旧関東新築分譲マンション掲示板「中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 日野市
  5. 富士町
  6. 中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

中央線豊田駅から徒歩8分、629戸の大規模マンション
「ビバヒルズ」について、情報交換を始めませんか?

[スレ作成日時]2004-05-12 12:07:00

現在の物件
ビバヒルズ
ビバヒルズ
 
所在地:東京都日野市富士町1番31外(地番)
交通:中央線豊田駅から徒歩8分
総戸数: 629戸

中央線豊田駅大規模マンション「ビバヒルズ」

342: 匿名さん 
[2004-10-30 16:12:00]
あまり他の物件と比較しても仕方がないですが
今回の第1期100戸と優先分譲分でも半数行かないですよね。
このスレで人気のガーデン南向きも年明けには販売になる
みたいですし、早く完売して欲しいです。
343: 匿名さん 
[2004-10-30 17:34:00]
>339
>あそことくらべて、ビバヒルズの方が随分条件は良いように
>思ったんですけどね。

私は昭島の方が条件いいと思いましたよ。
あっちは今はやりのオール電化だし、
駅近だし、
2重ロック&サッシだし、
オートロックもいいし、
立川に車で買い物行くならこっちより近いし。
電車でも徒歩考えると近いし。
と言う意見もある。
ただ豊田に住みたい人や中央沿線がいい人は検討外ですね。
344: 匿名さん 
[2004-10-30 21:36:00]
立川駅徒歩7分の相鉄のマンションも結構長く販売してますね。
そういう売り方の会社なようです。
345: batako 
[2004-10-30 23:23:00]
担当者にいろいろ苦労された人もいるみたいですが、
私の担当者はとてもいい方ですよ
いろいろ回りましたが一番しっかりされていて安心して契約まで運べそうです。
346: 匿名さん 
[2004-10-31 13:16:00]
>343

私は中央線で通勤しているんですけど、青梅線は乗り換えもあるし、
本数も少ないのでできれば避けたいなと。
IHは好みがありますね、私は実家がオール電化にリフォームしましたが
良し悪しありますね、慣れてないだけかもしれないけれど。
少なくとも掃除は便利ですね。
2重ロック(サッシもですか!)とオートロックは進んでいる感じがしますね。
でも、24時間有人管理でセキュリティーラインがしっかりしている場合
どこまで防犯が必要かも考えどころですね。

347: 購入検討? 
[2004-10-31 14:51:00]
この物件、最近価格が猫の目のように変わる。
(新聞広告でも記載価格が間違っており、慌てて担当者に確認するほど)
ただ、以前に価格を聞いた部屋や
要望を出している部屋は価格変更が無い。
どの価格が本当の価格なの??
348: 匿名さん 
[2004-10-31 19:16:00]
昭島の二重サッシはすぐ上を飛ぶ米軍機の騒音対策みたいですね
玄関のダブルロックは、、、オプションで補助錠とかあるんですかね?

広告の価格は見ていませんでした。
多分載せている部屋が違うのでしょうね
うちが要望を出している部屋も価格の変更はないみたいです
抽選にならないことを祈ってます

そういえば、3日に現地敷地内バス見学会があるようなので
行ってこようと思います。
349: 匿名さん 
[2004-10-31 22:41:00]
>>344さん
そうなんですか
実は、武蔵野レジデンスとグレイディアも見に行ったことがあります。
両物件共に販売対象ではない部屋も興味を示したところ販売可能という
返答をいただき、同じ長谷工でもビバヒルズとは全く対応が違うなと思ったのですが
売主が双日と相鉄で違いましたね(笑)
350: 匿名さん 
[2004-11-01 20:01:00]
武蔵野レジデンス・グレイディア・ビバヒルズ
オール電化じゃないのはビバヒルズのみ。
もしオール電化だったら迷わず買うのにな〜
351: 匿名さん 
[2004-11-02 18:51:00]
敷地内バス見学会って当日飛び入りでもいけるのでしょうか?
明日きいてみよう。
352: 地元 
[2004-11-02 23:09:00]
午後の遅い時間なら多分まだ席空いていると思いますよ。
353: 匿名さん 
[2004-11-02 23:26:00]
長谷工のマンションって、どこも契約の手付が物件価格の10%なんでしょうか?
なんか凄く高くてビックリです。ということは頭金が物件価格の1割は最低ないと
買えないということなんですね。
354: MIBBS=name匿名さん 
[2004-11-02 23:45:00]
契約手付金は物件価格の10%と書いてありましたが、頭金の10%で大丈夫でしたよ!
355: 353 
[2004-11-03 06:43:00]
>354さん
えっ?そうなんですか?それって自分のほうから言えば可能って言う事なんでしょうか?
万が一、手付を打ってから、何らかの事情でキャンセルなんてことになったときのことを
考えると、ちょっとこわいです。払えないわけではないんですけど、ちょっと高すぎるなと
思います。
356: 匿名さん 
[2004-11-03 07:12:00]
安すぎる手付金を受け取った宅地建物取引業者には、保全措置の義務はなく、かえって心配です。(宅地建物取引業法第41条第1項)
357: 中央線 
[2004-11-05 00:28:00]
私も数件マンション見学をしましたが、どこも(長谷工以外も)手付金はみんな
10%との説明でした。私も販売の仕事をしていますが、店頭に無い商品の注文を
受ける場合は前金で頂いています。
マンションはもっと高い買い物なのだからそれはやむを得ないのではないでしょうか?
358: 匿名さん 
[2004-11-05 12:02:00]
長谷工のマンションを契約しましたが、手付は100万円と言われましたが・・・。
保全措置については明確に記載されています。
しかも、「すぐに100万円は用意できない」と話すと、「いくら用意できますか?」と聞かれ、結局70万円だけ払いました。
万一こちらの都合でキャンセルすることになっても失うのは70万円だけで済むので、よかったと思っています。
359: 358 
[2004-11-05 12:06:00]
↑蛇足ですが、”物件価格が1,000万円でその10%なので100万円”というわけではありません(笑)
物件価格は3,700万円なので3%弱くらい、実際に払ったのは2%弱です。
360: batako 
[2004-11-07 01:30:00]
いよいよ明日抽選発表です。
でも抽選にはならないように担当さんが調整してくれてれはず!?
ところで、ビバが完成したらジャスコやイトーヨーカドーなどの
大型スーパーがもっとできればいいなあ・・・と思う今日この頃。
(スーパー渋滞ができない程度にですけど)
361: 匿名さん 
[2004-11-07 22:03:00]
これ以上スーパーできたら、渋滞が大変ですよ!
三和とアルプスで十分では!?

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる