています

370: 匿名さん 
[2005-10-15 06:23:00]
ここの南側は30階以上でも平米70万円程度ですから、案外お買い得かもしれません
ね。
371: 匿名さん 
[2005-10-15 12:54:00]
>>365
24時間スーパーなどの施設利用者が常にいる物件とそうでない物件では、不特定多数の意味が違うと思いますが?
372: 匿名さん 
[2005-10-15 18:07:00]
他タワー物件の住人です。眺望が購入の決め手のひとつでした。
住み始めて1年以上になりますので今では当初程のわくわくした感動はありませんが、
それでもふとした時に目に入ってくる外の眺めにうっとりと見入ることがあります。
よく「素晴らしい眺望でもすぐ慣れて飽きる」と言われておりますが、
慣れるからこそ、そこに存在するのが当たり前でなくしたくないものになっていると思いました。
373: 匿名さん 
[2005-10-15 18:08:00]
WCTの眺望っていっても見えるのはスターゼンの看板のような・・・
それに500−1000万(周辺相場でいえば1000−1800万)も払って住みたいかな?
374: 匿名さん 
[2005-10-15 22:05:00]
ベイクレも東側の正面は清掃工場の煙突がみえるだけ。それに対価を払うかどうかは
まあ人それぞれですよ。
タワーマンションというと眺望が、ということになりがちですが、都心の中層以下の
マンションでは眺望のないほうが多いのだから、たとえわずかでも海が見えてれば
貴重かもよ。
375: 匿名購入者 
[2005-10-15 22:57:00]
今日、内覧にいったついでに、33Fのモデルルームを見せていただきました。
東のモデルルーム、たしかに煙突もみえますが、お台場も見えるし、レインボーブリッジは近いし
素晴しい眺望だと思いました。あのモデルルームは一番最後、家具付で売りに出されるなら、お買い得なのでは?
とも思いましたよ。
376: 匿名さん 
[2005-10-16 00:45:00]
あの煙突も夜はキラキラ反射して綺麗ですよね
377: “ 
[2005-10-16 10:24:00]
眺望は北東が最高でしょう
その次が北
3番目が東
南東や北西は少しビルが気になる
最悪は南西かな
次に悪いのが西
33Fのモデルルーム以外にも色々見せてくれるが見ていないの?
378: 匿名さん 
[2005-10-16 13:39:00]
南はどうでしょうか?
379: 匿名さん 
[2005-10-16 14:32:00]
南も都営はかなり距離がありますし、左半分は海が見えますから悪くない。南に
こだわる人には値段も安いからお奨めかも。ただベランダは狭いです。
380: 匿名さん 
[2005-10-17 00:12:00]
>>377
南西を買った人に聞いたら、
西向かいのビルの窓にレインボーブリッジが映って見えるそうで、
ちょっとだけ得した気分だと言ってましたw
381: 匿名さん 
[2005-10-17 02:17:00]
>>379
南の都営がかなり距離があると思っているなら
何故、コスモポリスが売れ残っているのだ?
距離はコスモポリスの方が遠いぞ
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる