旧関東新築分譲マンション掲示板「ラヴィラ府中多摩川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 住吉町
  6. ラヴィラ府中多摩川
 

広告を掲載

府中から府中へ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

http://www.lavilla.jp/

[スレ作成日時]2004-02-16 13:05:00

現在の物件
ラヴィラ府中多摩川
ラヴィラ府中多摩川
 
所在地:京都府中市住吉町2-30-40
交通:京王線 中河原駅 徒歩8分

ラヴィラ府中多摩川

82: 匿名さん 
[2004-04-08 08:29:00]
だからそれが売主なんだと79がいってんだよ
83: 匿名さん 
[2004-04-08 09:15:00]
人生の成功者とか
お金より大切な物がここにはあるとか
親に援助をたのんでみれば?とか

確かに関係者と思われても仕方ない書き込みが多いですね。
84: 匿名さん 
[2004-04-08 10:01:00]
4500万借金、35年ローン、総支払い額:7400万 、月々17万
私には無理だな。
一番安い部屋は買えるかな〜。でもリバーサイドじゃ無理か。
でも。親の援助というのも情けないな。
以上、買えそうもない人間の独り言(ひがみ)でした。
気にしないで、次の話題にいきましょう。
85: 76 
[2004-04-08 13:11:00]
>>78
|70.72.73.76って同じ人ですかね。
違います。69=76です。
ですが、それがなにか?
86: 匿名さん 
[2004-04-08 13:47:00]
この物件を本気で買おうという人には、ここでは出逢えないのかな。
本気で売ろうとしている人か、売るのを妨害しようとしている人か、
そんな人たちばかりみたいなレスばかりでなんかコワイ。
87: 匿名さん 
[2004-04-08 16:51:00]
エフユニ住民です。
エフユニもリムザも最初はこんな書き込みばかりでしたよ。
ラヴィラはまだ売り出しになっていないんですよね?
やはり実際に契約した人が増えないと面白いスレにはならないですよ。

88: 匿名さん 
[2004-04-08 17:17:00]
まだ売り出し前にしてはここのスレ、結構賑わっているような...。
それなりに注目度が高いマンションて事なんですかね?
89: 匿名さん 
[2004-04-08 23:37:00]
えっ本当ですか親の援助をあてにするとか言っているのは??
よく辱めもなく堂々と好評出来ると思いますが。
ご購入おめでとう御座います。念願のマイホーム買えて良かったですね。
本当親御さんに足を向けて寝れませんね。
90: 匿名さん 
[2004-04-09 00:04:00]
先週、日曜日に中河原のライフスーパーに車で買い物に行ったけど、すごい混雑で結構並んでいらついたよ!。
ライフスーパーの駐車場がラヴィラのモデルルームの来客用駐車場になってるんだよね。
いままではあんなに混むことはなかったんだけど。買い物客や近隣住人はいい迷惑だよな〜。
駐車場別にして欲しいよ。ていうか、モデルルームには電車で行ってちょうだいな。
あそこの道は、車が並ぶスペースがないんで、2回くらい迂回したんだぞ。
91: 匿名さん 
[2004-04-09 19:10:00]
>>90
混雑はいつものこと。日曜日はセールだったし。IYもひどかったね。
MRは関係ない。MRにそんなに人入らないっしょ。
結局なにがいいたいのですか?
デベ?
92: 桜坂 
[2004-04-13 00:22:00]
このマンション買うときめて、改めて販売センターで価格表をみていたけど、
金額的には手ごろな価格になっていると思いました。
後背棟のガーデンは、面積重視で価格が手ごろだと思いました。
私は、親の援助があてにできるから、南側をかいましたが、援助無なら
後背棟をかったと思います。面積(広さ)重視なら、お勧めかもね!
93: ウリ太郎 
[2004-04-14 01:04:00]
モデルルームも何度も見に行き、うちは4LDKが希望で多摩川を見渡した生活が
したかったのですが、金額的にとても手が出ず、ガーデンヴィラを検討しております。
それでもうちの財政ではいっぱいっぱいなのですが・・・
ラヴィラは第一期のみオプション25万円分付くみたいなのですが
第二期に購入する時には無しになると聞きましたが本当なのかな???
あと、間取り変更をうちは考えているのですが、それも和室を取っ払って
リビングに変更するプラン、17万もかかる!!!
普通は施工前だと無料ではないのでしょうかねぇ〜?
もっと他に購入を具体的に考えている人の意見聞きたいです。
あと、中河原の駅前しょぼいのがちょっと気になりますね。
94: 匿名さん 
[2004-04-14 11:45:00]
オプションって不思議ですね。たとえばコンロをガラストップにしたときに
なんで差額でなく、丸々ガラストップのコンロ代がかかるのか?なら
付いていたコンロをおくれ。オープンキッチンにするのにキチン棚が無くなり
、壁もいらなくなるのに何故逆にお金を払わねばならぬ。壁板とキッチン
棚をくれろ。リビング変更に17万。えっ?ありえないですね。
でも駅前にスーパーあるのは良いのでは?橋渡れば聖蹟桜ヶ丘だし。
もっとショボイ駅前は沢山あるはず。急行停車駅の分倍河原の方が
寂しかったりしなかったでしたっけ?
95: 匿名さん 
[2004-04-14 13:00:00]
中河原に住んでる者です。
駅前、確かに隣の駅(聖蹟桜ヶ丘)と比べたら栄えてるとは言えませんが
日常生活の買い物には不便はないですよ。
スーパーはライフと西友と2つありますし。
ちなみに、聖蹟桜ヶ丘までも散歩がてら歩いて行くと今の季節は気持ち
良いですよ。20分以上はかかりますが。。。
96: 桜坂 
[2004-04-16 01:37:00]
ここのマンションを買おうと思ったのは、多摩川に近いこともありました。
ガーデン側でも多摩川にすぐに出れるし、広さを追求すれば価格も南に
比べて安く済むからいいと思ってます。
うちもオプション狙いで、何回も足を運んでポイント稼いでます。
どうせ買うなら、安く買うに越したことはありませんから。
中河原の駅は、寂しいかなあ(?)私は気にしないほうです。
生活はライフがあるし、鎌倉街道にもすぐだから、車での移動が多いときは
アクセスのよさがうれしいです。
駅の寂しい感じは、他の利便性でカバーできる程度のことと思います。
家を買うと、なんか自信が出てくる感じで、来年の入居が楽しみです。
97: 匿名さん 
[2004-04-16 01:45:00]
今日パンフが来たけど、とにかく価格の高さにびっくりした。
それだけ。
内装はいいかもしれないが、そんなことはふっとんでしまうほど高くてびっくり。
残念ながら検討対象外になりました。
最上階・11階・116平米とはいえ、府中のマンションで7000万円とは!
98: 匿名さん 
[2004-04-16 07:51:00]
売り主さん必死だね
99: 匿名さん 
[2004-04-16 22:40:00]
バラのつき具合はどうですか。
びしばし、抽選の感じですか?
桜坂さんのように余裕のある人(将来的にお金が見通せる人)はうらやましいですね。
でも、他のスレみてると(三鷹etc)、もっと高いところっていっぱいありますね。びっくり。
ここは、かわいいくらいかも。でも庶民向きでないことは確か。「不動産がすべてやで〜」って人はバブル期から今でもいるんですね。
マンションは、大地震きて崩壊したら終わりだね。一戸建てなら土地が残るけど。
あまり、高いマンションもリスクが高いですね。地震保険があてにできれば別「ですが。
100: 桜坂 
[2004-04-16 23:21:00]
前にも言いましたが、高い安いは個人の価値観だと思います。
私は7000万円なんて出せないけど、最上階とか、ルーフバルコニーの
ついてる部屋は、以外に登録が入ってるらしいよ。
私のところも、価格的には手ごろらしく、登録がダブルみたいな感じです。
抽選で外れたらどうしょうか、心配してます。
子供の学校の問題がありますからね・・・
あと、売主を信用してます。買ったあとも顧客重視の対応してくれると信じてます。
特に、平和不動産は地味だけどいい会社だと思ってます。
うちの子供入れたいんだけど、採用人数少ないから難しいのかもしれないなあ。
あと、マンションに今住んでるけど戸建よりは気楽だと思います。
特にごみをいつでも出せるところが、私はマンションはいいと思ってます。
うちの両親はは戸建派ですけどね。
101: 匿名さん 
[2004-04-16 23:42:00]
ここのマンションは一度資料請求したら、毎週のようにダイレクトメールが
送られてくる。営業頑張っていますねえ。
桜坂さん抽選の結果のご報告もしてくださいね。当たると良いですね。
102: 匿名さん 
[2004-04-18 16:53:00]
今日販売センター見にいきました。登録日で賑わっていました。
結構高い値段のところも申し込みが入っていました。
私はポイントが25ポイントたまりましたので、それをフル活用するために、
研究中です。家内は食洗器がいいというのですが、食洗器にあまり魅力
を感じません。食洗器について、みなさん意見ありますか?
103: ウリ太郎 
[2004-04-19 15:46:00]
うちも昨日登録会行って来ました。
やはり、ビルトインの食洗器で主人と揉めてました、が、
よくよく、モデルルームの部屋のキッチンを思い出してみると
作業台が少ないと、言うか小さいところが気になり
主婦の観点からすればビルトインで収まっている方が良いんじゃないかな、、、
と思ってます。いずれ万が一使わなくなったとしてもあの容量なら
収納箱のように出来るのではないのかなぁ。。。と。かなりもったいないけど。
しかし、周りに食洗器使ってる人いないから本当の所どうなんでしょうね?
でも、食洗器以外のオプションだとガラストップ位だよね〜?なんか少ないわ。
104: 匿名さん 
[2004-04-20 00:12:00]
食洗機、一度使ったら辞められないほどいいですよ。
食器を洗っている時間って生産性がなくてもったいない気がします。
ほんとにほんとにいいです!!
105: 匿名さん 
[2004-04-20 10:19:00]
食洗機、欲しいなぁと思ってます.小さな問題ですが,ディスポーザと食洗機の
併用で悩んでます.ディスポーザにただで水を流すことにならないかって...
食器を食洗機に入れる前洗いのときに,みなさん,ディスポーザを動かして
いるのでしょうか?私の場合,ディスポーザに水を流している間にほとんどの
食器が洗い終わってしまうので悩んでしまいます...
106: 桜坂 
[2004-04-21 15:43:00]
久しぶりにのぞいてみたら、食洗機の件で盛り上がってるんですね。
先日購入申し込みしました。24日契約です。
ポイントで、食洗機申し込みました。はじめて使うことになるので、
便利なのかどうかわかりませんが、楽しみにしてます。
107: 匿名 
[2004-04-29 20:32:00]
今日ラヴィラ府中多摩川の建設地を歩きました。
気候もよく、歩いていて気持ちがいい散歩になりました。
私はこのマンションの近くに住んでいますが、マンションが出来上がると
どんな風に町が変わるのか興味があります。
毎週チラシが入るのでチェツクしていますが、少しずつ内容が変わって
きています。
価格は高いのでしょうか?安いのでしょうか?興味があるところです。
108: 匿名 
[2004-04-29 21:22:00]
聖蹟に住んでるものです。
来年春にマンションのため他の地域に引っ越します。

私が見た感想
(良い点)
多摩川から見た富士山
聖蹟桜ヶ丘に自転車でも行ける
(気になった点)
多摩川に近すぎる(去年の関戸の花火大会の時の状況)
鎌倉街道の混雑(府中四谷橋ができても混む)
都営住宅の方がこの物件の反対運動が凄すぎた(物件価格との関係)
「関戸橋越えてモランボンのところ右折して」ってナビすることへの抵抗

どうでしょうか。
109: 匿名さん 
[2004-04-29 22:46:00]
関戸の花火大会はどうやら無期限中止のようです。
少なくとも今年はやりません。
きっかけは去年の騒動ですが、主催者側としてはやめるきっかけが欲しかったような感じもあるようです。

セールスポイントが一つ消えちゃいましたね。
110: 買っちゃいました。 
[2004-04-30 15:21:00]
昨日、契約しました。 やっぱりうちが買おうと思ったのは駅から近くて、
多摩川・・・将来的に何か建つというのは考えにくいからっ!!
いろいろな説明を聞いて、契約のときにも聞いて(ちょっと寝ちゃいましたが・・)
結論を出しました。うちはグランドヴィラですが・・・。みなさんはどこですか?
111: 花火 
[2004-04-30 22:18:00]
花火大会のことは本当に残念です。それが目的で購入検討した・・
というのは 大げさですが・・・花火大好きなので。もちろん去年も行きました。
忘れられない花火大会になりました。
我が家も グランドヴィラを契約しました。今は とりあえずの手続きが済んで
インテリアへの夢が膨らむ一方です。が、 大借金を抱えたんですよね。
そう考えようと思っても、夢は膨らむばかり・・・ 
112: 見てきたよ 
[2004-05-02 00:41:00]
連休外出予定もないので、モデルルーム見に行ってきました。
1階で、マンションの概略の説明を受けました。
妻にはいえませんが、説明してくれた女性担当者が私のタイプでした。
2階に上り模型を使っての説明のあとに、ショートムービー見せられたけど
よく内容がわかりませんでした。
その後、周辺の説明を受けて、共用施設の説明がありました。
その後、モデルルームを見学したけど、なかなかいいなあ〜と思いました。
後は、どんなタイプがいいのか、女性の方と打ち合わせして、資金計算してもらいました。
今手元にあるけど、支払考えると買うか賃貸でいるか、迷っています。
再度、訪問する約束したので、それまでに買うかどうか考えることにしてます。
あと、接客してくれる女性は、きれいな人が多いと感じました。
113: 検討者 
[2004-05-02 07:34:00]
去年の関戸の花火大会って何かあったんですか?
物件のホームページに去年の花火大会の写真が載ってましたが。

河原周辺で見物人が将棋倒しとか?
114: 匿名さん 
[2004-05-02 07:55:00]
関戸の花火は毎年8月の第一火曜日に開催されていました。
去年の事件とは、河川増水で花火業者が中州に取り残され、救助されたというものです。
その日は日中は天気がよく、夕方に急に雨が降り始め、記録的な豪雨になりました。
消防署や花火業者は主催者(商工会議所?)に再三中止を求めましたが、無視して強行。
花火は1時間ほどは打ち上げられたものの、豪雨と多摩川の増水は続き、途中で中止。
中州にいた花火業者数十人が取り残され、ヘリで救助された、というものです。
観客には被害のようなものはなかった事件です。
私は無期限中止のニュースを確認していませんが、再三の中止要請を無視した主催者のミス
による結果なので、今後中止というのは無理も無いと思います(見るほうとしてはやってほしいですが)。
花火はもしあったら特等席だったと思うので残念ですね。
河川の増水ってどれぐらいまで水が上がって来るんでしょうね。
115: 114 
[2004-05-02 09:17:00]
花火を期待していた人や、「花火が見えます」という説明を受けた人は少なからずいる
でしょうから(全員?)、もう花火がないことの説明がなかった場合は、
話が違うってことになりそうですね。
関戸の花火を知っていた人ほど期待したでしょうし・・。
116: 匿名さん 
[2004-05-02 11:35:00]
花火なくなるんですか?
そんな話はここでしか聞かないけど・・・
ほんと?
今日はモデルルームへ行って聞いてみようかな?

117: 116 
[2004-05-02 19:24:00]
モデルルームに行ってきました。
花火のこと聞いたよ。担当の人でもわからないみたい・・・
確認しているみたいだよ。地元の人はやらないと思っているみたいだけど・・・
今日は多摩川沿いでレジャーシートもらって、虫眼鏡とか使って自然と遊ぼう!!
なんてやってたよ。お菓子やジュースももらえるしなんだか得した気分(^o^)丿
5月5日もやってるみたいだから行こうと思ってま〜す。
118: 匿名さん 
[2004-05-02 19:24:00]

119: 匿名さん 
[2004-05-02 20:38:00]
読売新聞に中止と出ていました
120: 匿名さん 
[2004-05-02 20:40:00]
121: 匿名さん 
[2004-05-02 22:45:00]
花火大会は多摩商工会と中河原の商店組合の共催でした。
最近ではイベントとして大きくなりすぎて、予算も含めこの二つでは手におえなかったんです。
その結果が去年の事故です。
もし今後やるとするならば今まで以上の準備と予算を組まなくてはなりません。
それ以前に、主催者は事故のことで世間から散々叩かれましたからもうコリゴリというのが本音でしょう。

今後は新たなところが主催者として名乗り出なければ復活は無いでしょう。
地元が手を引いてしまった以上、この不景気に難しいと思いますが・・・・
読売新聞あたりが主催してくれるといいんですけどね。

122: 花火師 
[2004-05-03 18:29:00]
このマンションから花火見れば、すごくいいとは思いますよ。
でも、ここの花火大会は言われているとおりの事故が起きる前から、
運営費がかさんで協賛する会社の負担結構ありました。
だから、事故をきっかけにやめて、主催者側はホットしていると思うよ。
しばらくは、花火大会開催しないんじゃないかなあ〜。
花火とここのマンションの売れ行き関連性あるのかなあ〜。
ここのマンション、坪単価にすると高めだと思うんだけど、チラシの内容から
するとこれくらいが相場なのかなあ???よく分かりませんね。
123: 匿名さん 
[2004-05-03 19:56:00]
皆さん花火の話題が続きますね。
で、ご存知の方いらっしゃったら、その時の川の水量はどのくらいだったのでしょうか?
(そちらの方が気になりまして)

天気がいい日に富士山見れたりするのは魅力的ですが、雨の日にここを見たことが
勉強不足のため、ないもので。

梅雨や台風の時期に確認して、じゃぁ遅いんでしょうしね(悩)。
124: 匿名さん 
[2004-05-03 20:27:00]
前のレスにもあったようですが、大雨、台風時には恐ろしいほど水量が増えます。
最近(2、3年前かな)も、両岸のコンクリートの側壁上側ぎりぎりまで溜まったこともあります。少なくとも川岸のグランドは川になりますね。
昔の「岸辺のアルバム」(若い人はわからないよね。八千草薫のドラマ)になったりして。
昔はそんなこともあったでしょうが、現在ではダムが完備されているので問題ないかも?。そうゆう問題でもないかな。
でも、低層階なら永年にわたって水の被害がないともいいきれませんね。万が一ということもありますね。
川岸はそうゆうリスクもあることも知っておいてね。 年配のオヤジより。  
125: 近隣住民 
[2004-05-05 18:23:00]
124さん指摘のとおり、水量リスクはあります。
ですが、今回のマンション近くに住んでいる私としては、十分その辺の
リスクを考えて、今住んでいるマンションも作られていましたから、
ここもそれなりに大丈夫だと思いますよ。
売主の総合地所も平和不動産もちゃんとした会社(特に平和不動産は
昔の指定銘柄でしたしね)だし、施工も前田建設なら安心だと思いますよ。
多摩川にこんなに近くにマンションができるだから、国もそれなりの対策講じてると
思いますしね。
126: 花火 
[2004-05-05 23:27:00]
インテリアのイメージを具体化したくて、またまた モデルルームにいってきました。
私が、購入検討していた頃より賑わっているように感じました。
なんだかうれしく思いました。このレスも、もっと 賑やかになって欲しいです。
127: 見てきたよ 
[2004-05-06 22:29:00]
私もこの連休中に見に行ってきました。結構申し込みの赤い花ついていたよ。
ここのマンションは、いいと思うよ。値段は支払い能力と相談すればいいかもね。
多摩川の眺望は捨てがたいよね。アウトドア好きな人にはいいと思う。
難点はないよね。あるとすれば価格かなあ〜。
128: 匿名さん 
[2004-05-07 23:27:00]
私は、価格で一歩後退かな。
中河原ってもともと相場高いんですね。さらに眺望代払っているような気がして・・・。
買えるだけの将来展望があればいいのだが。買うとなるとローンきついです。
もっと安いところの方がいいような気もする・・・。根性なしの独り言です。気にしないで。
129: ウリ太郎 
[2004-05-07 23:43:00]
花火は何気にショック・・・うちはガーデンヴィラだから
部屋からは見れないけど、スカイデッキで見れるね!なーんて
夢膨らましてたのにぃ。
皆さんは、中河原の現住民の方の掲示板って見てます???
私は早くもチェックしてるんですけど、色々生の声が聞けておもしろい!
なんか今は駅を改装しているらしいけどどうなるのかな?
エレベーターとか出来るのかしら・・・


130: 匿名さん 
[2004-05-07 23:46:00]
購入を検討したんですが、高くて・・・・近隣マンションとの和解料とかが上乗せされてるような気がして・・・・・
131: 購入検討してます 
[2004-05-08 00:13:00]
私は購入検討組みです。花火はあればいいけど、絶対とは思っていません。
価格は3500〜4300万円くらいで考えてます。ガーデンヴィラは広さはセンターヴィラ
よりあるし、価格が手ごろなので、ねらい目と考えてます。
あと、今後東側の建物も売りに出されるだろうから、そちらを狙うのも手かもしれないよ。
最近は、住宅金融公庫優先枠と言うのがあって、総住戸数の半分までは
好きに販売できる(エフユニの担当者談)らしいから、自分の好きな場所
いえば、売ってくれるはずだよ。
自分のほしいところ早めに押さえたほうがいいからね!
132: 花火 
[2004-05-08 00:21:00]
ウリ太郎さん 中河原の住民の方の掲示板って どこですか?
興味あります。教えてください。
133: 匿名さん 
[2004-05-08 06:22:00]
花火さまへ。

ウリ太郎さんではないですが、私の知っている掲示板は「まちBBS」と
いうものです。Yahooで検索できますよ。

水害が気になる方へ。
多摩川の水害は国土交通省のHPにのってますよ。
Yahooで「国土交通省 多摩川」などと検索すれば、京浜事務所のページ
があると思います。

130さまへ。
和解料ってあるのかは不明ですが、周りの団地の方は反対してましたね。
「絶対反対」とか各階のベランダに上から下に幕つけてましたね。
町内会とか一緒になるのでしょうか?
134: ウリ太郎 
[2004-05-08 17:08:00]
花火さん。

掲示板は133さんと同じ「まちBBS」です。
見てみてくださいね!
あと、「特選中河原情報」というHPもありました。
どちらも検索したらすぐ出ると思うのでチェックしてみてください。
135: ドエ 
[2004-05-08 22:03:00]
1期に抽選の末運良く当選し、契約しました。
今はまだあと1年近くもあるのにインテリア等々妄想の日々です。
この物件に決めたのは、ズバリ眺望です。
共用設備は正直どうでもいいというか・・・おそらく温泉とか使うことは
ないんじゃないかと・・・。
逆にもし温泉付のマンションに住んでいる人がいらっしゃれば、
実際のところ使うのかどうか伺ってみたいです。
MRのショートムービーとかは全く持って購買意欲をそそるもの
ではなかったのですが、(そうでない人もいらっしゃると思いますが・・・)
やっぱり多摩川沿いで京王線沿線の駅から徒歩圏内というのは魅力でした。
今後も色々と情報交換していければと思っておりますので、宜しくお願いいたします。
136: 匿名さん 
[2004-05-08 22:09:00]
今年の関戸花火は中止ですよ〜
137: 桜坂 
[2004-05-08 23:58:00]
135 ドエさん、よろしくお願いします。
私も1期抽選に当選し、来年の入居までインテリや子供の学校など、いろいろなことが
頭をめぐっています。同じマンション住むことになるんですね。よろしくお願いします。
私も眺望は魅力的でした。駅から徒歩8分も気に入りました。
ショートムービーは同感ですね。あれはいりませんよね。なんで、あんなもの作っているのか
わからない。最初にコンセプト説明してほしい感じですよね。
でも、ここのマンションはいいマンションだと思いますよ。わたしも、何件かいろいろな会社のMR見に行きましたけど
ここのマンションほど欠点が少ないマンションはありませんでした。
値段は安く買えるに越したことはないけど、返済率20%台で購入できたのでよしとしてます。
いろいろな情報交換お願いしますね
138: ドエ 
[2004-05-09 07:23:00]
桜坂さんこちらこそ宜しくお願いします。
私は実はほかのマンションのMRに行ったことがなく、住宅情報でラヴィラの
広告を見てビビビという感じで。今は東急田園都市線沿線に住んでますが、もともと中河原に土地勘があったからというのもあります。
元は戸建派で、家を持つなら戸建!と思っていたのですが(中河原でラヴィラを購入する予算があれば戸建を買える気も・・・)、
やっぱり決定打はリバーサイドなんですよねぇ。
ということで、ほかのマンションがどんな感じか全くわからず、契約してからこういう掲示板を色々見てみたり、こういうマンションは買ってはいけないとかなんとかいう本をおそるおそる読んでみたりしてます。
なので、こういう掲示板があるのも購入後に知りました・・・。
139: ドエ 
[2004-05-09 13:59:00]
そういえば・・・。
1回MRに行くとスタンプ1つ(5P)押してもらえて、最大スタンプ5個(25P)で
オプションがつけてもらえるっていうやつは、2期以降もやってますよ。
契約会のときに好評につき2期でも実施とか何とか書いてありました(笑)。
最初からやる予定だったんでしょうけど。
また、完売御礼って大々的に書いてありましたが、確か登録日までは
10個以上バラのついてない部屋があったはずなんですが・・・。
どこのマンションでもとりあえずは完売御礼って言うものなんですかね。
10戸売れず!とか大々的に書かれててもひきますけど・・・。
140: ピエロ 
[2004-05-09 17:27:00]
そう、ドエさんのいうとおり。スタンプサービスやってますよね。
私は最近MR見に行きました。最初は参考程度に見に行ったんですけど、
応対してくれた女性の説明が、具体的でわかり易く、ここのマンションの
良さをすごく理解できました。妻との会話も弾んでいたので、2人とも好印
象でした。子供の教育環境もどうなのか、今後検討しなければならない
ことはありますが、今月中には結論だすかな。やや買う方向で気持ちが
傾きかけてます。うちは3LDK検討中です
141: 花火 
[2004-05-09 22:45:00]
133さん ウリ太郎さん、ありがとうございました。早速見てみました。
気になる事がありましたが、何せ 今は舞い上がっているので・・・という感じです。

子供の学校・・・うちは、来年中学受験をする予定です。是非とも、サクラサク状態で、
引越しをしたいです。

最初は、「ええっー?」と思っていた温泉も、いまでは、楽しみにしています。利用者がいないなら、
我が物顔で入るぞって言う気持ちです。皆さんも 共用施設は たくさん利用して、活気のある、
幸せなヴィラ生活を送りましょう。そうすることで、資産価値も保ち続けると思います。
まだ まだこれからの事ですが、皆さんこれからのお付き合いよろしくお願いします。
142: テバサキ 
[2004-05-10 18:45:00]
私もウリ太郎さんが勧めてくれた掲示板見てみました。
大変参考になりました!!

うちはグランドビラの4LDKが良かったのですが、予算の関係で泣く泣くガーデンビラに・・。
でも、グランドビラの3LDKよりはお得だし、日当たりも問題なさそう(5F)なので、良かったかな?と。

あと、MR見学とか見学会とか、何となくご年配の方が多かったような気がするのですが、購入者で
小さい子がいる方とかっているんでしょうか?
うちは今1歳児がいるんですが、入居したらキッズルームは閑散、逆にスパには毎日おじいさん・
おばあさんがワンサカ・・なんじゃないかって、ちょっぴり心配してます。

143: さとちゃん 
[2004-05-10 21:34:00]
こんばんは!
以前よりここは見せていただいておりましたが、今回初めて書き込みをいたします。

私も第一期で当マンションの一室を購入いたしました。お仲間の皆さん、今後とも宜しくお願いいたします。

私もドエさんに近い感じで、結構勢いよく決めてしまいました。「絶対にここじゃないと!」と言う訳でもありませんでしたが、逆にほとんどケチの付け所がなく、「まあいいか」と決めてしまった感じです。
しかし決めた今では来年の入居を大変楽しみにしています。

温泉につきましては、私の同僚で同様のマンション(ルネシリーズ)を購入した人がおり、彼の話を聞くと「休み以外は毎日入浴している」とのことです。細かい話ですが、「当然水道代は全然違うし、自宅の風呂場は綺麗なまま」だそうです。

テバサキさん、私のところは6歳と2歳の子供がいますよ。他にもいらっしゃると思います。確かにご年配の方もいらっしゃると思いますが、落ち着いたコミュニティになって良いのではないでしょうか。

私と妻の現在の最大の悩みは下の子供の幼稚園です。府中の幼稚園は激戦区のようですね。どなたか、耳寄りで有益な幼稚園情報をご存知でしたら、ご教示いただけると大変ありがたいです。
144: との 
[2004-05-10 23:57:00]
初めて書き込みます。
私はロフトつきの部屋を契約したのですが、ロフトって現実的にはやっぱり物置という感じなんでしょうか?
ロフト付に住むのは初めてなので、実際にロフトのある部屋に住まれていらっしゃる方がおりましたら是非お教え下さい。
MRの担当の女性の方は天井が低いので、どうしても部屋のように使うのは難しいとおっしゃってたのですが・・・。
145: 花火師 
[2004-05-11 21:31:00]
との様へ
私は、「ロフト」は部屋として使うのは難しいと思います。部屋(空間)のアク
セント的な感覚であり、物を収納するスペースになりがちと思います。
お子さんが小さければ、子供の遊ぶ、自分の空間に出来るかもしれません
ね。自分の買われた家、いろいろ前向きに考えて見てくださいね
146: 匿名さん 
[2004-05-11 23:53:00]
ロフト付きって結構いいお値段の部屋ですよね。いいなぁお金持ちは〜
147: 花火 
[2004-05-12 00:22:00]
ロフトですか。うらやましいデス。こうなったら、固定観念なんて捨てて、
自分の思いをあれこれ形にしつつ、紆余曲折を経て、使いこなしていって
ください。映画など参考にして、非日常を演出しちゃいましょう。なんて。。。。

満足のいくロフト作りが出来たあかつきには、今後の参考までに?ご報告よろしくお願いします。
148: 匿名 
[2004-05-12 11:36:00]
ロフトがあると、天井が吹き抜けのように高くなっていいですよね。
私はロフトを書庫にするのが夢!
149: パンダ 
[2004-05-13 21:32:00]
初めて書き込みします。私も契約しました!
このような掲示板あるの気づかなかったのでいまさらながら頭から全部
読んでいます。
府中でマンションを探していましたがいろいろなMR見ましたがラヴィラが
一番お気に入りです。
内装の出来が他を圧倒です!ドアのとってひとつとってもおしゃれな感じで
フローリングの一枚一枚の幅も広い。MRはオプションが多くよく見えがちですが
オプションを抜いた標準部分で十分です。パウダーホワイトもいいですねー。
一期一次に契約したのは部屋の色を選べるので。
皆さんがおっしゃる通り、少し価格が高いような気もします。(うちの家計ではとくに!)
さすがにグランドヴィラには手が出ませんでしたが、中庭の見えるガーデンヴィラも
いいと決めました。
ロフトのある部屋がうらやましい・・・。遊び行きたいです!
150: 多摩市民 
[2004-05-13 23:52:00]
こんばんわ。私も第1期1次でグランドヴィラの一室を契約した者です。
ウェブで聖蹟桜ヶ丘駅近辺のマンションをいろいろと探しましたが、
MRを見たのはラヴィラだけでした。一目惚れに近いです(*_*)。
決め手は眺望の良さと、聖蹟桜ヶ丘駅と中河原の2駅が使える点です。
最初は価格が少し高いと感じましたが、調べたら、中河原駅周辺の地価は
去年から上昇に転じたことが判り、まあ、こんなもんかなと思いました。
これからも情報交換をしましょう。
151: 匿名さん 
[2004-05-14 23:05:00]
川沿いマンションはベランダバルコニーに
虫が多く集まるなんて聞いたのですが?本当ですか?
私虫嫌いです!!でもこのマンションいいですな。。

152: ドエ 
[2004-05-15 08:05:00]
久しぶりにのぞきに来たら、ロフト付の部屋とは・・・羨ましい限りです。
あと、多摩市民さんの聖蹟と中河原2駅使えるというのがいまいちピンとこなかったんですけど、
聖跡まで歩くとどれくらいかかりますかねえ。関戸橋を渡って20〜30分位???

153: 多摩市民 
[2004-05-15 13:37:00]
ドエ様、ラヴィラから聖蹟桜ヶ丘駅までの距離は約1.4km位です。
もしこれを物件情報に入れるなら、歩行18分の表示になります。
RMでこのことを営業の方に聞きました。
関戸橋北側での信号待ち時間もあるので、20分位かかると見たほうが良いと思います。
最寄駅まで10分以下のことをラヴィラのセールスポイントにするため、
このことを物件情報から外したそうです。
154: 匿名さん 
[2004-05-18 21:45:00]
1期2次の売れ行き、ご存知も方情報を教えてくださ〜い。
155: 府中市民 
[2004-05-19 17:15:00]
こんばんわ、私は今度購入を決めたものです。22日に登録しに行きます。
家族で見に行って、旦那が気に入ったので、ここでいいかなあという感じです。
グランドヴィラの3LDKですが、家族3人住むにはちょうどいいし、多摩川も見れる
ので決めました。旦那に一生懸命働いてもらって、私は子育てに専念して、子供の
成長を楽しみににながら、ここで20年位すめればいいなあと思っています。
何回か見に行ってポイントためました。少しだけど得した感じです。
今は夢が膨らむばかりでいます。
156: 匿名さん 
[2004-05-19 21:01:00]
154> 昨日、電話で聞きました。1期2次の売れ行きは良くて、5階あたりまで全部埋まったそうです。
157: 匿名さん 
[2004-05-19 21:43:00]
え!低層階から売って行くんですか?
158: 匿名さん 
[2004-05-19 23:06:00]
いいえ、上からです。
159: 匿名さん 
[2004-05-19 23:11:00]
この物件を購入した方に聞きたいです。
値引きはいくらまでできましたか?
160: 購入者 
[2004-05-19 23:27:00]
ここのマンション買いました。正直、値引きを要求しましたけど、他とちがい
値引きするマンションではない旨、担当の女性に言われました。
他の値引きしてくれるマンションと迷いましたが、マンションの資産価値は
こちらが上のような気がして購入をきめました。
正直値引きはムリと思いますが、ラヴィラポイント少し増やしてほしいとの
要求なら可能かもしれないですよ。私も言うだけ言ってみようと思いましたが
契約したあとなので言い出せませんでした。
161: パンダ 
[2004-05-19 23:57:00]
>159
うちも一応値引きは聞いてみましたがだめでした。(^^;)
基本的に値引くのはマンションが建ってからあまっている部屋の場合です。
(いろいろ回った結果)
あまってる部屋を現地モデルルームとしてそのまま維持したり、
空き住戸の管理費などを負担するよりも値引いたり、照明やエアコンつけて
買ってもらうほうが売り手側も得みたいです。
うちは頭金も少ないのであまった部屋を狙おうかとも思ったのですが気に入った
部屋の色や間取りが残るかわからないし、そもそも値引いた金額が4000万超
なんて部屋でも買えないし(><)
なので、値引きはあまり期待しない方がいいと思いますよ。
ただ、勤務先が売主とかと提携していたら割引とか特典があるかもね!
162: 八子 
[2004-05-20 18:16:00]
初めてメールします。
私は一期の一次でグランドヴィラを契約しました!
2、3年前からマンションを探していたので、やっと契約できて嬉しいです。
欠陥住宅だったらどうしよう・・・長谷工は大丈夫か?!色々悩みました。
お金に糸目をつけなないなら100%納得できるマンションを建てられるかも知れないけど、
残念ながらそうではないし、私の中では取りあえず80点付けられると思い決めました。
そこで教えて頂きたいのですが、契約後はモデルルームには行かないものですか?
売れ行きも気になりますし、モデルルームを再度見て家具やカーテンのイメージをしたいんです。
どうなんでしょうか?行ってはいけないということは無いでしょうが、何となく行きづらいのです。
163: 匿名さん 
[2004-05-20 18:22:00]
契約済の人は、邪魔者扱いされます。
表面上では笑って歓迎していますが、本音としてもう来て欲しくないのです。
・・・元マンション営業マンより。そんなもんですって。
164: かっぱ 
[2004-05-20 19:08:00]
契約してからもモデルルームを見に行く人はたくさんいますよ。
私は契約してから3度見に行きました。(他物件購入者ですが・・)
高いお金出して買ったんだから、営業のかたに気兼ねすることないし。
本音が「邪魔者」扱いでも当然の権利!
でも、まぁ、営業の方も成績があるしお忙しいでしょうから、受付で
契約者の旨お伝えして、営業とのお話はいいからMRだけみせてと
言えば、いいと思います。
せっかく買ったんですもの、悔いなくどんどん!ですよ。
165: 府中市民 
[2004-05-20 20:17:00]
八子さんへ
私も契約しましたけど、契約後も3回行きました。
事前に担当の女性に行く日を連絡して、あとは受付で契約者である旨伝えます。
担当の女性が挨拶に来ますけど、会釈程度で終わらせます。
「お忙しいと思いますので、お構いなく」と挨拶し、あとはMRや模型を勝手にみさせて
もらい、入居後のイメージをつかむといいと思います。
営業の女性も営業成績を上げないといけないのも事実だから、そこはわかってあげて
時間をとらせないようにします。そのほうが、こちらもこころおきなく見れますから。
気にしないで販売センターを訪問したらいいですよ。
166: 駄目会社総合地所グループ 
[2004-05-21 01:13:00]
総合ハウジングサービスは客から掛けた電話を話も終わってないのに勝手に切ってします。
昨日、それを3回もやられました。
それで悪気を感じていない会社です。
どうしょうもない会社とはこのことでしょう!!
早く潰れてろよ!
総合ハウジングサービス!!
167: 八子 
[2004-05-21 11:47:00]
みなさんご回答ありがとうございました。
今は二次の販売で忙しい様なので、時期をみて行ってみようと思います。
私は実は地元なので、現地は散歩がてら週に一度は見に行ってます。
今から広いベランダで、何を作ろう(プランターで野菜を作りたい)かと、わくわくしています。
そこで少し不安なんですけど、ベランダの側面って壁じゃなくてガラスですよね?
しかも、私の購入した階は目隠しガラスじゃないんです。
やっぱり丸見えになっちゃうんでしょうか?
168: ドエ 
[2004-05-24 21:50:00]
1期2次の売れ行きはどうだったんでしょうねえ。。。
ベランダの側面のガラスと言えば、なぜブルーのガラスとか透明ガラスのところとか分かれているのでしょうか・・・??
169: 匿名さん 
[2004-05-25 17:25:00]
1期で購入された方へ キッチンのカウンターテーブルですが、確か木目調だったですよねぇ。
キッチンの面と同じものに加工出来ないのでしょうか?何方か変更を依頼された方がいましたら
情報を教えて頂けますか?(別途費用が掛かるとか、なんでも結構です。)
170: 府中市民 
[2004-05-26 08:59:00]
169 匿名さんが質問されていることって、カラーセレクトというものではないのですか。
マンションはカラーパターンが決まって購入者に売られるから、簡単に変更できるのかな?
お金をこちらが出せば変更できるのかな?
私も興味あるところです。どなたか教えてください。
あと、売れ行きは順調なんじゃなにのかなあ〜。
171: 匿名さん 
[2004-05-26 09:34:00]
契約してしまった後の変更はまず無理です。
どうしても変更する場合はオプションの会社に頼んでリフォーム扱いでの工事になります。

数千万の契約ですから「あれやっぱ変えて!」と簡単にはいかないです。
172: 匿名さん 
[2004-05-26 15:10:00]
そうなんですか、契約した後の変更は無理なんですか。
ということは、反対に契約する前ならば変更は可能なんですか。
無料で変更はできるものなんですか。
その辺のこと教えて下さい。
173: 匿名さん 
[2004-05-26 17:51:00]
それは当然、交渉次第ですよ。
あなたが百戦錬磨の営業マンで相手よりも交渉上手なら可能でしょう。
交渉下手なら不可能です。
174: 匿名さん 
[2004-05-26 22:42:00]
>172
>そうなんですか、契約した後の変更は無理なんですか。

そんなのあたりまえでしょーーーーーーーー!!
175: 匿名さん 
[2004-05-26 23:09:00]
因みに、私は契約後に仕様変更しましたよ。もちろん他の物件ですが。
部材を発注後だったので、すったもんだありましたが、変更させました。
結構な労力がいるし、営業や現場に迷惑をかけるので、どうしてもという場合以外はやめた方がいいですよ。
普通の人は、「契約後は出来ないんです」で終わりですよ。
でも、物理的にできる場合はほんとうは出来るんですよ。営業にもよりますが、営業は面倒なのでなかなか動かないですよ。
ということで、契約は後悔のないように慎重に!

176: 府中市民 
[2004-05-27 22:35:00]
マンションは高い買い物だから、各人が納得いくかたちで購入できればいいですよね。
だから、契約前に変更可能ならばそれにこしたことはないですよね。
でも、私はあまり強引に営業マンに主張するのは苦手だから、ほどほどの交渉にするかな。
177: パンダ 
[2004-05-28 00:56:00]
.>168
ほんとだ!ベランダの側面のガラスがブルーのところがある!?
パンフレットで青いところあったけど、CGだからかと思ってました。
よくよく図面見るとブルーになってますねー。
鎌倉街道も近いし日光の反射を抑えたかったのでしょうか?
(その割には微妙な配置??)
グランドヴィラのほうはあんまり見てなかったので気づきませんでした。
今度MR行ったときに聞いてみようかな?

178: 匿名さん 
[2004-05-28 11:52:00]
ベランダのガラス、ブルーもあれば網入りガラスのものも、パンフレット見ると
あるよね。そこまで注意深くみていませんでした。
でも、外観デザインだろうから、契約した以上変更きかないので、納得するか
納得できなくても割り切りするしかないんだろうね。

179: 八子 
[2004-05-28 17:22:00]
ベランダのガラスは契約の前に確認したら、ただのデザインだと言われました。
空をイメージしていて、青空とか雲とかになっているらしいです。ガラスは確か変えられません。
別の部分のガラスの変更をお願いしましたが、無理でした。(割れても同じものを入れなければならない)
トイレの壁紙も友人が脱臭のものを張るから、壁紙は張らないように言っておいてと言ったので、
そのことを伝えると、無理だと言われました。
戸数が多いので、個別に聞いていると間違いが多くなるので、セレクトプランが限界のようです。
無理なわけはないのでしょうが、この物件はそこまではやってくれないみたいです。
私は、、ま、仕方がないかと思っています。
180: 匿名さん 
[2004-05-28 17:54:00]
バルコニーは共有部分なので契約前でも変更は無理ですね。
屁理屈になりますが、これを変更しようとすると既契約者全ての認証が必要になります。

181: ドエ 
[2004-05-28 21:47:00]
なるほど、ただのデザインということですか・・・。何か意味があるのかなあと思ってたのですが。でも、個人的には別に網入りでもブルーでも何でもいいのですが、ベランダのガラスでたとえば何かいい所、悪い所みたいなのはあるのでしょうか???
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる