東京フロントコートはどうですか
302:
匿名さん
[2004-11-23 11:35:00]
|
303:
匿名さん
[2004-11-23 11:37:00]
まあ、マンションを中古で売るときは家賃分引いた額からまずは
売値を考えるのが普通だから下がるのはイイとして。 不動産には先物買いは無いので、今、交通の便や広さ、価格を 加味して買う人はおすすめなんじゃないのかな。環境や再開発を 重視する人はまだまだ早いと考えるのも当然。 価値観なんて人それぞれでそれをとやかく言うのは余計なお世話だよ。 その人の考えはあくまでもその人の考えて強要する必要はない。 |
304:
匿名さん
[2004-11-23 11:45:00]
あ、あと円高についいてですが、299さんのおっしゃってることも正しいのですが、
円高が日本経済にとってマイナスであるとは必ずしも思いません。 もちろんトヨタ等の輸出企業にとって円高は利益減少のマイナスの影響がありますが、一方で 輸入企業にとっては逆にコスト削減などのプラス要因になりますので、 円高が必ずしもマイナスであるとは限りません。 ただ日本は輸出企業主導の経済構造ですから、マイナス要因のほうが大きいというのは 正しいと思いますよ。 |
305:
匿名さん
[2004-11-23 16:05:00]
経済の失速は事実かも!うちの会社の来期予想はえらく悪いものが
でている。その上、来年から増税地獄が待っている(苦笑)、保険料も 含めるとうちは年間30万も増税になるらしい。さらに消費税が上がっ たら・・・・。小泉さん、何とかしてくれ! |
306:
匿名さん
[2004-11-23 17:50:00]
Fの駐車場の要望って70-80%くらいだそうです。ただ2台以上
止めたいという人もいるようなので、85%前後になるのではないでしょうか。 来客用がたった4台、という事態は避けられるのでは。 駐車場料金は管理費に組み込まれるとのことです。 |
307:
匿名さん
[2004-11-23 22:12:00]
地震保険って年間1万円くらいなんですね
思っていたより安くて安心しました。 |
308:
匿名さん
[2004-11-23 22:33:00]
購入者です。住宅性能評価を取ってないことは建築費削減だと思っていました。
しかし、掲示板を見て、PBより杭が深く埋まっていなかったりびっくりです。 同じ施工会社で道路を挟んで隣どうしなのになぜ?という感じです。 販売員の人は「取っても取らなくても一緒ですよ」と言っていたが、手を抜いているとしか思えません。 |
309:
匿名さん
[2004-11-23 22:34:00]
>306
>駐車場料金は管理費に組み込まれるとのことです。 駐車場料金は、修繕積立金に組み込んでいただきたいですね。 ここ最近、マンション管理業者に対する住民のチェックが厳しく なっているようですから、Fでも、初年度から管理業務を厳しく査 定し、管理料の合理性を検討しましょうか。 |
310:
匿名さん
[2004-11-24 00:11:00]
307さん
>地震保険って年間1万円くらいなんですね >思っていたより安くて安心しました。 地震保険の補償金額は低いと聞いたことが あるのですが、いかがですか? |
311:
匿名さん
[2004-11-24 00:14:00]
308さん
>しかし、掲示板を見て、PBより杭が深く埋まっていな >かったりびっくりです。同じ施工会社で道路を挟んで >隣どうしなのになぜ?という感じです。 あくまでも予想ですが、地盤の違いではないでしょうか? 今のマンションでも、隣と杭の長さが違っています。説明に よると、隣のほうが固い岩盤が深くなっているからだとのこと でした。 さて、FとPの地盤の違いは? |
|
312:
匿名さん
[2004-11-24 00:24:00]
297へ
あんたは荒らしか? > ここも工場跡地。やっぱりなと思うような事実が起きています。 > →http://www.e-mansion.co.jp/bbs/board/shintikutyuuko/ > マンション購入は一生に一度の大きな買い物。 > 検討の際には土壌調査資料くらいして納得の上で購入してね。 同じコメントを2ちゃんねるの掲示板にコピって貼るなよ! |
313:
匿名さん
[2004-11-24 00:27:00]
地震保険は家財保険金額(普通、一千万くらい)の30%程度です。
1万円の払込額では300万程度でしょう。地震による保険金を上げ たい時は、家財の保険料も連動して上げなければなりません。(最 近は地震保険だけのものもあると聞きましたが・・) |
314:
匿名さん
[2004-11-24 00:35:00]
うーん、建物に関して言えば、明らかにプライブのほうがよくできている
と思う。ほとんど完成している部分を見ると、かなり高級感がある(笑)。 あちらはすべての建物が鉄骨鉄筋コンクリートであるが、こっちはフォ レストはじめ前の3棟は鉄筋コンクリートだし・・・・。 まあ、フロントの売りは中庭だから仕方がない!あちらはその分、庭が ないし。プライブは性能評価を取っているのであろうか?それととなりの ほうが固い地盤が深いからですとの説明は本当か?並んでたっている のにそんなことあるんかいな? |
315:
306
[2004-11-24 00:36:00]
>309さん
管理費は管理会社の言い値ですから、無駄も多いみたいです。 見直すと大抵2割は削れるらしいので、おっしゃるとおり修繕 積み立て費等に回していけるといいですね。 マンションによっては、理事とは別にいろいろな委員会(例えば インターネット、管理見直し、エレベーター、ペット、など)を 作って、得意な人がメンバーとなって改善に取り組んだりして いるようです。是非、Fでもやって行きたいですね。 「こんな委員会あるといい!」とかありましたら、みなさま ご意見をお待ちしています。 |
316:
匿名さん
[2004-11-24 00:46:00]
>>314さん
150さんの投稿をみると、 >それから気になるところでは、となりのプライブブルーは最長74mの深さまで >杭を打ってありますが、TFCは51〜68mの深さとなっていました。 となっています。 仮に固い地盤が傾いているとすると、F敷地内でも17mの差があるという ことで、Pとの6m程度の差も一応説明は付きそうですが。 |
317:
匿名さん
[2004-11-24 01:10:00]
床暖房に関する説明(コラム)がありました。
http://www.yukadan.net/setsubi_menu/17.html これを読むと、ずっとつけているとかなり高い、という 感じのことが書いてあります。 実際、朝から晩まで床暖房をつけて光熱費がどのくらいか 試した方いらっしゃいます? 8畳で1日8時間なら5000円でも16畳で1日16時間なら 20000円になってしまいそうなので、高い安いは使い方の 差が大きいのかもしれません。 |
318:
匿名さん
[2004-11-24 01:11:00]
>それととなりのほうが固い地盤が深いからですとの説明は本当か?
>並んでたっているのにそんなことあるんかいな? そうそう、すごく気になりますよね。 ただでさえ、尋常じゃなくコストカットしているような。 営業さんに聞いても「必要な長さは確保しているはずです」の一点張り。 正直、Pの方が、余裕を持った長さにしてるんじゃないかという気がします。 |
319:
匿名さん
[2004-11-24 01:15:00]
>試した方いらっしゃいます?
おっしゃる通り、使い方によりますが、 1万や2万はかるくいきます。 よって、付いていても全く使わない人も多いです。 最初の請求で驚愕する人が続出するので、最初の月は 極端なぐらい控えめに使ってみてください。 |
320:
匿名さん
[2004-11-24 08:09:00]
昨日現場に行ってきました。
祭日だというのに工事はFもPもやってましたね。 Pは晴海通り側の棟がネットも外れてほぼ完成といった感じでしょうか? 全体像がかなりはっきりしてきました。 Fも広い中庭がよーく分かるのと建物のイメージがだいぶし易くなってきましたね。 |
321:
匿名さん
[2004-11-24 11:58:00]
>それととなりのほうが固い地盤が深いからですとの説明は本当か?
>並んでたっているのにそんなことあるんかいな? MRで設計図書(分厚い)を見せてもらえば、解かります。 支持層は緩やかにPの方に深くなっています。 杭は長ければ、長いほど 当然その強度は落ちます 大地震のときは、ポキッと折れる可能性は高いです。 では、折れたらどうなるのか? 言うまでもないですね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
300、301に同意ですね。
日本は少子化の時代ですから、少子化が続けば今後人口が減っていく可能性は
高いですし、世帯数も人口ほどではないですが減少するでしょう。
従って、今の第二次ベビーブーマーの購入需要が後退すれば、不動産価格が
右肩上がりで上昇することは一部の地域を除いては少なくともないでしょう。
おそらくは中古不動産価格は緩やかに下落、よくても横ばいではないでしょうか?
ただし、最終的にはどこかに住まなければならないわけですから、おおまかに考えると
賃貸住宅か分譲住宅かという選択になります。
賃貸に入居すれば少なくとも管理費含めて年間150万から250万くらいは最低かかりますから、
賃貸と分譲を天秤にかければ、分譲住宅も年間同額程度の資産価格下落は致し方ない
ということになります(但し分譲の場合はローンの利払いや固定資産税、修繕積立金等を
考慮する必要あり)。
また新築の場合は新築プレミアムが500万から1000万円くらいは乗ってますから、
住んだ瞬間にその分は剥げることになります。
以上のことを考えると、キャナルワーフタワーズの場合、例えば築5年当初価格6000万、
現在価格4500万円の前提では、新築プレミアム500万円、年間家賃250万円とすると、
ザックリ6000万円-500万円-(250万円×5年)=4250万円がある意味時価になりますので、
4500万円になっていたとしても賃貸に住んでいた場合のコストを考えれば妥当ではないでしょうか?
もちろん実際の不動産の価格決定方法は上記のような考えではなく、収益還元法ですけども。