中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」
391:
匿名さん
[2004-11-28 20:52:00]
|
||
392:
匿名さん
[2004-11-28 21:02:00]
300近く売れたというと今までの売り出しよりも多いですね。
公庫の無抽選枠とかで売り出した住戸がいくらかあるということですかね。 現地見学会参加しましたけど、いい感じでした。 南西向きも南向きもよかったです。 |
||
393:
匿名さん
[2004-11-28 21:03:00]
388さま。ご結婚おめでとうございます。
私もG棟を契約しました。これからも宜しく!! 現地の写真を撮った帰りにMRに立ち寄ったら 担当者から「今、クリスマスキャンペーンやってますから 用紙出してくださいよ」と言われました。行ってみたら? |
||
394:
匿名さん
[2004-11-28 21:18:00]
うちもG棟を契約しました。
第一期での契約だったので、現在公庫の審査待ちです。 あまり書き込みがないので契約者のみなさん見てないのかと 思っていたのですが書き込みがあったので嬉しいです。 色々と情報交換などしていきたいです。 よろしくお願いします。 |
||
395:
匿名さん
[2004-11-28 21:44:00]
契約しました。
建設計画時にあった周辺地域との摩擦も たしかに不安材料でした。 だけど、それをマイナスに捕らえるのではなく、 このマンションに住むもので少しずつでも歩みより、 よりよい地域にしていきましょう。 |
||
396:
batako
[2004-11-28 23:33:00]
そっか、契約後でもMRに遊びいけばいいんですね
次の週末あたり行ってみようかな みなさん情報ありがとうございました。 |
||
397:
匿名さん
[2004-12-02 12:39:00]
先ほどMRに行ってきました。建物は結構出来てきましたね。
7月末完成なので、まだ先ですが楽しみです。 (まだ契約してませんが・・) 平日にもかかわらず、MRには結構人がいて混雑?してました。 ここにきて、急に販売供給が多くなったような気がしますが・・ |
||
398:
匿名さん
[2004-12-02 14:46:00]
ビバヒルズ検討してますが保育園のことだけが心配です。
倍率高くてキャンセル待ちも難しいと聞きました。 マンション内の託児所もあるけど部屋の中だけではかわいそうだし・・。 幼い子を持つ母としてはとても悩み所です。 |
||
399:
匿名さん
[2004-12-02 18:52:00]
日野の旭が丘や多摩平などビバヒルズの辺りの主婦は、働いている人が多いんですよね。
だから、保育園は切実な問題ですね。 私は今のところ専業主婦ですが、幼稚園も不足していて心配です。 |
||
400:
匿名さん
[2004-12-02 21:01:00]
毎日送り迎えするなら近くの保育園ってことになるけど
ビバヒルズ近辺のマンションの多い地域の保育園は難しいだろうね。 幼稚園ならバスが来てくれるなら遠くてもいいよね。 |
||
|
||
401:
匿名さん
[2004-12-02 22:43:00]
幼稚園は親が園に出向く機会がなにかと多いですから
たとえバス通いでも園が遠いと大変ですよ。 それにしても幼稚園の定員に漏れた子供はどうするのでしょうか? 小学校まで幼稚園に通わないのでしょうか?おおコワ! |
||
402:
匿名さん
[2004-12-04 02:37:00]
幼稚園に通わないことが、おおコワ!なんですか?
別に義務教育ではないんだし、保育園と違って、面倒を見られる親がいるなら、 幼稚園で教えることを家で教えることもできるでしょう。 集団生活に慣れるという意味では家ではできませんが。 親戚・友人に幼稚園に通わずにいきなり小学校だった人もいますが、 お行儀もよかったしなにも問題ありませんでしたよ。 401さんのバカにするような書き方にちょっとカチンときてしまいました。 |
||
403:
匿名さん
[2004-12-04 19:01:00]
まあまあ。ひとそれぞれってことで。
人と同じじゃないと怖がる主体性のない人もいますから。 |
||
404:
匿名さん
[2004-12-05 00:51:00]
もし幼稚園に入れなかったらパワフルな息子を
毎日朝から晩まで家で面倒見なきゃいけないと思ったら それはそれで怖いですけど・・・。 |
||
405:
匿名さん
[2004-12-05 10:51:00]
購入者じゃない人の煽りは気にしない方がいいですよ。
|
||
406:
匿名さん
[2004-12-05 11:05:00]
G棟契約しました。
うちも小さな子供がいるので、幼稚園・保育園には 不安があります。 しかし、契約時、日野市教育委員会が実施した 子供調査アンケートや「あさひがおか幼児園」の設置など ここにきて日野市も対策を講じようとしています。 その気になれば近接市(八王子等)の幼稚園もありますしね。 多少、苦労することもあるでしょうが 大切な子供のことです。頑張りましょう!! |
||
407:
匿名さん
[2004-12-05 17:23:00]
現在の日野市幼稚園等に関する詳細は↓です。
http://www.city.hino.tokyo.jp/info/new/whats_new/004.htm |
||
408:
402
[2004-12-05 23:04:00]
|
||
409:
匿名さん
[2004-12-06 01:17:00]
401の発言の全てが煽りですかねぇー?
図星な表現もありますよ。(親が園に出向く機会がなにかと多い) というのも、今の住居で「園バスあるからいいや〜」なんて思ってたけど、 運転できない、または車ない人が困ってて、人の車アテにしてる人もいるし、 いやぁーなもんです。(たぶん、お互い?) ま、そーいう人とお知り合いになるも ならないも、運ですけどね。 幼稚園児の下に乳児の兄弟がいたら、もっと大変です。 運転できない、車ない人は、やはり幼稚園は近くにこしたことないですよ・・・。 |
||
410:
匿名さん
[2004-12-06 02:28:00]
401と409は同じ人。
間違いない! |
||
411:
匿名さん
[2004-12-06 03:07:00]
同じじゃないよー
残念! |
||
412:
匿名さん
[2004-12-06 10:39:00]
ネガティブな意見は煽りだといって排除する傾向がありますが
購入検討している者にとっては有益な情報な時もあります。 様々な情報を交換する場としていけば良いと思います。 |
||
413:
匿名さん
[2004-12-07 00:58:00]
401さんの最後の言葉はよくないにしても、ひとつの貴重な情報ですよね。
遠くの幼稚園・保育所に出向くのは車がないとつらいですし。 私は日野市に期待という立場ですが、まあ、家は数十年、 保育所は数年という見方もあります。 |
||
414:
匿名さん
[2004-12-11 11:30:00]
久しぶりに現地にいきましたが、だいぶ出来てきましたね!
あれでまだ6,7階みたいなので14階までいくとすごい存在感になりそうですね。 |
||
415:
前向きに検討者
[2004-12-13 11:50:00]
こちらは直床で二重壁だそうですが、みなさんそれについてはどうお考えですか?
子供が二人以上いる方は、サイクルポート一つで足りるのでしょうか? 長い目で見て、充実過ぎる共用施設についてはどうお考えですか? ちょっと厳しいことを書いてしまったかもしれませんが、これが私は引っかかっています。 豊田という立地、駅からの距離、周りの施設などは、予算と間取りも含めて とても気に入っています。 |
||
416:
匿名さん
[2004-12-13 16:57:00]
床も壁もコンクリが厚いので大丈夫そうな気もしますがどうなんでしょう?
共用施設についてはビバカフェなど生活の余裕みたいな所が私は気に入っています。 サイクルポートは4〜5台止められる様ですがそれ以上だと厳しいですね。 たくさん自転車をお持ちのお宅はどうするのでしょう。 まあ解決策はあると思いますが。 |
||
417:
415
[2004-12-13 18:34:00]
416さん、レスありがとうございます。
サイクルポートは大人用2台と子供用1台でギリギリでしょう。ここは凄く駅近 と言うわけでもないし、買い物には自転車が必須だと思うので・・・。 共用施設が充実している割には、大規模と言っても管理費が安めですよね。 |
||
418:
DON
[2004-12-16 17:36:00]
すでに契約済みです。現在の住まいはビバヒルズの近所ですが、買い物に
自転車が必須と思ったことはありません。それは有ったほうが便利ですが 絶対に必要というほどのことはない様に思います。我が家ではキャスター 付のバッグで買い物に行ってます。 自動車もそうですが、持っていれば便利に使えますが、無ければ生活が 不便かといえば、バスや電車、身体のことを考えれば徒歩も悪くないですよね。 共用施設ですが、一部の人たちの専用にならないように利用方法を 居住者の方たちとよく相談すべきと考えますが・・・・。 |
||
419:
匿名さん
[2004-12-19 01:11:00]
同じく契約済みです。
直床と2重床、いろいろ調べても結局、2重床はリフォームによいって ことしか結論はでないですね。防音とかは良し悪しがあるみたいですし。 直床だとコストが安いので、最初の購入時に安く買えて後のリフォームで 高くつく、2重床だと最初高くて後のリフォームで安く抑えられる? のかなあと思ってます。 2重壁も防音性が仮に低くても騒音はほとんど上下階からのものだから 気にしていません。隣の騒音のトラブルってのはあまり聞きませんから。 共有施設については管理組合次第になるんでしょうね。住んでみてベスト になるように話し合って行けばよいのでは?最初から場所がなくて 何もないよりもずっとよいと思ってます。 サイクルポートは、、逆にアレ以上大きかったら庭がそれだけ狭くなると 思うと、、、個人的にはちょうど良いかなと。 あの距離なら通勤は歩きでは?豊田は自転車置き場不足なので 遠いところしか自転車置き場が空いていなくて、自転車置き場 に置きに行ったほうが徒歩より時間がかかるなんてことありそうです。 |
||
420:
415
[2004-12-19 10:27:00]
418さん、419さんありがとうございます。
多分うちも契約させていただきます。よろしくお願いいたします。 ところで、冬の暖房ですが、うちは時期からしてオプションの床暖房は 付けられなかったのですが、購入者の皆さんは、何を使おうとお考えですか? |
||
421:
匿名さん
[2004-12-19 19:23:00]
暖房はエアコン以外ダメなんじゃなかったっけ?
|
||
422:
匿名さん
[2004-12-20 01:40:00]
床暖房はアイセルコのオプションであります。
低層階はもう選べないかも。。 うちは色々相談してやめました。 |
||
423:
匿名さん
[2004-12-21 09:21:00]
2次も完売したのでしょうかー?
私がMR行った時には2戸残ってたけど。 |
||
424:
匿名さん
[2004-12-25 21:51:00]
これまで何件か長谷工施工の大規模マンションのモデルルーム見ましたが
ビバヒルズの内装が一番気に入りました。モダンな感じですね。 |
||
425:
匿名さん
[2004-12-26 19:59:00]
住まいサーフィンに米軍機の事がチラッと書いてありますが
詳しく分かる人いますか? |
||
426:
匿名さん
[2004-12-26 23:09:00]
|
||
427:
匿名
[2004-12-26 23:22:00]
G棟の西南西か南で迷っています。西南西は鉄塔が目立って見え、そこがちょっと景観的
に気になるけど、午後から日当たりよさそう。南はV棟の影響で日当たりが心配。でも子供は価格が (ちょっと割高なのだけれど)南を希望してます。目の前が広場だから・・・という理由らしい。 ま〜それはそうなんだけど、西南西で価格を抑えればオプションもつけられそうだし・・・ ホント悩みどころです。 |
||
428:
匿名さん
[2004-12-26 23:35:00]
鉄塔が気になるのと、西日があまり好きではないのと
やはりあの広い中庭は魅力なので うちは南向きにしようと思っています。 日当たりも日陰図を見ればだいたいの予想はつき納得しました ただ85㎡はほしいので部屋が限られてしまい考え中です 価格は西南西も南もあまりかわらなかったように思いました |
||
429:
匿名
[2004-12-27 15:38:00]
西日のあたるリビングは夏やっぱり暑いのでしょうか?すみません、西向き
の物件に住んだことがないもので、よくわかりません。 南で検討してみようかと思っています。予算的に高層階は無理なので、 低層階で探してみようと思います。 |
||
430:
契約済
[2004-12-28 02:22:00]
ガーデン南側は低階層の方が良いですよね。庭が近いし。
日当たりが気になりますが、日影図を見せてもらうと一部を除いて は問題なさそうですし。 このビバヒルズ、最初頃のの宣伝では景観をひとつの うりにしていたので、ビューウイングが人気かと思ってたら ガーデン人気が高いですね。 皆さんあの広い芝生がお気に入りなんでしょうか? かく言う私も日曜日にあそこで子供と遊ぶのを今から楽しみにしています。 |
||
431:
匿名さん
[2004-12-28 11:10:00]
私もガーデン南で考えています。部屋の建具の好みで偶数階を検討して
います。日影図をもらってきたのですが、冬至の頃の日当たりが気になって います。希望の部屋は、3時間位日が当たらない時間があるようなので、 それさえ自分自身で納得できれば契約するつもりです。寒いのが苦手な もので。 でも契約から入居までの期間が長いですね。せめて、半年先位 なら我慢できそうですが。 |
||
432:
REI
[2004-12-28 14:37:00]
私もガーデン南棟契約いたしました。みなさんよろしくお願いします。
午前中から日が当たって欲しかったのと、希望の間取りがありましたので 決めました。 今は、ローンをどこにしようかと考え中です。契約された方は何にされたので しょうか?参考までにお聞かせ頂けるとうれしいです。 意外と9月なんてあっという間にきてしまうのではないでしょうか。今年の 大掃除は新居に持っていく家具を中心にきれいにしたいと思っています。 |
||
433:
匿名さん
[2004-12-28 22:57:00]
>>REIさん
ガーデン南棟はたしか1月からの販売と聞いていたのですが もう契約をされたのですか? うちはビバヒルズのホームページの間取り検索で 南棟(G3)でどの間取りにするか検討中です。 多分契約をすると思いますのでよろしくお願いします。 |
||
434:
匿名さん
[2004-12-28 23:01:00]
先日G棟南を契約しました。だからなのか自分でもよくわかりませんが、
大掃除する気力を失い、今年は手抜きすることに決めました。 入居がとても待ち遠しいです。豊田は遠いので完成まであまり見に 行かれそうにないのが残念です。今はパンフなどを見て出来上がりを 想像してワクワクしています。 |
||
435:
匿名さん
[2004-12-29 00:39:00]
契約前に敷地内をバスで見学できる機会がありましたのでその感想です。
まだ5階位しか出来上がってなかったので日照などは参考程度ですが・・・ 西南西向きは前をさえぎるものがほとんどなく 低層階でも日当たりはよさそうです。 鉄塔と西日がきにならなければ良いと思います。 高層階なら富士山も見えそうですね 南向きは中庭が広く芝生になったらとてもよさそうでした。 V棟との距離も十分にあり、14階まで建っても圧迫感もあまりなさそうです 個人的には高層階よりも低層階の方がいいかと思いました。 ただ、富士電機側の部屋は富士電機に近すぎる気がしました。 |
||
436:
REI
[2004-12-29 09:45:00]
>433さん
G3棟はもう契約できます。先月くらいまでは、期間毎に販売する棟が決まっていて みんなそのスケジュールに合わせて進んでいましたが、いまは要望書を提出して 購入したいと申し出れば、契約できると思います。(販売方法が変わったようです) うちはV棟の販売のときから、G棟が買いたいと言っていたので、年内に契約することが できました。 >434さん うちも大掃除する気力なしです。うちは今賃貸ですが、すでに引っ越していった知人から 話しを聞くと、引っ越すとききれいにしていっても、クリーニング代は取られるし・・・という ことを聞いたので、もっぱら要らない物を処分していこうと思っています。日野市はゴミ袋が 有料なので、今のうちにと思っています。 うちも豊田には住んでいませんが、実家が近くにあり時々行きますので、進捗がありましたら このレスに書き込みしますね。 >435さん うちも以前バス見学しました。主人は思ったより中庭が狭いかな、なんて言ってました。 建築用の資材がたくさん置いてあったからかもしれませんが。 うちは低層階は日当たりが心配だったので、上のほうにしましたが、確かに隣の富士電機は 近い感じがしました。まあ前ではなく隣なので、あまり気にしないようにしてます。 ビバヒルズのクリスマス頃の広告に、ガーデンのシンボルツリーがイルミネーションでライトアップ されている絵がありましたが、実際もこんな感じにしてもらえるのでしょうか。もししてもらえるなら とっても綺麗でしょうね。バルコニーから眺めるのを想像するとうれしいです。 |
||
437:
匿名さん
[2004-12-29 19:07:00]
G3棟りにほとんど決定なのですが何階にしようか迷っています
下の方だと日が当たらない時間が少しありますが、価格も安いです 一方上の方だと日当たりはいいですが特に眺望もなく価格も高めです それぞれどういう決め手で上の方の階下の方の階に決められましたか? |
||
438:
REI
[2004-12-29 19:41:00]
G3棟は階数の違いによる価格差がV棟より少ないですよね。営業の方も言っていたと
思いましたが、眺望など大差ないからということだったと思います。 私も日の当たらない階でなければどこでも良いかなと思っていましたが、偶数階と奇数階と カラーが違うのでそれの好みと、あとは主人のだいたい何階くらい、という好みで 決めて しまいました。うちの場合は深い意味はないって感じです。 |
||
439:
匿名さん
[2004-12-29 21:25:00]
G3棟の契約者ですが、我が家の場合は子供がいるので、階段を使える
低層階にしました。大人だけの生活だったらもっと上の階を選んでいたかも しれません。学校の往復や放課後、それに中庭で遊んでいる時など目に 届きやすいという理由からです。でも緑が近くてそれなりにいいかと思い ます。ただ日当たりに関しては少し心配です。営業の方はV棟と距離 があるのでそんなに気にしなくていいと思いますと言っていましたが、まだ V棟が5,6階程度しか出来上がっていないので、実際どうなのかとても 気になるところではあります。契約済ですので今更心配しても仕方ないの ですが。全部納得とまではいきませんが、上記の理由と間取り、南向き ということで決めました。 |
||
440:
匿名さん
[2004-12-30 19:08:00]
モデルルームに見学に行きましたが、
その後、忙しく電話にも出ていませんでした。 大掃除も終わり、情報収集と思い検索していたら、 このサイトにHITしました・・・。結構、売れているんですね。 ただ、先日見学に行った時、担当してくれた若い女性が ベテラン(と思われる)スタッフにモデルルームで ぶつかられていた・・。年末年始の休みの案内が留守電に 入っていたが、彼女はいじめられて辞めるのではないか・・。 色々ありそうで、大変ですね。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
契約済件数は300近くとのことでした。
建物も5階あたりまで姿を現していました。
今日は天気もよかったので、現在売出している南西向きG棟の
日当たりは問題無さそうです。
真剣に契約を検討しようと思います。