旧関東新築分譲マンション掲示板「品川のベイクレストタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 品川のベイクレストタワーってどうですか?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

品川に色々建っている中で海沿いにあり、眺め的にはかなり良いと思うのですが、
今までスレが建っていないので全然人気が無いのでしょうか?
一応、道路に面していない海側を検討中です。
料金は近所に比べて高いのは分かっていますが、地元の方や購入検討者等、
、気付く点がありましたら教えていただけないでしょうか。

所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線「品川」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2004-09-04 21:36:00

現在の物件
ベイクレストタワー
ベイクレストタワー
 
所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線品川駅から徒歩13分
総戸数: 594戸

品川のベイクレストタワーってどうですか?

42: 匿名さん 
[2005-03-28 07:16:00]
ダイヤモンドの記事だと、やはりここがいちばんだそうな
43: 匿名さん 
[2005-03-30 09:38:00]
東側の眺望は清掃工場を気にしなければ港南で一番なんだけどねぇ。
色々とその理由は書かれているけど...
44: まー 
[2005-04-08 13:10:00]
「カリビアン」「一本道」など優良アダルトサイトのサンプルです
サンプルだからもちろん無料!ホームページは週2回更新してます。
アクセスしてお気に入りに保存をお勧めします!
http://www.sexpixbox.com/maar/movies/index.html
45: 匿名さん 
[2005-04-08 15:54:00]
管理人さん、↑はさすがに早く削除した方が良いんじゃないのかな。
46: 匿名さん 
[2005-05-26 13:42:00]
マンション検討し始めて最初に行ったMRがここでした。
まだ不動産に関する知識もほとんどなかった私は、眺望のすばらしさに惹かれ、危うく営業の口車に乗せられて購入してしまうところでした。
まさか半分以上が売れ残っているなんて。
で、確かにあれ以来、頻繁にGSから電話が来ます。その対応はほんとにいただけない。
この前は、おばちゃんのようなやつから電話があり、「もう他に決めました」と答えると、夜の電話にもかかわらず、「失礼しました」の一言もなく「あ、そうですか。(ガチャン)」です。
営業教育しないとだめだよ、GSさん。そんなんだから顧客ついてこないのよ。
47: 匿名さん 
[2005-05-26 17:24:00]
↑GCの間違いです。
48: 匿名さん 
[2005-05-28 19:10:00]
>>46
なぜ売れ残ってるのですか?
あと、60㎡でいくらくらいするんですか?
49: 匿名さん 
[2005-05-30 10:42:00]
新聞雑誌の特集記事によると、商業施設との複合ではなく、近辺にも店舗等がないため不便だという点がネックになっているようです。
港南地区の中では、駅からの距離も一番遠い方ですしね。
ただ、そのあたりとGCの対応が気にならなければ、眺望という点では非常に魅力的であることは確かです。
レインボーブリッジを車で走っていて、目の前にベイクレストタワーが迫って見えると、結構感動しますね。
60㎡は向きにもよりますが、2LDKで5,000万は超えていたかと思います。
50: 匿名さん 
[2005-06-03 08:56:00]
WCT辺りは「品川には遠くとも天王洲がある」なんて言い訳が出来るけど、
ここはどの駅からの駅も相当あるもんね。
またWCTに入るスーパーに期待する向きはWCTに流れちゃうかもね。

芝浦島も島内にスーパーを用意するようだし、
その方面の魅力ではベイクレは確かに置いてきぼりの印象はあるね。
51: 匿名さん 
[2005-06-03 09:13:00]
そうではなくて置いてきぼりを待ってるのではないかな。WCTの販売も始まったし、港南は
ライバルと想定された島の値段が予想以上に高いということで、他の物件も遠くなく完売するでしょう
から、するとベイクレは競合先がなくなり、自然と売れていく。

待てば海事の日よりあり、って言葉しってます?。
52: 匿名さん 
[2005-06-03 09:19:00]
湾岸の各物件の特徴に対して対価を許容する購入者の割合が勝負の決め手だと思います。
ベイクレストタワーに関しては眺望が一番の特徴であり
それに対する対価のバランスがこの結果ではないでしょうか?
またデメリットの要素や風評も加わり、最後には芝浦というドドメが刺されたと思います。
53: 匿名さん 
[2005-06-03 09:24:00]
>51 置いてきぼりを待ってるデベなんて皆無ではないでしょうか?
膨大が経費が掛かるのを喜ぶ人なんていないですよ。
販売当初は年内(2004年)に完売させると担当者が言っていました。
54: 匿名さん 
[2005-06-03 12:25:00]
そうそう。新聞にも、「売り急いでない」みたいなことが書いてあったけど、結局強がっているだけ。
だって、今の時点で半分売れ残ってるってのは、竣工時期等考ると他の物件に比べても異常だからね。
とにかく、うわべだけうまいこと言って、人当たりだけはそれなりによくて、腹の底では何考えてるかわからないような営業さんをどうにかしないと、GCに未来はありませよ。

55: 匿名さん 
[2005-06-03 15:51:00]
GCは前期、過去最高の計上利益をたたき出しているんですよ。
だから、会社の体力は結構ありますよ。
ここ1棟くらい、何とでもなるのでは??
56: 51 
[2005-06-03 20:47:00]
↑経常利益
そうそう、体力さえあればあわてることない。優良企業であれば、借入しても資金調達コストは年率0.3%
程度ですよ、5000万円1年寝かせても、資金コストは15万円程度、あわてて安く売るよりじっくりかまえた
ほうが良いですよ。
むしろマンションが完成してから後の、マンション自体の減価のほうが大きい。ただし値段が上昇する可能性
も捨てきれないので、そうなったらニッコリですよね。完成して1年経過しても残っていたら、処分すればいい。
57: 匿名さん 
[2005-06-03 22:29:00]
>56 完成して1年経過しても残っていたら、処分すればいい。
やっぱりGCの専用社宅ですか?
58: 51 
[2005-06-03 22:38:00]
こんな社宅なら歓迎ですね
59: 匿名さん 
[2005-06-03 23:12:00]
商業施設はH19の都営と共に出来るから、問題ないんではないですか?
それまでは不便でしょうけど。
60: 匿名さん 
[2005-06-03 23:44:00]
けっこう都心って近くにスーパーなくて不便なところ多いですよ。
61: 匿名さん 
[2005-06-03 23:56:00]
人気のある物件は、値下がりしにくい。

人気のある物件は、値下がりする。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる