旧関東新築分譲マンション掲示板「中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 富士町
  6. 中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

中央線豊田駅から徒歩8分、629戸の大規模マンション
「ビバヒルズ」について、情報交換を始めませんか?

[スレ作成日時]2004-05-12 12:07:00

現在の物件
ビバヒルズ
ビバヒルズ
 
所在地:東京都日野市富士町1番31外(地番)
交通:中央線豊田駅から徒歩8分
総戸数: 629戸

中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」

201: 地元 
[2004-09-24 19:07:00]
こんなに否定的なご意見は、このスレが始まって、初めてのことですね。
土壌汚染とかお風呂場の窓とか知りませんでした。ここの土壌汚染について
詳しい方お聞かせください。
担当者に関しては、色んな方がいますからね。
202: 匿名さん 
[2004-09-24 19:10:00]
事実なら、救世主?
203: 198 
[2004-09-24 19:53:00]
>199
 失礼な言い方をされていますが、そのとおりです 頭は良くないですよ
 ちなみに別のマンションを契約済みです。

>198
 権利があるかどうかは知りませんが、
 気に入っている方やすでに購入されている方への配慮のない投稿でした
 申し訳ありません。
 ただ、たいして知識のない二人が感じた意見です。

※以下198の追記です。
土壌汚染に関しては担当に聞けば答えてくれるはずです。
聞かなければいわないかもしれませんが。。。。
隣の富士電機が事務業務だけで工場はもうないのかどうかまでは知りません。
事務業務のみであれば土壌汚染の再発の心配はないと思います。
お風呂の窓は角部屋のみしかついてないと思います。
MRがそうなっていて担当に確認しましたが、普通の透明の窓との事です。

198の私の投稿は事実をもとに私たちの意見を加えたものです。
捏造等はありません。
同じ事を担当に聞けば同じ回答が来るはずです。
あとはこれからMRに行く方が担当に聞いたり周辺を確認し、判断してください
204: 匿名さん 
[2004-09-24 20:01:00]
で、どこにしたの?さぞかし立派なマンションでしょうね(笑)
煽りもいいかげんにしとけよ。
205: 匿名さん 
[2004-09-24 21:38:00]
私も198さんが選んだマンションどこかお聞きしたいです。参考までに。
206: 匿名さん 
[2004-09-24 21:43:00]
今の日本、土壌汚染は高度経済成長期の負の産物ということで
どこにいても避けては通れない道だと考えています。
土壌汚染については、私は説明を求め資料を頂きましたが、
土壌入替を行い今は問題ないようです。
土壌汚染については資料の重説の抜粋のようなものに
載っていました。

工場跡地ということで、きちんと検査され土壌入替を
行っており、今は大丈夫だというならば、特に検査もされず
立った家やマンションを購入するほうが私は怖いとも思います。
他のスレにも土壌汚染のこと、たくさん出てきます。
ネットで調べてもいいと思います。
土壌改良がきちんと行われているならば、調べた結果、個人的には
問題ないと思っています。

207: 匿名さん 
[2004-09-24 23:09:00]
>198
担当者に相当腹を立てたのかな?
どこでも、むかつく担当者いますよね。
私も某物件では、担当のあまりのバカさかげんに
腹を立てて、途中で帰ったことがあります。
まあまあ、でもカッとならず、穏やかに彼女と幸せになってください。

平日の工場の様子を探索してきました。
ビバヒルズ寄りの工場敷地内の道ですが、宅急便等の車両が
何台か出入りしていました。それほど、うるさそうではなかったです。
ビバヒルズに一番近い工場敷地内の建屋ですが、ビバヒルズ側は
ブラインドを閉めている部屋が多く見られ、事務部門か開発部門かは
分かりませんが、落ちついている感じがしました。

うちは検討していた別物件が、隣にパチンコやゲーセンのある大型
施設を計画中と聞いて、それならば、事務部門ばかりの工場のほうが
よっぽどいいという話で落ち着いてます。

あと、198さんの書かれていた高圧送電線の件ですが、
電磁波の影響ということでしょうか?
家電やドライヤー、IHクッキングヒーター、蛍光灯
などの方が電磁波を身近に浴びてる分影響が強いらしいです。その前に、
パソコンの前にいるあたりで、電磁波は相当浴びてますね
(私は全く気になりませんが・・・。)
気になる人は一度、電磁波測定器で調べてもいいかも。(そんな人、ちょっとコワイかな。)
208: 匿名さん 
[2004-09-25 01:06:00]
施工が長谷工と理由に挙げられてますが…
ここに書き込む程ならMRに行く前に十分調べがついていたと思うのだが…
あえて理由に挙げられているのがすごく疑問に思いました。

渋滞に関しても時間帯とかいろいろあると思うのだが…
209: 匿名さん 
[2004-09-25 09:25:00]
このマンション、資産性はどうでしょう?いつか売るとき買い手つくでしょうか?
210: 匿名さん 
[2004-09-25 13:18:00]
>>208
ねー。長谷工がやるってわかってて見に行ってるのに、なんでだろ〜♪
生半可な知識でこういうでしゃばりたい人多いね。
211: 匿名さん 
[2004-09-26 02:16:00]
>208,210 マンション買うの初めてでしょ?
長谷工物件でもピンきりあるから。例えば深沢ハウスはそれなりのグレード。
詳細は省くけど HPだけでは細かい事分からない。
マンションの構造関係の本見れば分かるけど ここは値段相応。
何も考えないで買える人はうらやましいよ。209さんの返答ではないけど
売るときは施工業者がどこかも重要になる。野村、三菱が長谷工を使うことは
ここ数年ほとんどない。
212: 匿名さん 
[2004-09-26 09:41:00]
まあ、値段相応だってのは誰でも分かっていると思います。
ビバヒルズを選択肢に入れいている人は、プラドとかリムザ、
エフユニ等の大規模物件と比較してるのではないかなぁ。
同じ長谷工でもエクスアンは規模が小さいので選択外って
感じの人々ではないでしょうか。
野村や三井と比較して購入する人はほとんどいないと
思いますが。どうでしょう?
213: 匿名さん 
[2004-09-26 10:38:00]
>211
マンションって何回も買うものなんですか?
ほとんどが初めて買う人だと思っていましたが。

うちも、212さんの仰るとおり、深沢ハウス同等のグレードのマンションを
買おうと思うくらいならここは最初から検討してないです。
限られた収入の中で、住居にお金をかけたい人もいるだろうし
そうでもない人もいる。それは、それぞれの考えがあるでしょう。
値段相応、結構だと思いますよ。
214: 匿名さん 
[2004-09-26 17:57:00]
213

別に何回買ってもいいとおもうけどね。
215: 匿名さん 
[2004-09-26 18:57:00]
売ることも視野に入れてマンションを買う人も結構いるのですね。
私は何があっても住み続けたいと思いますが、やっぱり将来は
田舎に帰るとか、そう人も多いのでしょうか。
216: 匿名さん 
[2004-09-26 23:49:00]
詳しい方にお尋ねしますが、
このマンションの騒音・振動に対する性能はどんなものなのでしょうか?

HPを見ると、床スラブ200-240mmとか、二重天井の採用とかありますが、
素人の私には、それを生活上の実感として評価できません・・・

例えば、うちには小さな子供がいて、
家中を走り回り、たまには跳んではねて、
そして、陽気に大きな声で歌を歌うのですが、
上下階の世帯、また、左右の世帯に迷惑がかからない程度の
騒音・振動に対する性能を有していると推測できるでしょうか??
217: 匿名さん 
[2004-09-27 08:02:00]
216さん、それは響くでしょう、恐らく。それを不快に思う思わないかは、上下左右の方によると思いますが。
このマンションの騒音・振動に対する性能は、それほど高くないと思っているのですが。
実際に建っている同じ性能の物件で試すのがいいと思いますけど、上下階で開いていればより試せますね。
218: 193 
[2004-09-27 14:42:00]
MR行った人はわかっていると思いますが、
Coolのフローリングは白っぽい色です。
(他の3タイプと比べ一番明るい。)
今後買う家具を考えCoolが一番合わせやすいかなって
思いました。
土壌汚染の件は特別聞いていませんが
教えてくれましたよ。
まぁ土壌ごと交換しているということなので
問題なしと私は判断しました。
確か鉛、塩素等だったはず。
あと子供が走り回るような音はどのマンションでも
響いてしまうような気がします。
その辺は戸建の特権ですかね。
219: 匿名さん 
[2004-09-27 15:44:00]
ビバヒルズ、現在選択肢の一つなのですが、元々工場だったとかで地面が工業地域なんですよね。やっぱり将来的に危険なんでしょうか工業地域?初心者なもので御存知の方、教えて下さい。値段・物件としてはかなり満足できるのではないかと思っているのですが…。
220: 匿名さん 
[2004-09-27 21:58:00]
>217
危険というのは、どのような意味ででしょうか?

うちが、工業地域ということで気にしたのは日照権が考慮されない
という点でしたが、東側の富士電機敷地内は、比較的新しい建物
が建っていて、当分は壊してどうにかするという雰囲気ではないなと。
北側はあまり関係なさそうだし、西側は第一種低層住居専用地域だし。
南側も8階以上の建物は建たないそうですし。
ガーデンは眺望こそあまりよくなさそうですが、将来にわたって環境の
変化がなさそうだと思ってます。
221: 地元 
[2004-09-28 07:40:00]
もうガーデン棟もだいぶカラーセレクトできなくなってきているみたいですね。(低層階)
最近MRに行ってないですが、にぎわっていますか?花の数はどうですか?
222: 匿名さん 
[2004-09-28 12:33:00]
私はプラドとリムザとエフユニとココを検討しています。
限られた予算の中で建物自体の造り+周辺環境+交通の便で
週末に契約に行こうかと思います。
やっぱり決めるには色々なバランスを見たほうが良いと思いますよ。
223: 匿名さん 
[2004-09-28 16:58:00]
ここって敷地面積広いですが、固定資産税も高いのでしょうか?
駅徒歩8分だそうですが、そんな感じですか?今MRまで歩いていくとかなり遠いですよね。
224: 匿名さん 
[2004-09-28 20:30:00]
 うちは豊田から徒歩10分というところに住んでいます。実際歩くと早くてプラス5分、遅くて10分です。
今年の夏は特に暑かったので、早く歩けなかったなー。豊田駅は駐輪場がない(市営の所は駅から遠く
駅前の有料の所は、もう埋まっています。(確か月3000円だったと思う)
 なので、ビバヒルズからは通勤は絶対徒歩になりますが、逆にお父様方にとっては良い運動になるで
しょう。大雨などになると、車で送っていく感じですが、駐車場が遠いと歩いてしまった方が早いかもしれない
ですね。
225: 匿名さん 
[2004-09-28 22:23:00]
ガーデン棟の遠目の部屋だと、駅のホームまで20分近くかかってしまうのでしょうか??
226: 匿名さん 
[2004-09-28 23:19:00]
ビバのホームページって、管理が悪いよなぁ。物件概要にはいまだに
「第一章登録受付期間:平成16年9月4日午前10時〜午後5時」なんて
なってるの。インフォメーションには「10月2日モデルルームオープン!!」
って書いてあるけど、新しいタイプのモデルルームがオープンするのだ
ろうか。するわけないか。
227: 匿名さん 
[2004-09-28 23:53:00]
そうそう、ホントここのホームページだめですよね。いつ見ても最初のままって感じで・・・。

駅徒歩8分って微妙な時間なんですよね。駅近マンションとは言えないですね。
まあそのぶん、周辺が落ち着いてる?のでしょうが・・・。
あの前を通っている循環バス(東芝のほうとか行くやつ)って、駅に行くのにあまり意味無い
ですか?ご存知の方教えてください。
228: 匿名さん 
[2004-09-29 00:34:00]
駅からの距離ですが、まあ人によって歩く早さとかも違うと思いますので
一概には言えないと思います。坂も無いので、私はそう苦になりませんが。
実際、自分で計ってみるのが一番でしょうね。
大規模だとどうしても棟によっては遠くなってしまいますね。
でも、うちは大規模を希望してるし、難しいとこです。
大規模の駅近ってあんまり無いですし。あっても、私鉄の支線とか
だったりする。一長一短です。

ここって、売主が固い鉄道系なので安心してるのですが、
みなさんはいかがでしょうか?
売主が倒産なんてことになったら、マンションはどうなるのでしょうか?
実は、ここと同じく検討してるとこの売主が、少し危険なので・・・。
(そこのスレでそんなことを書くのも失礼なので、スレ違いの質問
をお許しください。)
229: 匿名さん 
[2004-09-29 08:55:00]
私は何と言っても中央線沿線に住みたいと思っています。中央線の駅近物件ってなかなかないですね。
日野のレクセルは徒歩4分ですが、あそこは個人的に希望が合わなかったので残念です。
豊田も徒歩10分以上と範囲を広めれば、もしかすると一戸建ても買えてしまう感じですよね。
230: Don 
[2004-09-29 12:23:00]
第1章で購入を決め、契約も済ませました。現在の住まいが近隣なので
土地勘もあり、住環境についての不満はありません。MRだけの青田買い
には若干不安が残るものの、早期購入による希望の階数や金額的な
折り合いをつける方を優先させました。契約前には他のマンションのMRを
見学した事はもちろんですが、もっとも重視したのは価格とのバランスで
床暖房やウオシュレットなどは最初から念頭にありませんでした。
アイセルコも発注せず基本仕様のみです。なにより駐車場が安いのが良い。
因みにこの付近では¥12,000/月が相場です。徒歩4分のレクセルも
もちろん見に行きましたが、一番安いところは2Fの東側部分で、売れ残りの
感があり、その割にはビバヒルズよりも1000万位高い代金でした。
 契約を済ませてしまうと来年の7月までは何もすることがないんですよ。
MRの販売担当者には、入居までに全戸完売するようにガンバッテと
声をかけてきました。
231: 地元 
[2004-09-29 15:12:00]
豊田って買い物便利だし、始発駅だし、都会でもなく田舎でもなく、私も気に入ってます!
市民税も安いほうですよね。うちはガーデン南向きを希望しているので、まだまだ先は長いですが
先が長いといろいろ考えしまってフラフラしています。
232: 匿名さん 
[2004-09-30 02:29:00]
>231
住民税は、税制改正があってどこに住んでも一律みたいです。(所得で
計算されるようです。詳しくはないのですが・・・。)
今、住んでいるところも比較的住民税が安いといわれてるところ
だったのですが、この事実を知って「なんだあ」と思いました。

でも、豊田はあまり土地勘のないところですが、私も気に入ってます。
ビバヒルズも庭に子供の遊具があるところがいいなと思います。
他の検討していた物件には、遊具はなかったので。
子持ちとしては、幼稚園、保育園問題が気になるところですが、
新聞に徹夜で並んでる姿が載ってしまったということで、今年は
抽選方式になる幼稚園が多いそうです。(そうするようにとの指導が
あったとか?)
選ばなければ入れるということですし、八王子の幼稚園に通わせてい
る方もいるそうです。幼稚園は3年程のことですが、その後の小学校、
中学校は学校選択制を取り入れていて、とても興味深いです。

とはいえ、うちもガーデン希望で、まだ時間がありそうなので
じっくり検討したいと思ってます。
233: 地元 
[2004-09-30 07:35:00]
幼稚園の件は私も聞きました。近所に親や親戚がいて3日とか並べる状況の人は
いいですけど、そうでない人も多いですし、抽選にしたほうがいいですね。公平で・・・。
ちょっと西に行けば八王子ですし、それもありですね。

学校選択制の事は知りませんでした。(地元出身ですが、今は違う所に住んでいるので)
ということは、マンションからいくと6小が近いけど旭が丘小とかいろいろ選べるということ
なんですかね。

話が前後しますが、住民税ってそうなんですか?知りませんでした。
234: 232 
[2004-10-01 01:51:00]
>233
住民税のことは、私もあまり分からないのですが、
検索するといろいろでてきました。
住民税は所得によって決まり、全国一律だそうです。
国民健康保険は市によって金額が大きく違うようです。
うちは、会社の健保なので関係ないのですが・・・。

学校選択制のことはMRでもらった資料の中の
「暮らしの情報ガイドブック」(P26)に書いてあって、初めて
知りました。選ばれるということで先生方の意識も変わって
特色ある良い学校が増えるかなという期待感があります。
235: 匿名さん 
[2004-10-02 22:07:00]
うちに、10月2日「モデルルームオープン」という案内が来ましたが、
これは、ガーデンのモデルルームが新たにオープンしたということでしょうか?
ホームページを見たときは、上の方の書き込みと同じく「新しいMRがオープン
するわけない」と思っていました。
行かれた方がいたら、教えてください。
236: 地元 
[2004-10-03 08:34:00]
えっ?うちそんなのきてないです。あのMRの建物の中にもう一つオープンということなんでしょうか?
237: 匿名さん 
[2004-10-03 08:42:00]
>235
「10/2 (に新しいタイプの)モデルルーム(が)オープン(します)」ではなく
「10/2 (もいつもどおり)モデルルーム(は)オープン(しています)」って
ことでは?
238: 地元 
[2004-10-03 08:45:00]
もし237さんのいうことが本当なら、わざわざなんで案内するんでしょうかね。
来客数最近落ちているんでしょうか?
239: 匿名さん 
[2004-10-03 09:53:00]
>238
ガーデン棟の販売がスタートするので、勢いをつけたいってトコじゃない
でしょうか。
240: 匿名さん 
[2004-10-03 13:21:00]
10日程前にMRに行った時、ガーデン南西には結構花がついてました。
やはり、いいと思った間取りは埋まりつつありました。
ビバヒルズって売主の意向もあるのかもしれないけど、なんか
のんびりやってるという気がします。
241: 匿名さん 
[2004-10-03 18:21:00]
>240
ほんと、のんび〜りですね。販売会社の相鉄不動産は、これだけの
大規模物件の販売実績はあるんでしょうか?売れ残るんじゃないか
が心配です。
242: 匿名さん 
[2004-10-04 07:28:00]
分譲と賃貸の混在マンションにはなってほしくないですね。
243: don 
[2004-10-04 11:01:00]
ガーデン希望の方へ、MRでは次期販売になってますが、その気があれば
早めに要望書を出しておいた方が良いと思います。モデルルーム10月2日
オープンなどというのは、あきらかに景気付けですよ。前述しましたが
私は契約済みですので、早期に完売されることを祈っております。
244: 匿名さん 
[2004-10-04 11:23:00]
だからビバなんだってビバだよ!!聞いた人来る人どう思うのかな?「ビバ」だって(笑)
245: 匿名さん 
[2004-10-04 11:24:00]
だいたいさこの名前で買う人って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
246: 匿名さん 
[2004-10-04 12:29:00]
買う人ってなんですか?
247: 匿名さん 
[2004-10-04 12:30:00]
マンションのチラシを見ていれば分かると思うけど、
モデルルームは毎週オープンします。
変わっても変わらなくてもオープンです。
変わった時は何とかシリーズオープンとかちょっと変わるけど
次の週も同じくモデルルームオープンです。
大規模物件、
相鉄不動産は単独では無いかもしれませんが共同なら有りますよ。
248: 匿名さん 
[2004-10-04 12:32:00]
246
ジャブコンって知っています?
249: 246 
[2004-10-04 13:15:00]
ジャブコン知りません。何のことでしょうか?
250: 匿名さん 
[2004-10-04 17:09:00]
短時間に多数の打撃を与えながらコンクリートを流し込む工法。
251: 匿名さん 
[2004-10-04 17:21:00]
刀と同じで強度がでるらしい
252: 匿名さん 
[2004-10-04 21:55:00]
同じ日野市内のニューロシティは、施工後1年かけて完売たようです。
こちらも、600戸を超える大規模物件だし、すんなりとは完売しない
のかもしれません。
でも、うちはココ、気に入ってます。
駅からの少し歩くのも、健康の為にはいいですし、
駅までバスも使えるし、本数も多そうです。
実際はあまり使わないと思いますが。

皆さんの言われる通り、なんだかのんびりで、
うちはガーデン南向き希望なので、本当にいつに
なるのか不透明ですが、要望書をいれつつ気長に待つしかないのかな?
253: 匿名さん 
[2004-10-04 23:58:00]
ガーデン南向き希望の方、みなさんもう要望書は出されたのですか?
254: 匿名さん 
[2004-10-05 00:18:00]
うちもガーデン南向き(G3棟って呼んでいたっけ)希望です。
間取り図を見せてもらい、いいなと思える間取りがあったので
要望書いれてきました。もちろんこれで購入に即つながるわけではないですが
なるべく希望通りにいくようにしてくれるとのことでした。
ここではガーデン南向き人気ですねー
うちは低層階希望なので、カラー・間取り変更・オプション等が駄目そう
なので青田買いのうまみがない気もしましたが、これぞっていうのが
あったのでこれでいけたらいいなと思ってます。
255: 地元 
[2004-10-05 07:23:00]
実際G3棟のどの階辺りまでが、現在カラーやオプションなどダメなのでしょうか。
256: 匿名さん 
[2004-10-05 07:29:00]
ところで他の物件にも時々ありますが、シアタールームってどんなときに利用するのでしょうか?
利用料によってはいらない共用施設になると思うのですが。
257: 匿名さん 
[2004-10-05 22:26:00]
マンションの評価で有名なサイトで、高評価物件入りしていますね。
ただ、「航空機騒音あり」とコメントされていたのが気になりました。
地元のみなさん、このあたりはどうなんでしょう?

>地元さん
うちもG3棟を希望しているのですが、G3棟は発売が遅くなりそうなので
カラーは選べないだろう、と営業担当の方に言われました。地元さんも
営業の方に直接聞いてみるのが確実だと思いますよ。
258: 匿名さん 
[2004-10-06 00:12:00]
HPによると、今週末にガーデンウィングの価格発表みたいですね
ガーデン南向きも価格発表になるのでしょうか
MRいってこようかと思います
259: don 
[2004-10-06 07:38:00]
→257さんへ
 近辺居住者です。航空機騒音はありますよ。直ぐ近くに横田基地が
あるので、大型貨物機が低空で飛行してきます。頻度はそれほどでは
ありませんが、時によっては何機も続けて来る時があります。
 慣れてくると意外に気にならないのですが・・・。

 マンションのネーミングですが、嫌なら買わなければ良い。・・・と
私は思います。
260: 匿名さん 
[2004-10-06 08:06:00]
マンションの名前って、普段使うことないですよね。住所書くときだって正式に書かなくてはならないとき意外は
番地と部屋番号でいいんじゃないでしょうか。
261: ----- 
[2004-10-06 08:08:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
262: ----- 
[2004-10-06 08:17:00]
263: ----- 
[2004-10-06 14:41:00]
264: 匿名さん 
[2004-10-06 14:41:00]
パークホームズ東神奈川に当選したものです。通勤にはとても便利な場所ですが、
第二京浜とJR線がとても近く(30m)現在迷っています。
価格は比較的安いのですが、そのかわり騒音と排気ガスが問題になりそうです。
JR線は、東海道線、横浜線、横須賀線、京浜東北線があり常に電車が走っているような印象をうけました。
また、ポイント通過があるため、より騒音が響くようです。
幹線道路も近く、窓を開けることができるか不安です。
階数は7階なのですが、窓をあけたり、洗濯物を干したりできるでしょうか?
同じようなスレッドはありますが、幹線道路+線路+東神奈川について
なにかアドバイスしていただけたらと思います。
265: 匿名さん 
[2004-10-07 10:26:00]
↑ゼルクのスレと同じ荒らし方ですね。
ぜんぜん違うマンションの話を・・・
スレのタイトルをちゃんと読んでください。
わかっててやってるんでしょうけどねー。
266: 匿名さん 
[2004-10-07 10:37:00]
>264さん
パークホームズ東神奈川に申し込んだものです。でも落ちてしまいました。
値段的その他にもここがいいなと思って申し込んだのですが・・・
ポイントの騒音は窓を閉めればあまり気にならないと思います。
267: 匿名さん 
[2004-10-07 11:24:00]
>264,266
タイトルの字が読めない方のようですね。
自作自演楽しそうですね。
268: 匿名さん 
[2004-10-07 12:20:00]
266取り消し。

まともに受け取ってしまいました。すみません。
269: 匿名さん 
[2004-10-07 12:21:00]
たからって267!
270: 第1ラウンド347さん 
[2004-10-07 12:49:00]
だからってといっても267よ!!
お前バカ?
271: 匿名さん 
[2004-10-07 13:48:00]
>268さん
ゼルクのスレにも全く同じ書き込みありますけど。
まともに受け取ってしまいました。すみません。って。
そこまで同じにしなくても(爆)
272: 匿名さん 
[2004-10-07 14:36:00]
メールのとおりゼルクにも張っておきました。確認してください。
273: don 
[2004-10-07 15:16:00]
そろそろ、この掲示板も本当にビバヒルズを購入希望、またはすでに契約
した仲間での情報交換の場にしたいですね。できたらクローズで板を
立ち上げて頂けないですか?クダラナイやりとりは見たくないです。
274: ----- 
[2004-10-07 15:17:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
275: 匿名さん 
[2004-10-08 00:14:00]
>>273さん
そうですね。他のマンションでも入居予定者限定の掲示板を立てて
突っ込んだ情報交換をしているみたいですしね。
276: 匿名さん 
[2004-10-08 06:50:00]
「住まいサーフィン」であれば、登録しないと発言ができませんよ。
ビバのスレも一応あります。
荒らしは放置しておけば、そのうちいなくなると思います。
相手にすると調子に乗りますので(イタ電と一緒ですね)。

277: 匿名さん 
[2004-10-08 06:55:00]
明日は、ガーデン棟の正式価格発表ですよね。
行かれた方がいたら、状況など教えてください。
G3棟も発表になるということですよね?
明日は、どうしても用事があって行くことができません。
よろしくお願いします。
278: 地元 
[2004-10-08 07:01:00]
G3棟はまだだと思いますよ。年末に発表・年明け契約とか言ってたような気がしますが。
279: 匿名さん 
[2004-10-08 10:12:00]
昔 分譲マンション買ったものです。
>>260 分譲マンション買ったら どこのマンション買ったの?「豊田」
名前なんて言うの? という質問は結構受けると思います。まあ旦那が
少し変わった苗字で結婚諦める位、この名称が嫌いなら辞めれば良いんでしょう。
豊田では有名なマンションになる事は間違いないでしょう。
280: 匿名さん 
[2004-10-08 23:03:00]
私も昔マンション買った者です。
結構木っ端恥ずかしい名前のマンション多いよね。
私なんかは自分のマンション名嫌いじゃないけどほとんど書かないね。
面倒なことが一番の理由。二番がセキュリティ。
たとえば”日野市富士町1−A101”簡単な上に目立たなくて良い。
聞かれたら書くけど、滅多に書くことないな。
281: 匿名さん 
[2004-10-08 23:09:00]
マンションの名前・・書きたくなるようなクラス感のあるマンションが
買えたらよかったね。

は〜ビバノンノン
282: 匿名さん 
[2004-10-08 23:18:00]
地元さん
G3棟はまだなんですか。
年明け契約ってまだまだ3ヶ月もありますね。
283: 匿名さん 
[2004-10-08 23:24:00]
本当に先ですよね。
でも、じっくり考える時間があっていいのではと思います。
284: 匿名さん 
[2004-10-08 23:40:00]
ガーデン棟は最初の優先分譲?でも売り出されなったみたいですからね
本当に売主さんは融通がきかないですね。
他のマンションを見た時は最初の販売計画にない部屋でも
結構柔軟に対応してくれました。そこは結局見送りましたが。
実家が近いこともあってほぼココに決めているので
あとはG3棟の売り出しを待つだけです。
285: 地元 
[2004-10-09 08:41:00]
ほんと融通利かないですね〜。
じっくり考える時間があるのは良いですが、その分カラーセレクトとかオプションなど
選べなくなってしまうのは、だいぶ前からガーデン棟がいいといっていた人たちには
どうして・・・って感じですね。
こうやって待っている間に、どこかにいいマンション計画でも出ないですかね。
比較検討できるのに。
286: 匿名さん 
[2004-10-09 17:41:00]
南側の道路がうるさいよねぇ・・・
どう判断します、皆さん。
287: 匿名さん 
[2004-10-09 18:50:00]
南側の道路の騒音と排気ガスが気になってる方が多いので
ここでもガーデン棟待ちの人が多いのでしょう
ガーデン棟ならビュー棟が盾になって音は気にならないでしょうね
米軍機の音はどの棟でも同じでしょうけど(汗)
実際の販売でもガーデン棟を希望の人が多いのか
価格表を見たところ全体的にビュー棟よりも高めに設定されてますね

うちは眺めは望まないのでガーデン棟の低層階を希望してます
288: 地元 
[2004-10-09 20:59:00]
みなさんはここの共用施設についてはどうお考えですか?
私はゲストの宿泊施設・駐車場、集会場にもなるスタジオ、子供の預かり施設は
あっていいかなと思いますが、カフェやシアタールームは別に無くても良いのではと
思っています。マンション内に無くてもいいんじゃないかと思うのですが。
289: 匿名さん 
[2004-10-09 22:06:00]
MRでいただいたクロワッサンは美味しかったですけどカフェはちょっと
微妙ですね。どういう経営形態なのかご存知ですか?
営業時間が中途半端なミニショップや、セントラルスポーツとの提携
などもどうなのか・・・
290: 匿名さん 
[2004-10-09 23:17:00]
そうですね。パン確かにおいしかったですけど、別に無ければ無いでどうって
ことないかな。ミニショップはあれば便利かもしれないですけど、月に何回
利用するかと聞かれたら、微妙です。集会場は必要だけど、スポーツのスタジオ
としてはこれも微妙です。
いくら1世帯当たりの管理費に占める割合は少なくても、使わない施設に
一生お金を払うのは個人的にどうかと思います。使用状況によっては将来
住民の間で問題にされそうな感じがします。
291: 匿名さん 
[2004-10-10 00:31:00]
スパとか水物の共有施設は、後々大変だと思いますけど、
カフェなどであれば、必要なければ管理組合で決議を取って
止めてしまえばいいと思います。
別のマンションですが、託児所の業者の評判が良くなかったらしく
数年で別の業者に変えたらしいです(サンマークさんはそんな
ことはないと思いますが)。
その話を聞いて、住民の意志がしっかりしていれば、共有施設を
その時点で本当に必要なものに変えていけるのではと思いました。
292: 匿名さん 
[2004-10-11 13:25:00]
ついにキティ登場!! そんなことでクラクション鳴らすなよ、オイィ!!
オマイだったのかよ、すっごいうるさかったよ! オマイの方がよっぽど迷惑なの
わかってるぅ??自分が迷惑かけられたからって、他人にまで迷惑かけんなよぅ!
結局、そんなオマイも人に迷惑かけてんだよ。


293: 匿名さん 
[2004-10-11 18:23:00]
s
294: 匿名さん 
[2004-10-11 22:50:00]
今日はじめてここの掲示板にたどりつきました
我が家は南西向きのガーデンウイングに要望書を出しているのですが
南向きの棟も気になっておりどうしようか迷っております
南向きの棟は年明けの販売になりそうということで
年明けまで待っていたら南西向きの棟の希望の間取り・階の部屋は
売れてしまいそうですし、南向きの棟でいい間取りの部屋があったら
公開しそうですし。何よりカラーや床暖房が締め切られてしまいそうなのが
気になります。
ガーデンウイングを検討中のみなさんはどうなさっていますか?
295: 匿名さん 
[2004-10-12 07:25:00]
カラーもオプションも現在で6階以下は締め切りらしいです。
296: 匿名さん 
[2004-10-12 23:55:00]
ここって売れてます?販売もまったりしているし、活気が無いです。
ガーデン待ちしている間に、他へ流れちゃう人いるんじゃないですか?
297: 匿名さん 
[2004-10-13 00:02:00]
総戸数の割には売り出しペースが遅い雰囲気ですね
売り出してない棟でもう6階以下はカラーも選べないなんて・・・
売主は何を考えているのでしょうか?
それとも自信があるのでしょうか?
確かに、立川や日野の多摩川沿いの物件よりは立地はいいですが
竣工前完売はこのままじゃ無理そう
298: 匿名さん 
[2004-10-13 00:54:00]
私はビューウィングを契約しました。ビバヒルズがとても気に入ったので購入する事にしたのですが・・・
担当者には参りました・・・。あまり勉強していないせいか、質問しても回答に時間がかかったり、間違った回答されたり。
何度もそういう事がありました。対応もあまり良くありませんでした。南向き希望だったのですが、最初は西向きを強引に
進められました。「朝早く起きて活動しないなら南向きにしても意味ないですよ!」なんて言われたり、
ガーデンも考えたいな〜って言ったら「なんでそこまでこだわるんですか!」って言われたり・・・。
大きな買物するのにこだわってはいけないのか!!って感じです。
結局、ガーデンは価格が高いので諦めましたけど。
オプションなどは早めに考えておいた方がいいですよ!申し込み前に資料をもらえるようであれば
先にもらって家族でゆっくり考えた方がいいと思います。
ちなみにウチはギリギリだったのでゆっくり話し合いが出来ず旦那と意見が合わずに大変でした。

299: TOMY 
[2004-10-13 01:18:00]
このマンションの良い点①時間が間に合えばアイセルコのオプションが豊富。②駐車場代がかなり安い。③大型物件!?
          悪い点①八王子のゼファーとかに比べて価格設定が高い。②騒音問題。③売主主導の販売時期設定が悔しい。
こんな風に感じましたが、私にとってはやっぱり魅力のある物件ですので検討中で〜す。っていうか多分、契約すると思われます。ビバカフェでカフェタイムをする事がなんか妙に憧れであり、恥しさでもあります。
300: 匿名さん 
[2004-10-13 04:32:00]
ここを第一候補として考えているのですが3点ほど気にかかることがあり購入を踏みとどまっています。

1.環境
A-Labの物件評価でも"居住・周辺環境"が低いですね。
この評価を鵜呑みにするつもりはありませんが、あらためて現地に行ってみると
富士電機をはじめ結構周りに工場が多いですし、
北側と西側の送電線もやっぱり気になってきました(上の方で影響ないのではと書かれていましたが)。

2.駅までのアクセス
徒歩8分は公称として実際は10分ちょっとくらいでしょうか。
駅近というには微妙な範囲ですね。
まあ時間は許容範囲としても、歩道が狭く夜は暗くて物騒な感じで女性や子供は心配です。

3.販売計画
売主はこれだけ小出しにして完売できると踏んでいるのでしょうか?
このままだとかなり苦戦しそうな気がするのですが。
大規模物件という利点もそうなるとマイナスになってしまいますね。
相当数売れ残る物件に住むのはあまり気持ちいいものではありません。
#資産価値の側面もありますが棟内MRにでもなったら騒々しそうな・・・

高い買い物ですので他の物件とも比較しつつ、またじっくり検討してみたいと思います。
301: 地元 
[2004-10-13 07:01:00]
豊田は確かに工場・企業の多い町です。駅徒歩8分は駅近ではないですね。
このエリアに土地勘の無い人には、???だと思います。

担当営業さんはほんとに色んな方がいますね。この前MRに行ったとき、私の
担当の方が接客中で、少し他の方に対応していただいたのですが、この方が
全然ダメで、あとで主人とこの人が担当でなくて良かったね、と言ったほどです。

うちもまだ契約していませんが、MRの花のつき方はまだらで決して多くは
無かったです。
302: 匿名さん 
[2004-10-13 09:59:00]
>>299さん
「②駐車場代がかなり安い」は、「悪い点」ですよ。

何台が800円なのかわかりませんが、ごく少ないといいですね。
303: 匿名さん 
[2004-10-13 10:20:00]
>>302さん
「悪い点」??
ちなみに800円というのは屋上階のみです。
一階が一番高く、次に二階、三階、次に屋上階となります。
304: 匿名さん 
[2004-10-13 12:57:00]
>303
安い駐車場代は確かに将来的に考えると問題があるでしょうね。
駐車場は共有施設ですから、維持管理・修繕費用をきちんと見積もる
必要があります。駐車場代は管理組合のものとなりますから、
極端に安い駐車場代が、修繕の際に住民間の不公平感を生まないか、
考えることは必要でしょう。
305: 地元 
[2004-10-13 13:38:00]
機械式駐車場ではないから、こんなものかなと思っていましたけど・・・。
屋上が800円で、2.3階が4500円、1階が7500円ですよね。
どういうきめ方するのかわかりませんが、そうなると一番人気は2階
でしょうかね。皆さんは、どこを希望されますか?
306: 匿名さん 
[2004-10-13 13:47:00]
分譲マンションの駐車場は、賃貸ではありません。(ふつうは)
駐車場利用料収入は、費用を除いて、管理組合(住民=購入者)の収入になり、修繕積立金に組み入れられます。
駐車場料が安く、収入が少ない場合は、修繕積立金を上げる(月々の支払アップか、一時金徴収)か、修繕の質を下げる必要があります。
安い駐車場で釣るだけ釣っておいて、「あとは知らないよ」という姿勢の現れです。
駐車場は、住民(つまりは購入者)の共有物になります。デベロッパーの持ち物ではありません。
ここはどうかわかりませんが、物件価格とわざと混同させ、「駐車場が○円と安いので物件価格が○万円安いのと同じ!」といった売り方は変です。
だから駐車場が安い点は、「良い点」ではないんです。
307: 匿名さん 
[2004-10-13 15:18:00]
でも修繕積立金がちゃんと計画されて妥当な金額ならいいのでは?
308: 匿名さん 
[2004-10-13 19:11:00]
だからって駐車場が高いのは「良い点」というわけでもないと思うんだけど。
309: 地元 
[2004-10-13 19:26:00]
ガーデン南が年明け早々だとすると、ビューウイングの次期販売はその後、と
いうことになるんですかね。入居してからも現地MRとかいってずっとやられたら
落ち着かないですよね〜。
カウンターキッチンをオープンキッチンにするの憧れてたのに・・・。ビュー購入者の方で
オープンにした方いらっしゃいますか?
310: 匿名さん 
[2004-10-13 23:39:00]
地元さんはビューウィング希望なのですか?
うちはオープンじゃなくて吊り戸棚つきのキッチンにしたいのですが
MRはオープンなのでイメージがわかなくて迷ってます。
あと、ハイ襖っていうのもどんなかんじになるのかわからないですし
どこのマンションもそうですが、MRから実際の部屋が想像し辛いです。
311: 匿名さん 
[2004-10-14 01:00:00]
駐車場は、自走式だしエレベーターもなくて階段だけなので
4階は安いのかと思ってました。エレベーターのない自走式駐車場なら
それほど修繕費もかからないと思っていたのですが、
どうでしょ?安いといっても、かなり安いのは4階だけですよね。
312: 匿名さん 
[2004-10-14 01:23:00]
カウンターキッチンをオープンキッチンにしましたよ!MRがオープンキッチンタイプで『いいなぁ!』と思って・・・
MRと実際の部屋は違うって聞きますけどね・・・。
吊り戸があると収納には困らないけど、キッチンが暗く感じるかなと思いまして。
オープンキッチンだと照明がついて明るいし、リビングを見る視界が広く感じられそうだし・・・。
313: 地元 
[2004-10-14 07:21:00]
>310さん
私はガーデン希望です。でもガーデンはプラン変更ってできないですよね。
販売時期からして・・・。だからビューの方にお尋ねしたんです。
前にも書きましたが、ほんとMRって不親切ですね。オプション無しの部屋
作って欲しいです。

>312さん
いいな〜。うらやましいです。確かに収納を考えれば吊り戸有った方が
良いかなと思うんですけど、暗いしうっとおしいような気がしてまして。
台所が丸見えになるので、ズボラな私としては掃除が大変かなと思うの
ですが、逆にそうすることでいつもきれいにしておこうという気持ちが出て
くるかなと思っていたんです。
314: 匿名さん 
[2004-10-15 00:50:00]
HPを見たらメニュープラン発表会とありますが
これってガーデン南西棟のメニュープランなんですかね?
315: 地元 
[2004-10-15 07:58:00]
今度の日曜(17日)現地内を見学できるらしいですね。(要予約)
316: 匿名さん 
[2004-10-15 16:21:00]
長谷工アーベストの人 宅建の資格取れば???
女性が多いのは人件費対策か。無知過ぎであれでは買うのも不安になる。
317: 匿名さん 
[2004-10-16 21:07:00]
HPが新しくなってましたね
内容は同じですけど(笑)
318: 地元 
[2004-10-17 10:08:00]
ホントですね、HP新しくなってる・・・。
そういえばMR行くと帰りにもらえるマグネット、可愛いですね。
あのデザイナーの方って、建物自体とか間取りとかもデザインされたのでしょうか?
319: 購入希望 
[2004-10-17 22:47:00]
物件は価格と比較すれば「そこそこ」と判断しています。
ただし、ここの担当者{宅建を所有しているようですが・・}
は、不親切すぎるよ。こちらは一生に1度、2度あるかないかの
買い物をしているんですから・・それだから余計に気持ちよく
購入したいんですけどね・・
320: 匿名さん 
[2004-10-17 22:59:00]
現地案内会行って来ました。
とは言っても敷地内というよりは提供公園が出来るあたりにある
事務所の二階から見るといったかんじでした。
思いのほか中庭が広い印象を持ちました。2時ごろでしたが
日当たりはガーデン棟も全然問題ありませんでした。
あれで芝生の中庭になったらなかなかいい雰囲気になりそうです。

>>地元さん
建物とか間取りは関係ないと思いますよ
進捗状況はいかがですか?

>>319さん
何かいやなことでもあったのですか?
うちの営業担当はよくやってくれています。
321: 地元 
[2004-10-17 23:31:00]
うちもこのままいけば(ここよりいい物件が出てこなければ)契約するかなと思います。
現地案内会は行きたかったのですが、子供はダメとなっていたので、見送りました。
うちは主人が出張の多い職種なので、なかなか思うように進捗してないんです。
320さんは、もう契約された方ですか?

うちは実は一戸建ても検討していた(る)のですが、いわゆる不動産仲介業の営業の人は
こういうマンションのMRにいる営業の方よりだいぶ勉強していますね。他社との競合や
マンションとは比べ物にならないたくさんの物件が有るから、でしょうか。


322: 320 
[2004-10-18 00:05:00]
豊田でマンションを探していたのでココになりそうです。
あとは間取りの検討中です。
323: 匿名さん 
[2004-10-18 11:53:00]
あっそう
324: 匿名さん 
[2004-10-20 21:15:00]
最近、広告が変わりましたねえ。売れ行きはどうなのでしょうか?
325: 匿名さん 
[2004-10-23 23:22:00]
現地説明会、今週もあるみたいですが行かれるかたいらっしゃいます?
前を通るともう3階とか張り紙がしていて、工事がすすんでいますね。
326: 匿名さん 
[2004-10-24 00:40:00]
そうですね。うちは豊田に住んでいるので前の道をたまに通りますが
出来上がってきてますね。あれが完成したら存在感はすごそうです。
ヴューウィングは現場を見るとやはり道路から近いですね。
327: VIVA!! 
[2004-10-24 21:23:00]
いいじゃん!いいじゃん!VIVA!!
早くできないかな!!
豊田で一番の注目ですよね!!
間違いなく、買い!!
328: 匿名さん 
[2004-10-24 21:46:00]
よくあるとーっても長い名前のマンションより、短くて簡潔な「ビバヒルズ」
気に入ってます。
329: 匿名さん 
[2004-10-24 21:49:00]
現地説見学会に行かれた方いらっしゃいますか?
現場はどんなどんなかんじなのでしょう
契約したのですが遠方に住んでいるためにそう頻繁に
いけないのでこちらで色々情報交換をさせていただけたらと
思います。
330: 匿名さん 
[2004-10-24 21:58:00]
今時ダブルロックでもないし、モデルルームもオプションだらけ。
コストダウンが随所に感じられます。
立地はいいのですが、上記理由により買いを見送りました。
331: 匿名さん 
[2004-10-25 04:09:00]
>>今時ダブルロックでもないし、
それくらいつけてもコストは大差ないと思うが。。。ドアだと後付できない(管理組合の決議以外)し。
332: 匿名さん 
[2004-10-25 07:09:00]
モデルルームがオプションだらけって・・・
それってどこのモデルルームでもいえることではないですか?
333: 匿名さん 
[2004-10-25 17:41:00]
そうそう、豊田地域のNO.1
いい感じじゃ!!
334: 匿名さん 
[2004-10-25 23:55:00]
ここのモデルルームのオプションが多さといったら今まで見たことない。
元の部屋がどんなんだが分からないくらい。
特にリビングの壁の照明なんかまるでラブホテルのよう。
いかにも素人を幻惑させて買わせようという、デベの魂胆が伺える。
335: 匿名さん 
[2004-10-26 23:44:00]
オプションそれほど多くは思いませんでしたけど。他のところも似たりよった
りでは?だいたい2つあるうちの片側で思い切ったオプションだらけにしますよね。
武蔵野レジデンスとかは4LDKを2LDKにしてしかもアイランドキッチンに
変えて、確かに素敵な部屋でしたけど、原型を留めていなかったですよ。

ダブルロックについては、私もびっくりしましたけど、セキュリティラインとか
しっかりしているようなのでダブルロックで無くてもよいと思ってます。
336: 地元 
[2004-10-27 16:36:00]
私もダブルロックじゃないのはちょっとな〜、と正直思いました。
でもそれが第1条件でもなかったので・・・。
うちはそれよりちょっと過剰だとも思える共用施設のほうが、将来
不安かなと思っています。みなさん、どうです?
337: 匿名さん 
[2004-10-27 23:18:00]
共用施設は多い気がしますねー
でも、水モノとか維持費が莫大にかかりそうなモノは
ないようなので許容範囲かと思ってます。
小さいお子さんのいらっしゃるご家庭が多そうなので
キッズルームなどかうまく働いてくれればいいかと
思ってます
338: 匿名さん 
[2004-10-28 17:59:00]
先日MRに行ったとき、販売されている住戸はほとんど9割くらい売れている感じでしたが、
販売されている住戸が少なすぎる・・・。いまだに第一期って遅いんじゃないでしょうか?
それとも人気が無いのでしょうか?早くからガーデンが欲しいと言っている人に、販売時期
からしてセレクト不可とか、なんか変ですね!
完成までに完売できるの?
339: 匿名さん 
[2004-10-30 00:20:00]
昭島の長谷工のマンション、もう200戸売れたみたいですね。
あそことくらべて、ビバヒルズの方が随分条件は良いように
思ったんですけどね。
第1期売れればよいですねー。
340: 匿名さん 
[2004-10-30 00:55:00]
売り方がちょっとのんびりというか・・・
売主の方針なのでしょうがゆっくりすぎますね
341: 匿名さん 
[2004-10-30 10:00:00]
>340
同感です。完成予定も昭島より4ヶ月も早いんですよね。
確かにちょっと遅いような・・・。
来週の抽選会はどれくらいの倍率になるんでしょうね。
342: 匿名さん 
[2004-10-30 16:12:00]
あまり他の物件と比較しても仕方がないですが
今回の第1期100戸と優先分譲分でも半数行かないですよね。
このスレで人気のガーデン南向きも年明けには販売になる
みたいですし、早く完売して欲しいです。
343: 匿名さん 
[2004-10-30 17:34:00]
>339
>あそことくらべて、ビバヒルズの方が随分条件は良いように
>思ったんですけどね。

私は昭島の方が条件いいと思いましたよ。
あっちは今はやりのオール電化だし、
駅近だし、
2重ロック&サッシだし、
オートロックもいいし、
立川に車で買い物行くならこっちより近いし。
電車でも徒歩考えると近いし。
と言う意見もある。
ただ豊田に住みたい人や中央沿線がいい人は検討外ですね。
344: 匿名さん 
[2004-10-30 21:36:00]
立川駅徒歩7分の相鉄のマンションも結構長く販売してますね。
そういう売り方の会社なようです。
345: batako 
[2004-10-30 23:23:00]
担当者にいろいろ苦労された人もいるみたいですが、
私の担当者はとてもいい方ですよ
いろいろ回りましたが一番しっかりされていて安心して契約まで運べそうです。
346: 匿名さん 
[2004-10-31 13:16:00]
>343

私は中央線で通勤しているんですけど、青梅線は乗り換えもあるし、
本数も少ないのでできれば避けたいなと。
IHは好みがありますね、私は実家がオール電化にリフォームしましたが
良し悪しありますね、慣れてないだけかもしれないけれど。
少なくとも掃除は便利ですね。
2重ロック(サッシもですか!)とオートロックは進んでいる感じがしますね。
でも、24時間有人管理でセキュリティーラインがしっかりしている場合
どこまで防犯が必要かも考えどころですね。

347: 購入検討? 
[2004-10-31 14:51:00]
この物件、最近価格が猫の目のように変わる。
(新聞広告でも記載価格が間違っており、慌てて担当者に確認するほど)
ただ、以前に価格を聞いた部屋や
要望を出している部屋は価格変更が無い。
どの価格が本当の価格なの??
348: 匿名さん 
[2004-10-31 19:16:00]
昭島の二重サッシはすぐ上を飛ぶ米軍機の騒音対策みたいですね
玄関のダブルロックは、、、オプションで補助錠とかあるんですかね?

広告の価格は見ていませんでした。
多分載せている部屋が違うのでしょうね
うちが要望を出している部屋も価格の変更はないみたいです
抽選にならないことを祈ってます

そういえば、3日に現地敷地内バス見学会があるようなので
行ってこようと思います。
349: 匿名さん 
[2004-10-31 22:41:00]
>>344さん
そうなんですか
実は、武蔵野レジデンスとグレイディアも見に行ったことがあります。
両物件共に販売対象ではない部屋も興味を示したところ販売可能という
返答をいただき、同じ長谷工でもビバヒルズとは全く対応が違うなと思ったのですが
売主が双日と相鉄で違いましたね(笑)
350: 匿名さん 
[2004-11-01 20:01:00]
武蔵野レジデンス・グレイディア・ビバヒルズ
オール電化じゃないのはビバヒルズのみ。
もしオール電化だったら迷わず買うのにな〜
351: 匿名さん 
[2004-11-02 18:51:00]
敷地内バス見学会って当日飛び入りでもいけるのでしょうか?
明日きいてみよう。
352: 地元 
[2004-11-02 23:09:00]
午後の遅い時間なら多分まだ席空いていると思いますよ。
353: 匿名さん 
[2004-11-02 23:26:00]
長谷工のマンションって、どこも契約の手付が物件価格の10%なんでしょうか?
なんか凄く高くてビックリです。ということは頭金が物件価格の1割は最低ないと
買えないということなんですね。
354: MIBBS=name匿名さん 
[2004-11-02 23:45:00]
契約手付金は物件価格の10%と書いてありましたが、頭金の10%で大丈夫でしたよ!
355: 353 
[2004-11-03 06:43:00]
>354さん
えっ?そうなんですか?それって自分のほうから言えば可能って言う事なんでしょうか?
万が一、手付を打ってから、何らかの事情でキャンセルなんてことになったときのことを
考えると、ちょっとこわいです。払えないわけではないんですけど、ちょっと高すぎるなと
思います。
356: 匿名さん 
[2004-11-03 07:12:00]
安すぎる手付金を受け取った宅地建物取引業者には、保全措置の義務はなく、かえって心配です。(宅地建物取引業法第41条第1項)
357: 中央線 
[2004-11-05 00:28:00]
私も数件マンション見学をしましたが、どこも(長谷工以外も)手付金はみんな
10%との説明でした。私も販売の仕事をしていますが、店頭に無い商品の注文を
受ける場合は前金で頂いています。
マンションはもっと高い買い物なのだからそれはやむを得ないのではないでしょうか?
358: 匿名さん 
[2004-11-05 12:02:00]
長谷工のマンションを契約しましたが、手付は100万円と言われましたが・・・。
保全措置については明確に記載されています。
しかも、「すぐに100万円は用意できない」と話すと、「いくら用意できますか?」と聞かれ、結局70万円だけ払いました。
万一こちらの都合でキャンセルすることになっても失うのは70万円だけで済むので、よかったと思っています。
359: 358 
[2004-11-05 12:06:00]
↑蛇足ですが、”物件価格が1,000万円でその10%なので100万円”というわけではありません(笑)
物件価格は3,700万円なので3%弱くらい、実際に払ったのは2%弱です。
360: batako 
[2004-11-07 01:30:00]
いよいよ明日抽選発表です。
でも抽選にはならないように担当さんが調整してくれてれはず!?
ところで、ビバが完成したらジャスコやイトーヨーカドーなどの
大型スーパーがもっとできればいいなあ・・・と思う今日この頃。
(スーパー渋滞ができない程度にですけど)
361: 匿名さん 
[2004-11-07 22:03:00]
これ以上スーパーできたら、渋滞が大変ですよ!
三和とアルプスで十分では!?
362: 匿名さん 
[2004-11-07 22:11:00]
普段は西友か京王ストア。チャリがあるならアルプス。まとめ買いで三和。
たしかにこれだけあれば十分ですね。
あとはTSUTAYAとか大型書店あたりが徒歩圏に欲しいですね。
ちなみに、一番近いコンビニって桃源院の近くのコミュニティストアですかね?
セブンイレブンあたりも欲しいです。

すみません、個人的な希望と妄想で。
363: batako 
[2004-11-07 23:07:00]
本日無事 希望どうりの部屋が確定しました。
そうですね、大型スーパーぢゃなくMRの跡地あたりにコンビにができればいいですね。
364: 匿名さん 
[2004-11-07 23:12:00]
batakoさんおめでとうございます。
ちなみにお部屋は倍率がついていたんですか?
365: batako 
[2004-11-08 00:47:00]
ありがとうございます。
倍率ですがうちは担当さんがうまく調整してくれたみたいで倍率は
つかなかったみたいです。
中間階層希望だったのも幸いしたみたいです。
一階や最上階などは、どうしてもそこじゃなきゃという方が多いらしく
ほかの部屋を進めにくいらしいです。
366: batako 
[2004-11-08 00:51:00]
勧めるの間違えでした 失礼しました。
367: 匿名さん 
[2004-11-08 10:19:00]
そうですね。コンビニ近くに無いですね。だからマンション内にミニコンビニも
つくるのでしょうけど。ちょっとお金をおろしたいとき、コンビニか郵便局が近くにあると
いいんですけどね。
TSUTAYAは、アルプスのもうちょっと先にありますが、自転車無しでは無理ですね。

あと駅までの富士電機脇の歩道、ちょっと狭いですね。もう少し広がってくれるといいと
思っています。
368: 匿名さん 
[2004-11-09 04:02:00]
この物件今回は見送ることにしました。
環境としては良い方だと思っていましたが、隣接道路の騒音、航空機騒音や
反対運動などがやはり気になりました。対策がしっかりしていれば良かったのですが。
郵便局やコンビニなど利便性も今一つ。
369: 地元 
[2004-11-09 08:41:00]
個人の主観によるものですが、コミュニティストアへは歩いていける範囲だと思います。
自転車で軽く行ける範囲でミニストップもあります。
郵便局も多摩平以外にファナックの裏あたりにもありますので、西友に行くのと距離的には大差ないでしょう。
隣接道路の騒音はどうでしょうか?
カーブにさしかかっていて信号もありますので、そこで飛ばす車は考えられませんが・・・。
いずれにしろ、気になるかたは仕方ありませんよね。
でも、日野はなかなか良い所ですよ〜。
370: 匿名さん 
[2004-11-10 00:21:00]
ビバヒルズのHPに間取り検索が追加されてますねー。
住宅情報ナビでも全部の間取りが紹介されてたけど
HPの方が結構見やすくていいですね。
371: 匿名さん 
[2004-11-10 00:58:00]
南向きを検討しているものです
間取りを見ましたが4LDKが本当に少ないですね要望書は出しているので
あとは販売を待ち、営業に部屋が被らないようにしてもらうように
祈るしかないのでしょうか?
372: 匿名さん 
[2004-11-14 03:38:00]
相鉄はのんびりしてますよー。でも慌ててコンクリが乾かないうちにどんどん
積み上げると、強度の保てない欠陥住宅になりますよ。
373: 契約者 
[2004-11-16 00:56:00]
第1期2次なるものが始まりましたねえ。売れると良いですが。
そろそろ、たくさん契約した方もいらっしゃると思うのですが。
ここにはあまり来ないのでしょうか?情報交換したいですねえ。

>369
同感です。コンビニも郵便局も近いですよね。前の道もガーデンなら
気になりませんよね。
374: 369です 
[2004-11-16 01:51:00]
>373さん
コメントありがとうございます。
私も個人的な好みで言えばガーデンです。しかもグリーンビュー。
お子さんのいらっしゃるかたは、キッズパークが見えるので良いと思いますよ。
しかも、上層階なら富士山が見えますね。(西向の棟もそうですが)
ビューウイングだったら、東側がいいですね。角を購入されたかた、羨ましいです。
夜景に関しては、ビューウイングの特権ですね。
375: 匿名さん 
[2004-11-17 00:17:00]
低層階のグリーンビューはいいですね。
そういえば週末にMRに行ったらガーデンビュー(南向)も
次の販売(第1期2次?)から販売になりそうでした。
うちは低層階希望なのですがカラーもオプションも間取り変更も
不可能なので部屋選びも少し大変です
376: 匿名さん 
[2004-11-20 00:39:00]
せっかくのセレクトが活かせないのはつらいですね。
ガーデンも本格的に発売ですか?そういえば最近の
織り込み広告はガーデンの絵ばっかりですね。
ガーデンなら低層階がよさそうですね。晴れた朝とか
すごい気持ちよさそう。

富士山見えるのはよいですよ。家からも見えますが
(ただし晴れた朝限定)見えた日は得した気分になりますね。
広告のように富士山が大きく見れたらよいでしょうねえ。
東側角はさすがに売り切れてましたね。MRの間取りですし。
377: 匿名さん 
[2004-11-20 10:22:00]
>せっかくのセレクトが活かせないのはつらいですね。
ガーデンの弱点ですよね・・・。

地区外からの購入者さんはどれ位いらっしゃるのでしょうね?
豊田は住環境は良いですし、近隣の学校も安定していると思いますよ。
378: 匿名さん 
[2004-11-22 18:44:00]
先日MRに行ったら、ガーデン棟の西南西向きと南西向き、かなり売れてました。
西南西向きを購入された方は、午前中の日当たりよりも視界のさえぎりがないのを
選ばれたのでしょうね。
379: 匿名さん 
[2004-11-22 20:24:00]
大規模物件の割りに、議論が活発ではありませんね。
あんまり人気がないのかしら?
380: 匿名さん 
[2004-11-23 00:42:00]
特に問題点が見当たらないので議論することがないからでは
ないでしょうか?
381: 匿名さん 
[2004-11-23 23:10:00]
そうですか?
何度もMR行きましたが、いつも(他のMRと比べて)閑散としていたので
379さんと同じで人気がないのでは、と心配になりましたけど。
382: 378 
[2004-11-24 08:03:00]
うーん、そうですね。人気が無いのか微妙ですね。
最初のオープンの注目されている時に、全棟売り出していれば良かったのかも。
やっと今になって売り方変えた様ですね。
383: 匿名さん 
[2004-11-24 09:03:00]
現地では少しずつ建ち上がってきて、完成するとこれくらいの高さかな?
などと多少イメージがしやすくなってきています。
良くも悪くも、かなりの存在感となりそうです。
建物の外観・敷地計画が成功すると、見応えありそうです。

物件の規模が大きいと完成図が捉えにくいので、
完成してから購入という人もいると思います。
特にガーデン棟はセレクトが利用できないので、
だったら急ぐ必要も無いという事もあるかも知れませんね。
384: 匿名さん 
[2004-11-26 00:01:00]
でも、すでに200軒ほど売れたのに購入者があまり来ませんね。
色々情報交換したいのですけれど。
託児所使うのか外の保育園にするのかとか。。。
385: 匿名さん 
[2004-11-26 02:29:00]
周辺の反対住民のHPをみると土壌汚染が心配な
感じがしますが大丈夫でしょうか?
やはり大規模マンションはどこもかしこも揉めていますね。
ttp://www.geocities.jp/asahimamoru/
386: 匿名さん 
[2004-11-26 23:21:00]
なぜあまりレスがないのかは、「人気がない」、「問題がないので議論することがない」など、色々考えられますが、一番の理由は、「カラーセレクトや間取り変更など全くと言っていいほどできないので色々ワイガヤできない」からではないでしょうか?。ほかのマンションの掲示板では、購入者同士のそういった話で盛り上がっている気がします。しかし私は色々自分で選べなくても豊田の環境がとても好きなのでこれに決めました。384さんも言っていますが、色々と情報交換していきたいですね。
387: 匿名さん 
[2004-11-28 16:34:00]
今日、クリスマスキャンペーンの抽選出してきました。何か当たるといいな。
それにしても行くと貰えるあのパンはいつ食べてもおいしい。
388: batako 
[2004-11-28 17:06:00]
クリスマスキャンペーン、何かあたるといいですね。
私達は、すでにビューウィングを契約し終わってますので
そのキャンペーンにはありつけなくて残念っ
あと大好きな焼きたてクロワッサン(あんこ入り)も入居までおあづけ・・^^;
来月結婚してからしばらくは、仮住まいの準備で忙しくなるのですが、
9月の入居がとっても楽しみです。
すでに購入された方、また情報交換していきましょうね。よろしくです。
389: 匿名さん 
[2004-11-28 18:05:00]
契約してもモデルルームを見に行ったりすれば
パン貰えるし抽選に参加できるよ。
390: 匿名さん 
[2004-11-28 20:28:00]
387です。
batakoさん、389さんの言うように、契約していてもOKです。
かくいう私もガーデン契約者です。
今後ともよろしくです。
391: 匿名さん 
[2004-11-28 20:52:00]
久々にMRに行ってみたら、G・V棟もかなりの数、契約済となっていました。
契約済件数は300近くとのことでした。
建物も5階あたりまで姿を現していました。
今日は天気もよかったので、現在売出している南西向きG棟の
日当たりは問題無さそうです。
真剣に契約を検討しようと思います。

392: 匿名さん 
[2004-11-28 21:02:00]
300近く売れたというと今までの売り出しよりも多いですね。
公庫の無抽選枠とかで売り出した住戸がいくらかあるということですかね。
現地見学会参加しましたけど、いい感じでした。
南西向きも南向きもよかったです。
393: 匿名さん 
[2004-11-28 21:03:00]
388さま。ご結婚おめでとうございます。
私もG棟を契約しました。これからも宜しく!!
現地の写真を撮った帰りにMRに立ち寄ったら
担当者から「今、クリスマスキャンペーンやってますから
用紙出してくださいよ」と言われました。行ってみたら?
394: 匿名さん 
[2004-11-28 21:18:00]
うちもG棟を契約しました。
第一期での契約だったので、現在公庫の審査待ちです。
あまり書き込みがないので契約者のみなさん見てないのかと
思っていたのですが書き込みがあったので嬉しいです。
色々と情報交換などしていきたいです。
よろしくお願いします。
395: 匿名さん 
[2004-11-28 21:44:00]
契約しました。
建設計画時にあった周辺地域との摩擦も
たしかに不安材料でした。
だけど、それをマイナスに捕らえるのではなく、
このマンションに住むもので少しずつでも歩みより、
よりよい地域にしていきましょう。
396: batako 
[2004-11-28 23:33:00]
そっか、契約後でもMRに遊びいけばいいんですね
次の週末あたり行ってみようかな
みなさん情報ありがとうございました。
397: 匿名さん 
[2004-12-02 12:39:00]
先ほどMRに行ってきました。建物は結構出来てきましたね。
7月末完成なので、まだ先ですが楽しみです。
(まだ契約してませんが・・)
平日にもかかわらず、MRには結構人がいて混雑?してました。
ここにきて、急に販売供給が多くなったような気がしますが・・
398: 匿名さん 
[2004-12-02 14:46:00]
ビバヒルズ検討してますが保育園のことだけが心配です。
倍率高くてキャンセル待ちも難しいと聞きました。
マンション内の託児所もあるけど部屋の中だけではかわいそうだし・・。
幼い子を持つ母としてはとても悩み所です。
399: 匿名さん 
[2004-12-02 18:52:00]
日野の旭が丘や多摩平などビバヒルズの辺りの主婦は、働いている人が多いんですよね。
だから、保育園は切実な問題ですね。
私は今のところ専業主婦ですが、幼稚園も不足していて心配です。
400: 匿名さん 
[2004-12-02 21:01:00]
毎日送り迎えするなら近くの保育園ってことになるけど
ビバヒルズ近辺のマンションの多い地域の保育園は難しいだろうね。
幼稚園ならバスが来てくれるなら遠くてもいいよね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる