中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」
291:
匿名さん
[2004-10-10 00:31:00]
|
||
292:
匿名さん
[2004-10-11 13:25:00]
ついにキティ登場!! そんなことでクラクション鳴らすなよ、オイィ!!
オマイだったのかよ、すっごいうるさかったよ! オマイの方がよっぽど迷惑なの わかってるぅ??自分が迷惑かけられたからって、他人にまで迷惑かけんなよぅ! 結局、そんなオマイも人に迷惑かけてんだよ。 |
||
293:
匿名さん
[2004-10-11 18:23:00]
s
|
||
294:
匿名さん
[2004-10-11 22:50:00]
今日はじめてここの掲示板にたどりつきました
我が家は南西向きのガーデンウイングに要望書を出しているのですが 南向きの棟も気になっておりどうしようか迷っております 南向きの棟は年明けの販売になりそうということで 年明けまで待っていたら南西向きの棟の希望の間取り・階の部屋は 売れてしまいそうですし、南向きの棟でいい間取りの部屋があったら 公開しそうですし。何よりカラーや床暖房が締め切られてしまいそうなのが 気になります。 ガーデンウイングを検討中のみなさんはどうなさっていますか? |
||
295:
匿名さん
[2004-10-12 07:25:00]
カラーもオプションも現在で6階以下は締め切りらしいです。
|
||
296:
匿名さん
[2004-10-12 23:55:00]
ここって売れてます?販売もまったりしているし、活気が無いです。
ガーデン待ちしている間に、他へ流れちゃう人いるんじゃないですか? |
||
297:
匿名さん
[2004-10-13 00:02:00]
総戸数の割には売り出しペースが遅い雰囲気ですね
売り出してない棟でもう6階以下はカラーも選べないなんて・・・ 売主は何を考えているのでしょうか? それとも自信があるのでしょうか? 確かに、立川や日野の多摩川沿いの物件よりは立地はいいですが 竣工前完売はこのままじゃ無理そう |
||
298:
匿名さん
[2004-10-13 00:54:00]
私はビューウィングを契約しました。ビバヒルズがとても気に入ったので購入する事にしたのですが・・・
担当者には参りました・・・。あまり勉強していないせいか、質問しても回答に時間がかかったり、間違った回答されたり。 何度もそういう事がありました。対応もあまり良くありませんでした。南向き希望だったのですが、最初は西向きを強引に 進められました。「朝早く起きて活動しないなら南向きにしても意味ないですよ!」なんて言われたり、 ガーデンも考えたいな〜って言ったら「なんでそこまでこだわるんですか!」って言われたり・・・。 大きな買物するのにこだわってはいけないのか!!って感じです。 結局、ガーデンは価格が高いので諦めましたけど。 オプションなどは早めに考えておいた方がいいですよ!申し込み前に資料をもらえるようであれば 先にもらって家族でゆっくり考えた方がいいと思います。 ちなみにウチはギリギリだったのでゆっくり話し合いが出来ず旦那と意見が合わずに大変でした。 |
||
299:
TOMY
[2004-10-13 01:18:00]
このマンションの良い点①時間が間に合えばアイセルコのオプションが豊富。②駐車場代がかなり安い。③大型物件!?
悪い点①八王子のゼファーとかに比べて価格設定が高い。②騒音問題。③売主主導の販売時期設定が悔しい。 こんな風に感じましたが、私にとってはやっぱり魅力のある物件ですので検討中で〜す。っていうか多分、契約すると思われます。ビバカフェでカフェタイムをする事がなんか妙に憧れであり、恥しさでもあります。 |
||
300:
匿名さん
[2004-10-13 04:32:00]
ここを第一候補として考えているのですが3点ほど気にかかることがあり購入を踏みとどまっています。
1.環境 A-Labの物件評価でも"居住・周辺環境"が低いですね。 この評価を鵜呑みにするつもりはありませんが、あらためて現地に行ってみると 富士電機をはじめ結構周りに工場が多いですし、 北側と西側の送電線もやっぱり気になってきました(上の方で影響ないのではと書かれていましたが)。 2.駅までのアクセス 徒歩8分は公称として実際は10分ちょっとくらいでしょうか。 駅近というには微妙な範囲ですね。 まあ時間は許容範囲としても、歩道が狭く夜は暗くて物騒な感じで女性や子供は心配です。 3.販売計画 売主はこれだけ小出しにして完売できると踏んでいるのでしょうか? このままだとかなり苦戦しそうな気がするのですが。 大規模物件という利点もそうなるとマイナスになってしまいますね。 相当数売れ残る物件に住むのはあまり気持ちいいものではありません。 #資産価値の側面もありますが棟内MRにでもなったら騒々しそうな・・・ 高い買い物ですので他の物件とも比較しつつ、またじっくり検討してみたいと思います。 |
||
|
||
301:
地元
[2004-10-13 07:01:00]
豊田は確かに工場・企業の多い町です。駅徒歩8分は駅近ではないですね。
このエリアに土地勘の無い人には、???だと思います。 担当営業さんはほんとに色んな方がいますね。この前MRに行ったとき、私の 担当の方が接客中で、少し他の方に対応していただいたのですが、この方が 全然ダメで、あとで主人とこの人が担当でなくて良かったね、と言ったほどです。 うちもまだ契約していませんが、MRの花のつき方はまだらで決して多くは 無かったです。 |
||
302:
匿名さん
[2004-10-13 09:59:00]
|
||
303:
匿名さん
[2004-10-13 10:20:00]
|
||
304:
匿名さん
[2004-10-13 12:57:00]
>303
安い駐車場代は確かに将来的に考えると問題があるでしょうね。 駐車場は共有施設ですから、維持管理・修繕費用をきちんと見積もる 必要があります。駐車場代は管理組合のものとなりますから、 極端に安い駐車場代が、修繕の際に住民間の不公平感を生まないか、 考えることは必要でしょう。 |
||
305:
地元
[2004-10-13 13:38:00]
機械式駐車場ではないから、こんなものかなと思っていましたけど・・・。
屋上が800円で、2.3階が4500円、1階が7500円ですよね。 どういうきめ方するのかわかりませんが、そうなると一番人気は2階 でしょうかね。皆さんは、どこを希望されますか? |
||
306:
匿名さん
[2004-10-13 13:47:00]
分譲マンションの駐車場は、賃貸ではありません。(ふつうは)
駐車場利用料収入は、費用を除いて、管理組合(住民=購入者)の収入になり、修繕積立金に組み入れられます。 駐車場料が安く、収入が少ない場合は、修繕積立金を上げる(月々の支払アップか、一時金徴収)か、修繕の質を下げる必要があります。 安い駐車場で釣るだけ釣っておいて、「あとは知らないよ」という姿勢の現れです。 駐車場は、住民(つまりは購入者)の共有物になります。デベロッパーの持ち物ではありません。 ここはどうかわかりませんが、物件価格とわざと混同させ、「駐車場が○円と安いので物件価格が○万円安いのと同じ!」といった売り方は変です。 だから駐車場が安い点は、「良い点」ではないんです。 |
||
307:
匿名さん
[2004-10-13 15:18:00]
でも修繕積立金がちゃんと計画されて妥当な金額ならいいのでは?
|
||
308:
匿名さん
[2004-10-13 19:11:00]
だからって駐車場が高いのは「良い点」というわけでもないと思うんだけど。
|
||
309:
地元
[2004-10-13 19:26:00]
ガーデン南が年明け早々だとすると、ビューウイングの次期販売はその後、と
いうことになるんですかね。入居してからも現地MRとかいってずっとやられたら 落ち着かないですよね〜。 カウンターキッチンをオープンキッチンにするの憧れてたのに・・・。ビュー購入者の方で オープンにした方いらっしゃいますか? |
||
310:
匿名さん
[2004-10-13 23:39:00]
地元さんはビューウィング希望なのですか?
うちはオープンじゃなくて吊り戸棚つきのキッチンにしたいのですが MRはオープンなのでイメージがわかなくて迷ってます。 あと、ハイ襖っていうのもどんなかんじになるのかわからないですし どこのマンションもそうですが、MRから実際の部屋が想像し辛いです。 |
||
311:
匿名さん
[2004-10-14 01:00:00]
駐車場は、自走式だしエレベーターもなくて階段だけなので
4階は安いのかと思ってました。エレベーターのない自走式駐車場なら それほど修繕費もかからないと思っていたのですが、 どうでしょ?安いといっても、かなり安いのは4階だけですよね。 |
||
312:
匿名さん
[2004-10-14 01:23:00]
カウンターキッチンをオープンキッチンにしましたよ!MRがオープンキッチンタイプで『いいなぁ!』と思って・・・
MRと実際の部屋は違うって聞きますけどね・・・。 吊り戸があると収納には困らないけど、キッチンが暗く感じるかなと思いまして。 オープンキッチンだと照明がついて明るいし、リビングを見る視界が広く感じられそうだし・・・。 |
||
313:
地元
[2004-10-14 07:21:00]
|
||
314:
匿名さん
[2004-10-15 00:50:00]
HPを見たらメニュープラン発表会とありますが
これってガーデン南西棟のメニュープランなんですかね? |
||
315:
地元
[2004-10-15 07:58:00]
今度の日曜(17日)現地内を見学できるらしいですね。(要予約)
|
||
316:
匿名さん
[2004-10-15 16:21:00]
長谷工アーベストの人 宅建の資格取れば???
女性が多いのは人件費対策か。無知過ぎであれでは買うのも不安になる。 |
||
317:
匿名さん
[2004-10-16 21:07:00]
HPが新しくなってましたね
内容は同じですけど(笑) |
||
318:
地元
[2004-10-17 10:08:00]
ホントですね、HP新しくなってる・・・。
そういえばMR行くと帰りにもらえるマグネット、可愛いですね。 あのデザイナーの方って、建物自体とか間取りとかもデザインされたのでしょうか? |
||
319:
購入希望
[2004-10-17 22:47:00]
物件は価格と比較すれば「そこそこ」と判断しています。
ただし、ここの担当者{宅建を所有しているようですが・・} は、不親切すぎるよ。こちらは一生に1度、2度あるかないかの 買い物をしているんですから・・それだから余計に気持ちよく 購入したいんですけどね・・ |
||
320:
匿名さん
[2004-10-17 22:59:00]
現地案内会行って来ました。
とは言っても敷地内というよりは提供公園が出来るあたりにある 事務所の二階から見るといったかんじでした。 思いのほか中庭が広い印象を持ちました。2時ごろでしたが 日当たりはガーデン棟も全然問題ありませんでした。 あれで芝生の中庭になったらなかなかいい雰囲気になりそうです。 >>地元さん 建物とか間取りは関係ないと思いますよ 進捗状況はいかがですか? >>319さん 何かいやなことでもあったのですか? うちの営業担当はよくやってくれています。 |
||
321:
地元
[2004-10-17 23:31:00]
うちもこのままいけば(ここよりいい物件が出てこなければ)契約するかなと思います。
現地案内会は行きたかったのですが、子供はダメとなっていたので、見送りました。 うちは主人が出張の多い職種なので、なかなか思うように進捗してないんです。 320さんは、もう契約された方ですか? うちは実は一戸建ても検討していた(る)のですが、いわゆる不動産仲介業の営業の人は こういうマンションのMRにいる営業の方よりだいぶ勉強していますね。他社との競合や マンションとは比べ物にならないたくさんの物件が有るから、でしょうか。 |
||
322:
320
[2004-10-18 00:05:00]
豊田でマンションを探していたのでココになりそうです。
あとは間取りの検討中です。 |
||
323:
匿名さん
[2004-10-18 11:53:00]
あっそう
|
||
324:
匿名さん
[2004-10-20 21:15:00]
最近、広告が変わりましたねえ。売れ行きはどうなのでしょうか?
|
||
325:
匿名さん
[2004-10-23 23:22:00]
現地説明会、今週もあるみたいですが行かれるかたいらっしゃいます?
前を通るともう3階とか張り紙がしていて、工事がすすんでいますね。 |
||
326:
匿名さん
[2004-10-24 00:40:00]
そうですね。うちは豊田に住んでいるので前の道をたまに通りますが
出来上がってきてますね。あれが完成したら存在感はすごそうです。 ヴューウィングは現場を見るとやはり道路から近いですね。 |
||
327:
VIVA!!
[2004-10-24 21:23:00]
いいじゃん!いいじゃん!VIVA!!
早くできないかな!! 豊田で一番の注目ですよね!! 間違いなく、買い!! |
||
328:
匿名さん
[2004-10-24 21:46:00]
よくあるとーっても長い名前のマンションより、短くて簡潔な「ビバヒルズ」
気に入ってます。 |
||
329:
匿名さん
[2004-10-24 21:49:00]
現地説見学会に行かれた方いらっしゃいますか?
現場はどんなどんなかんじなのでしょう 契約したのですが遠方に住んでいるためにそう頻繁に いけないのでこちらで色々情報交換をさせていただけたらと 思います。 |
||
330:
匿名さん
[2004-10-24 21:58:00]
今時ダブルロックでもないし、モデルルームもオプションだらけ。
コストダウンが随所に感じられます。 立地はいいのですが、上記理由により買いを見送りました。 |
||
331:
匿名さん
[2004-10-25 04:09:00]
>>今時ダブルロックでもないし、
それくらいつけてもコストは大差ないと思うが。。。ドアだと後付できない(管理組合の決議以外)し。 |
||
332:
匿名さん
[2004-10-25 07:09:00]
モデルルームがオプションだらけって・・・
それってどこのモデルルームでもいえることではないですか? |
||
333:
匿名さん
[2004-10-25 17:41:00]
そうそう、豊田地域のNO.1
いい感じじゃ!! |
||
334:
匿名さん
[2004-10-25 23:55:00]
ここのモデルルームのオプションが多さといったら今まで見たことない。
元の部屋がどんなんだが分からないくらい。 特にリビングの壁の照明なんかまるでラブホテルのよう。 いかにも素人を幻惑させて買わせようという、デベの魂胆が伺える。 |
||
335:
匿名さん
[2004-10-26 23:44:00]
オプションそれほど多くは思いませんでしたけど。他のところも似たりよった
りでは?だいたい2つあるうちの片側で思い切ったオプションだらけにしますよね。 武蔵野レジデンスとかは4LDKを2LDKにしてしかもアイランドキッチンに 変えて、確かに素敵な部屋でしたけど、原型を留めていなかったですよ。 ダブルロックについては、私もびっくりしましたけど、セキュリティラインとか しっかりしているようなのでダブルロックで無くてもよいと思ってます。 |
||
336:
地元
[2004-10-27 16:36:00]
私もダブルロックじゃないのはちょっとな〜、と正直思いました。
でもそれが第1条件でもなかったので・・・。 うちはそれよりちょっと過剰だとも思える共用施設のほうが、将来 不安かなと思っています。みなさん、どうです? |
||
337:
匿名さん
[2004-10-27 23:18:00]
共用施設は多い気がしますねー
でも、水モノとか維持費が莫大にかかりそうなモノは ないようなので許容範囲かと思ってます。 小さいお子さんのいらっしゃるご家庭が多そうなので キッズルームなどかうまく働いてくれればいいかと 思ってます |
||
338:
匿名さん
[2004-10-28 17:59:00]
先日MRに行ったとき、販売されている住戸はほとんど9割くらい売れている感じでしたが、
販売されている住戸が少なすぎる・・・。いまだに第一期って遅いんじゃないでしょうか? それとも人気が無いのでしょうか?早くからガーデンが欲しいと言っている人に、販売時期 からしてセレクト不可とか、なんか変ですね! 完成までに完売できるの? |
||
339:
匿名さん
[2004-10-30 00:20:00]
昭島の長谷工のマンション、もう200戸売れたみたいですね。
あそことくらべて、ビバヒルズの方が随分条件は良いように 思ったんですけどね。 第1期売れればよいですねー。 |
||
340:
匿名さん
[2004-10-30 00:55:00]
売り方がちょっとのんびりというか・・・
売主の方針なのでしょうがゆっくりすぎますね |
||
341:
匿名さん
[2004-10-30 10:00:00]
|
||
342:
匿名さん
[2004-10-30 16:12:00]
あまり他の物件と比較しても仕方がないですが
今回の第1期100戸と優先分譲分でも半数行かないですよね。 このスレで人気のガーデン南向きも年明けには販売になる みたいですし、早く完売して欲しいです。 |
||
343:
匿名さん
[2004-10-30 17:34:00]
>339
>あそことくらべて、ビバヒルズの方が随分条件は良いように >思ったんですけどね。 私は昭島の方が条件いいと思いましたよ。 あっちは今はやりのオール電化だし、 駅近だし、 2重ロック&サッシだし、 オートロックもいいし、 立川に車で買い物行くならこっちより近いし。 電車でも徒歩考えると近いし。 と言う意見もある。 ただ豊田に住みたい人や中央沿線がいい人は検討外ですね。 |
||
344:
匿名さん
[2004-10-30 21:36:00]
立川駅徒歩7分の相鉄のマンションも結構長く販売してますね。
そういう売り方の会社なようです。 |
||
345:
batako
[2004-10-30 23:23:00]
担当者にいろいろ苦労された人もいるみたいですが、
私の担当者はとてもいい方ですよ いろいろ回りましたが一番しっかりされていて安心して契約まで運べそうです。 |
||
346:
匿名さん
[2004-10-31 13:16:00]
>343
私は中央線で通勤しているんですけど、青梅線は乗り換えもあるし、 本数も少ないのでできれば避けたいなと。 IHは好みがありますね、私は実家がオール電化にリフォームしましたが 良し悪しありますね、慣れてないだけかもしれないけれど。 少なくとも掃除は便利ですね。 2重ロック(サッシもですか!)とオートロックは進んでいる感じがしますね。 でも、24時間有人管理でセキュリティーラインがしっかりしている場合 どこまで防犯が必要かも考えどころですね。 |
||
347:
購入検討?
[2004-10-31 14:51:00]
この物件、最近価格が猫の目のように変わる。
(新聞広告でも記載価格が間違っており、慌てて担当者に確認するほど) ただ、以前に価格を聞いた部屋や 要望を出している部屋は価格変更が無い。 どの価格が本当の価格なの?? |
||
348:
匿名さん
[2004-10-31 19:16:00]
昭島の二重サッシはすぐ上を飛ぶ米軍機の騒音対策みたいですね
玄関のダブルロックは、、、オプションで補助錠とかあるんですかね? 広告の価格は見ていませんでした。 多分載せている部屋が違うのでしょうね うちが要望を出している部屋も価格の変更はないみたいです 抽選にならないことを祈ってます そういえば、3日に現地敷地内バス見学会があるようなので 行ってこようと思います。 |
||
349:
匿名さん
[2004-10-31 22:41:00]
>>344さん
そうなんですか 実は、武蔵野レジデンスとグレイディアも見に行ったことがあります。 両物件共に販売対象ではない部屋も興味を示したところ販売可能という 返答をいただき、同じ長谷工でもビバヒルズとは全く対応が違うなと思ったのですが 売主が双日と相鉄で違いましたね(笑) |
||
350:
匿名さん
[2004-11-01 20:01:00]
武蔵野レジデンス・グレイディア・ビバヒルズ
オール電化じゃないのはビバヒルズのみ。 もしオール電化だったら迷わず買うのにな〜 |
||
351:
匿名さん
[2004-11-02 18:51:00]
敷地内バス見学会って当日飛び入りでもいけるのでしょうか?
明日きいてみよう。 |
||
352:
地元
[2004-11-02 23:09:00]
午後の遅い時間なら多分まだ席空いていると思いますよ。
|
||
353:
匿名さん
[2004-11-02 23:26:00]
長谷工のマンションって、どこも契約の手付が物件価格の10%なんでしょうか?
なんか凄く高くてビックリです。ということは頭金が物件価格の1割は最低ないと 買えないということなんですね。 |
||
354:
MIBBS=name匿名さん
[2004-11-02 23:45:00]
契約手付金は物件価格の10%と書いてありましたが、頭金の10%で大丈夫でしたよ!
|
||
355:
353
[2004-11-03 06:43:00]
>354さん
えっ?そうなんですか?それって自分のほうから言えば可能って言う事なんでしょうか? 万が一、手付を打ってから、何らかの事情でキャンセルなんてことになったときのことを 考えると、ちょっとこわいです。払えないわけではないんですけど、ちょっと高すぎるなと 思います。 |
||
356:
匿名さん
[2004-11-03 07:12:00]
安すぎる手付金を受け取った宅地建物取引業者には、保全措置の義務はなく、かえって心配です。(宅地建物取引業法第41条第1項)
|
||
357:
中央線
[2004-11-05 00:28:00]
私も数件マンション見学をしましたが、どこも(長谷工以外も)手付金はみんな
10%との説明でした。私も販売の仕事をしていますが、店頭に無い商品の注文を 受ける場合は前金で頂いています。 マンションはもっと高い買い物なのだからそれはやむを得ないのではないでしょうか? |
||
358:
匿名さん
[2004-11-05 12:02:00]
長谷工のマンションを契約しましたが、手付は100万円と言われましたが・・・。
保全措置については明確に記載されています。 しかも、「すぐに100万円は用意できない」と話すと、「いくら用意できますか?」と聞かれ、結局70万円だけ払いました。 万一こちらの都合でキャンセルすることになっても失うのは70万円だけで済むので、よかったと思っています。 |
||
359:
358
[2004-11-05 12:06:00]
↑蛇足ですが、”物件価格が1,000万円でその10%なので100万円”というわけではありません(笑)
物件価格は3,700万円なので3%弱くらい、実際に払ったのは2%弱です。 |
||
360:
batako
[2004-11-07 01:30:00]
いよいよ明日抽選発表です。
でも抽選にはならないように担当さんが調整してくれてれはず!? ところで、ビバが完成したらジャスコやイトーヨーカドーなどの 大型スーパーがもっとできればいいなあ・・・と思う今日この頃。 (スーパー渋滞ができない程度にですけど) |
||
361:
匿名さん
[2004-11-07 22:03:00]
これ以上スーパーできたら、渋滞が大変ですよ!
三和とアルプスで十分では!? |
||
362:
匿名さん
[2004-11-07 22:11:00]
普段は西友か京王ストア。チャリがあるならアルプス。まとめ買いで三和。
たしかにこれだけあれば十分ですね。 あとはTSUTAYAとか大型書店あたりが徒歩圏に欲しいですね。 ちなみに、一番近いコンビニって桃源院の近くのコミュニティストアですかね? セブンイレブンあたりも欲しいです。 すみません、個人的な希望と妄想で。 |
||
363:
batako
[2004-11-07 23:07:00]
本日無事 希望どうりの部屋が確定しました。
そうですね、大型スーパーぢゃなくMRの跡地あたりにコンビにができればいいですね。 |
||
364:
匿名さん
[2004-11-07 23:12:00]
batakoさんおめでとうございます。
ちなみにお部屋は倍率がついていたんですか? |
||
365:
batako
[2004-11-08 00:47:00]
ありがとうございます。
倍率ですがうちは担当さんがうまく調整してくれたみたいで倍率は つかなかったみたいです。 中間階層希望だったのも幸いしたみたいです。 一階や最上階などは、どうしてもそこじゃなきゃという方が多いらしく ほかの部屋を進めにくいらしいです。 |
||
366:
batako
[2004-11-08 00:51:00]
勧めるの間違えでした 失礼しました。
|
||
367:
匿名さん
[2004-11-08 10:19:00]
そうですね。コンビニ近くに無いですね。だからマンション内にミニコンビニも
つくるのでしょうけど。ちょっとお金をおろしたいとき、コンビニか郵便局が近くにあると いいんですけどね。 TSUTAYAは、アルプスのもうちょっと先にありますが、自転車無しでは無理ですね。 あと駅までの富士電機脇の歩道、ちょっと狭いですね。もう少し広がってくれるといいと 思っています。 |
||
368:
匿名さん
[2004-11-09 04:02:00]
この物件今回は見送ることにしました。
環境としては良い方だと思っていましたが、隣接道路の騒音、航空機騒音や 反対運動などがやはり気になりました。対策がしっかりしていれば良かったのですが。 郵便局やコンビニなど利便性も今一つ。 |
||
369:
地元
[2004-11-09 08:41:00]
個人の主観によるものですが、コミュニティストアへは歩いていける範囲だと思います。
自転車で軽く行ける範囲でミニストップもあります。 郵便局も多摩平以外にファナックの裏あたりにもありますので、西友に行くのと距離的には大差ないでしょう。 隣接道路の騒音はどうでしょうか? カーブにさしかかっていて信号もありますので、そこで飛ばす車は考えられませんが・・・。 いずれにしろ、気になるかたは仕方ありませんよね。 でも、日野はなかなか良い所ですよ〜。 |
||
370:
匿名さん
[2004-11-10 00:21:00]
ビバヒルズのHPに間取り検索が追加されてますねー。
住宅情報ナビでも全部の間取りが紹介されてたけど HPの方が結構見やすくていいですね。 |
||
371:
匿名さん
[2004-11-10 00:58:00]
南向きを検討しているものです
間取りを見ましたが4LDKが本当に少ないですね要望書は出しているので あとは販売を待ち、営業に部屋が被らないようにしてもらうように 祈るしかないのでしょうか? |
||
372:
匿名さん
[2004-11-14 03:38:00]
相鉄はのんびりしてますよー。でも慌ててコンクリが乾かないうちにどんどん
積み上げると、強度の保てない欠陥住宅になりますよ。 |
||
373:
契約者
[2004-11-16 00:56:00]
第1期2次なるものが始まりましたねえ。売れると良いですが。
そろそろ、たくさん契約した方もいらっしゃると思うのですが。 ここにはあまり来ないのでしょうか?情報交換したいですねえ。 >369 同感です。コンビニも郵便局も近いですよね。前の道もガーデンなら 気になりませんよね。 |
||
374:
369です
[2004-11-16 01:51:00]
>373さん
コメントありがとうございます。 私も個人的な好みで言えばガーデンです。しかもグリーンビュー。 お子さんのいらっしゃるかたは、キッズパークが見えるので良いと思いますよ。 しかも、上層階なら富士山が見えますね。(西向の棟もそうですが) ビューウイングだったら、東側がいいですね。角を購入されたかた、羨ましいです。 夜景に関しては、ビューウイングの特権ですね。 |
||
375:
匿名さん
[2004-11-17 00:17:00]
低層階のグリーンビューはいいですね。
そういえば週末にMRに行ったらガーデンビュー(南向)も 次の販売(第1期2次?)から販売になりそうでした。 うちは低層階希望なのですがカラーもオプションも間取り変更も 不可能なので部屋選びも少し大変です |
||
376:
匿名さん
[2004-11-20 00:39:00]
せっかくのセレクトが活かせないのはつらいですね。
ガーデンも本格的に発売ですか?そういえば最近の 織り込み広告はガーデンの絵ばっかりですね。 ガーデンなら低層階がよさそうですね。晴れた朝とか すごい気持ちよさそう。 富士山見えるのはよいですよ。家からも見えますが (ただし晴れた朝限定)見えた日は得した気分になりますね。 広告のように富士山が大きく見れたらよいでしょうねえ。 東側角はさすがに売り切れてましたね。MRの間取りですし。 |
||
377:
匿名さん
[2004-11-20 10:22:00]
>せっかくのセレクトが活かせないのはつらいですね。
ガーデンの弱点ですよね・・・。 地区外からの購入者さんはどれ位いらっしゃるのでしょうね? 豊田は住環境は良いですし、近隣の学校も安定していると思いますよ。 |
||
378:
匿名さん
[2004-11-22 18:44:00]
先日MRに行ったら、ガーデン棟の西南西向きと南西向き、かなり売れてました。
西南西向きを購入された方は、午前中の日当たりよりも視界のさえぎりがないのを 選ばれたのでしょうね。 |
||
379:
匿名さん
[2004-11-22 20:24:00]
大規模物件の割りに、議論が活発ではありませんね。
あんまり人気がないのかしら? |
||
380:
匿名さん
[2004-11-23 00:42:00]
特に問題点が見当たらないので議論することがないからでは
ないでしょうか? |
||
381:
匿名さん
[2004-11-23 23:10:00]
そうですか?
何度もMR行きましたが、いつも(他のMRと比べて)閑散としていたので 379さんと同じで人気がないのでは、と心配になりましたけど。 |
||
382:
378
[2004-11-24 08:03:00]
うーん、そうですね。人気が無いのか微妙ですね。
最初のオープンの注目されている時に、全棟売り出していれば良かったのかも。 やっと今になって売り方変えた様ですね。 |
||
383:
匿名さん
[2004-11-24 09:03:00]
現地では少しずつ建ち上がってきて、完成するとこれくらいの高さかな?
などと多少イメージがしやすくなってきています。 良くも悪くも、かなりの存在感となりそうです。 建物の外観・敷地計画が成功すると、見応えありそうです。 物件の規模が大きいと完成図が捉えにくいので、 完成してから購入という人もいると思います。 特にガーデン棟はセレクトが利用できないので、 だったら急ぐ必要も無いという事もあるかも知れませんね。 |
||
384:
匿名さん
[2004-11-26 00:01:00]
でも、すでに200軒ほど売れたのに購入者があまり来ませんね。
色々情報交換したいのですけれど。 託児所使うのか外の保育園にするのかとか。。。 |
||
385:
匿名さん
[2004-11-26 02:29:00]
周辺の反対住民のHPをみると土壌汚染が心配な
感じがしますが大丈夫でしょうか? やはり大規模マンションはどこもかしこも揉めていますね。 ttp://www.geocities.jp/asahimamoru/ |
||
386:
匿名さん
[2004-11-26 23:21:00]
なぜあまりレスがないのかは、「人気がない」、「問題がないので議論することがない」など、色々考えられますが、一番の理由は、「カラーセレクトや間取り変更など全くと言っていいほどできないので色々ワイガヤできない」からではないでしょうか?。ほかのマンションの掲示板では、購入者同士のそういった話で盛り上がっている気がします。しかし私は色々自分で選べなくても豊田の環境がとても好きなのでこれに決めました。384さんも言っていますが、色々と情報交換していきたいですね。
|
||
387:
匿名さん
[2004-11-28 16:34:00]
今日、クリスマスキャンペーンの抽選出してきました。何か当たるといいな。
それにしても行くと貰えるあのパンはいつ食べてもおいしい。 |
||
388:
batako
[2004-11-28 17:06:00]
クリスマスキャンペーン、何かあたるといいですね。
私達は、すでにビューウィングを契約し終わってますので そのキャンペーンにはありつけなくて残念っ あと大好きな焼きたてクロワッサン(あんこ入り)も入居までおあづけ・・^^; 来月結婚してからしばらくは、仮住まいの準備で忙しくなるのですが、 9月の入居がとっても楽しみです。 すでに購入された方、また情報交換していきましょうね。よろしくです。 |
||
389:
匿名さん
[2004-11-28 18:05:00]
契約してもモデルルームを見に行ったりすれば
パン貰えるし抽選に参加できるよ。 |
||
390:
匿名さん
[2004-11-28 20:28:00]
387です。
batakoさん、389さんの言うように、契約していてもOKです。 かくいう私もガーデン契約者です。 今後ともよろしくです。 |
||
391:
匿名さん
[2004-11-28 20:52:00]
久々にMRに行ってみたら、G・V棟もかなりの数、契約済となっていました。
契約済件数は300近くとのことでした。 建物も5階あたりまで姿を現していました。 今日は天気もよかったので、現在売出している南西向きG棟の 日当たりは問題無さそうです。 真剣に契約を検討しようと思います。 |
||
392:
匿名さん
[2004-11-28 21:02:00]
300近く売れたというと今までの売り出しよりも多いですね。
公庫の無抽選枠とかで売り出した住戸がいくらかあるということですかね。 現地見学会参加しましたけど、いい感じでした。 南西向きも南向きもよかったです。 |
||
393:
匿名さん
[2004-11-28 21:03:00]
388さま。ご結婚おめでとうございます。
私もG棟を契約しました。これからも宜しく!! 現地の写真を撮った帰りにMRに立ち寄ったら 担当者から「今、クリスマスキャンペーンやってますから 用紙出してくださいよ」と言われました。行ってみたら? |
||
394:
匿名さん
[2004-11-28 21:18:00]
うちもG棟を契約しました。
第一期での契約だったので、現在公庫の審査待ちです。 あまり書き込みがないので契約者のみなさん見てないのかと 思っていたのですが書き込みがあったので嬉しいです。 色々と情報交換などしていきたいです。 よろしくお願いします。 |
||
395:
匿名さん
[2004-11-28 21:44:00]
契約しました。
建設計画時にあった周辺地域との摩擦も たしかに不安材料でした。 だけど、それをマイナスに捕らえるのではなく、 このマンションに住むもので少しずつでも歩みより、 よりよい地域にしていきましょう。 |
||
396:
batako
[2004-11-28 23:33:00]
そっか、契約後でもMRに遊びいけばいいんですね
次の週末あたり行ってみようかな みなさん情報ありがとうございました。 |
||
397:
匿名さん
[2004-12-02 12:39:00]
先ほどMRに行ってきました。建物は結構出来てきましたね。
7月末完成なので、まだ先ですが楽しみです。 (まだ契約してませんが・・) 平日にもかかわらず、MRには結構人がいて混雑?してました。 ここにきて、急に販売供給が多くなったような気がしますが・・ |
||
398:
匿名さん
[2004-12-02 14:46:00]
ビバヒルズ検討してますが保育園のことだけが心配です。
倍率高くてキャンセル待ちも難しいと聞きました。 マンション内の託児所もあるけど部屋の中だけではかわいそうだし・・。 幼い子を持つ母としてはとても悩み所です。 |
||
399:
匿名さん
[2004-12-02 18:52:00]
日野の旭が丘や多摩平などビバヒルズの辺りの主婦は、働いている人が多いんですよね。
だから、保育園は切実な問題ですね。 私は今のところ専業主婦ですが、幼稚園も不足していて心配です。 |
||
400:
匿名さん
[2004-12-02 21:01:00]
毎日送り迎えするなら近くの保育園ってことになるけど
ビバヒルズ近辺のマンションの多い地域の保育園は難しいだろうね。 幼稚園ならバスが来てくれるなら遠くてもいいよね。 |
||
401:
匿名さん
[2004-12-02 22:43:00]
幼稚園は親が園に出向く機会がなにかと多いですから
たとえバス通いでも園が遠いと大変ですよ。 それにしても幼稚園の定員に漏れた子供はどうするのでしょうか? 小学校まで幼稚園に通わないのでしょうか?おおコワ! |
||
402:
匿名さん
[2004-12-04 02:37:00]
幼稚園に通わないことが、おおコワ!なんですか?
別に義務教育ではないんだし、保育園と違って、面倒を見られる親がいるなら、 幼稚園で教えることを家で教えることもできるでしょう。 集団生活に慣れるという意味では家ではできませんが。 親戚・友人に幼稚園に通わずにいきなり小学校だった人もいますが、 お行儀もよかったしなにも問題ありませんでしたよ。 401さんのバカにするような書き方にちょっとカチンときてしまいました。 |
||
403:
匿名さん
[2004-12-04 19:01:00]
まあまあ。ひとそれぞれってことで。
人と同じじゃないと怖がる主体性のない人もいますから。 |
||
404:
匿名さん
[2004-12-05 00:51:00]
もし幼稚園に入れなかったらパワフルな息子を
毎日朝から晩まで家で面倒見なきゃいけないと思ったら それはそれで怖いですけど・・・。 |
||
405:
匿名さん
[2004-12-05 10:51:00]
購入者じゃない人の煽りは気にしない方がいいですよ。
|
||
406:
匿名さん
[2004-12-05 11:05:00]
G棟契約しました。
うちも小さな子供がいるので、幼稚園・保育園には 不安があります。 しかし、契約時、日野市教育委員会が実施した 子供調査アンケートや「あさひがおか幼児園」の設置など ここにきて日野市も対策を講じようとしています。 その気になれば近接市(八王子等)の幼稚園もありますしね。 多少、苦労することもあるでしょうが 大切な子供のことです。頑張りましょう!! |
||
407:
匿名さん
[2004-12-05 17:23:00]
現在の日野市幼稚園等に関する詳細は↓です。
http://www.city.hino.tokyo.jp/info/new/whats_new/004.htm |
||
408:
402
[2004-12-05 23:04:00]
|
||
409:
匿名さん
[2004-12-06 01:17:00]
401の発言の全てが煽りですかねぇー?
図星な表現もありますよ。(親が園に出向く機会がなにかと多い) というのも、今の住居で「園バスあるからいいや〜」なんて思ってたけど、 運転できない、または車ない人が困ってて、人の車アテにしてる人もいるし、 いやぁーなもんです。(たぶん、お互い?) ま、そーいう人とお知り合いになるも ならないも、運ですけどね。 幼稚園児の下に乳児の兄弟がいたら、もっと大変です。 運転できない、車ない人は、やはり幼稚園は近くにこしたことないですよ・・・。 |
||
410:
匿名さん
[2004-12-06 02:28:00]
401と409は同じ人。
間違いない! |
||
411:
匿名さん
[2004-12-06 03:07:00]
同じじゃないよー
残念! |
||
412:
匿名さん
[2004-12-06 10:39:00]
ネガティブな意見は煽りだといって排除する傾向がありますが
購入検討している者にとっては有益な情報な時もあります。 様々な情報を交換する場としていけば良いと思います。 |
||
413:
匿名さん
[2004-12-07 00:58:00]
401さんの最後の言葉はよくないにしても、ひとつの貴重な情報ですよね。
遠くの幼稚園・保育所に出向くのは車がないとつらいですし。 私は日野市に期待という立場ですが、まあ、家は数十年、 保育所は数年という見方もあります。 |
||
414:
匿名さん
[2004-12-11 11:30:00]
久しぶりに現地にいきましたが、だいぶ出来てきましたね!
あれでまだ6,7階みたいなので14階までいくとすごい存在感になりそうですね。 |
||
415:
前向きに検討者
[2004-12-13 11:50:00]
こちらは直床で二重壁だそうですが、みなさんそれについてはどうお考えですか?
子供が二人以上いる方は、サイクルポート一つで足りるのでしょうか? 長い目で見て、充実過ぎる共用施設についてはどうお考えですか? ちょっと厳しいことを書いてしまったかもしれませんが、これが私は引っかかっています。 豊田という立地、駅からの距離、周りの施設などは、予算と間取りも含めて とても気に入っています。 |
||
416:
匿名さん
[2004-12-13 16:57:00]
床も壁もコンクリが厚いので大丈夫そうな気もしますがどうなんでしょう?
共用施設についてはビバカフェなど生活の余裕みたいな所が私は気に入っています。 サイクルポートは4〜5台止められる様ですがそれ以上だと厳しいですね。 たくさん自転車をお持ちのお宅はどうするのでしょう。 まあ解決策はあると思いますが。 |
||
417:
415
[2004-12-13 18:34:00]
416さん、レスありがとうございます。
サイクルポートは大人用2台と子供用1台でギリギリでしょう。ここは凄く駅近 と言うわけでもないし、買い物には自転車が必須だと思うので・・・。 共用施設が充実している割には、大規模と言っても管理費が安めですよね。 |
||
418:
DON
[2004-12-16 17:36:00]
すでに契約済みです。現在の住まいはビバヒルズの近所ですが、買い物に
自転車が必須と思ったことはありません。それは有ったほうが便利ですが 絶対に必要というほどのことはない様に思います。我が家ではキャスター 付のバッグで買い物に行ってます。 自動車もそうですが、持っていれば便利に使えますが、無ければ生活が 不便かといえば、バスや電車、身体のことを考えれば徒歩も悪くないですよね。 共用施設ですが、一部の人たちの専用にならないように利用方法を 居住者の方たちとよく相談すべきと考えますが・・・・。 |
||
419:
匿名さん
[2004-12-19 01:11:00]
同じく契約済みです。
直床と2重床、いろいろ調べても結局、2重床はリフォームによいって ことしか結論はでないですね。防音とかは良し悪しがあるみたいですし。 直床だとコストが安いので、最初の購入時に安く買えて後のリフォームで 高くつく、2重床だと最初高くて後のリフォームで安く抑えられる? のかなあと思ってます。 2重壁も防音性が仮に低くても騒音はほとんど上下階からのものだから 気にしていません。隣の騒音のトラブルってのはあまり聞きませんから。 共有施設については管理組合次第になるんでしょうね。住んでみてベスト になるように話し合って行けばよいのでは?最初から場所がなくて 何もないよりもずっとよいと思ってます。 サイクルポートは、、逆にアレ以上大きかったら庭がそれだけ狭くなると 思うと、、、個人的にはちょうど良いかなと。 あの距離なら通勤は歩きでは?豊田は自転車置き場不足なので 遠いところしか自転車置き場が空いていなくて、自転車置き場 に置きに行ったほうが徒歩より時間がかかるなんてことありそうです。 |
||
420:
415
[2004-12-19 10:27:00]
418さん、419さんありがとうございます。
多分うちも契約させていただきます。よろしくお願いいたします。 ところで、冬の暖房ですが、うちは時期からしてオプションの床暖房は 付けられなかったのですが、購入者の皆さんは、何を使おうとお考えですか? |
||
421:
匿名さん
[2004-12-19 19:23:00]
暖房はエアコン以外ダメなんじゃなかったっけ?
|
||
422:
匿名さん
[2004-12-20 01:40:00]
床暖房はアイセルコのオプションであります。
低層階はもう選べないかも。。 うちは色々相談してやめました。 |
||
423:
匿名さん
[2004-12-21 09:21:00]
2次も完売したのでしょうかー?
私がMR行った時には2戸残ってたけど。 |
||
424:
匿名さん
[2004-12-25 21:51:00]
これまで何件か長谷工施工の大規模マンションのモデルルーム見ましたが
ビバヒルズの内装が一番気に入りました。モダンな感じですね。 |
||
425:
匿名さん
[2004-12-26 19:59:00]
住まいサーフィンに米軍機の事がチラッと書いてありますが
詳しく分かる人いますか? |
||
426:
匿名さん
[2004-12-26 23:09:00]
|
||
427:
匿名
[2004-12-26 23:22:00]
G棟の西南西か南で迷っています。西南西は鉄塔が目立って見え、そこがちょっと景観的
に気になるけど、午後から日当たりよさそう。南はV棟の影響で日当たりが心配。でも子供は価格が (ちょっと割高なのだけれど)南を希望してます。目の前が広場だから・・・という理由らしい。 ま〜それはそうなんだけど、西南西で価格を抑えればオプションもつけられそうだし・・・ ホント悩みどころです。 |
||
428:
匿名さん
[2004-12-26 23:35:00]
鉄塔が気になるのと、西日があまり好きではないのと
やはりあの広い中庭は魅力なので うちは南向きにしようと思っています。 日当たりも日陰図を見ればだいたいの予想はつき納得しました ただ85㎡はほしいので部屋が限られてしまい考え中です 価格は西南西も南もあまりかわらなかったように思いました |
||
429:
匿名
[2004-12-27 15:38:00]
西日のあたるリビングは夏やっぱり暑いのでしょうか?すみません、西向き
の物件に住んだことがないもので、よくわかりません。 南で検討してみようかと思っています。予算的に高層階は無理なので、 低層階で探してみようと思います。 |
||
430:
契約済
[2004-12-28 02:22:00]
ガーデン南側は低階層の方が良いですよね。庭が近いし。
日当たりが気になりますが、日影図を見せてもらうと一部を除いて は問題なさそうですし。 このビバヒルズ、最初頃のの宣伝では景観をひとつの うりにしていたので、ビューウイングが人気かと思ってたら ガーデン人気が高いですね。 皆さんあの広い芝生がお気に入りなんでしょうか? かく言う私も日曜日にあそこで子供と遊ぶのを今から楽しみにしています。 |
||
431:
匿名さん
[2004-12-28 11:10:00]
私もガーデン南で考えています。部屋の建具の好みで偶数階を検討して
います。日影図をもらってきたのですが、冬至の頃の日当たりが気になって います。希望の部屋は、3時間位日が当たらない時間があるようなので、 それさえ自分自身で納得できれば契約するつもりです。寒いのが苦手な もので。 でも契約から入居までの期間が長いですね。せめて、半年先位 なら我慢できそうですが。 |
||
432:
REI
[2004-12-28 14:37:00]
私もガーデン南棟契約いたしました。みなさんよろしくお願いします。
午前中から日が当たって欲しかったのと、希望の間取りがありましたので 決めました。 今は、ローンをどこにしようかと考え中です。契約された方は何にされたので しょうか?参考までにお聞かせ頂けるとうれしいです。 意外と9月なんてあっという間にきてしまうのではないでしょうか。今年の 大掃除は新居に持っていく家具を中心にきれいにしたいと思っています。 |
||
433:
匿名さん
[2004-12-28 22:57:00]
>>REIさん
ガーデン南棟はたしか1月からの販売と聞いていたのですが もう契約をされたのですか? うちはビバヒルズのホームページの間取り検索で 南棟(G3)でどの間取りにするか検討中です。 多分契約をすると思いますのでよろしくお願いします。 |
||
434:
匿名さん
[2004-12-28 23:01:00]
先日G棟南を契約しました。だからなのか自分でもよくわかりませんが、
大掃除する気力を失い、今年は手抜きすることに決めました。 入居がとても待ち遠しいです。豊田は遠いので完成まであまり見に 行かれそうにないのが残念です。今はパンフなどを見て出来上がりを 想像してワクワクしています。 |
||
435:
匿名さん
[2004-12-29 00:39:00]
契約前に敷地内をバスで見学できる機会がありましたのでその感想です。
まだ5階位しか出来上がってなかったので日照などは参考程度ですが・・・ 西南西向きは前をさえぎるものがほとんどなく 低層階でも日当たりはよさそうです。 鉄塔と西日がきにならなければ良いと思います。 高層階なら富士山も見えそうですね 南向きは中庭が広く芝生になったらとてもよさそうでした。 V棟との距離も十分にあり、14階まで建っても圧迫感もあまりなさそうです 個人的には高層階よりも低層階の方がいいかと思いました。 ただ、富士電機側の部屋は富士電機に近すぎる気がしました。 |
||
436:
REI
[2004-12-29 09:45:00]
>433さん
G3棟はもう契約できます。先月くらいまでは、期間毎に販売する棟が決まっていて みんなそのスケジュールに合わせて進んでいましたが、いまは要望書を提出して 購入したいと申し出れば、契約できると思います。(販売方法が変わったようです) うちはV棟の販売のときから、G棟が買いたいと言っていたので、年内に契約することが できました。 >434さん うちも大掃除する気力なしです。うちは今賃貸ですが、すでに引っ越していった知人から 話しを聞くと、引っ越すとききれいにしていっても、クリーニング代は取られるし・・・という ことを聞いたので、もっぱら要らない物を処分していこうと思っています。日野市はゴミ袋が 有料なので、今のうちにと思っています。 うちも豊田には住んでいませんが、実家が近くにあり時々行きますので、進捗がありましたら このレスに書き込みしますね。 >435さん うちも以前バス見学しました。主人は思ったより中庭が狭いかな、なんて言ってました。 建築用の資材がたくさん置いてあったからかもしれませんが。 うちは低層階は日当たりが心配だったので、上のほうにしましたが、確かに隣の富士電機は 近い感じがしました。まあ前ではなく隣なので、あまり気にしないようにしてます。 ビバヒルズのクリスマス頃の広告に、ガーデンのシンボルツリーがイルミネーションでライトアップ されている絵がありましたが、実際もこんな感じにしてもらえるのでしょうか。もししてもらえるなら とっても綺麗でしょうね。バルコニーから眺めるのを想像するとうれしいです。 |
||
437:
匿名さん
[2004-12-29 19:07:00]
G3棟りにほとんど決定なのですが何階にしようか迷っています
下の方だと日が当たらない時間が少しありますが、価格も安いです 一方上の方だと日当たりはいいですが特に眺望もなく価格も高めです それぞれどういう決め手で上の方の階下の方の階に決められましたか? |
||
438:
REI
[2004-12-29 19:41:00]
G3棟は階数の違いによる価格差がV棟より少ないですよね。営業の方も言っていたと
思いましたが、眺望など大差ないからということだったと思います。 私も日の当たらない階でなければどこでも良いかなと思っていましたが、偶数階と奇数階と カラーが違うのでそれの好みと、あとは主人のだいたい何階くらい、という好みで 決めて しまいました。うちの場合は深い意味はないって感じです。 |
||
439:
匿名さん
[2004-12-29 21:25:00]
G3棟の契約者ですが、我が家の場合は子供がいるので、階段を使える
低層階にしました。大人だけの生活だったらもっと上の階を選んでいたかも しれません。学校の往復や放課後、それに中庭で遊んでいる時など目に 届きやすいという理由からです。でも緑が近くてそれなりにいいかと思い ます。ただ日当たりに関しては少し心配です。営業の方はV棟と距離 があるのでそんなに気にしなくていいと思いますと言っていましたが、まだ V棟が5,6階程度しか出来上がっていないので、実際どうなのかとても 気になるところではあります。契約済ですので今更心配しても仕方ないの ですが。全部納得とまではいきませんが、上記の理由と間取り、南向き ということで決めました。 |
||
440:
匿名さん
[2004-12-30 19:08:00]
モデルルームに見学に行きましたが、
その後、忙しく電話にも出ていませんでした。 大掃除も終わり、情報収集と思い検索していたら、 このサイトにHITしました・・・。結構、売れているんですね。 ただ、先日見学に行った時、担当してくれた若い女性が ベテラン(と思われる)スタッフにモデルルームで ぶつかられていた・・。年末年始の休みの案内が留守電に 入っていたが、彼女はいじめられて辞めるのではないか・・。 色々ありそうで、大変ですね。 |
||
441:
匿名さん
[2004-12-31 13:13:00]
みなさんは間取り選びの時にどのあたりにポイントを置きましたか?
いわゆる田の字の間取りが多く似ている間取りが多いので 考えています |
||
442:
匿名さん
[2005-01-04 13:06:00]
間取り選びは収納を重視し、4LDK+N(納戸)の部屋にしました。
(納戸付であることが購入する際の大きなポイントでした) ただ、納戸(3畳強しかないですが)があるからといって、 上手く整理しないとデットスペースとなりかねませんが・・・ 将来、子供たちに部屋を与えた場合は、この納戸が私の城となる のでこの納戸は貴重なのです(笑) |
||
443:
匿名さん
[2005-01-05 09:12:00]
440さん、本当に色々ありそうですよ、あそこは。
私は去年、担当者の女性と反りが合わず(痩せぎすのいかにも ギスギスして必死な人で)受付で担当者を変えて欲しいと 申し出たところ、男性の方が接客してくれましたが、 その前の担当者が私達がいる間中「ひどいよねぇ!!」 と聞こえよがしに言いながら睨んできました。 あれくらい気が強くないと、やっていけないんでしょうか。 |
||
444:
匿名さん
[2005-01-05 09:53:00]
必死な担当者だと説明を聞いてるだけで疲れてしまいますよね。
家の担当してしてくれている方は受け答えもやわらかで疲れない人 なんですけど、いじめられているのではないかと心配になってきました。 |
||
445:
匿名さん
[2005-01-13 09:28:00]
2期ってそろそろですか?
|
||
446:
匿名さん
[2005-01-13 13:06:00]
いたいた、その女!
いきなり担当でついてきて、こっちに買う気がそれほどないのが分かると (っていうかもう疲れて早くこの人から開放されたいという思いが強かった) 急に態度が変わりましたね。 後日アポをとって担当者は男性でと伝えてから行きました。 まぁ結局契約はしなかったんですが(笑) |
||
447:
匿名さん
[2005-01-13 21:20:00]
我が家の担当者も同じ人物だと思われ。
こちらも早くこの人から開放されたく、 すぐには買わないと言ったところ、やはり 急に態度が変わりました。(笑) 我々は、三連休にアポなしで「担当者いりません。」 と受付で言ってモデルルームにあがりましたが、 何故か彼女がついてきました。(苦笑) なんというか、基本だと思うんですが、 接客業で喋るとタバコのにおいがするというのは いかがなものかと。 |
||
448:
匿名さん
[2005-01-14 15:37:00]
ビバヒルズの営業は前行った他のマンションの営業と違って
余裕がある営業というか長時間しゃべってっても疲れないなというのが ウチの印象でしたが、やはり営業さんによって違うのですね。 |
||
449:
匿名さん
[2005-01-15 11:22:00]
今時 直床って????????騒音に悩まされるのは目に見えているジャン。
いくら安くても 手を出してはいけない物件の典型例。女性のカキコが多いのは こういうわけなんだね。長谷工も多摩地区は超低レベルだな。 |
||
450:
匿名さん
[2005-01-15 18:35:00]
「今時、直床」なんて発言するところが、ド素人。
直床は音が響き、二重床だと大丈夫なんてことは全くないんですからね。 どうせ荒らすならもうちょっと勉強してからカキコしなさい。 |
||
451:
匿名さん
[2005-01-15 19:50:00]
|
||
452:
匿名さん
[2005-01-15 19:51:00]
つづき
つなみに直床のほうがコンクリートの施工の精度が問われる。 二重床だとごまかせるというのもある。 |
||
453:
匿名希望
[2005-01-21 20:09:00]
今V棟は何階くらいまでできているのでしょう?G棟購入者ですが、こちら
は昨年見たところではまだまだでしたが、相変わらずでしょうか?どなたか 最近ご覧になっていたら進捗状況を教えていただけますか? |
||
454:
匿名さん
[2005-01-22 10:00:00]
V棟もG棟も9階あたりです。
|
||
455:
匿名さん
[2005-01-22 10:09:00]
購入者です。
契約が済んでしまうと本当に何もすることがないですね。 みなさんは契約後はマンションギャラリーに行ったりしていますか? 入居が待ち遠しいです |
||
456:
匿名さん
[2005-01-22 10:42:00]
MRでもらえるパンがおいしくてはまってしまいましたが
契約後は行く事もないのでパンが食べれなくて寂しいです。 パンを買える様にしてくれれば気軽に行けるのに。 |
||
457:
匿名希望
[2005-01-22 12:10:00]
454さん、進捗状況ありがとうございました。G棟も9階ですか〜。入居が
待ち遠しいです。9月末に引渡しで実際に引越しできるのが10月頃ですね。 待つのって長いですね〜。入居後はカーテンやら家具類やらいろいろお金 がかかりそうなので、お金貯めようと思います。(実際厳しいですが・・・) 今賃貸なのでその家賃がもったいなく感じてきます。駐車場はみなさん 何階を希望されるのでしょうか?我が家は今屋根なしなので安い屋上で 十分ですが、抽選なのですよね。当たればいいけど・・・。 契約済で今はのんびりしていますが、学校の転校手続きや引越しで9月 以降は大忙しになりそうで、今から頭が痛いです。 日野市の小学校はPTAとかあるのでしょうか?すごく力を入れている学校 だと正直親の出番が多すぎて荷が重いです。6小と6小内の学童保育に ついてお分かりの方がいらっしゃったら、是非情報をお願いします。 |
||
458:
REI
[2005-01-24 17:39:00]
うちも転校が絡んでいるので、大忙しになりそうです。引越しが10月になるなら、
やっぱり運動会明けかな、とか考えています。 みなさん、オプションは何を考えていますか?食洗器とか浄水機とか・・・。 |
||
459:
匿名さん
[2005-01-25 14:11:00]
ビバヒルズで標準装備じゃないのかよっとつっこみたくなったのが
床暖房と洗浄便座と浄水器とガラストップコンロ。 あと標準だったら良かったなと思うものが食洗器と複層ガラス窓とIHと バルコニーの防水コンセント。 欲をいえばキリが無いのでうちはビルトインの浄水器と食洗器と玄関のでかい鏡を オプションにつけて、あとウォシュレットやバルコニータイルやピクチャーレールなんかは ホームセンター等を利用しようと思っています。 |
||
460:
REI
[2005-01-25 19:08:00]
>459さん
うちもつっこみたくなりましたよ〜。 やっぱり玄関の鏡いいですよね。玄関が広く見えそうです。 よくわからないのですが、鏡のオプション金額は相場から見て、やはりずいぶん お高いのでしょうか? それから食洗器ですが、ビルトインと上に置くタイプとどちらがいいか迷っています。 上に置くタイプなら、外で買うことになりますが、食洗器の寿命ってどのくらいなんで しょうか?ビルトインは故障したときとか、買いかえるときなど大変そうなイメージが ありますが、実際どうなんでしょうか?いろいろご存知の方、お願いします。 |
||
461:
匿名希望
[2005-01-26 00:54:00]
オプションですか・・・・・・。
私は逆にあんまりあれこれ付いているよりも、買いやすい価格で自分で 付けたいものを選ぶほうが良いと思ってます。 うちは2人家族なので食洗器はあっても逆に不経済なんですよ・・。 あれこれ付ければ結局価格に跳ね返るだけですよね。 色んな考え方があると思いますが、ビルトインだと壊れたときも高くつきそう な気が???電化製品はモデルチェンジも激しいですものね。 でもあれこれ選ぶのも楽しいですよね。 |
||
462:
匿名さん
[2005-01-26 10:42:00]
オプションの鏡って結構高いですよね〜。
でもどこもオプションだとあのくらいの値段はするみたいです。 どこかのHPで見ましたがガラス屋さんに頼むと値段を抑えられるみたいです。 でも引越し後になるので手間を惜しまない方なら検討の価値ありだと思います。 |
||
463:
匿名希望
[2005-01-26 21:23:00]
うちも床暖房が標準装備であってほしかったです。残念!!
仕方ないのでホットカーペットで我慢します。 |
||
464:
匿名さん
[2005-01-27 18:29:00]
うちはアイセルコで
浄水器 キッチンのシャワーハンドル 床暖房 ピクチャーレール 玄関の人感センサー システム押入れ収納 エコカラット をつけました。 物件価格が抑えられていたので好きなようにつけられてよかったです。 入居前にオプション会もあるみたいですが エアコン、照明あたりはムラウチあたりで買った方が 安くつくかと考えています。ただ食洗器をどうしようか考えています。 |
||
465:
匿名さん
[2005-01-28 21:17:00]
はじめまして、ビバヒルズ検討中のものですが、日野市って保育園幼稚園
不足が深刻ってどこかで読んだので、育児中の我が家としては気になるところ。 どなたか情報お持ちの方教えてください! |
||
466:
匿名さん
[2005-01-29 09:42:00]
465さん
このスレの398辺りからに話題が出てますよ。荒れ気味ですが。 |
||
467:
匿名さん
[2005-01-30 17:20:00]
日野市在住です。ビバヒルズから通える圏内では去年9月、今年4月に
新しく保育園ができてまして従来よりは多少入れるようになりましたがまだまだ不足気味です。 0歳児4月入所両親共働きならば結構入れます。1歳児4月入所は例えば認可で定員10のところに 第一希望30来てるので保育園入所の点数が高い順になります。 幼稚園については私は関係なかったのでよく知りません。 |
||
468:
匿名さん
[2005-01-31 22:25:00]
466.467さん
教えてくださってありがとうございます。エラー続きでやっと読むことが出来ました。 参考にしつつよく考えて見ようと思います。 |
||
469:
匿名さん
[2005-02-03 23:40:00]
今日、前をとおりました。
1,2,3と数えてみると、もう10階までできてますね。 いよいよ、できてきたという感じです。 保育園、不足気味ですか、うちは育児休暇中の妻がいまして、 どうしようかと考え中です。というか、考えてる場合ではないかも!? 仕事復帰時期にまでにと考えてましたけど、早く考えねば! でも、今は赤ん坊の世話だけでてんてこ舞いなんですよねえぇ。。 |
||
470:
匿名さん
[2005-02-05 23:45:00]
余計なお世話ですが、 仕事復帰時期がいつか知りませんが、 0歳児は4月からでないと入園厳しいですよ。 また、育児休暇中は入園申請できませんよ。 |
||
471:
匿名さん
[2005-02-06 18:33:00]
470さん、育児休暇中の入園申請はできないというのはなぜでしょう?
普通、育児休暇中に申請して育児休暇が明けるときには保育園が 決まってないと働けないのでは・・・? |
||
472:
470
[2005-02-06 23:56:00]
言葉足らずでしたね。
育児休暇明けが例えば7月だとすると、 入園申請は7月からの募集しか出来ないという意味。 0歳児の場合、4〜5月復帰でないと4月入園申請出来ない。 と言いたかった。 |
||
473:
471
[2005-02-07 09:45:00]
470さん、なるほどですね。ありがとうございます。
|
||
474:
匿名さん
[2005-02-18 12:43:00]
ここの掲示板活気がないですけど、第2期は売れているのですか?
興味があるのですが、人気がないのかと心配です。 |
||
475:
匿名さん
[2005-02-19 11:17:00]
人気がないのではなくて需要が無いのですよ。
日野には。 都心組は日野まで来なくても手前で何とか買えそうな物件多い。 現在はやはり地元中心の販売になるでしょう。 |
||
476:
匿名さん
[2005-02-19 15:43:00]
そうですか、そうなると近場にたくさんマンションができている現在
どこともに厳しいんでしょうねえ。 |
||
477:
匿名さん
[2005-02-21 00:44:00]
最近契約しました〜。
入居は10月頃になりそうですね。 まだまだ先でやる事もないので毎日のように間取り図をながめてます。 4月にオプション会あるようですが皆さんどうされますか? うちはガラストップ、食洗機、浄水器で迷ってます。 ホームセンターなどで購入して後付けしたほうがかなり安く上がりそうなので。 ただ、食洗機などは面材がそろってた方がいいかな〜とも思うし。。。 みなさんどうされるのか教えてください! |
||
478:
匿名さん
[2005-02-26 00:39:00]
G棟契約しました。
>477さんへ 教えてください。 オプション会が4月にあるということですよね? その辺りの情報はどのように仕入れているのでしょうか? うちではHPを見たりしているのですが、契約してからのイベントについては特に連絡はありません。 自分からMRに問合せないと教えてもらえないものなのでしょうか?? うちも浄水器を付けようか迷ってます・・・・・ |
||
479:
匿名さん
[2005-02-27 00:02:00]
うちは、ガラストップ、食洗機、浄水器(安いほう)つけました。
前の経験で最初に買わないとケチっちゃって付けなくなりそうなので。 でも、ほんとは後付けのほうが安くなるんですよね。 あとはベランダに敷くタイルですね。4月のオプション会にあるはずだと思うのですが。 これは、かなり高いらしいのでじぶんで頑張ろうと思いつつ。。変になってしまうなら 業者に頼んだ方がいいのかしら、、、と悩んでいます。 |
||
480:
匿名さん
[2005-02-28 00:48:00]
|
||
481:
匿名さん
[2005-03-01 12:27:00]
半分まで、、、いってない!
ほんとうですか。大丈夫なのかな。 第2期は何戸販売だったのですか? |
||
482:
匿名さん
[2005-03-02 00:14:00]
何戸販売だったのかはわかりませんが
次期販売予定となっている部屋もそこが気に入れば 購入できるようなのであまり関係ないかも・・・ |
||
483:
匿名さん
[2005-03-02 00:59:00]
かなりまったりした販売のようですね。
ウチがいま住んでいる地域では毎週のように来ていた広告チラシが 年明け頃からパッタリ入らなくなりました。 |
||
484:
匿名さん
[2005-03-02 12:19:00]
日野市内に住んでいますが、チラシはチャンと毎週入ってきてますよ。
ただ、販売個数が数個だったような... |
||
485:
匿名さん
[2005-03-02 22:26:00]
そろそろ新スレたてませんか?
|
||
486:
匿名さん
[2005-03-03 01:01:00]
そうしましょう
|
||
487:
匿名さん
[2005-03-03 01:35:00]
新しいスレッドたてました
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38375/ |
||
488:
匿名さん
[2006-06-03 14:46:00]
|
||
489:
匿名さん
[2006-06-06 20:36:00]
|
||
490:
管理人
[2006-09-13 18:00:00]
旧関東板をご利用の皆様へ
当スレッドをご利用頂きましてありがとうございます。 マンションコミュニティはお役に立っておりますでしょうか? さて、関東圏のマンション板につきましては、各県の板を用意させて頂きましてから 半年が経過致しました。 既に多くのマンションにおいて各県の板に移行頂いておりますが、投稿数が規定数に 達していないものなどまだ旧関東板をご利用頂いております。 より多くの皆様が該当するマンションの掲示板を探して頂けますようにタイトル検索 を用意させて頂きましたが、それでも各県からお探しの場合もあるかと思います。 御手数ですが、今後は各県に新たにスレッドを立てて頂きまして、新しいスレッドを ご利用頂きますよう何とぞご協力宜しくお願いします。 ブラウザのお気に入りに追加されている場合は、新しいURLに変更して下さい。 各スレッドにて、新しいスレッドのURLをご案内頂きますようご協力お願い致します。 ※こちらのスレッドは1週間程度様子を見て閉鎖させていただきます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
カフェなどであれば、必要なければ管理組合で決議を取って
止めてしまえばいいと思います。
別のマンションですが、託児所の業者の評判が良くなかったらしく
数年で別の業者に変えたらしいです(サンマークさんはそんな
ことはないと思いますが)。
その話を聞いて、住民の意志がしっかりしていれば、共有施設を
その時点で本当に必要なものに変えていけるのではと思いました。