旧関東新築分譲マンション掲示板「品川のベイクレストタワーってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 品川のベイクレストタワーってどうですか?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

品川に色々建っている中で海沿いにあり、眺め的にはかなり良いと思うのですが、
今までスレが建っていないので全然人気が無いのでしょうか?
一応、道路に面していない海側を検討中です。
料金は近所に比べて高いのは分かっていますが、地元の方や購入検討者等、
、気付く点がありましたら教えていただけないでしょうか。

所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線「品川」駅から徒歩13分

[スレ作成日時]2004-09-04 21:36:00

現在の物件
ベイクレストタワー
ベイクレストタワー
 
所在地:東京都港区港南3丁目1-2(地番)
交通:山手線品川駅から徒歩13分
総戸数: 594戸

品川のベイクレストタワーってどうですか?

282: 匿名さん 
[2005-09-30 04:44:00]
入居後あまりにも売れ残りが多かったらリート組むんじゃないかな、、この物件。
283: 277 
[2005-09-30 07:18:00]
私がゴールドクエストの社員だとおっしゃる方はかってに言わしておいてよいですよ、おもしろいから。

ところでマンションに使用している部材の話の続きなのですが、分譲マンションの場合使用して
いる材料はけっして値段の高くないものですね。このへんの一般的なマンションでは、キッチンだって
仕入れ価格で40万円〜くらいなもんですよ。(定価なら80万円〜100万円クラスかな)
普及品・・・40万円から
やや便利・・・80万円から
ちょっと高級・・・200万円
とっても高級・・・400万円〜
といったもんではないかな。
キッチンなんて機能的には大きな差はないですから、普及品でも十分ですよ。
リホームするときには、すこし奮発して100万円も出せばいいものが買えます。
建築部材の価格って2重価格が著しいから、定価120万円のキッチンが半額で
売ってたりします。

よく最上階の億ションが売れ残ってるのに業者があわてないのは、製造コストが
低いからなのではないかな。建築原価2500万円のものを5000万円で売るとすると
原価3000万円にして1億円で売るといったかんじと違いますか。
284: 匿名さん 
[2005-09-30 11:38:00]
このまえ雑誌でここの社長インタビュー載ってました。
この物件の売れ行きについても。
でも仕入れが安かったから既に利益は確保できてるみたいなこと書いてた。
だったら最初からもうちょっと安く出せばいいのにね。
285: 匿名さん 
[2005-09-30 19:38:00]
ふ〜ん、そうなんだ。
ここって半分くらい入れたのでしょう?ということは、土地代と建築費で50%
ということ?

これから売れた分は全部儲けということ?
286: 匿名さん 
[2005-09-30 20:56:00]
>>283
最上階はそれ以外に比べ単価が圧倒的に高いので利幅が大きいということでしょうね。2〜3倍当たり前ですからね。
287: 匿名さん 
[2005-09-30 21:09:00]
じっくり判断すべしですね!
279の文章を何度も読み返しています。
こういう販売員が売主である不動産に絡むこと、当売主が販売した物件での
入居後の対応、などネットで検索し、たくさん知りました。
不動産は縁ですので、人生の運気に関ると思い、
眺望とかそんな浮ついた基準だけではなく、
住んだとき、自分や家族を取り巻く環境・スタッフについてもきちんと把握し、
マンション購入の判断にしていきたいと思います。
288: 匿名さん 
[2005-09-30 22:24:00]
出た!281番「とおりすがり」!!
老婆心ながら、いいかげんワンパターン改善したほうがいいと・・・(いつもどおり前レスと時間が接近しすぎ!)
289: 購入検討者 
[2005-10-01 10:41:00]
内覧会始まりますが、御感想
(できれば、方向と階数があ
ればうれしいです)を、是非
教えて下さい。
良い点、もう少しこうなら・・
という点、教えて下さい。
290: 匿名さん 
[2005-10-01 12:29:00]
>277①駅から遠いって言うけど港南のマンション群は概ね品川駅から10分ちょっとでしょ。

ちょっと=8〜10分です。(合計18〜20分)ですよ。
改札から港南口まで2分は掛かります。それからなので、男性でも早歩きで15分位掛かります。
女性でゆっくり歩けば20分は軽く超えますよ。特に湾岸通りの信号待ちであと+1〜2分です。


291: 匿名さん 
[2005-10-01 16:09:00]
改札口から歩いてみると判るけれど、コンコースを抜けるのに3分。
旧海岸通にでるのに7分。
運河を越えるのに10分。
海岸通にでるのに、14分。
モノレール下に達するのが17分。
というのが大人男の足での平均。
女性や子供なら20分は確実。
お年寄りならば30分。

とても都会人の住むところではありません。
292: 購入者 
[2005-10-01 16:46:00]
そういう人は、運動不足で成人病になりますよ。都会の雑踏を忘れる眺望に出会うには、それくらい歩くことぐらい・・・。マンション着けば、そこは別世界の景色が待っています。さあ、他のデベさん反論どうぞ(笑)
293: 匿名さん 
[2005-10-01 18:33:00]
じゃあ、とりあえず目の前のバス停は廃止だな
294: 購入者 
[2005-10-01 18:51:00]
とりあえず、利用しなければ。
295: 購入者 
[2005-10-01 20:52:00]
内覧会今日からですか?11月終わりから入居なんて言う噂?も出てますが・・・。12月の初旬に早まったのは事実みたいですね。
296: 購入者 
[2005-10-02 17:07:00]
あまり品川駅から近いって書かないで!
駅から20分以上しゃないと、会社から
(バスの)定期代出ないの・・・。
都バスの定期(フリーカード)は1枚持
っていれば、全ての路線バスに乗り放題
ですから、すなわち山の手線内のほとん
どの所に(時間はかかりますが、会社で
払う定期代ですから)タダで行けます。
お台場にも、1回乗り換え(潮路橋から
芝浦埠頭駅入り口まで徒歩2分)で行け
ます。新宿も1回乗り換えのみ。渋谷は
2回乗り換え。
港南4丁目交差点バス停が出来ましたの
で、天王洲アイルも歩く必要なくなりま
した。品川駅からベイクレも、本数の少
ない品川埠頭行(目の前のバス停に止ま
りますが)に加え、本数の多いJALビ
ル行も使えますから、品川での待ち時間
を気にする必要ばなくなりました。
たくさんのメリットがあります。(暇で
買い物好きの私には持って来いなので。
だから近いって書かないでーーーーー。
おー願い!
297: 匿名さん 
[2005-10-02 23:14:00]
296

書き込みの意味が分かりません。
おかしな方が住まれるんですね。
298: 匿名さん 
[2005-10-02 23:57:00]
別に近くたって、1停留所でもバス使うなら定期代出るでしょ。普通。
299: 匿名さん 
[2005-10-03 01:32:00]
自分の会社は距離1km以上が条件だよ。
300: 匿名さん 
[2005-10-03 12:11:00]
今の時代、5分歩くのイヤだからバスに乗りますって言って、
バスの定期代くれる会社って少ないよ。
かなり羽振りのいい会社か、やりたい放題の公○員系?
301: 匿名さん 
[2005-10-03 12:16:00]
うちの会社も2km以上じゃないとでないなー>バス代

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる