豊洲ノプライぶブルー東京ってどうですか?
となりに東京フロントコートがたつそうですかそれより良い感じの物件に思えますが、、、。
[スレ作成日時]2004-01-31 21:21:00
注文住宅のオンライン相談
豊洲 プライヴブルー東京
142:
匿名さん
[2004-09-13 16:17:00]
今回の週刊誌の特集で、売れるペースが上がらないかなー
|
||
143:
匿名さん
[2004-09-13 21:38:00]
豊洲は、間違いなくTもPも完売間近かでしょう。誓約が減った、増えたは、
当たり前です。ローンが通らない方も居ますし、それが分かって申し込む輩もいます。でも 最後は、残り物に等しいのでそれなりの値引きはあるかも。でも、そのタイミングに 逢えることは、その方のツキでしょう。 |
||
144:
匿名さん
[2004-09-13 22:05:00]
以前に「マンションのキャンセルは完成までに全体の5%〜10%位出るのが普通」と
雑誌か何かで読みましたよ。 |
||
145:
匿名さん
[2004-09-14 01:05:00]
どなたか、クリニックが入る予定がどうなったか、確認した方いますか?
結構話題として放置気味だけど、大丈夫かな...? |
||
146:
匿名さん
[2004-09-14 06:11:00]
クリニックは、まだ決まっていないそうです。
|
||
147:
匿名さん
[2004-09-14 12:50:00]
C棟が一番売れ残っているようですが・・・
何でだろ? |
||
148:
匿名さん
[2004-09-14 19:35:00]
ボルボの担当の人は思いっきり人を見てますよね
私なんか徒歩で行ったもんだから相手にもされませんでした。 もっとキャンペーンなんだからもう少しサービス良くてもいいのかな と思いました。 |
||
149:
匿名さん
[2004-09-14 20:52:00]
C棟が残っているのは、ベランダから見える景色でしょうね。金額的に、D 棟と比べる、金額が変わらないと
不満でしょう。 本当に残った物件は、値引きしてあげればいいかもね。業者、ユーザーとも満足結果オーライ。 |
||
150:
匿名さん
[2004-09-14 21:01:00]
148さんへ。ボルボの方は、そのような事は、ありませんよ。たまたま、その営業の方がそのような方だったかも。
殿様商売をしているメーカーは、近い将来淘汰されるでしょう。これだげ情報が流れ、情報が氾濫していますし。気にしない気にしない。 さて、TF,PTも完売し、豊洲、この地区が、東京で益々評価が上がることを、祈り、住民は、人口が密度が多い割には、治安が良い地区に 住人の力で、していきましょう。 |
||
151:
匿名さん
[2004-09-14 21:04:00]
どなたか、モデルルームの一番広いタイプ(D棟運河よりの角)
がいくらだったかご存知の方いますか? |
||
|
||
152:
匿名さん
[2004-09-14 21:04:00]
全体的にトイレの手洗いカウンターが付いていないプランが多いですね。
パンフレットだと一部のプランを除くとかってなってましたが・・・ |
||
153:
匿名さん
[2004-09-15 00:12:00]
>151
確か5000万後半〜6000万円台だったと思いますよ |
||
154:
匿名さん
[2004-09-15 08:09:00]
先週末にMRに行きましたが
午後から結構混み合ってましたね。 何か説明会でもあったのかな? |
||
155:
匿名さん
[2004-09-15 10:51:00]
|
||
156:
152
[2004-09-16 00:00:00]
|
||
157:
匿名さん
[2004-09-16 02:44:00]
>156
INAXの手洗い収納付便器、ってすごいですね^^ ウチも興味あるのですが、ちなみに見積もりとかしてもらいましたか? キッチンを浄水器内蔵水栓に変えようと思っているのですが、可能で あればトイレもやってみたいですね。 |
||
158:
匿名さん
[2004-09-16 06:46:00]
皆さん、元金均等払いをあまり考えていないみたいですが、なぜなので
しょうか?多分、35年ローンにして月々の支払いを少なくしつつ、繰上げ 返済をどんどんしていこうという計画の方が多いと思われますが、元金 均等払いというのは、元利均等払いに比べると、こまめに繰り上げ返済 しているともいえると思いますが。また、元金均等は、月々の支払いが 少し高くなりますが、それも35年返済であれば、対応可能なような気が するのですが。 |
||
159:
匿名さん
[2004-09-16 07:20:00]
>>158
そこまで調べる人がまずすくないこと。 銀行だと元金払いができないところがある。 さらに、毎年の返済額が年収にしめる割合に制限があって、元金払い だと最初の年の額が多いので制限を越える可能性がふえる くらいですか |
||
160:
156
[2004-09-16 08:18:00]
>157
業者に言わせると配管をMRにある標準のTOTOから変更するのに 若干いじる必要があるので20万くらいかかると言われました。 参考までに流行のタンクレスのタイプに変更するのにも 配管の変更が伴うようです。 でもタンクの辺りとかの掃除のし易さを考えて決めました。 http://www.inax.co.jp/products/toiletroom/toilet/relastage_pita/ |
||
161:
157
[2004-09-16 08:57:00]
>>160
ありがとうございます。備品単体はさほどでもなかったので工事費安いことを 期待したのですが、なるほど結構しますねぇ... タンクレスとか自動昇降とかはいらないのですが、手洗いはリッチな感じが するので捨てがたい〜でもお財布がプアーに〜 ^^; >>158 自分の場合は元利均等ですが、元金均等と比較して(当初支払いが少ないため) 融通がきく、という点にポイントを置いています。 繰上げ手数料無料の契約先を選択すれば、余裕次第で元金均等と同等ペースの 支払い、プラス困ったときに入金を減らす融通性 ^^; があるので、よいのでは ないでしょうか。 あとは月々の支払いが固定していたほうが、心理的に計画的な出費ができるかなー、と。 月々の払いが変動する(把握できない)と、ルーズなもんでそのほかの生活費も無計画に なりそうで... |
||
162:
匿名さん
[2004-09-16 12:52:00]
>161
私は低層階なので もっと早い段階で言えば安くやってもらえたのかもしれませんね。 私も浄水器付けますよ。 やっぱり東京の水に対する先入観があるので(笑) オプション会で見たシーガルフォーも考えたのですが 本体もカートリッジも高いのでメイスイというメーカーのにして 見える部分の水栓金具を高いものにしてもらうことにしました。 あと細かいところでは 同じ業者に頼んで洗濯機用の蛇口を交換します。 TOTOの「ピタットくん」というヤツです。 フツーの蛇口よりは見てくれがいいので。 |
||
163:
匿名さん
[2004-09-16 18:46:00]
>161
もし全額、住宅金融公庫から借りているとすると、金利は固定ですから、 元金均等払いでも、その変動は、毎月、必ず減少する方向への変動なので、 心理的には、心配する必要はないですよね。あるいは、年収比率制限の 分は、提携融資に廻すとしても、3年固定の間にそちらを集中的にがんばって 繰り上げ返済するという手はありますよね。 |
||
164:
161
[2004-09-17 01:38:00]
|
||
165:
匿名さん
[2004-09-17 23:17:00]
|
||
166:
匿名さん
[2004-09-18 09:04:00]
エアコンは見てますね。
夏が品揃え的に一番なので。 入居は春先ですからあまり店頭で見れないと思いまして。 |
||
167:
匿名さん
[2004-09-18 15:19:00]
エアコンは毎年秋に新製品が出ますよね。
すでにオプション会で購入した方は旧型がつくのでしょうか。 |
||
168:
匿名さん
[2004-09-19 00:27:00]
あー、どうなんですかね〜。考えた事なかったなー。
私は購入していませんが・・・。 見積書&注文書には型番が指定されていますからねぇ。 私は照明を重点的に見ていますよ。 オーデリックと電工のショールームを何回も見に行ってます。 なかなか一長一短がありますね。 私は洋風なものはオーデリックで和室用は電工・・・といったところでしょうか。 |
||
169:
匿名さん
[2004-09-19 10:04:00]
照明ってけっこう重要なんですよね。
私はKOIZUMIのショールームに行って光の色の違いとか、 ランプのことを詳しく教えていただきました。 シアタールーム体感コーナーはオススメですよ。 50インチプラズマTVと100インチプロジェクター!照明はすべて間接照明!あんな空間にしたいな〜 |
||
170:
匿名さん
[2004-09-19 20:45:00]
本日、約二ヶ月ぶりに、MRへ行ってきました。部屋の状況確認とどの程度、空きがあるのかな。そんな気分で。車で、駐車場に入ろうとしたら
ガードマンに止められ、いま、満車なので、隣の有料駐車場へ、入れてください。なんで、混んでるの?.(当然、料金は、出してくれましたが.)連休 の暇つぶしか、それとも、先日の雑誌(いま、注目ー豊洲)の影響か、超満員。これから、自分たちが住むマンションが人気があることは、 うれしいものです。でも、真っ赤なバラマークが付いていない、部屋は、まだ、二十数世帯ほど。(ガンバレ営業面マン). C棟の売れが延びていないようです。他の棟は、ほとんど完売。なぜかな。???? どなたか、原因分かりますか。? |
||
171:
匿名さん
[2004-09-19 21:57:00]
すみませんが「先日の雑誌」って、なんていう雑誌ですか?
|
||
172:
匿名さん
[2004-09-19 22:13:00]
>171 「先日の雑誌」とはYomiuriWeeklyのことです。そこで「買った方が得になる駅」で豊洲が9位にランクイン!
ついでに、豊洲の再開発によって、将来的には月島と同様、ブランド化する潜在力を十分に秘めているのであると、書かれていた |
||
173:
匿名さん
[2004-09-19 22:21:00]
AERAでは PER のランクが上位なのと街の魅力には関係がないと専門家
が言ってますね |
||
174:
匿名さん
[2004-09-19 23:29:00]
|
||
175:
匿名さん
[2004-09-20 00:23:00]
>170
C棟は販売が遅かったというのと、公団が近いという理由らしいです。 といいながら私もC棟購入なのでちょっと不安ですが・・・ 豊洲が魅力的になればいいですねぇーー ちなみに、駅に向かう途中の公園ゴミが溜まって汚く無かったですか? 不審者の寝床だったらいやだなぁーー |
||
176:
匿名さん
[2004-09-20 00:30:00]
そうそう、外野の意見はあくまで情報として取り込んでおいて
あとは色々な情報の選球眼を磨きましょう。 様々な意味で注目されている地域なんですから。 豊洲の将来性を選んだ自分を信じることにします。 |
||
177:
匿名さん
[2004-09-20 01:13:00]
半蔵門線の延長計画も再開発次第なので注目ですね。。
(今のところ延長の予定は無いみたいですけど、駅構内の 予定線は出来てますよね) ゆりかもめは豊洲から先は晴海&勝どきまでは構想線が ありますがそれから先は築地の再開発待ちで未定のようです。 (築地市場の再開発とセットになる以上、具体化は移転後ですね) |
||
178:
匿名さん
[2004-09-20 06:47:00]
プライブブルーと東京フロントコートの間の道をきれいにする計画は
無いのでしょうか?両サイドに立派な新築マンションが出来ると、 あの道の古さが際立ってしまうような気がします。晴海トリトンエリア のようにしゃれた街灯などを付けて欲しい気がしますが、これって 豊洲の再開発には入ってなさそうなので。道の景観をいじるのは、 プライブブルーにも東京フロントコートの計画にも入ってないので しょうか?そもそも、いじれないのかも知れませんが。 |
||
179:
匿名さん
[2004-09-20 07:40:00]
>177
半蔵門線というより有楽町線の延伸計画ではないでしょうか? http://members.aol.com/nodacitizen/1-A.railroad.htm >178 道路は都か国土交通省の管轄なので微妙ですが せめて突き当たりのフェンスの辺りだけでも何とかして欲しいですね |
||
180:
匿名さん
[2004-09-20 20:44:00]
豊洲運河沿いについては既に埋め立て工事を今やっていて
その工事が完了後に都が護岸を工事する予定なので そのタイミングで行き止まりのフェンスも綺麗になると思われます。 マンション前のちなみに行き止まりの道も対岸に橋を架けるようです。 ↓区のまちずくり方針 http://www.city.koto.tokyo.jp/~koho/keikaku/pict/toyosu-b.gif |
||
181:
匿名さん
[2004-09-20 21:57:00]
うーん、行き止まりで交通量が少ないことが美点なのですがね〜
せめて辰巳のような綺麗な歩行者専用橋にしてほしいですね。 |
||
182:
匿名さん
[2004-09-20 22:19:00]
↑整備予定が「うるおいの橋」なので歩道橋ですね。
(都市計画決定にないですし) あと、前の道路も歩道の修繕が入っているようです。 埋め立てについては対岸同様に護岸工事とプロムナードの整備が 予定されています。詳細は未定ですが来年ぐらいにはわかるでしょう。 護岸工事については少し音が出るかもしれませんね。。。(特に低層階) いずれにしてもここ5年でかなり集中的に予算が投下されるので大きく 待ち全体が変わるでしょう。 |
||
183:
待ち全体が変わる
[2004-09-20 23:08:00]
それまで「待ち」ですな。
|
||
184:
匿名さん
[2004-09-21 01:09:00]
このマンションは、ほぼ完売が見えてきました。
東京フロントコートも販売が順調ですね。 豊洲は人気ありですかね |
||
185:
匿名さん
[2004-09-21 08:01:00]
今日発売の週刊ダイヤモンドはマンションが特集されています。
ちょっと注目してみたいと思います。 |
||
186:
匿名さん
[2004-09-22 06:29:00]
>185
ダイヤモンドの特集見ました。 PもFも評価の対象にはなっていませんでしたが 豊洲は支払額よりも高く貸せる(利回りの良い)土地として紹介されていました。 近隣では錦糸町ブリリアタワー、ファイブスター、タワーオブ台場が高評価でしたね。 |
||
187:
匿名さん
[2004-09-22 15:53:00]
それは、Pに関して言えば残戸数からいって、今更評価対象にしても
仕方が無いからでしょう。 |
||
188:
匿名さん
[2004-09-22 16:40:00]
|
||
189:
匿名さん
[2004-09-23 07:46:00]
評価は他人ではなく自分ですよね。
実際住む予定の自分達が自分の物差しで計って 好評価であればそれで良いわけで 私はこういう他人の評価はあくまで参考程度にしか気にしませんよ。 他の方はどうでしょうか? |
||
190:
匿名さん
[2004-09-23 09:19:00]
まあ、参考程度ですね。
たとえば、豊洲運河の「臭い」ですが、「磯の香り」が少ししますよね。 これを「臭い」というか「香り」というかは人それぞれで。 水辺の臭いは人によっては印象が違うみたいです。 気にならない人は運河があることで抜けた景色を評価しますし。 まあ、要はひとそれぞれですよ。 |
||
191:
匿名さん
[2004-09-23 17:40:00]
銀座のある地域だってたまに凄く「納豆くさい」時があるし。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報