中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」
362:
匿名さん
[2004-11-07 22:11:00]
|
||
363:
batako
[2004-11-07 23:07:00]
本日無事 希望どうりの部屋が確定しました。
そうですね、大型スーパーぢゃなくMRの跡地あたりにコンビにができればいいですね。 |
||
364:
匿名さん
[2004-11-07 23:12:00]
batakoさんおめでとうございます。
ちなみにお部屋は倍率がついていたんですか? |
||
365:
batako
[2004-11-08 00:47:00]
ありがとうございます。
倍率ですがうちは担当さんがうまく調整してくれたみたいで倍率は つかなかったみたいです。 中間階層希望だったのも幸いしたみたいです。 一階や最上階などは、どうしてもそこじゃなきゃという方が多いらしく ほかの部屋を進めにくいらしいです。 |
||
366:
batako
[2004-11-08 00:51:00]
勧めるの間違えでした 失礼しました。
|
||
367:
匿名さん
[2004-11-08 10:19:00]
そうですね。コンビニ近くに無いですね。だからマンション内にミニコンビニも
つくるのでしょうけど。ちょっとお金をおろしたいとき、コンビニか郵便局が近くにあると いいんですけどね。 TSUTAYAは、アルプスのもうちょっと先にありますが、自転車無しでは無理ですね。 あと駅までの富士電機脇の歩道、ちょっと狭いですね。もう少し広がってくれるといいと 思っています。 |
||
368:
匿名さん
[2004-11-09 04:02:00]
この物件今回は見送ることにしました。
環境としては良い方だと思っていましたが、隣接道路の騒音、航空機騒音や 反対運動などがやはり気になりました。対策がしっかりしていれば良かったのですが。 郵便局やコンビニなど利便性も今一つ。 |
||
369:
地元
[2004-11-09 08:41:00]
個人の主観によるものですが、コミュニティストアへは歩いていける範囲だと思います。
自転車で軽く行ける範囲でミニストップもあります。 郵便局も多摩平以外にファナックの裏あたりにもありますので、西友に行くのと距離的には大差ないでしょう。 隣接道路の騒音はどうでしょうか? カーブにさしかかっていて信号もありますので、そこで飛ばす車は考えられませんが・・・。 いずれにしろ、気になるかたは仕方ありませんよね。 でも、日野はなかなか良い所ですよ〜。 |
||
370:
匿名さん
[2004-11-10 00:21:00]
ビバヒルズのHPに間取り検索が追加されてますねー。
住宅情報ナビでも全部の間取りが紹介されてたけど HPの方が結構見やすくていいですね。 |
||
371:
匿名さん
[2004-11-10 00:58:00]
南向きを検討しているものです
間取りを見ましたが4LDKが本当に少ないですね要望書は出しているので あとは販売を待ち、営業に部屋が被らないようにしてもらうように 祈るしかないのでしょうか? |
||
|
||
372:
匿名さん
[2004-11-14 03:38:00]
相鉄はのんびりしてますよー。でも慌ててコンクリが乾かないうちにどんどん
積み上げると、強度の保てない欠陥住宅になりますよ。 |
||
373:
契約者
[2004-11-16 00:56:00]
第1期2次なるものが始まりましたねえ。売れると良いですが。
そろそろ、たくさん契約した方もいらっしゃると思うのですが。 ここにはあまり来ないのでしょうか?情報交換したいですねえ。 >369 同感です。コンビニも郵便局も近いですよね。前の道もガーデンなら 気になりませんよね。 |
||
374:
369です
[2004-11-16 01:51:00]
>373さん
コメントありがとうございます。 私も個人的な好みで言えばガーデンです。しかもグリーンビュー。 お子さんのいらっしゃるかたは、キッズパークが見えるので良いと思いますよ。 しかも、上層階なら富士山が見えますね。(西向の棟もそうですが) ビューウイングだったら、東側がいいですね。角を購入されたかた、羨ましいです。 夜景に関しては、ビューウイングの特権ですね。 |
||
375:
匿名さん
[2004-11-17 00:17:00]
低層階のグリーンビューはいいですね。
そういえば週末にMRに行ったらガーデンビュー(南向)も 次の販売(第1期2次?)から販売になりそうでした。 うちは低層階希望なのですがカラーもオプションも間取り変更も 不可能なので部屋選びも少し大変です |
||
376:
匿名さん
[2004-11-20 00:39:00]
せっかくのセレクトが活かせないのはつらいですね。
ガーデンも本格的に発売ですか?そういえば最近の 織り込み広告はガーデンの絵ばっかりですね。 ガーデンなら低層階がよさそうですね。晴れた朝とか すごい気持ちよさそう。 富士山見えるのはよいですよ。家からも見えますが (ただし晴れた朝限定)見えた日は得した気分になりますね。 広告のように富士山が大きく見れたらよいでしょうねえ。 東側角はさすがに売り切れてましたね。MRの間取りですし。 |
||
377:
匿名さん
[2004-11-20 10:22:00]
>せっかくのセレクトが活かせないのはつらいですね。
ガーデンの弱点ですよね・・・。 地区外からの購入者さんはどれ位いらっしゃるのでしょうね? 豊田は住環境は良いですし、近隣の学校も安定していると思いますよ。 |
||
378:
匿名さん
[2004-11-22 18:44:00]
先日MRに行ったら、ガーデン棟の西南西向きと南西向き、かなり売れてました。
西南西向きを購入された方は、午前中の日当たりよりも視界のさえぎりがないのを 選ばれたのでしょうね。 |
||
379:
匿名さん
[2004-11-22 20:24:00]
大規模物件の割りに、議論が活発ではありませんね。
あんまり人気がないのかしら? |
||
380:
匿名さん
[2004-11-23 00:42:00]
特に問題点が見当たらないので議論することがないからでは
ないでしょうか? |
||
381:
匿名さん
[2004-11-23 23:10:00]
そうですか?
何度もMR行きましたが、いつも(他のMRと比べて)閑散としていたので 379さんと同じで人気がないのでは、と心配になりましたけど。 |
||
382:
378
[2004-11-24 08:03:00]
うーん、そうですね。人気が無いのか微妙ですね。
最初のオープンの注目されている時に、全棟売り出していれば良かったのかも。 やっと今になって売り方変えた様ですね。 |
||
383:
匿名さん
[2004-11-24 09:03:00]
現地では少しずつ建ち上がってきて、完成するとこれくらいの高さかな?
などと多少イメージがしやすくなってきています。 良くも悪くも、かなりの存在感となりそうです。 建物の外観・敷地計画が成功すると、見応えありそうです。 物件の規模が大きいと完成図が捉えにくいので、 完成してから購入という人もいると思います。 特にガーデン棟はセレクトが利用できないので、 だったら急ぐ必要も無いという事もあるかも知れませんね。 |
||
384:
匿名さん
[2004-11-26 00:01:00]
でも、すでに200軒ほど売れたのに購入者があまり来ませんね。
色々情報交換したいのですけれど。 託児所使うのか外の保育園にするのかとか。。。 |
||
385:
匿名さん
[2004-11-26 02:29:00]
周辺の反対住民のHPをみると土壌汚染が心配な
感じがしますが大丈夫でしょうか? やはり大規模マンションはどこもかしこも揉めていますね。 ttp://www.geocities.jp/asahimamoru/ |
||
386:
匿名さん
[2004-11-26 23:21:00]
なぜあまりレスがないのかは、「人気がない」、「問題がないので議論することがない」など、色々考えられますが、一番の理由は、「カラーセレクトや間取り変更など全くと言っていいほどできないので色々ワイガヤできない」からではないでしょうか?。ほかのマンションの掲示板では、購入者同士のそういった話で盛り上がっている気がします。しかし私は色々自分で選べなくても豊田の環境がとても好きなのでこれに決めました。384さんも言っていますが、色々と情報交換していきたいですね。
|
||
387:
匿名さん
[2004-11-28 16:34:00]
今日、クリスマスキャンペーンの抽選出してきました。何か当たるといいな。
それにしても行くと貰えるあのパンはいつ食べてもおいしい。 |
||
388:
batako
[2004-11-28 17:06:00]
クリスマスキャンペーン、何かあたるといいですね。
私達は、すでにビューウィングを契約し終わってますので そのキャンペーンにはありつけなくて残念っ あと大好きな焼きたてクロワッサン(あんこ入り)も入居までおあづけ・・^^; 来月結婚してからしばらくは、仮住まいの準備で忙しくなるのですが、 9月の入居がとっても楽しみです。 すでに購入された方、また情報交換していきましょうね。よろしくです。 |
||
389:
匿名さん
[2004-11-28 18:05:00]
契約してもモデルルームを見に行ったりすれば
パン貰えるし抽選に参加できるよ。 |
||
390:
匿名さん
[2004-11-28 20:28:00]
387です。
batakoさん、389さんの言うように、契約していてもOKです。 かくいう私もガーデン契約者です。 今後ともよろしくです。 |
||
391:
匿名さん
[2004-11-28 20:52:00]
久々にMRに行ってみたら、G・V棟もかなりの数、契約済となっていました。
契約済件数は300近くとのことでした。 建物も5階あたりまで姿を現していました。 今日は天気もよかったので、現在売出している南西向きG棟の 日当たりは問題無さそうです。 真剣に契約を検討しようと思います。 |
||
392:
匿名さん
[2004-11-28 21:02:00]
300近く売れたというと今までの売り出しよりも多いですね。
公庫の無抽選枠とかで売り出した住戸がいくらかあるということですかね。 現地見学会参加しましたけど、いい感じでした。 南西向きも南向きもよかったです。 |
||
393:
匿名さん
[2004-11-28 21:03:00]
388さま。ご結婚おめでとうございます。
私もG棟を契約しました。これからも宜しく!! 現地の写真を撮った帰りにMRに立ち寄ったら 担当者から「今、クリスマスキャンペーンやってますから 用紙出してくださいよ」と言われました。行ってみたら? |
||
394:
匿名さん
[2004-11-28 21:18:00]
うちもG棟を契約しました。
第一期での契約だったので、現在公庫の審査待ちです。 あまり書き込みがないので契約者のみなさん見てないのかと 思っていたのですが書き込みがあったので嬉しいです。 色々と情報交換などしていきたいです。 よろしくお願いします。 |
||
395:
匿名さん
[2004-11-28 21:44:00]
契約しました。
建設計画時にあった周辺地域との摩擦も たしかに不安材料でした。 だけど、それをマイナスに捕らえるのではなく、 このマンションに住むもので少しずつでも歩みより、 よりよい地域にしていきましょう。 |
||
396:
batako
[2004-11-28 23:33:00]
そっか、契約後でもMRに遊びいけばいいんですね
次の週末あたり行ってみようかな みなさん情報ありがとうございました。 |
||
397:
匿名さん
[2004-12-02 12:39:00]
先ほどMRに行ってきました。建物は結構出来てきましたね。
7月末完成なので、まだ先ですが楽しみです。 (まだ契約してませんが・・) 平日にもかかわらず、MRには結構人がいて混雑?してました。 ここにきて、急に販売供給が多くなったような気がしますが・・ |
||
398:
匿名さん
[2004-12-02 14:46:00]
ビバヒルズ検討してますが保育園のことだけが心配です。
倍率高くてキャンセル待ちも難しいと聞きました。 マンション内の託児所もあるけど部屋の中だけではかわいそうだし・・。 幼い子を持つ母としてはとても悩み所です。 |
||
399:
匿名さん
[2004-12-02 18:52:00]
日野の旭が丘や多摩平などビバヒルズの辺りの主婦は、働いている人が多いんですよね。
だから、保育園は切実な問題ですね。 私は今のところ専業主婦ですが、幼稚園も不足していて心配です。 |
||
400:
匿名さん
[2004-12-02 21:01:00]
毎日送り迎えするなら近くの保育園ってことになるけど
ビバヒルズ近辺のマンションの多い地域の保育園は難しいだろうね。 幼稚園ならバスが来てくれるなら遠くてもいいよね。 |
||
401:
匿名さん
[2004-12-02 22:43:00]
幼稚園は親が園に出向く機会がなにかと多いですから
たとえバス通いでも園が遠いと大変ですよ。 それにしても幼稚園の定員に漏れた子供はどうするのでしょうか? 小学校まで幼稚園に通わないのでしょうか?おおコワ! |
||
402:
匿名さん
[2004-12-04 02:37:00]
幼稚園に通わないことが、おおコワ!なんですか?
別に義務教育ではないんだし、保育園と違って、面倒を見られる親がいるなら、 幼稚園で教えることを家で教えることもできるでしょう。 集団生活に慣れるという意味では家ではできませんが。 親戚・友人に幼稚園に通わずにいきなり小学校だった人もいますが、 お行儀もよかったしなにも問題ありませんでしたよ。 401さんのバカにするような書き方にちょっとカチンときてしまいました。 |
||
403:
匿名さん
[2004-12-04 19:01:00]
まあまあ。ひとそれぞれってことで。
人と同じじゃないと怖がる主体性のない人もいますから。 |
||
404:
匿名さん
[2004-12-05 00:51:00]
もし幼稚園に入れなかったらパワフルな息子を
毎日朝から晩まで家で面倒見なきゃいけないと思ったら それはそれで怖いですけど・・・。 |
||
405:
匿名さん
[2004-12-05 10:51:00]
購入者じゃない人の煽りは気にしない方がいいですよ。
|
||
406:
匿名さん
[2004-12-05 11:05:00]
G棟契約しました。
うちも小さな子供がいるので、幼稚園・保育園には 不安があります。 しかし、契約時、日野市教育委員会が実施した 子供調査アンケートや「あさひがおか幼児園」の設置など ここにきて日野市も対策を講じようとしています。 その気になれば近接市(八王子等)の幼稚園もありますしね。 多少、苦労することもあるでしょうが 大切な子供のことです。頑張りましょう!! |
||
407:
匿名さん
[2004-12-05 17:23:00]
現在の日野市幼稚園等に関する詳細は↓です。
http://www.city.hino.tokyo.jp/info/new/whats_new/004.htm |
||
408:
402
[2004-12-05 23:04:00]
|
||
409:
匿名さん
[2004-12-06 01:17:00]
401の発言の全てが煽りですかねぇー?
図星な表現もありますよ。(親が園に出向く機会がなにかと多い) というのも、今の住居で「園バスあるからいいや〜」なんて思ってたけど、 運転できない、または車ない人が困ってて、人の車アテにしてる人もいるし、 いやぁーなもんです。(たぶん、お互い?) ま、そーいう人とお知り合いになるも ならないも、運ですけどね。 幼稚園児の下に乳児の兄弟がいたら、もっと大変です。 運転できない、車ない人は、やはり幼稚園は近くにこしたことないですよ・・・。 |
||
410:
匿名さん
[2004-12-06 02:28:00]
401と409は同じ人。
間違いない! |
||
411:
匿名さん
[2004-12-06 03:07:00]
同じじゃないよー
残念! |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
たしかにこれだけあれば十分ですね。
あとはTSUTAYAとか大型書店あたりが徒歩圏に欲しいですね。
ちなみに、一番近いコンビニって桃源院の近くのコミュニティストアですかね?
セブンイレブンあたりも欲しいです。
すみません、個人的な希望と妄想で。