情報交換しましょう。
[スレ作成日時]2004-07-04 12:04:00
注文住宅のオンライン相談
ジェイパーク八広はどうですか?
22:
ワリオ
[2004-08-12 21:00:00]
|
||
23:
神威
[2004-08-14 02:27:00]
はじめまして、私も八広契約しました。
都内へアクセスしやすく、駅からも近いところが決め手でした。 営業さんと仲良く?なったおかげでいろいろとお話を聞くこともできましたし。 ちなみに、場所は東側です。 目の前にたつマンションの情報として、11階建て(もしくは8階建て)になるらしいです。 やっぱり8階であってほしいですね。 1階部分と、各階の高さが異なる関係上、11階であっても本物件の 9階建てと同等の高さらしいですが。 そのため、9階以上であれば目の前であっても日照的な影響は少ないともいっていました。 さすがに真冬は影響を受けるでしょうが....。 >>18 MRで小物インテリア販売とのことですが、MRのインテリアを販売する わけではないんですよね?単純に場所を借りてフリーマーケット販売?? ちょっと気になってます。 >>20,21 資料によると屋上庭園は午後5時半までしか入れないみたいなんですけど 花火大会の日ぐらい夜も解放してほしいですね。 実際の工事現場は私も見学拒否されましたけど、仕方がないですかね。 郵送されてきた現場写真だけでは、判断できないですし。 建築業者さんに期待したいところです。 あと、駅前(というか、駅の高架下)の部分に誘致の予定があると営業さん から教えてもらいました。ただし、あくまでも「予定」であまりうまいこと話が 進んでいないともいってましたけど。 結構な広さがあるんで、あの中に中規模スーパーでもできたらかなり便利に なるんではないでしょうか。 |
||
24:
ウルフ
[2004-08-17 11:02:00]
ワリオさん、神威さん、はじめまして!
ご近所さんが来てくれてうれしい限りです。 今後も情報交換よろしくお願いします。 >>ワリオさん この物件、売れるの早かったから、第1期(21戸)販売の時は それ以外の部屋は全部契約済みという状態でした。 第1期販売の時にはほとんどかたまっていたので変更できなかったのかも。 でも、もうすこし融通利かせてほしかったですね。 >>神威さん 先週末に現地を見に行ったら、すでにジェイパークの並びの店舗が取り壊され、 建設の準備に入っていました。 日当たり・・・営業の言ってる通りだといいのですが・・・あまり悪い話しないだろうし。 どうなるか注目しています。 ちょくちょく見に行きますので、その都度ここで報告します。 ほほ〜高架下にそのような話が・・・ もしスーパーかなにかだったらラッキーですね。 屋上庭園、花火のときくらいは開放してくれるでしょう! でないと意味がないっ!! あと質問なのですが、みなさんは内覧のときに業者を同行させますか? わたしは同行してもらうつもりでいるのですが。 |
||
25:
神威
[2004-08-19 23:26:00]
インテリア小物販売のはがきが来ました。
MRで展示していたものを販売するんですねぇ。勘違いしてました。>>23 28日に行ってみようと思います。 日当たりですが、一応営業さんから資料を貰いました。 なんていうか・・説明がむずかしいのですが、夏と冬、さらに時間別での 日光角度や日照時間が計測されたものです。 やはり、計画が出てからいろいろと調査してたみたいですね。 結構詳細な資料です。 内覧時に業者を同行させるか否かとのことですが、私は同行して貰いたいと 思いますが、どの業者に頼んだらいいのやら・・・。 おすすめの同行業者さんってあるのでしょうか? |
||
26:
ウルフ
[2004-08-22 23:19:00]
ウチにも葉書きました。
もしかしたら会場で会うことになるかもしれませんね! 日当たりの資料、私も見ました。 たしかに細かく書いてあり、部屋を選ぶ上で大変参考になりました。 内覧業者の件ですが、もっとも名前が挙がるのがさくら事務所かな? 内覧業者に関するスレもあり、そこにはHPも貼って会ったりしますよ。 Jパークの隣りに建つマンションですが、今日現場見たら 取り壊し作業はほぼ終了していました。 |
||
27:
匿名さん
[2004-08-24 20:32:00]
8月28〜29日のインテリア小物販売会はカーテンや照明器具の販売を
当日子会社が仕切ってやるみたいですよ。 販売会みたいなんですかねえ |
||
28:
ウルフ
[2004-08-25 11:48:00]
あいや〜仕切っているのは子会社ですか・・・
ま、マンション買うには支障ないし、いいとするか。 仕事に支障なければ、ぜひとも行きたいな。 モデルルーム内はすべてデジカメで撮影してある(あとあとのことも考えて) ので記念にもなるし。 |
||
29:
匿名さん
[2004-08-27 21:27:00]
インターネットの接続できる部屋が少ないですが、内覧会のときに接続業者が
きてどの部屋に接続できるようにしたいかと聞かれるようですよ。 だから、皆さん内覧会には点検ばかりでなく、どの部屋にインターネットを接続 できるようにしたいかを考えておきましょう |
||
30:
ウルフ
[2004-08-28 13:52:00]
>>29
え?接続できる部屋って少ないのですか? マルチコンセントがある部屋ならどこでも使えると思っていました。 貴重な情報ありがとうございます。 今の時点でこんなこと知るなんて、我ながらマヌケです。 今日、インテリア小物の販売会に顔をだしてみました。 お昼近くにいったら、もう殆どモノはなくなっていました。 10時前には10人くらい並んでいたようです。 でも、そんなにきばって行くものでもないかな? ま、これでこのMRは本当に最後みたいだし、 見に行ってもいいかな、程度で行ってみました。 ちなみに、次は新小岩プロジェクトのMRとなるらしいです。 |
||
31:
ワリオ
[2004-08-28 18:12:00]
インテリア小物販売会に行ってきました。今回のMR以外の商品もあったようです。
初めに全商品が掲載された用紙を渡され名前を書き込んでから会場へ…。 意外と沢山品物があり、迷っている内に気に入っていた物は無くなっていました。 それでもほかの気に入った物も何点か買うことが出来ました。価格も100円からということでしたが ほとんどの物が数百円でした。高い物でも3000円〜5000円(ブラインドなど)で気に入った物が買えれば とってもお買い得でした。 年輩のご夫婦が強烈で手当たり次第かき集め、商品のかごに一杯詰め込んでいました。 また、若いご夫婦も人を蹴散らしながら商品を集め、品定めする姿はさながら激安バーゲン会場と化しており 少し怖かったです。明日もあるようですが、初日に結構いい物がほとんど出ていたようですので、あまり期待できないかも…。 |
||
|
||
32:
ぼんた
[2004-08-28 18:45:00]
マルチコンセントってリビングだけにしか設置してませんよね。
皆さんのとこはわからないですけど。くだらないことかもしれませんが 管理費の中にインターネット接続費用が含まれてるので、インターネットが 使用し易くできるように考えているんですが、いいアイデアがあったら 教えてください。 |
||
33:
匿名さん
[2004-08-28 19:50:00]
私もインテリア小物販売会に行ってきました。
開始から20分くらい遅れて到着しましたが、もうすでに品物はほとんど売れていてあっけにとられてしまいました。 ワリオさんのいう通り、皆殺気だっていて、先に来た人が買い占めているようでした。 明日もあるようですが、きっとほんの数点しか残っていないものと思います。 今回の販売会ってテーブルやソファーなどは、売っていたのかな? |
||
34:
ウルフ
[2004-08-28 22:11:00]
わたしもテーブルやソファーなんかがあればと思っていましたが
そういった類のものはありませんでしたよ、リストには。 もしかしたら明日の分でとっておいてあるのかな? でも、そんな殺気立った場所に行くのはやっぱり気が引けるな(笑 買った人の大半は契約者外だったりなんかして! |
||
35:
ぼんた
[2004-08-29 01:06:00]
この前、書込みがあった曳舟の開発の件だけど、平成21年5月に大型
ショッピングセンターが完成オープンする予定らしいですよ。 マンションの広告に書いてあったので、確かだと思います。 |
||
36:
ワリオ
[2004-08-29 20:59:00]
本日も懲りずにインテリア販売会行って参りました。
予想どおり昨日の売れ残りのほか他のMRで使用した小物がありましたが 目新しき物はなく何も買わずに帰りました。 子供部屋で使用していたクッションやベッドやおもちゃ、リビングのソファーなどはありませんでした。 キズがあり販売できない物だったので処分したとのことでしたが、まぁ、関係者の方が○○○…。 昨日に続き金髪の娘さま率いる親子軍団は手当たり次第かき集め、「そんなの買ってどうするの?」 という物まで購入し、お部屋のコンセプトってないんですか?と心の中でつぶやいてしまいました。 (大きなお世話でした…すみません) |
||
37:
ウルフ
[2004-08-30 11:28:00]
ワリオさん、ご苦労様でした。
大きなお世話でしょうが、その場にいたらたぶん私も同じ感想だったでしょうね。 先日、図面上で疑問点があったので報告しておきます。 ベランダに面した窓ですが、一部図面と正式採用とで異なる点がありました。 和室が直接ベランダに面した部屋の窓は ウチが契約したタイプだと図面ではリビングの窓と同じ高さがあり、和室からベランダに出られるようになっていました。 しかし、実際はモデルルームと同じ腰より高い程度の窓となり、 和室側からはベランダに出られないようになっているそうです。 MRに展示してあった模型は正式採用の形になっていました。 和室が直接ベランダに面したタイプは一部しかないと思いますが 参考までに報告させていただきます。 それと、ジョイントの対応はえらく親切だったな〜担当者にもよるのだろうけど。 ぽんたさん、すいません・・・ 会社で仕事サボって書き込みしているので図面見て書けなくて。 私もパソコン関連には大変興味があり重視しています。 一緒に使いやすい環境を考えましょう! といっても、私はド素人に近いので教えてもらうばかりかもしれませんが。 |
||
38:
SO505i
[2004-08-30 16:21:00]
追加情報です。
どーやらマルチコンセントは各居室に1組設置されているようです。 インターネット接続端子はリビングにしかないようです。 MRにあった説明ボードから引用してみました。 |
||
39:
ウルフ
[2004-09-01 20:29:00]
>>ぽんたさん
こんなの載っていました! ・エントリー事業者を募集、曳船駅前地区再開発−都市公団 (建設工業新聞・建設通信新聞 8/27掲載) 施設計画は、敷地内の中央に幅員12mの区画道路を整備し、 大型商業施設や超高層住宅棟などを建設する(詳細は以下表のとおり)。 ※中略 1街区:住宅棟2棟(S棟、N棟) 生活支援施設 2街区:商業施設 着工時期 2005年7月 2008年1月 敷地面積 約1万2000㎡ 約9,800㎡ 施設規模 (延床面積) S棟:地下1階地上41階建 (約5万2,800㎡) N棟:20階建(約2万5,200㎡) 地下1階地上7階建(4万6,300㎡) 戸割り店舗(400㎡) 施設内容 約870戸(2棟合計) 地下1-地上4階:店舗 5-7階:駐車場(400-500台) 関連各社 都市基盤整備公団、東急コンサルタント 都市基盤整備公団、イトーヨーカ堂、RIA 場所 東京都墨田区 完成時期 2009年5月完成予定 進捗状況 事業計画の認可申請を予定、11月には認可される模様。 施工区域 約2.8ha 記事コード KKKT2003082701 |
||
40:
ウルフ
[2004-09-04 19:34:00]
八広・東向島は今、あちこちでマンション立っていますが、
大京をはじめどれも販売に苦戦しているようですね。 みんな100戸以下なのに。 いや、このあたりだけじゃない。 あちこちで値引きによる売り急ぎやオマケ販売の嵐。 それを考えると、半年で完売してしまったこの物件って結構すごいのかも。 |
||
41:
ぼんた
[2004-09-07 00:28:00]
>ウルフさん詳しい情報ありがとうございます。
確かに墨田区ではマンションがあちらこちらで立っていますが、完売したところは あまりないですね。そういう意味でいい物件だったと思いますよ。 それに近所には銭湯もありますが、すみだ健康ハウスや京成線で2駅行った ところの立石にも温泉スパがあり、お風呂好きな人は楽しめるかもしれま せんよ。 |
||
42:
ウルフ
[2004-09-07 17:40:00]
昨日、現地をぐるりと車で回ってきました。
6〜7階ぐらいまで姿を現してきた感じです。 また、隣りに建つワンルームマンションですが、 すっかり更地になっていましたが、意外と敷地が広かったのに驚きました。 そうそう、目の前にあるお風呂屋さん!ポイント高いですよね!! しかも、昔ながらの銭湯というのがまたいいです。 それにしても、すみだ健康ハウス・立石の温泉スパは知りませんでした。 情報ありがとうございます! 近くて楽しめる所はいくらあってもいいですね。 今後は八広駅前も含めて発展してほしいな。 |
||
43:
ひつじ
[2004-09-07 22:49:00]
>>ぼんたさん
わたしは東側を買いました。ワンルームマンションが気になります。 インターネット接続は、無線LANを使えばいいのではないでしょうか。 |
||
44:
ウルフ
[2004-09-08 12:10:00]
はじめまして、ひつじさん!
無線LANは弟が使っているのを見ましたけど、便利でいいですよね。 ケチって安いの買ったので処理速度が遅いのがタマニキズのようですが。 東側でしたらワンルームマンションは気になるところでしょうね。 こまめに見に行って、この掲示板で報告します。 |
||
45:
ぼんた
[2004-09-08 21:24:00]
>インターネット接続は、無線LANを使えばいいのではないでしょうか。
そういうこともできますね。だけど、管理費の中にインターネット接続費が 入っているので、もったいないと思うのですが・・・ それで、少し迷っているんですけど、皆さんはどうされますか? l |
||
46:
ぼんた
[2004-09-08 21:27:00]
八広の立地条件はいいですよね。
そういえば、まだ計画みたいなんですけど、都営線で東京駅へ直接行ける ように検討しているみたいですよ。そうなれば益々便利になるんですけどね。 |
||
47:
匿名さん
[2004-09-08 21:29:00]
接続費用は問題ないですよ。家の中で有線LANケーブルを無線LANに
するだけなので。マルチメディアコンセントから直接接続するのではない だけです。プロバイダとの接続は変更無しですし、接続料が無駄払いに なることもないですよ。安心して無線LANにしましょ! |
||
48:
ウルフ
[2004-09-09 20:17:00]
都営浅草線が東京駅に乗り入れる計画はあるのですが、
現在の都の台所事情を考えると難しいそうです。 この話ってだいぶ前からあるので、実現すると出張族の私にとって 最高の立地条件になるんだけどな〜 加えて、京成押上線の用地買収ですが、墨田区の進捗が進んで 葛飾にまで着手しはじめたとのこと。 完全に立体交差鉄道になったら再開発の話が進む曳船から八広周辺まで 開発の手が入るかもしれませんね、あくまで希望ですけど。 |
||
49:
マロン
[2004-09-09 20:49:00]
はじめまして!南側物件購入者です。
今までの書き込み拝見させていただきましたが、大変勉強になりました。 「駅前になにもない」、「東側物件前のマンション」といった事前に分かっていた点以外の 問題は特になさそうな人気物件のようで安心しました! 都営浅草線東京駅乗り入れ計画は、羽田−東京−成田のアクセスをよくする目的での計画のようですねぇ。 八広住民としては、東京駅への便がよくなるのと、 通過電車が増えて停車待ち時間が増えたり、騒音?のことを考えると、 どちらがいいんでしょうかね?! http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/05/60d5t201.htm http://www.metro.tokyo.jp/INET/CHOUSA/2003/05/60d5t200.htm |
||
50:
ばんた
[2004-09-09 21:34:00]
無線LANについて勉強してみます。教えてくれてありがとう
立体交差ですが少しもめてるみたいですね。曳舟のマンションを 立て直して少し後ろにさげなくてはならないみたいなんですよ。 あそこは分譲してるから少しやっかいみたい。 でも、曳舟駅の工場は移転に向けて動いているから、いいほうに開発 してほしいですね。通過電車で待ち時間は増えるかもしれないけど 騒音は気にしなくてもいいと思いますよ。 駐車場にマンションがたってそこが音を抑えてくれますよ。 |
||
51:
ぼんた
[2004-09-10 00:22:00]
ばんたって間違えて書いてしまいました(笑)
訂正だけではつまらないので、あまり関係ないかもしれませんが ちょっと小耳にはさんだことを書込みします。 八広から少し離れていますが、曳舟の方に京島という地区があって 昔ながらの長屋もあり、なおかつ有名なキラキラ橘商店街という商店街が 2kmぐらいつづいていてあって、中にはおいしくて有名なコッペパン屋 があって、よくテレビでも紹介されているくらい有名なところなんですよ。 ちょっと下町気分を味わえるとこなんで、ぜひ行ってみてください。 自転車で10分くらいだから。 |
||
52:
ワリオの妻
[2004-09-11 01:19:00]
今日、インテリア販売会のカタログとお知らせが届きました。
エアコン、照明、カーテン、食洗機、ベランダ用ウッドデッキなどありましたが 皆さんどうされますか?割高かな?と思いますが、入居前に取り付けてもらえるのは 魅力的かも・・・ 橘商店街のコッペパン屋さん、よくテレビに出てますよね。店主の息子さんがうちの主人 の同級生です。ほかにもおいしい和菓子屋さんとか色々あります。 八広近辺でおいしいラーメンやさんご存知の方いらっしゃいませんか?ラーメン大好きなもので・・・ いいお店があったら教えてください。 |
||
53:
ひつじの妻
[2004-09-11 14:07:00]
うちにも届きました。
フロアコートなどもありますね。うちには小さい子供がいますので、 してもらったほうがいいと思わないこともないのですが、高いですね… ネットで調べてみたら、評判もそれぞれです。 それに販売会で頼むより、ほかの業者に頼んだほうが安くなるとか… 皆さんはどう思いますか? インテリア販売会で売っているものはやっぱり割高ですか? |
||
54:
の
[2004-09-11 18:39:00]
ひつじの妻さん>
うちにも小さい子供がいます。フロアコート、やってもらいたい気がします。 やっぱり高いですよねー。これからローンレンジャーになる身としてはなるべくやすくあげたいんだけど・・・ でも入居してからだと乾かすまでのこととか、こちらもやっぱり子供のこととかでばたばたとしていそうなので なるべくなら入居前にやってもらいたいなーと思いました。 別のスレで見たのですが、エアコンなんかは型が古い物だったりする場合があるそうです。食洗機はつけて もらうとシステムキッチンとパネルの色が同じでいいけど、やっぱり割高らしいです。うちは今据え置きタイプ を使っているのですがキッチンが狭くなってしまいそうなので魅力を感じています。パネルの色をきにしなけれ ば、量販店やネット販売のビルトイン式の安い物を探す手もありそうです。わたしが見た別のスレでは、販売会 に行った方の感想が出ていたのですが、やっぱり割高感があるようで、お値段が気になる方は量販店で買うと 言っていた方が多かったような気がします。ジョイントの販売会かどうかは分かりませんが・・・ケチな我が家と しては販売会は行ってみるけど、おそらく量販店で購入することになるのでしょう。フロアコートについてはもっと 調べてみます。また分かったらここで報告しますね。 |
||
55:
ワリオの妻
[2004-09-11 18:43:00]
54は私です。名前が の になってしまいました。なんなんだ・・・(笑)
|
||
56:
ウルフ
[2004-09-13 11:18:00]
インテリア販売会のカタログ届きました。
私も検討するとしたらフロアコートかな、と思いましたが、 はっきりいってどれも割高・・・照明・カーテン・クーラーあたりは必需だけど 自分でやった方がいいかな〜なんて思っています。 クーラーは自分でと言うわけにはいかないにしても、専門店に頼んだ方が安いし 他の家電は自分でつけられるだろうし。 食洗機については、ウチは据え置きタイプを後から購入する計画です。 そのため、間取り変更の際に台所の水道を分岐式のものに変更して 買ったらつなぐだけという状態にしてあります。 キッチンが広く使えるのは捨てがたいのですが、安上がりだし、 機械の手入れ・故障時もこちらの方がらくだろうというのが判断材料です。 みなさんはインテリア販売会、使うとしたら何を考えますか? >>マロンさん はじめまして!ウチも南側です。 今後も仲良くやっていきましょう! 週末、現場に行ってみたら、西側はすでに屋上が見えていました。 東側もほぼ屋上にまでいっていると思います。 南側は8階部分を建築中。 隣りの10階建てマンションよりかなり高い建物になりそうです。 東側の隣りに建つワンルームMですが、完全に更地になり、 思ったより敷地が広かったのに驚きました。 土地だけでみると、東側の棟の半分、もしくはそれ以上の幅がありそうでした。 土台ができてきたらまた報告します。 |
||
57:
ひつじの妻
[2004-09-13 15:19:00]
|
||
58:
ワリオの妻
[2004-09-13 16:37:00]
我が家もこの週末、現地に行ってまいりました。
ウルフさんのおっしゃるとおり大分できあがってきていました。 ところによっては外壁にタイルが貼り付けてあるところもあり、だんだん建物が できあがってきたなって感じでちょっと嬉しくなってきました。 フロアコートのこと調べてみました。色々考えましたが、うちはフロアコートはやめることにしました。 代わりにAUROというワックスを使うことにしました。 別のスレッドでフロアコートのことについて書かれている所を読みましたが、大変参考になりました。 つやつやぴかぴかは魅力的ですが・・・ 勿論価格のこともありますが、子供のことや、床材のことも考えての結果です。 |
||
59:
ウルフ
[2004-09-13 18:42:00]
>>ひつじの妻さん、ワリオの妻さん
ナイス情報です。ありがとうございます。 私もフロアコートの件はやめておきます。 ワリオの妻さんが書いてくれたAUROを自分なりに調べてみようと思います。 この掲示板、すごく有意義なものになりましたね。 嬉しい限りです。 ところで、それらを考えた場合・・・ずばりインテリア販売会には行かれますか? |
||
60:
ワリオの妻
[2004-09-13 20:31:00]
う〜ん、どうしようかな・・・といいつつ、冷やかし半分で行ってしまいそうな気がします。
でも、行ったらしつこく勧められたりするのかな? しかし、子供の運動会が雨でずれこんでしまった場合、日にちがばっちりかぶっているので 行かれないかも・・・これは神様が行くなと言っていると思った方がいいのか?? うちも照明やエアコンやカーテンなんかは他で調達しようと思っているので、日程に都合が付いた場合 と但し書きをつけたうえで出席という返事をだそうかな・・・ みなさんどうされますか?もし私が行かれなかった場合はどんなだったか教えてくださいね。 |
||
61:
マロン
[2004-09-13 21:22:00]
>>ウルフさん
毎回、貴重な情報ありがとうございます! ジェイパーク八広はかなり階高のある物件ということですね。 ところで、本日発売のYomiuri Weeklyという雑誌で、 『最新「買い得」データ 勝ち組マンション』 というテーマで特集が組まれていました。 「買った方が得になる駅ベスト100」と「借りた方が得になる駅ベスト50」 が一覧にされていて、各駅の70㎡の物件が対象、 毎月賃料と頭金なし金利3%で借りた場合のローン返済との差額でお得度を割り出していました。 で、我らが八広ですが、買った方がお得ランキングの52位(430駅中)に入っておりました! 70㎡価格2976万、毎月賃料147,494円、ローン返済114,555円の差額32,939円 といったところです。 対象物件は明らかにジェイパーク八広な感じがしますね。 頭金0で買うって事はまずないでしょうし、管理費等含めてもまずまずではないでしょうか?! 全体的に見ても、京成押上線の押上〜青砥、東武伊勢崎線の浅草〜北千住 といったあたりはお買い得エリアのような印象を受けました。 みなさんも一読してみてはどうでしょうか? |
||
62:
ウルフ
[2004-09-14 15:24:00]
Yomiuri Weekly買いました!
八広のような目立たない駅があんな上位にランキングされているなんて。 しかも、一応Jパーク八広から徒歩圏内とされている(ちょっと遠いけど) 東向島駅はなんと17位! 上位が新宿・品川・四谷など、価格的に高くて手が出ない駅ばかりなのを考えると すごくいいニュースですね! インテリア販売会の件ですが、ウチは行かない可能性が大です。 理由は、第一の検討事案であったフロアコートが外れたことと、 葉書に『ご希望商品』の欄があって記入するようになっていることです。 ○した商品についてはしつこくなりそうだし、全体を見てみるってのがやりにくそうだからです。 ま、ぶっちゃけた話、値段との折り合いがつかないものばかりなのでというのが正直な所です。 |
||
63:
ワリオの妻
[2004-09-15 15:27:00]
インテリア販売会の件です。
昨日、ネットでカタログに出ているエアコンの価格を調べてみました。 そしたらなんと、販売会で工事費込みで¥207、638の品物が、工事費・材料費 は別ですが¥80、000代で売っていました。 工事費は¥15,000ぐらいだったかな?化粧カバーなども別料金で引きうけてくれるようでした。 あまりの値段の違いに、我が家も行かない可能性大になってきました。 Yomiuri Weekly、私も買ってみました。 マロンさん良い情報ありがとうございます。 >57 これってさくら事務所の物ですよね。 内覧会ここにたのもうかな〜なんて考えています。 まだ時間があるので、他にもしらてみますがなかなか評判がよさそうなので・・・ |
||
64:
ひつじの妻
[2004-09-15 19:00:00]
>ワリオの妻さん
エアコンのこと、びっくりしました! いい情報ありがとうございます! うちも行かない可能性が大きいです。 赤ちゃんがいるので、 新宿まで連れて行くのは大変そうです。 |
||
65:
ウルフ
[2004-09-15 20:04:00]
先日、電車の中で買ったばかりのYomiuri Weeklyを読んでいると
両隣りに立っていた見ず知らずのおじさんとあんちゃんに 「お!それ私も買って読みましたよ。あなたもマンション探しているの?」 と声掛けられました。 名前すら知らないのに、電車を降りるまで3人でマンション談義に華を咲かせていました(笑 |
||
66:
ワリオの妻
[2004-09-17 22:14:00]
>ウルフさん
なんだかほほえましい話。笑ってしまいました。 皆さん、ジェイパーク南町田のレスを見たことありますか? 確か八広と同じ頃売り出していたような気がしたのですが 工事の進行がとても早く10月末には完成するような感じでした。 この週末には現地のできあがった部屋の(まだ器だけとは思いますが) |
||
67:
ワリオの妻
[2004-09-17 22:18:00]
(続き)見学会(契約者、契約予定者対象)があるそうです。
八広の方が戸数が多いので同じような感じではいかないのもしれませんが 八広でもこのようなことをやる予定があるのでしょうか? どなたかご存知の方はいらっしゃいますか? |
||
68:
マロン
[2004-09-19 19:45:00]
最近、面白い事実を知りました!
王貞治監督って、八広4丁目で生まれたのだそうです。 というのも、先日八広近辺を探索していたのですが、 (確か)東棟前のマンション敷地とファミリーマートの間あたりに 改築中の建物があって、看板に『洋食50BAN』という洋食屋さんができると書いてありました。 そのときは、名前のインパクトでなんとなく覚えていた感じなのですが、 実はこの店、王さんの親戚が経営しているお店だそうで、 しかも王さんのお父さんの経営していた中華のお店『五十番』の元祖とも言えるお店なのだそうです。 なんか小さい頃読んだ漫画『巨人の星』の『五十番』の風景が思い出されました・・・ ジェイパーク八広ができる頃にはもう完成していると思いますので、 是非行ってみたいお店です! ちなみにこんなサイト見つけました。 http://www.city.sumida.tokyo.jp/~kyoudobunka/00ousann.htm |
||
69:
ぼんた
[2004-09-20 01:41:00]
王貞治は墨田出身だたんですか。だから言問いだんごの横の少年用の
グランドが王貞治球場なんですね。 あと、情報が遅くて申し訳ないですけど、明日まで幕張メッセで家具の 特売会がやるみたいですよ。情報が遅いから無駄な情報になるかもしれ ませんが、お知らせします。私は急遽見にいく予定です。 オール70〜20%オフって書いてあったので・・・ |
||
70:
ウルフ
[2004-09-23 17:09:00]
>>ワリオの妻さん
南町田のスレは定期的に見ています。 工事が早くて、入居が早まったらどうしようなんて心配もしていたようですね。 以前、ジョイントの工期には余裕がないなんて書かれていた影響で 改善してきたのかもしれませんね。 八広の工事も順調な様子です。 でも、見学会の話は聞かないですね。 ジョイントというより施工会社の方針なのか、南町田のように広い敷地ではないため 危険防止のためにやらないのか・・・ 私もできれば見てみたいのですがね。 >>マロンさん すご〜く面白くて、なんだかワクワクするような情報! 私が掲示板に期待していた情報って、じつはこんな情報だったりするんですよね。 こんな近所にあるなら必ずいくだろ〜な。う〜ん、楽しみ! >>ぽんたさん い〜な。 うちはマンション購入前提の仮アパート住まいなため、 新しい家具を買っても置く場所がありません。 見て回って選ぶ、買うって楽しいですよね。 うちの近所にも大塚家具のショールームあるからセールやってくれるといいんだがな〜 昨日、たまたま株式情報みていたら、ジョイントは35円高となかなかの勢いでした。 |
||
71:
ぼんた
[2004-09-26 22:21:00]
家具の特売会行ってきました
展示会場は大きくてたくさんあったのですが、もともとの値段が高いのか 20%引きといわれてもかなり高価すぎて手がでませんでした・・・ 食器棚ですごくいいものみたいなんですが、20〜30万ぐらいなので、 我々からすると、さてここからあと何割安くしてもらえるのって感じで、来場 したのが少しはずかしかったです。 あとインテリア販売会は行ってみようと思ってます。フロアーは自分で できるかもしれないけど、水まわりはお願いしようと思ってます。 ちょっとお願いするだけなので、こういう時にやってもらった方がいいと 思いまして。 三箇所 × 約三万だから 10万円程度でカビなど 少しでも抑えられたらいいなあっと思ってます。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
値段も手頃だし何しろ物件がとても気に入り、契約しました。ただ、第一期だったのに
間取りの変更やオプション選択が出来なかったことは残念です。
しかし、皆さんのレスを見て買って良かったなぁと思いました。
私は南側を購入し日当たりも良く入居が楽しみです。
墨田区出身ではありますが、曳舟駅前の開発は知りませんでした。いい情報をありが
とうございます。これからいい情報交換が出来ればと思います!