旧関東新築分譲マンション掲示板「中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 富士町
  6. 中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

中央線豊田駅から徒歩8分、629戸の大規模マンション
「ビバヒルズ」について、情報交換を始めませんか?

[スレ作成日時]2004-05-12 12:07:00

現在の物件
ビバヒルズ
ビバヒルズ
 
所在地:東京都日野市富士町1番31外(地番)
交通:中央線豊田駅から徒歩8分
総戸数: 629戸

中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」

162: 匿名さん 
[2004-09-14 00:17:00]
159です
豊田そのものや、駅からの距離などの立地条件からビバヒルズにしようと思ってます。
ビューウィングに関しては、前の交通量の多い通りが気になることと
通りの向かい側の富士電機社宅が将来8階建てまでの建物に立替え可能
ということを聞きうーんちょっと、、、、ということでガーデンウィングかなと思ってます。
日当たりも棟の間の距離が離れてますし、何よりも広い庭に面しているのが
魅力ですね。パンフレットにも「将来にわたって変わらない」と謳ってますし。
ガーデンにどんな間取りがあるのかわからないで待つのは少々不安ですが
みなさん同じ状況のようなので気長に待ちます。
大規模マンションの販売ってこんなものなのでしょうかねぇ?
ちょっとヤキモキです
163: 地元 
[2004-09-14 07:17:00]
ガーデンウイング希望者多いですね〜。
ガーデンウイング南向きの棟は3LDKが多いそうです。うちは4LDK希望なので
どうしよう・・・という感じです。価格はどうなんでしょうかね。
最初から全部の間取りを教えてくれれば、販売になるのを気長に待てるのですが。

ところで、皆さんこちらの営業さんはどんな印象ですか?
それから再度MRを訪問する際は、1回目に担当してくれた営業さんにアポイントを
取ってから訪問するのでしょうか?MR初心者なので、よくわからないので、お詳しい方
教えていただけると助かります。
164: 161 
[2004-09-14 23:32:00]
>162さん
日影図を見たところ、ガーデン南向き棟の低層階と西側は想像以上に
影がかかりそうでした。ビューからは80m離れていると聞いていたので、
大丈夫かな、と思っていたのですが。
間取りについては「ビューとほとんど変わらない」と聞いていますが、
やはり実際に見てみないと心配ですよね。

>地元さん
ガーデン希望者は多いですね。眺めの良いビューに人気が集まり、
その分ガーデンは価格が低めになると考えていたのですが、あまり
人気がでてしまうと、価格差はなくなってしまうかもしれませんね。
MR再訪問の際は、アポはとりませんでした。受付でこちらの名前と
担当の方の名前を聞かれ、しばらく待っていると担当の方が来ました。
でも、担当の方が接客中であることも考えられるので、アポをとって
おいた方がいいんでしょうね。
165: 159=162 
[2004-09-15 00:00:00]
>>地元さん
うちも4LDKというか85平米以上希望なのでいいなと思っている
ガーデンの南向きはちょっと厳しいのですかねー

>>161さん
価格はガーデンもビューも南向きは一長一短でそんなに違いはなさそうな
気がします。むしろ、富士電機ビューの東向きや西向きの価格が抑え目に
んるんじゃないかなーなんて思ってます
ビューと同じような間取りってことは、田の字っぽいのが多いってことですね
これはしょうがないですね
166: 161=164 
[2004-09-15 23:44:00]
>159さん
うちも同じく85平米以上希望です。ガーデン南向きには、85平米クラスが
2タイプと90平米超が1タイプあるみたいですよ。例によって「発売はいつ
になるかわからない」そうですけどね。
167: 匿名さん 
[2004-09-16 00:44:00]
うちもガーデン南向きが希望ですが、富士電機の工場の建屋と
割合と近い気がします。建物が大きいのでそう見えるだけで
実際はそうでもないのでしょうか?
圧迫感や騒音等問題がなければ、決めてしまいたいと
思っています。
168: 167 
[2004-09-16 01:00:00]
「決める」といっても、販売は随分先のようですし
うちもじっくり考えつつ、待ちたいです・・。
169: 地元 
[2004-09-16 07:10:00]
そうですね。販売までまだ日にちがありそうですから、他の物件などといろいろ比較して
検討したいですよね。
170: 159=162=165 
[2004-09-16 23:16:00]
うちはこのエリアで探しているので中古を含めてもここしかないですねー
もちろん営業には他とも比較してると言ってますが。

近隣だとグラン○ープもウィン○ルも中古でもいいお値段で
新築のビバヒルズの方が価格的にはいいように思えました。
日野駅4分に出来るらしいレクセルの物件は駅から近いですが
高速と線路に面していて、さらに駅のホームから見ると半地下っぽくて
ちょっとどうかと。

ガーデン早くこい
171: 私も地元 
[2004-09-16 23:30:00]
先週の土曜日に歩いて行って来ました。
結構、お年寄りの方が多かったですね。
ビューの前の道路は車の量も多くやっぱり騒音が気になったので(私の場合、家ではゴミ捨て担当なのでビューではゴミ捨て場から遠すぎ(笑)!日野市はゴミの分別にうるさく、ゴミ袋が高い(注)!)、購入するならガーデンにしますと販売の人にいったらガーデンの間取りと価格を見せてくれました。
前の方に書かれている通り、3LDKが中心で、価格はビューとあまり変わりません。ただし印刷されていた値段はビューの南向きよりもちょっとだけ安いのに、手書きで一軒一軒訂正されてビューと同等以上でさらに高くなるとの事です。→ガーデンを希望する人が多いいと言っていました。
ガーデンのデメリットはやはり前にも書かれてある通り日当たりで、冬場の下層はほとんど日が当たりません(ただし南西向きは比較的良好です)。
販売は、南向きは未定、南西向きは10月と言っておりました(本当かどうかはわかりません)。
172: 匿名さん 
[2004-09-17 00:33:00]
171。
また悪意のあるメールが‥。ハイスルー
173: 匿名さん 
[2004-09-17 00:45:00]
>161 よくあるパターンです。先の事より今売り出し中の部屋を売るのに
必死です。確かに引きます。広めの部屋があっても和室に窓がない田んぼの
田の字パターンが多いのが残念です。
174: 匿名さん 
[2004-09-17 02:27:00]
うちの担当営業は、ガーデン希望といったところ
ビューの話は一切してきません。
営業さんによっても違うのですかね。
うちは、ビューの話も少しくらい聞いてもいいよ
という気持ちもあるのですが。

ガーデン南向きの販売は最後になりそうだということで、
メニュープラン、カラーセレクト等が使えないかもしれない
と言われています。
うちは、間取り通りで問題ないし、カラーも無難なもので
あれば一向に構わないので、(なにせ、旦那も私もセンス
がないのでかえって、自分で選んだ方が怪しい感じになり
そうです。)その点は、問題ないと営業に伝えてあります。

ガーデン南西も、寝室側が北東になり朝は少しでも日が
入るかしらと魅力的に感じます。

気になる点としては、隣の工場。
平日の昼間などは、やはりにぎやかなのでしょうか?
車の出入り等はどうでしょう?
平日は仕事があるため、偵察ができません。
地元の皆様、情報をお願いします。
175: 地元 
[2004-09-17 07:56:00]
ガーデン、高いんですか・・・。だってこのスレでもガーデン希望の方ばかりですものね。
ビューウイング契約された方、いらっしゃいましたら、お話し聞かせてください。
アイセルコは何を希望されましたか?
176: 匿名さん 
[2004-09-17 22:58:00]
長谷工は多摩地区だけでなく世田谷も多いんですよ。土地探して共同売主探す
パターンが多いですね。販売代理、管理、施工できるのでおいしい商売だから
結構儲かっているようです。角部屋は全部売れました。西側は鉄塔が見えるし
最上階のルーバル付は隣とコンニチワ。南道路も結構うるさそうなので
うちに買う部屋はありません。まさか10倍優遇(積み立て君)の人が
抽選者に居るとは思いませんでした。
177: 匿名さん 
[2004-09-18 01:31:00]
ビューウイング契約しました。ここではどうも人気がないので最近寂しい
思いをしながら眺めております(涙)。
アイセルコは、部屋のメニュープラン変更(リビング大)、食洗機、浄水器
などを申し込みました。床暖房は止めました。
検討中の皆様はアイセルコどれを考えていますか?

174さんと同じく、富士電機の工場気になります。平日の騒音状況どなたか
知りませんか?
178: 匿名さん 
[2004-09-18 13:25:00]
富士電機は事務部門だけが残ったのではなく 工場の一部も残ったんですか?
177さん同様 平日の騒音が気になります。地元の方か詳しい人教えて下さい。
179: 地元 
[2004-09-18 23:25:00]
177さん、ビューウイング契約されたんですか、うらやましいです。
おめでとうございます。
私は契約していませんが、アイセルコはどうしようかと考えています。
私も食洗機・浄水器は欲しいです。あと玄関に鏡も欲しいなと・・・。
それからキッチンの造作家具はやはり高いですかね〜、憧れてるんですけど。

ガーデンウイングの価格ですが、1.2階はビューウイングよりも若干高く、
上の階はビューのほうが高いらしいです。やはり低層階は道路の騒音が
あるからでしょうか。
180: 177 
[2004-09-19 09:47:00]
>地元さん
玄関の鏡は欲しいですね、うちも考えました。結局私は予算の都合上、
今持ってる全身鏡で我慢することにしましたけど。
キッチンの造作家具も今使っているのもあるしとか、
せっかくだから統一させたいとか色々考えましたね。

オプションについては、来年もう一度販売会があるみたいなので
(ローンに組み込めないタイプ)今から頑張って節約した分で
何か良いのを買うぞ!と決意を新たにしています。

ガーデンウィング、下の方の階って日当たりが悪そうってどなたかが
書きこまれてましたが、うーん、騒音と日当たり、難しいところですね。
181: 地元 
[2004-09-19 10:57:00]
>177さん
177さんが契約された決め手は何だったのですか?参考までにお聞かせくださればと思います。
あと他に検討された物件はありましたか?

オプションのことで、177さんが上にもかかれていましたが、メニュープラン変更って何ですか?
それはどこかの資料に載っているのでしょうか?
182: 匿名さん 
[2004-09-19 15:24:00]
すいません、ビバっていうネーミングに笑ってしまいました。
ビバヒルズ→ビバ・ジャイアンツ→千葉リーヒルズなど、色々想像してしまいます。

ビバかぁ〜        ・・・・やっぱヤダな。
183: 訂正 
[2004-09-19 23:44:00]
>182 前にそのネタ出ていたよ。
184: 匿名さん 
[2004-09-21 10:26:00]
やっぱり住所書くときマンション名書かない気がします(笑)

ここペット3匹まで可能で、水洗い場の水道代は管理費から出るそう・・・。
これってどうなんでしょう?
185: ----- 
[2004-09-21 10:30:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
186: 匿名さん 
[2004-09-22 00:18:00]
>地元さん
177さんではありませんが。メニュープランって、無償または有償で間取り
を変更するプランです。例えば、13畳のLDKと隣合った6畳の和室を19畳
のLDKに変更する、などです。各部屋ごとにメニュープランが設定されて
いると思います。営業担当の方に聞いてみては?
187: 匿名さん 
[2004-09-22 02:23:00]
マンションの名前って大切ですよ。たとえばラインオンズマンションっていう
一番建物的には多い名前ですが、冷静になって読み返してみると、
決して素敵ではないと思いませんか?むしろかっこ悪い。

APAとかビバとかタンタタウンとか、恥ずかしくないのでしょうか?
正直、値段が安いとそういった名前なの?判りやすくしてるの?って
思います。マンションの名称変更は管理組合とかで、変更できるのかな。
188: 地元 
[2004-09-22 07:54:00]
186さんありがとうございます。メニュープランって無償のものもあるのですね。
どんなものなんでしょうか?調べてみたいと思います。でもそれは早めに契約された
方だけでしょうね。

マンションの名前って変更可能なのでしょうかね・・・。
変更可能だとしても、それを管理組合とかで決めるのは、また意見がまとまらないような
気がします。多分なかにはこの名前が気に入っている人もいると思いますし・・・。
好みの問題ですよね。私個人は○○ガーデンヒルズ、みたいなのが好きです。
189: 匿名さん 
[2004-09-22 23:27:00]
皆さん、名前にこだわる方が多いのですね。
うちは、余程変でなければ気にしないと思うので勉強になりました。

ところで、ビューを契約された方、カラーセレクトはどうされましたか?
夫婦で意見が割れていて困っています。
190: 177 
[2004-09-23 00:45:00]
>地元さん
遅くなりました。連休をへて久しぶりにつなぎました。
メニュープランは186さんが書かれているとおりです。
186さん、ありがとうございます。
購入の決め手は
・豊田くらいの郊外がよかった(田舎者なもので)
・駅から近い(かつ座れる、国分寺から立ちっぱなしよりずっと楽)
・大規模だったので、敷地内に芝生がある(昼寝好き)、託児所がある
・気に入った間取りに出会えた(メニュープランでリビング広くしました)
といったところでしょうか。

検討した物件は、国分寺の2つと南大沢のいくつかです。
国分寺はゴミゴミしていてパス。南大沢は交通の便で泣く泣くパスでした。
その他、MRは別に数軒まわっています。

マンション名については、最初見たときは皆さん同様がっかりしましたが、
しばらくすると慣れてしまいました。今はむしろ、分不相応にゴージャスな名前
のマンション(よくありますよね!)よりも元気な感じのビバヒルズの方が
我が家には似合っている気がしています。
191: 匿名さん 
[2004-09-23 21:47:00]
>188さん
おっしゃるとおり、メニュープランは早めに契約しないとダメみたいです。
既に躯体ができている階はダメだと聞きました。ウチはガーデン棟の
低層階を希望しているので、間取り変更はあきらめています。
今週末から第3章(?)の販売がスタートし、ガーデン側南西向き棟も
販売されるらしいですね。
192: 地元 
[2004-09-23 23:55:00]
191さんもガーデン棟希望ですか、同じですね!

やっぱりここを検討する方(契約した方)って地元の方か近くの企業に通勤している方が
多いのでしょうか?もし都心に通勤している方なら同じ位の通勤時間のエリアなら
埼玉や千葉などでもありますが、やっぱり豊田を選ぶのにはそういったことってありますよね。
土地勘が全く無いところで物件を探すのってむずかしいですよね。
193: 193 
[2004-09-24 10:48:00]
昨日申し込みをして28日本契約します。
カラーは最後の最後でCool(黒)を選びました。
今のところCoolが1番人気でModernが2番人気らしいです。
私はChicと決めていたのですが申し込み直前でCoolに変更しました。
アイセルコはエコカラットとキッチンの食器棚?を選択しました。
引渡しの1年後まで待つのが辛い・・・(笑)
194: 匿名さん 
[2004-09-24 13:06:00]
かなり気になる物件ですね、ここは。
もう結構埋まってますよね?
豊田周辺がもっときれいになれば、もっといいんだけどなぁ。
195: 地元 
[2004-09-24 14:49:00]
カラーCoolが一番人気なんですか、モデルルームに使っているからでしょうかね。
洗練された雰囲気がしますね。193さんは契約だそうで、うらやましいです。
196: 部外者 
[2004-09-24 14:55:00]
Coolって、フローリングが黒なんですか?
初めて聞いたもので。。。
197: 匿名さん 
[2004-09-24 16:43:00]
黒はヤバイよ。精神病になりやすいよ。
198: 匿名さん 
[2004-09-24 17:57:00]
彼女(婚約者)とMR行きましたが、ビバヒルズは二人共意見一致して、検討の余地なく却下しました。
理由:
1.土壌汚染があった 富士電機の跡地ということで、担当者に聞いたら、あったそうです。
  土を入れ替えたらしいですが、となりにまだ富士電機あるので、また発生する可能性があるのでは?と考えたため
2.高圧線がすぐ近くにある(詳しくは知らないが、人体には良くないらしい)
3.担当者がむかついた
4.駐車場へ入る道が1つしかなく、しかもあの前の道はしょっちゅう渋滞する
  ただでさえ渋滞してる上に500戸以上あるのだから車の出入りがすごい不便になりそう
5.施工が長谷工
6.風呂場の窓が普通の窓(すりガラス等ではない)
  これは彼女が嫌がった そりゃそうだよな。。。

細かく言えばまだまだあるけど、こんな理由でMR見た後見積もり等の話しもせずに帰ってきました。
良かった点はけっこう広い部屋があるぐらいで、それ以外は気に入らない事ばかりでした。
質問に回答する担当の物言いがむかついたのも大きかったかな
ま、私は絶対に勧めません。
199: 匿名さん 
[2004-09-24 18:12:00]
>198
きみは一生賃貸だよ。頭も悪けれゃ、度胸もない。
200: 匿名 
[2004-09-24 18:34:00]
>198
すみません、昨年、他物件を購入した者ですが、ビバヒルズ見学させていただきました。
私としては魅力を感じておりまして、自分たちが買った物件と発表になる順番が
逆だったら、ビバヒルズに決めていただろうと思うくらいです。
価値観は人ぞれぞれなので、198さんがどう感じようと構いませんが、
失礼ながら、198さんが“絶対に勧めません”などと書き込む権利はないと思います。
201: 地元 
[2004-09-24 19:07:00]
こんなに否定的なご意見は、このスレが始まって、初めてのことですね。
土壌汚染とかお風呂場の窓とか知りませんでした。ここの土壌汚染について
詳しい方お聞かせください。
担当者に関しては、色んな方がいますからね。
202: 匿名さん 
[2004-09-24 19:10:00]
事実なら、救世主?
203: 198 
[2004-09-24 19:53:00]
>199
 失礼な言い方をされていますが、そのとおりです 頭は良くないですよ
 ちなみに別のマンションを契約済みです。

>198
 権利があるかどうかは知りませんが、
 気に入っている方やすでに購入されている方への配慮のない投稿でした
 申し訳ありません。
 ただ、たいして知識のない二人が感じた意見です。

※以下198の追記です。
土壌汚染に関しては担当に聞けば答えてくれるはずです。
聞かなければいわないかもしれませんが。。。。
隣の富士電機が事務業務だけで工場はもうないのかどうかまでは知りません。
事務業務のみであれば土壌汚染の再発の心配はないと思います。
お風呂の窓は角部屋のみしかついてないと思います。
MRがそうなっていて担当に確認しましたが、普通の透明の窓との事です。

198の私の投稿は事実をもとに私たちの意見を加えたものです。
捏造等はありません。
同じ事を担当に聞けば同じ回答が来るはずです。
あとはこれからMRに行く方が担当に聞いたり周辺を確認し、判断してください
204: 匿名さん 
[2004-09-24 20:01:00]
で、どこにしたの?さぞかし立派なマンションでしょうね(笑)
煽りもいいかげんにしとけよ。
205: 匿名さん 
[2004-09-24 21:38:00]
私も198さんが選んだマンションどこかお聞きしたいです。参考までに。
206: 匿名さん 
[2004-09-24 21:43:00]
今の日本、土壌汚染は高度経済成長期の負の産物ということで
どこにいても避けては通れない道だと考えています。
土壌汚染については、私は説明を求め資料を頂きましたが、
土壌入替を行い今は問題ないようです。
土壌汚染については資料の重説の抜粋のようなものに
載っていました。

工場跡地ということで、きちんと検査され土壌入替を
行っており、今は大丈夫だというならば、特に検査もされず
立った家やマンションを購入するほうが私は怖いとも思います。
他のスレにも土壌汚染のこと、たくさん出てきます。
ネットで調べてもいいと思います。
土壌改良がきちんと行われているならば、調べた結果、個人的には
問題ないと思っています。

207: 匿名さん 
[2004-09-24 23:09:00]
>198
担当者に相当腹を立てたのかな?
どこでも、むかつく担当者いますよね。
私も某物件では、担当のあまりのバカさかげんに
腹を立てて、途中で帰ったことがあります。
まあまあ、でもカッとならず、穏やかに彼女と幸せになってください。

平日の工場の様子を探索してきました。
ビバヒルズ寄りの工場敷地内の道ですが、宅急便等の車両が
何台か出入りしていました。それほど、うるさそうではなかったです。
ビバヒルズに一番近い工場敷地内の建屋ですが、ビバヒルズ側は
ブラインドを閉めている部屋が多く見られ、事務部門か開発部門かは
分かりませんが、落ちついている感じがしました。

うちは検討していた別物件が、隣にパチンコやゲーセンのある大型
施設を計画中と聞いて、それならば、事務部門ばかりの工場のほうが
よっぽどいいという話で落ち着いてます。

あと、198さんの書かれていた高圧送電線の件ですが、
電磁波の影響ということでしょうか?
家電やドライヤー、IHクッキングヒーター、蛍光灯
などの方が電磁波を身近に浴びてる分影響が強いらしいです。その前に、
パソコンの前にいるあたりで、電磁波は相当浴びてますね
(私は全く気になりませんが・・・。)
気になる人は一度、電磁波測定器で調べてもいいかも。(そんな人、ちょっとコワイかな。)
208: 匿名さん 
[2004-09-25 01:06:00]
施工が長谷工と理由に挙げられてますが…
ここに書き込む程ならMRに行く前に十分調べがついていたと思うのだが…
あえて理由に挙げられているのがすごく疑問に思いました。

渋滞に関しても時間帯とかいろいろあると思うのだが…
209: 匿名さん 
[2004-09-25 09:25:00]
このマンション、資産性はどうでしょう?いつか売るとき買い手つくでしょうか?
210: 匿名さん 
[2004-09-25 13:18:00]
>>208
ねー。長谷工がやるってわかってて見に行ってるのに、なんでだろ〜♪
生半可な知識でこういうでしゃばりたい人多いね。
211: 匿名さん 
[2004-09-26 02:16:00]
>208,210 マンション買うの初めてでしょ?
長谷工物件でもピンきりあるから。例えば深沢ハウスはそれなりのグレード。
詳細は省くけど HPだけでは細かい事分からない。
マンションの構造関係の本見れば分かるけど ここは値段相応。
何も考えないで買える人はうらやましいよ。209さんの返答ではないけど
売るときは施工業者がどこかも重要になる。野村、三菱が長谷工を使うことは
ここ数年ほとんどない。
212: 匿名さん 
[2004-09-26 09:41:00]
まあ、値段相応だってのは誰でも分かっていると思います。
ビバヒルズを選択肢に入れいている人は、プラドとかリムザ、
エフユニ等の大規模物件と比較してるのではないかなぁ。
同じ長谷工でもエクスアンは規模が小さいので選択外って
感じの人々ではないでしょうか。
野村や三井と比較して購入する人はほとんどいないと
思いますが。どうでしょう?
213: 匿名さん 
[2004-09-26 10:38:00]
>211
マンションって何回も買うものなんですか?
ほとんどが初めて買う人だと思っていましたが。

うちも、212さんの仰るとおり、深沢ハウス同等のグレードのマンションを
買おうと思うくらいならここは最初から検討してないです。
限られた収入の中で、住居にお金をかけたい人もいるだろうし
そうでもない人もいる。それは、それぞれの考えがあるでしょう。
値段相応、結構だと思いますよ。
214: 匿名さん 
[2004-09-26 17:57:00]
213

別に何回買ってもいいとおもうけどね。
215: 匿名さん 
[2004-09-26 18:57:00]
売ることも視野に入れてマンションを買う人も結構いるのですね。
私は何があっても住み続けたいと思いますが、やっぱり将来は
田舎に帰るとか、そう人も多いのでしょうか。
216: 匿名さん 
[2004-09-26 23:49:00]
詳しい方にお尋ねしますが、
このマンションの騒音・振動に対する性能はどんなものなのでしょうか?

HPを見ると、床スラブ200-240mmとか、二重天井の採用とかありますが、
素人の私には、それを生活上の実感として評価できません・・・

例えば、うちには小さな子供がいて、
家中を走り回り、たまには跳んではねて、
そして、陽気に大きな声で歌を歌うのですが、
上下階の世帯、また、左右の世帯に迷惑がかからない程度の
騒音・振動に対する性能を有していると推測できるでしょうか??
217: 匿名さん 
[2004-09-27 08:02:00]
216さん、それは響くでしょう、恐らく。それを不快に思う思わないかは、上下左右の方によると思いますが。
このマンションの騒音・振動に対する性能は、それほど高くないと思っているのですが。
実際に建っている同じ性能の物件で試すのがいいと思いますけど、上下階で開いていればより試せますね。
218: 193 
[2004-09-27 14:42:00]
MR行った人はわかっていると思いますが、
Coolのフローリングは白っぽい色です。
(他の3タイプと比べ一番明るい。)
今後買う家具を考えCoolが一番合わせやすいかなって
思いました。
土壌汚染の件は特別聞いていませんが
教えてくれましたよ。
まぁ土壌ごと交換しているということなので
問題なしと私は判断しました。
確か鉛、塩素等だったはず。
あと子供が走り回るような音はどのマンションでも
響いてしまうような気がします。
その辺は戸建の特権ですかね。
219: 匿名さん 
[2004-09-27 15:44:00]
ビバヒルズ、現在選択肢の一つなのですが、元々工場だったとかで地面が工業地域なんですよね。やっぱり将来的に危険なんでしょうか工業地域?初心者なもので御存知の方、教えて下さい。値段・物件としてはかなり満足できるのではないかと思っているのですが…。
220: 匿名さん 
[2004-09-27 21:58:00]
>217
危険というのは、どのような意味ででしょうか?

うちが、工業地域ということで気にしたのは日照権が考慮されない
という点でしたが、東側の富士電機敷地内は、比較的新しい建物
が建っていて、当分は壊してどうにかするという雰囲気ではないなと。
北側はあまり関係なさそうだし、西側は第一種低層住居専用地域だし。
南側も8階以上の建物は建たないそうですし。
ガーデンは眺望こそあまりよくなさそうですが、将来にわたって環境の
変化がなさそうだと思ってます。
221: 地元 
[2004-09-28 07:40:00]
もうガーデン棟もだいぶカラーセレクトできなくなってきているみたいですね。(低層階)
最近MRに行ってないですが、にぎわっていますか?花の数はどうですか?
222: 匿名さん 
[2004-09-28 12:33:00]
私はプラドとリムザとエフユニとココを検討しています。
限られた予算の中で建物自体の造り+周辺環境+交通の便で
週末に契約に行こうかと思います。
やっぱり決めるには色々なバランスを見たほうが良いと思いますよ。
223: 匿名さん 
[2004-09-28 16:58:00]
ここって敷地面積広いですが、固定資産税も高いのでしょうか?
駅徒歩8分だそうですが、そんな感じですか?今MRまで歩いていくとかなり遠いですよね。
224: 匿名さん 
[2004-09-28 20:30:00]
 うちは豊田から徒歩10分というところに住んでいます。実際歩くと早くてプラス5分、遅くて10分です。
今年の夏は特に暑かったので、早く歩けなかったなー。豊田駅は駐輪場がない(市営の所は駅から遠く
駅前の有料の所は、もう埋まっています。(確か月3000円だったと思う)
 なので、ビバヒルズからは通勤は絶対徒歩になりますが、逆にお父様方にとっては良い運動になるで
しょう。大雨などになると、車で送っていく感じですが、駐車場が遠いと歩いてしまった方が早いかもしれない
ですね。
225: 匿名さん 
[2004-09-28 22:23:00]
ガーデン棟の遠目の部屋だと、駅のホームまで20分近くかかってしまうのでしょうか??
226: 匿名さん 
[2004-09-28 23:19:00]
ビバのホームページって、管理が悪いよなぁ。物件概要にはいまだに
「第一章登録受付期間:平成16年9月4日午前10時〜午後5時」なんて
なってるの。インフォメーションには「10月2日モデルルームオープン!!」
って書いてあるけど、新しいタイプのモデルルームがオープンするのだ
ろうか。するわけないか。
227: 匿名さん 
[2004-09-28 23:53:00]
そうそう、ホントここのホームページだめですよね。いつ見ても最初のままって感じで・・・。

駅徒歩8分って微妙な時間なんですよね。駅近マンションとは言えないですね。
まあそのぶん、周辺が落ち着いてる?のでしょうが・・・。
あの前を通っている循環バス(東芝のほうとか行くやつ)って、駅に行くのにあまり意味無い
ですか?ご存知の方教えてください。
228: 匿名さん 
[2004-09-29 00:34:00]
駅からの距離ですが、まあ人によって歩く早さとかも違うと思いますので
一概には言えないと思います。坂も無いので、私はそう苦になりませんが。
実際、自分で計ってみるのが一番でしょうね。
大規模だとどうしても棟によっては遠くなってしまいますね。
でも、うちは大規模を希望してるし、難しいとこです。
大規模の駅近ってあんまり無いですし。あっても、私鉄の支線とか
だったりする。一長一短です。

ここって、売主が固い鉄道系なので安心してるのですが、
みなさんはいかがでしょうか?
売主が倒産なんてことになったら、マンションはどうなるのでしょうか?
実は、ここと同じく検討してるとこの売主が、少し危険なので・・・。
(そこのスレでそんなことを書くのも失礼なので、スレ違いの質問
をお許しください。)
229: 匿名さん 
[2004-09-29 08:55:00]
私は何と言っても中央線沿線に住みたいと思っています。中央線の駅近物件ってなかなかないですね。
日野のレクセルは徒歩4分ですが、あそこは個人的に希望が合わなかったので残念です。
豊田も徒歩10分以上と範囲を広めれば、もしかすると一戸建ても買えてしまう感じですよね。
230: Don 
[2004-09-29 12:23:00]
第1章で購入を決め、契約も済ませました。現在の住まいが近隣なので
土地勘もあり、住環境についての不満はありません。MRだけの青田買い
には若干不安が残るものの、早期購入による希望の階数や金額的な
折り合いをつける方を優先させました。契約前には他のマンションのMRを
見学した事はもちろんですが、もっとも重視したのは価格とのバランスで
床暖房やウオシュレットなどは最初から念頭にありませんでした。
アイセルコも発注せず基本仕様のみです。なにより駐車場が安いのが良い。
因みにこの付近では¥12,000/月が相場です。徒歩4分のレクセルも
もちろん見に行きましたが、一番安いところは2Fの東側部分で、売れ残りの
感があり、その割にはビバヒルズよりも1000万位高い代金でした。
 契約を済ませてしまうと来年の7月までは何もすることがないんですよ。
MRの販売担当者には、入居までに全戸完売するようにガンバッテと
声をかけてきました。
231: 地元 
[2004-09-29 15:12:00]
豊田って買い物便利だし、始発駅だし、都会でもなく田舎でもなく、私も気に入ってます!
市民税も安いほうですよね。うちはガーデン南向きを希望しているので、まだまだ先は長いですが
先が長いといろいろ考えしまってフラフラしています。
232: 匿名さん 
[2004-09-30 02:29:00]
>231
住民税は、税制改正があってどこに住んでも一律みたいです。(所得で
計算されるようです。詳しくはないのですが・・・。)
今、住んでいるところも比較的住民税が安いといわれてるところ
だったのですが、この事実を知って「なんだあ」と思いました。

でも、豊田はあまり土地勘のないところですが、私も気に入ってます。
ビバヒルズも庭に子供の遊具があるところがいいなと思います。
他の検討していた物件には、遊具はなかったので。
子持ちとしては、幼稚園、保育園問題が気になるところですが、
新聞に徹夜で並んでる姿が載ってしまったということで、今年は
抽選方式になる幼稚園が多いそうです。(そうするようにとの指導が
あったとか?)
選ばなければ入れるということですし、八王子の幼稚園に通わせてい
る方もいるそうです。幼稚園は3年程のことですが、その後の小学校、
中学校は学校選択制を取り入れていて、とても興味深いです。

とはいえ、うちもガーデン希望で、まだ時間がありそうなので
じっくり検討したいと思ってます。
233: 地元 
[2004-09-30 07:35:00]
幼稚園の件は私も聞きました。近所に親や親戚がいて3日とか並べる状況の人は
いいですけど、そうでない人も多いですし、抽選にしたほうがいいですね。公平で・・・。
ちょっと西に行けば八王子ですし、それもありですね。

学校選択制の事は知りませんでした。(地元出身ですが、今は違う所に住んでいるので)
ということは、マンションからいくと6小が近いけど旭が丘小とかいろいろ選べるということ
なんですかね。

話が前後しますが、住民税ってそうなんですか?知りませんでした。
234: 232 
[2004-10-01 01:51:00]
>233
住民税のことは、私もあまり分からないのですが、
検索するといろいろでてきました。
住民税は所得によって決まり、全国一律だそうです。
国民健康保険は市によって金額が大きく違うようです。
うちは、会社の健保なので関係ないのですが・・・。

学校選択制のことはMRでもらった資料の中の
「暮らしの情報ガイドブック」(P26)に書いてあって、初めて
知りました。選ばれるということで先生方の意識も変わって
特色ある良い学校が増えるかなという期待感があります。
235: 匿名さん 
[2004-10-02 22:07:00]
うちに、10月2日「モデルルームオープン」という案内が来ましたが、
これは、ガーデンのモデルルームが新たにオープンしたということでしょうか?
ホームページを見たときは、上の方の書き込みと同じく「新しいMRがオープン
するわけない」と思っていました。
行かれた方がいたら、教えてください。
236: 地元 
[2004-10-03 08:34:00]
えっ?うちそんなのきてないです。あのMRの建物の中にもう一つオープンということなんでしょうか?
237: 匿名さん 
[2004-10-03 08:42:00]
>235
「10/2 (に新しいタイプの)モデルルーム(が)オープン(します)」ではなく
「10/2 (もいつもどおり)モデルルーム(は)オープン(しています)」って
ことでは?
238: 地元 
[2004-10-03 08:45:00]
もし237さんのいうことが本当なら、わざわざなんで案内するんでしょうかね。
来客数最近落ちているんでしょうか?
239: 匿名さん 
[2004-10-03 09:53:00]
>238
ガーデン棟の販売がスタートするので、勢いをつけたいってトコじゃない
でしょうか。
240: 匿名さん 
[2004-10-03 13:21:00]
10日程前にMRに行った時、ガーデン南西には結構花がついてました。
やはり、いいと思った間取りは埋まりつつありました。
ビバヒルズって売主の意向もあるのかもしれないけど、なんか
のんびりやってるという気がします。
241: 匿名さん 
[2004-10-03 18:21:00]
>240
ほんと、のんび〜りですね。販売会社の相鉄不動産は、これだけの
大規模物件の販売実績はあるんでしょうか?売れ残るんじゃないか
が心配です。
242: 匿名さん 
[2004-10-04 07:28:00]
分譲と賃貸の混在マンションにはなってほしくないですね。
243: don 
[2004-10-04 11:01:00]
ガーデン希望の方へ、MRでは次期販売になってますが、その気があれば
早めに要望書を出しておいた方が良いと思います。モデルルーム10月2日
オープンなどというのは、あきらかに景気付けですよ。前述しましたが
私は契約済みですので、早期に完売されることを祈っております。
244: 匿名さん 
[2004-10-04 11:23:00]
だからビバなんだってビバだよ!!聞いた人来る人どう思うのかな?「ビバ」だって(笑)
245: 匿名さん 
[2004-10-04 11:24:00]
だいたいさこの名前で買う人って・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
246: 匿名さん 
[2004-10-04 12:29:00]
買う人ってなんですか?
247: 匿名さん 
[2004-10-04 12:30:00]
マンションのチラシを見ていれば分かると思うけど、
モデルルームは毎週オープンします。
変わっても変わらなくてもオープンです。
変わった時は何とかシリーズオープンとかちょっと変わるけど
次の週も同じくモデルルームオープンです。
大規模物件、
相鉄不動産は単独では無いかもしれませんが共同なら有りますよ。
248: 匿名さん 
[2004-10-04 12:32:00]
246
ジャブコンって知っています?
249: 246 
[2004-10-04 13:15:00]
ジャブコン知りません。何のことでしょうか?
250: 匿名さん 
[2004-10-04 17:09:00]
短時間に多数の打撃を与えながらコンクリートを流し込む工法。
251: 匿名さん 
[2004-10-04 17:21:00]
刀と同じで強度がでるらしい
252: 匿名さん 
[2004-10-04 21:55:00]
同じ日野市内のニューロシティは、施工後1年かけて完売たようです。
こちらも、600戸を超える大規模物件だし、すんなりとは完売しない
のかもしれません。
でも、うちはココ、気に入ってます。
駅からの少し歩くのも、健康の為にはいいですし、
駅までバスも使えるし、本数も多そうです。
実際はあまり使わないと思いますが。

皆さんの言われる通り、なんだかのんびりで、
うちはガーデン南向き希望なので、本当にいつに
なるのか不透明ですが、要望書をいれつつ気長に待つしかないのかな?
253: 匿名さん 
[2004-10-04 23:58:00]
ガーデン南向き希望の方、みなさんもう要望書は出されたのですか?
254: 匿名さん 
[2004-10-05 00:18:00]
うちもガーデン南向き(G3棟って呼んでいたっけ)希望です。
間取り図を見せてもらい、いいなと思える間取りがあったので
要望書いれてきました。もちろんこれで購入に即つながるわけではないですが
なるべく希望通りにいくようにしてくれるとのことでした。
ここではガーデン南向き人気ですねー
うちは低層階希望なので、カラー・間取り変更・オプション等が駄目そう
なので青田買いのうまみがない気もしましたが、これぞっていうのが
あったのでこれでいけたらいいなと思ってます。
255: 地元 
[2004-10-05 07:23:00]
実際G3棟のどの階辺りまでが、現在カラーやオプションなどダメなのでしょうか。
256: 匿名さん 
[2004-10-05 07:29:00]
ところで他の物件にも時々ありますが、シアタールームってどんなときに利用するのでしょうか?
利用料によってはいらない共用施設になると思うのですが。
257: 匿名さん 
[2004-10-05 22:26:00]
マンションの評価で有名なサイトで、高評価物件入りしていますね。
ただ、「航空機騒音あり」とコメントされていたのが気になりました。
地元のみなさん、このあたりはどうなんでしょう?

>地元さん
うちもG3棟を希望しているのですが、G3棟は発売が遅くなりそうなので
カラーは選べないだろう、と営業担当の方に言われました。地元さんも
営業の方に直接聞いてみるのが確実だと思いますよ。
258: 匿名さん 
[2004-10-06 00:12:00]
HPによると、今週末にガーデンウィングの価格発表みたいですね
ガーデン南向きも価格発表になるのでしょうか
MRいってこようかと思います
259: don 
[2004-10-06 07:38:00]
→257さんへ
 近辺居住者です。航空機騒音はありますよ。直ぐ近くに横田基地が
あるので、大型貨物機が低空で飛行してきます。頻度はそれほどでは
ありませんが、時によっては何機も続けて来る時があります。
 慣れてくると意外に気にならないのですが・・・。

 マンションのネーミングですが、嫌なら買わなければ良い。・・・と
私は思います。
260: 匿名さん 
[2004-10-06 08:06:00]
マンションの名前って、普段使うことないですよね。住所書くときだって正式に書かなくてはならないとき意外は
番地と部屋番号でいいんじゃないでしょうか。
261: ----- 
[2004-10-06 08:08:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる