ラヴィラ府中多摩川
251:
匿名さん
[2004-06-15 14:10:00]
|
||
252:
匿名さん
[2004-06-15 22:48:00]
先日販売センターに2回目ですが行きました。
天気が悪かったせいかお客さん少なかったです。 でも、赤い花たくさんついていたから、売れていると思いますよ。 |
||
253:
匿名さん
[2004-06-16 20:36:00]
ラヴィラは多摩川のすぐ脇に建つ数少ないマンションだけど、手が届かないんだよね。
低所得層にとっては厳しい現実かな。しかたがないことだけどね。 |
||
254:
匿名さん
[2004-06-16 22:26:00]
人生、住宅ローン払って終わりだよ。
共稼ぎがいいね。稼ぎ能力ある「おかみさん」もらった人が勝ちだよ。 嫁さんは選んだほうがいいよ。顔なんかどうでもいいんだから。おばはんになるとみんな同じになるよ。 |
||
255:
匿名さん
[2004-06-16 22:53:00]
↑ なるほど、一面の真理はついてるよね。確かに、稼ぎのいい女性と結婚すれば
ローンの支払楽だしね。でも、そんな人にめぐりあう可能性は努力しないとないよ。 そんな出会いがあって、理解ある奥さんで、共稼ぎができれば ラヴィラの最上階ロフト付き買おうかな。6,090万円だけどね。 現実はそんに上手くはいかないよね。 |
||
256:
匿名さん
[2004-06-16 23:09:00]
便乗ですみませんが、
私は東京はもう疲れました。住宅は高いし。 田舎で、親の土地に一戸建てを建てて暮らすことにしました。 大手企業の子会社の地方工場に永住転勤にしてもらったので年収は東京とさほど変わりません。 優雅な生活が出来そうです。工場閉鎖にならなければの話ですが。 みなさん、住宅ローンかんばって返済してください。ご自愛を。 |
||
257:
匿名さん
[2004-06-16 23:12:00]
ふ〜ん、うちは専業主婦抱えてますが
この物件、7年で完済予定。 もっとみんながんばれよ。 っうか、収入に対して住むとこ背伸びしすぎじゃないのか。 |
||
258:
匿名さん
[2004-06-16 23:31:00]
自力で7年でローンが終わるってどんな職業の方なんでしょうか。
少なくとも4000万以上の部屋の話ですよね。 まともなサラリーマンじゃ無理でしょうね。資金援助なしで自力の話ですよ。 年齢にもよりますが・・・。 |
||
259:
さくらボール
[2004-06-16 23:37:00]
購入者のものですが、物件とかの話をしませんか?
人がローンをどれだけ組もうが、田舎に住もうがそういうのはどうでもいい話では・・・・。 そういう話は違う掲示板でしてもらったほうが・・。 ラヴィラの駐車場って意外と車種が限られませんか? 車両総重量って結構ネックですね。 |
||
260:
パンダ
[2004-06-16 23:46:00]
そう、駐車場。車両総重量2tて最近の流行の7,8人乗りのミニバンは
超えちゃうんじゃ?当然ランクルとかは論外。 ファミリーが多いと思うけどみんな平気かな? |
||
|
||
261:
匿名さん
[2004-06-16 23:58:00]
駐車場は、基本的には2トン以上の車両は1階に止めることになるよね。
ラヴィラは半分地下まで掘り下げていうるように、図面からは見えるけどどうなのかな。 ミニバンとか、4WDクラスの車が集中するとどうなるのか。アウトドア派の人が多いと抽選のとき もめそうだよね。こういうこと誰に聞けばいいの? 売主さん?販売スタッフ?管理会社?誰に問い合わせればいいか教えてください。 |
||
262:
通りすがり
[2004-06-17 00:46:00]
このマンション長谷工なのに自走式じゃないのですか?
もしかして機械式?機械式だったら大変ですねメンテが。 よく落ちたとか、水没したと聞きますし。近くの機械式だったマンション はついに撤去していました。維持費がかなり大変らしいです。 ちなみに我が家は自走式です。管理会社も一流で管理を優先して 買いました。 |
||
263:
匿名さん
[2004-06-17 01:02:00]
あとネックがあるとしたら駅ですかね・・。
夜の帰宅時は、接続がなくて、 たしかつつじが丘から各駅停車なんてこともありますよね。 |
||
264:
さくらボール
[2004-06-17 06:04:00]
261〉
1階でも2t以上の車はNGですよね?たしか。 262〉 自走式、機械式両方ありますよ。機械式はあまりいい話を聞かないですよね・・・。 |
||
265:
匿名さん
[2004-06-18 00:16:00]
車2台あるのですが、2台マンション内にとめれますかね?
どうしよう各家庭1台のみとか言われたら。外に借りたら高いし。。。 大型車なので抽選も外れたらどうしようかと今から不安です。 |
||
266:
匿名さん
[2004-06-18 02:08:00]
大型物件の場合、まず100%駐車場が埋まるということは無いと思います。
駅も徒歩8分と車が無くてもあまり困らない距離だし。 ただ、2台とも大型車だったりする場合は2台目はちょっと厳しいかも? 余ったところから抽選でしょうから。 |
||
267:
匿名さん
[2004-06-18 09:50:00]
駐車場に関する問題はすごくナーバスな問題と思います。
だから、みんな関心があるんでしょうね。 今住んでいるマンションでも、駐車位置のことでもめることもありました。 自分の車大切にしたい気持ちあるし、車止める場所は便利なところにこしたことないから、 いろいろな意見が出るんだろうね。 |
||
268:
匿名さん
[2004-06-18 23:10:00]
だんだんマンション建ってきたよね。
早く完成するといいよね。 マンションに早く入居したいよ。 |
||
269:
ドエ
[2004-06-18 23:41:00]
ラヴィラのHP見たら、火曜日に報ステで紹介されたって書いてありましたね。
見逃してしまったのですが、どなたか見た方いらっしゃいますか? どんな感じで流れたのでしょう??? HPを見る限りでは、名前も出たみたいな感じですが・・・。 |
||
270:
匿名さん
[2004-06-20 17:09:00]
私はテレビ放送見てません。1期購入者としてぜひ見たかったですが、見れず残念です。
ところで、自動車の問題は駐車場のこともありますけど、、マンションに出入りする 車両通行の件もあると思うんですよね。 鎌倉街道に出るとき結構出にくいよね。 でも、私は週末しか車使わないと思うので、割り切って考えましたけどね。 皆さんはどうですか? |
||
271:
匿名ちゃん
[2004-06-20 21:14:00]
270>
確かに出にくいけど、まあしょうがないよね。 ところで、駐車場に止める車の車種ってどうやって判断すんの? たとえば、車両重量を超えてしまうからと言う理由でAと言う車種の 車を買うのをあきらめて、Bを買ったけど、違う人がAを駐車場に止めてたら 絶対文句が出るやん。 車検証のコピーでも出すんかね? |
||
272:
匿名さん
[2004-06-20 21:51:00]
271>
今住んでいるマンションの抽選のときは、駐車場使用申込書と同時に車検証の 写しを管理会社に出す。その上で、各階ごとに希望者の抽選をしてます。 ラヴィラもそんな感じの手続になると思うよ。 私は入居と当時に車手放すかどうか、今検討中だけどね。 |
||
273:
ひとみママ
[2004-06-22 16:00:00]
私はガーデンヴィラの3階(4LDK)を購入したんですけど、
最近になって日当たりの事がすごく気になりだしました。 担当の方のお話では、グランドヴィラの影になることは 殆どないって事なんですが、実際どうなんでしょうかね? どなたかガーデンヴィラ購入した方で 同じように気になってる方いませんか? |
||
274:
匿名さん
[2004-06-22 18:48:00]
273> ひとみママへ
日当たりでいったらグランドヴィラが一番です。南向きですからね。 でも価格がガーデンヴィラに比べて高い。 一方、ガーデンは日当たりでは劣るけど目の前が緑化された変わらない風景であることを 考えると、価格面からすればガーデンはお買い得だよ。 うちは共稼ぎなので、日中の日当たりは考慮せず実益を取ってガーデンを選択しました。 日当たり重視ならガーデンだけど、ひとみママは契約してしまった以上いまさら解約は難しいのでは?? 解約すれば違約金取られると思うんだけど・・・。 |
||
275:
匿名さん
[2004-06-22 20:02:00]
んー、グランドヴィラの影にならないことはないと思うんですが・・・。
「殆ど」ってところが引っかかりますよね。 模型とか図面で見ると中庭って結構広そうに感じるんですけど、 グランドヴィラとガーデンヴィラの間って実際は50mくらいなんですよね。 価格設定もその辺を考慮した値段と考えると、やっぱりある程度の覚悟が必要なのでは。 |
||
276:
パンダ
[2004-06-22 23:12:00]
ひとみママさんへ
4LDKということはグランドヴィラからもクレストヴィラからも 離れているほうですよね? たぶん問題ないと思います。うちも日当たりが気になったので担当の方に 日影〜図(忘れました(^−^;))というのを見せてもらいました。 不動産?の業界では8時から16時の8時間を日照時間としているらしく、 夏至(これはまず問題ない)、春分秋分、冬至でデータがあり、 1.8時から16時の1時間ごとの影ができる線が描かれている図 2.日照時間の8時間の内、その部分が何時間影になるかが描かれている図 の2種類の図がありました。 気になるようであれば、MRで見せてもらうといいですよ。 (ちなみにコピーはもらえないみたい) |
||
277:
匿名さん
[2004-06-23 13:15:00]
ひとみママさんへ
うちなんかガーデンの2階ですよ。 でも日当たりそんな気にしてなかったな。 ここのマンションベランダに面してる窓がハイサッシじゃないですよね? 僕はちょっとそれが気になったかな。 ハイサッシだと部屋も広々見えるし、日当たりも普通のやつより 良いと思うんだけど。 |
||
278:
匿名さん
[2004-06-23 22:04:00]
ガーデンの2階を購入して日当たりを気にしないというのもすごいですね。
一番最初に気にするところのような気もするのですが・・・。 この物件のいいところって、多摩川に面した環境というのが一番の要因かなと思っているのですが、 ガーデンヴィラを購入された方の購入の決め手は何だったのでしょうか? 現在ラヴィラの購入を検討しています。 ご参考までにお教えいただければと思います。 |
||
279:
匿名さん
[2004-06-23 23:07:00]
このマンションの最大に魅力は、多摩川に面した眺望と思います。
私はガーデンを購入しましたが、日当たりは多少犠牲にして広さをとりました。 多摩川へだって、歩いても苦にならない距離にあると考えて、グランドヴィラは予算が 届かないこともあり、検討外としました。 決め手は、マンション自体は気に入ってましたので、あとは価格と広さで決めました。 共稼ぎ夫婦なので、日当たりはあまり考慮せずに決めました。 |
||
280:
匿名さん
[2004-06-24 18:01:00]
ラヴィラの魅力は多摩川かな。
あとは個々の考えかな〜 |
||
281:
匿名さん
[2004-06-24 21:14:00]
レスありがとうございます。
我が家も共働きなのですが、確かに日中家にいないので そういう意味では日当たりが必ずしも絶対条件にはならないということですよね。 土日は土日で出かけることのほうが多いですし。 この物件の場合は皆さんおっしゃるようにその魅力派やっぱりリバーサイドなんですよね。 今のところグランドヴィラでしか考えていなかったのですが、ガーデンヴィラもいいかもしれないですね。 週末にMRに行ってじっくり検討してみます。 |
||
282:
匿名さん
[2004-06-25 00:33:00]
通勤で新宿駅まで電車で行ってます。
京王線が良くわからないのでご存知 のかたいたら教えていただきたい のですが、ラヴィラ、エフユニ、リムザ なら通勤どれが一番楽そうですか? 出来ればドアToドア希望です。 |
||
283:
匿名さん
[2004-06-25 00:39:00]
282さん
府中グランタワーなら京王線府中駅直結だよん! |
||
284:
匿名さん
[2004-06-25 01:07:00]
ラヴィラは中河原駅から徒歩8分かな。エフユニは府中駅からバス便。
リムザは中央線からの支線です。 中央線へ出るならリムザかな。でも、場所のよさでいえばラヴィラが一番だと思う。 生活施設もあるから、私はラヴィラがお勧めと思ってます。 |
||
285:
匿名さん
[2004-06-25 01:40:00]
リムザは西武多摩川線是政駅徒歩3分。武蔵境駅からの時間に正確なバスと思えとのこと。
京王線を使うとすれば、多磨霊園駅徒歩17分。 エフユニは分倍河原駅から。双方とも自転車を使うでしょう。 徒歩13分のところに新駅ができるが、南武線なので使えない。 ラヴィラの徒歩8分はいいね。 京王線がよくわからないとのことですので、 あえて挙げるとすると、 中河原駅が小さい駅であること(通快・各駅停車しか止まらない) 京王線は朝は急行・通快、夕方は特急・準特急、深夜は急行というダイヤ。 夕方に通快はなく(以前はあった)、帰りは必ず乗り換えがあることになる。 深夜になると府中接続もなくなるので、つつじが丘で各駅停車に接続になる (つつじが丘で乗り換えるか、府中・分倍河原で待つ)。 バスがないこと。エフユニやリムザは普段自転車でも雨のときはバスや電車が使えるが・・。 マルチアクセスではないこと。エフユニは南武線・武蔵野線・京王線の駅が使える(遠いが)。 リムザは多摩川線と京王線。 けど京王線はなかなか止まりませんのであまり心配ないかと。 あえて挙げるぐらいで、徒歩8分というのはいいですよ。やはり。 |
||
286:
匿名さん
[2004-06-25 11:53:00]
私はガーデンヴィラかグランドヴィラ悩みましたが、グランドヴィラを購入しました。
私は以下のことを考えました。 (ガーデン) ・価格が安い(一千万はおおきい) ・土手からの目線を避けられる ・強風・砂埃・虫など少しは少ないかな? ・杭打ちである ・裏がすぐ小学校というのは・・・ ・全体的に狭い作り ・日当たりが心配 (グランド) ・南向きで遮る物が何もない ・自分の気に入った間取りがある ・土手からの目線 ・排気ガスや騒音が多少心配 などなどです。家族・知人に相談したところ、 日中いるいない関係無く、日当たりは大事。一千万違うというのはそれだけの 価値があるはず。あっちにしておけば良かったな〜と後悔しても遅い。 後悔している人、高い方を選んで納得している人両方の話を聞き、自分も後から 「いいな〜」と羨まし気持ちで住みたくない。一千万は頑張って働くぞ! と決心した次第です。 |
||
287:
匿名さん
[2004-06-25 12:28:00]
エフユニのほうでバス10分で府中にいけると(バスは多少遅れる
ようですが)ありました。雨の日は駅8分のラヴィラでも徒歩10分 以上はかかると考え雨の日10分歩くより私ならバスを選びます 暑さ、寒さ、雨、風しのげるのならバスもよいのではないでしょうか ちなみにエフユニの入居者は自転車の人が多いようですが |
||
288:
匿名さん
[2004-06-25 13:19:00]
ラヴィラとエフユニが比較されているけど、似て異なるものだと思います。
ラヴィラは駅に近く徒歩で行けますが、エフユニはバス利用で異なります。 間取りはマンションである以上、大きく差異はないと思います。 あとは、気に入った方の気に入った間取りを買うのが一番ですよね。 |
||
289:
匿名さん
[2004-06-25 15:52:00]
モデルルームである方が言っていました。
エフユニが主にターゲットとしているのは、これから子育てをしていく家庭で、子供が成長したり家族が増えることを考えてとにかく広い間取りが欲しい人向け。その象徴が託児施設であり、100㎡以上の部屋だと。 対してラヴィラのターゲットはある程度子育てが一段落した家庭で、のんびり過ごしたい人向け。その象徴がスパであり価格の差でもあると。 どちらも良いマンションだと思うので良く検討してくださいと言われました。 なるほどと思いました。 リムザに関してはあんまり良いことは言っていませんでした。 |
||
290:
匿名さん
[2004-06-25 16:00:00]
リムザに関してどのようなことを言われていたのか
良いことは誰にでも言えるので逆にもの凄く 興味があるのですが。差し支えない程度で 教えていただけませんでしょうか。 |
||
291:
匿名さん
[2004-06-25 22:40:00]
リムザについては、あまりいい評判はきかないなあ。
是政駅から近くても、住環境悪いしね。子供の教育上バツだよね。 比較すれば、ラヴィラだと思うんだよね |
||
292:
匿名さん
[2004-06-26 00:11:00]
リムザ、エフユニ、ラヴィラの3スレを読んで、それぞれの物件の購入者/契約者に
こんな印象を受ける: リムザ購入者: 価格を絶対視。是政の将来に賭ける。 エフユニ購入者: 面積と環境を重視。交通の便は我慢。 ラヴィラ購入者: 眺望と環境を重視。家計に余裕がある。 |
||
293:
パンダ
[2004-06-26 00:53:00]
今朝の新聞チラシで初めてわかったことがひとつ。
ウェルカムパティオに池があるのは知っていたけど小さい滝がある! みなさん知ってた?? |
||
294:
購入者
[2004-06-26 05:17:00]
292>匿名さん
かなり的を得たご意見かと思います。 確かにそれぞれの掲示板に目を通してみるとそんな印象を受けます。 ただ、私はラヴィラのガーデンを買いましたが、家計に余裕はございません(汗) あと、個人的に思っているのは、リムザ、エフユニ、ラヴィラってよく比較されますが、 それって府中限定で探している人にとってであって、そうでない人にとってはあまり関係ない気がします。 私は特に府中に限定して探してたわけではなかったので、エフユニもラヴィラも検討対象ではありませんでした。 |
||
295:
購入者
[2004-06-26 05:28:00]
193>パンダさん
滝があるのは知ってましたよ。 買う前になめるようにチラシ、MRの模型を見ましたから(笑) たとえ小さい滝でも、ヴィジュアルという面のみならず、水の音が聞こえるって すごくいいかなって。 中庭のできってすごい楽しみですね。 |
||
296:
匿名さん
[2004-06-26 18:45:00]
こんにちは。初めてメールします。
グランドヴィラを購入した者です。 最近とても気になっていることがあります。 それは、多摩川緑地にあるニセアカシアの森です。 このマンションを購入した最大の理由は多摩川の眺望であるところ、 現時点では、購入した階は木の高さよりも上にあるのですが、 このニセアカシアという木は、放っておくと、 25Mにもなるということを先日初めて知り、愕然としています。 購入した際には、多摩川の眺望を 重視しているということを表示していましたが、 そういった説明はなかったので、何だかなという感じです。 |
||
297:
匿名さん
[2004-06-26 22:10:00]
296>匿名さんへ
購入する際に、気にされているニセアカシアの木の事はこちらが聞かないかぎり、 説明されることはないと思います。 売っているのはマンションであって木ではないから仕方がないよ。 じゃ、この問題をどうするかといえば、延びないよう剪定するしかないよ。 木の場所がよくわからないけど、所有者にお願いして剪定あるのみと思います。 |
||
298:
購入者
[2004-06-26 22:29:00]
ニセアカシアの森???そんなのありましたっけ???
多摩川の土手沿いに25mの木ってありえなくない??? そんなの剪定するでしょ。普通。 297さんも言うようにそんな説明誰もしないんじゃない。 ていうか心配するようなことでもない気がしますが・・・。 少なくとも愕然としなくても・・・。 |
||
299:
匿名さん
[2004-06-26 22:31:00]
大袈裟小僧だよなー
|
||
300:
匿名さん
[2004-06-26 23:19:00]
私はその木が気になって木が生えてない側のグランドヴィラを購入しました。
剪定をしてもらうとなると、多摩川緑地は国有地なので、管理をしている京浜河川工事事務所にお願いすることになると思いますが、たやすく応じてもらえるのか不安でしたし・・・。 駅寄りのグランドヴィラを購入される方は現地で確認された方が良いと思いますよ。 それから、契約交渉に入った当事者は密接な関係に立つので、信義則上の調査・説明義務が認められるのが一般的だと思います。 296さんの場合、部屋から多摩川が見えるかどうかということが、購入の決定に重要な影響を及ぼす事実であり、そのことを伝えていたのであれば、説明されるべきことではあったと思いますよ。 |
||
301:
匿名さん
[2004-06-27 00:08:00]
木が気になる人は、木の周辺の部屋を避けて購入すればいいんだよ。
人の感性(どの木が気になることなど)はまちまちだから、仕方がないことだと思うんだよね。 この場合、売主と買主が行なう契約上の信義則を持ち出すのは、ちょうとやりすぎだと思うよ。 売主総合地所はこんなことに応じて動くとは思えない。平和不動産だって同じだよ。 まして販売会社だって、厳密な意味で説明義務が負わされるとは思えないけどね。 297>匿名さんが言っていることが、一般的なことだと思うし、 マンションが入居後であれば、管理組合経由で所有者にいうことも可能だと思うよ。 木については、見なかったなあ〜。今度見に行って見ますね。 |
||
302:
匿名さん
[2004-06-27 00:52:00]
なんだか販売会社の方のような意見が多いですね。
|
||
303:
匿名さん
[2004-06-27 01:22:00]
そうか?結構まともだと思うけど。
|
||
304:
匿名さん
[2004-06-27 02:14:00]
でたな 244
|
||
305:
303
[2004-06-27 18:19:00]
|
||
306:
購入検討者
[2004-06-27 20:16:00]
初めて書き込みさせていただきます。
今まで色々と読ませていただいておりましたが、296>さんのニセアカシアの 書き込みが気になって、今日MRに行ったついでに現地も見学させてもらいました。 確かに結構大きな木が、多摩川から見てマンションの左端のほうに生えてましたね。 長さ10〜15m位といった感じでしょうか。あの木が25mになるというのは想像がつきませんが、 もし25mまで大きくなれば、マンションの5、6階位まではいく感じでしょうか? ただ、吹き付ける土手の砂埃をガードしてくれると思うので、むしろメリットは大きい気がします。 個人的にはそう感じました。 |
||
307:
匿名さん
[2004-06-27 22:46:00]
ま、自分も気づかなかったわけだし、それを他人のせいにするのもどうかな?
何からなにまで用意されて説明してもらわないと、と考えるのは変じゃないかな? そこから考えて、いい方法を考えてくださいな。けっこう、自分勝手なひとが多いのね。 資金面で余裕のある人たちが買ったんだと思ってたけど、違うみたいだね。 7年でローン返済することに驚いてる人もいるし。まさか35年、まるまるローン組んでんじゃないでしょうね。 背伸びして買った人が多かったら困るなー。 |
||
308:
匿名さん
[2004-06-28 12:09:00]
↑286>>にケンカ売ってる?
ケンカ売ったり人を怒らせたり、自分がケンカ売ってるのを気づかない人が 多い方が困ると思うが・・・。 |
||
309:
匿名さん
[2004-06-28 20:59:00]
307さんとは別人ですが、307さんの言うことも当たらずとも遠からずかな?と思いますよ。
ここのスレ読んでると、他のマンションと比べて優越感感じてるような書き込み多いし。 じゃあ、292さんの言うようにここの購入者は余裕あるのかと思ってると、一千万で悩んだり、短期ローンで驚いたり。 ん〜・・・いったい、ここの購入者って実際は?とも思っちゃうでしょう。 特に銀行の口車に乗って、今だけの超低金利が将来続くという前提で無理してローン組んでる人も多いのでは? そうなると、 金利上昇→未払い利息増加→返済破綻→空家→買手つかず・・・ 困るのは残された居住者だしね。 そういうこと言いたいんじゃない? 確かに言い方ぶっきらぼうだけど、308さんはケンカ売られてると感じるということは、307さんの言うこと当たってるのかな? ま、冷静に見ましょうよ。ヒートアップすると、ろくなことありませんから。 |
||
310:
匿名はん
[2004-06-28 23:48:00]
ローンの期間とか何とか語られていますが、金融業に携わっているものとしては、
せっかく取れる期間〈住宅ローンであれば35年〉をとらずに短期間のローンを組むことについては、 どっかのFPの雑誌のコメントを鵜呑みにしちゃって、大丈夫かなあ?とむしろ心配になります。 銀行は、借入期間の短縮〈繰上げ返済、期前完済〉は認めても、期間を延ばすこと(リスケ)は絶対認めません。 それを認めればまさしく「不良債権」となってしまうからです。 まず35年で組んで、お金に余裕があれば繰上げ返済すればいいだけの話です。 当然どうにも苦しくなってしまった場合には、銀行もリスケに応じる(応じざるを得ない)ことになりますが、 それをやってしまったらもうまともな(今はメガバンクといわれるところもまともではないかもしれませんが・・・) 金融機関からはお金を借りることはできなくなります。 このマンションに限らず、どんなマンションを買うときにも、誰もが金銭的に余裕があるわけではありません。 どんなマンションであれ、購入者が優越感を持つのは当然だと思いますし、それは自由なんじゃないでしょうか? まあそもそもこういった誰もが書き込める掲示板である以上、本当はどんな人が書いているかわかりませんので、 (当然私も含めて)すべての書き込みを鵜呑みにしている人もいないと思いますが・・・。 私もこのマンションの購入を検討していますが、価格は3000万台から6000万台までピンキリで、 相対的に府中近辺では「高級」な部類に入るのかもしれませんが、決して全てがそうだとは思いません。 |
||
311:
匿名さん
[2004-06-29 09:55:00]
マンション(集合住宅)は、いろんなタイプの人が住みます。
当然所得格差はあるわけで、高い価格のマンションは比較的それなりに 支払い能力の高い人が住む確率が高いにすぎない。 だから、あんまり高級とかそうでないとか気にするのもナンセンスかな。 このマンションは府中市のなかでは、いいマンションという位置づけなんだろうね。 エフユニやリムザに比べれば、ぜんぜんいいよね。 |
||
312:
匿名さん
[2004-06-29 10:10:00]
>このマンションは府中市のなかでは、いいマンションという位置づけなんだろうね。
>エフユニやリムザに比べれば、ぜんぜんいいよね。 これはちょっと違うと思います。 同時期に売りに出ているラヴィラ、エフユニ、リムザの似たような3件の中で一番高いというだけであって、府中の中で高級というわけでは無いでしょう。 所詮は長谷工仕様ですから間違っても高級マンションではありません。 府中全体として見ればラヴィラは「並」でしょう。 |
||
313:
匿名さん
[2004-06-29 12:00:00]
因みに、府中の高級マンションって・・・どこですか?
|
||
314:
通りすがり
[2004-06-29 12:37:00]
暇なので読んでみたら面白いですね。
高い買い物だけにどうしてもエゴや嫉妬が文章からにじみ出てて 第3者としては楽しめます。(決して馬鹿にしているわけではありません) 車で言うとここは メーカーで妥協して 車種でちょっと優越感を持って オプションで悩んでいるように見えます。 住宅としての機能で考えると大差無いのにね。 またしばらくしたらROMに来ますので楽しい言い合いよろしく。 |
||
315:
匿名さん
[2004-06-29 17:57:00]
>>314 うまいねー
でも、エフユニ、リムザと比べると、 ラヴィラ=コロナ エフユニ=サニー リムザ=カローラ ってとこか?購買層を見ると、値段はそんなに変わんないのに、 ラヴィラ=コロナ=カローラじゃないよという貧乏性丸出しの優越感 エフユニ=サニー=視点を変えてごまかしました リムザ=カローラ=同じ感じなら安いものを! って感じかな? ま、裕福層は高額な部屋を押さえてる一部でしょうな。 あとは、ミエで少々頑張りましたってとこか。 せいぜい支払滞らないようにね。 ちなみに府中に高級マンションはないだろうね。 駅前のタワー上層階が何とか・・・ってとこか。 ちなみにウチは高級じゃないけど、現評価額7000万、駐車場月5万 ま、自分より安いところ見つけて優越感にひたる人間の多いマンションはどうかと思うよ。 |
||
316:
匿名さん
[2004-06-29 18:33:00]
|
||
317:
別の通りすがり
[2004-06-29 18:35:00]
|
||
318:
匿名さん
[2004-06-29 19:00:00]
今までは嫌味なメールの数が少なかったとのに、最近何か変ですよね?
暑さのせいで、皆イライラしているんだろうか・・・。 ちょっと気になっているんですけど、新築マンションってご近所に挨拶まわりするんですか? 上下左右はするものなのかなと漠然と考えているのですが、どのタイミングでどうするのでしょうか? 経験者の方教えてください! |
||
319:
さくらボール
[2004-06-29 19:58:00]
そうですねー。
挨拶するのかな?今まで賃貸しか住んでないのですが、やっぱ、上下左右の かたには、挨拶していたし・・。 するとしたら、引越しのときですかね。先に入っていた場合は「何日に引っ越します。うるさくなると思いますが・・。」 なんていうかんじに・・・。 でも、自分の上下左右の方ぐらいは、名前と顔ぐらいは知っておきたいですしね。 |
||
320:
匿名さん
[2004-06-29 21:22:00]
315さんもたとえが美味い!その通りでおもしろいです。
家のマンションの前の木も、年々大きくなってビックリしま した。夏は日影になって涼しいですが、冬は逆に太陽を遮って 寒い。布団に太陽を!と言う感じでした。でも、木が前にあると 鳥がやってきて、リビングにいてもとても癒されます。 カッコウやホトトギスも来ますよ。季節感があってとっても良いと 思いますが。 |
||
321:
匿名ぼん
[2004-06-29 21:31:00]
315さんの例えは秀逸ですね。文才がありますし、説得力も十分です。
現評価額(?)7,000万の家なんて想像がつきません。きっと買ったときには億ションだったんでしょうね。 本当にうらやましい。。。 ところで、挨拶はやっぱりしたほうがいいんじゃないですか? もし永住を考えている人であれば、何十年ものお付き合いになるでしょうし。 どんなことでも第1印象って大事じゃないかと思います。 |
||
322:
匿名さん
[2004-06-29 22:04:00]
私は車のことがよくわからないのですが、要するに315さんの例えは、
評価額の高いマンションに住んでいる方から見れば、府中あたりの マンションなんてどんぐりの背比べってことですよね。たとえがじょうずですね。 我が家は低所得で、かなり背伸びしてこの物件を買ったので、ご助言の通りローンが滞らないように頑張るのみです。 こういった掲示板は読んでいるだけで、本当に色々と参考になります。 |
||
323:
匿名さん
[2004-06-29 22:16:00]
多摩川の眺望がgoodの部屋の眺望代が1日いくらになるか計算してみてね。
土地取得費+建設費+デベ儲け(普通の儲け+多摩川眺望費上乗せ)。最後が結構大きい気がする。 すんなり売れたら、デベは「やめられましぇ〜ん」だろうね。 |
||
324:
匿名さん
[2004-06-29 22:31:00]
>現評価額(?)7,000万の家なんて想像がつきません。きっと買ったときには億ションだったんでしょうね。
ほんとうなら、これは立派な不良債権で、購入者はよほどの馬鹿だと思います。 |
||
325:
匿名さん
[2004-06-29 22:44:00]
ここのマンション音の問題はどうなんでしょうかね?
最近マンションの騒音トラブルって多いですよね・・・ うちは今賃貸の木造建物に住んでいるけど隣の声夜なんかけっこう 聞こえます。 でも、それは木造だからなのか?! はたまた隣が異常に騒がしいのか? 皆さんの現在住んでいるところはどんな感じですか? |
||
326:
1購入者
[2004-06-29 23:17:00]
個人的には、この物件のポイントのひとつは、その立地からの多摩川眺望が半永久的に変わらない点だと思います。
ラヴィラの価格を、土地取得費+建設費+デベ儲け+多摩川眺望保証料 からなっていると思って、ほかの物件より高いことに納得しました。 |
||
327:
匿名さん
[2004-06-29 23:46:00]
315>たとえがつまらない。
なんか、性格が卑屈な人がちょつと車の知識でレスしましたって感じでいやな 感じだよ。こういう人がいるから、建設的な掲示板がつまらなくなるんだよ。 自分の判断でいいと思うマンション買えばいいんだよ。 それを車にたとえて悦に入ってるなんて、低レベルな者がやることだよ。 もっと紳士的なレスを書き込むべきだよ |
||
328:
匿名さん
[2004-06-29 23:49:00]
323>くだらない算式を作るなよ。
このマンション買えない人のひがみに見えるよ。 マンションのことについて、話しあう場所にしてくれよ。 自主的に退場してください。 |
||
329:
匿名さん
[2004-06-30 00:00:00]
買えないじゃなくて、買わないだけでしょ。
誰もひがんでなく、検討しているだけじゃないでしょうか? 検討しているものにとっては、参考になりますが・・・ |
||
330:
匿名さん
[2004-06-30 00:33:00]
318さん
荒らしさんのしわざですから、ご心配なく。 この荒らしさんはなぜか府中近辺の物件にひどく執心しています。 同じパターンの自作自演を、連続して行います。 作文の仕方を少し変えて他人を装いますが、そのパターンも同じです。 (メールで受信していると、笑えるほどです) 挑発的な書き込みにはのらずに無視しましょう。 せめて、直接の反応はせずに、居ないものとした話しをしましょう。 数時間以内か待てない時もあるようで数十分以内に挑発に反応した書き込みがない場合は、 挑発に反応する自作自演をします。これにも反応しないようにしましょう。 |
||
331:
パンダ
[2004-06-30 00:48:00]
>>325
うちは賃貸マンションですが隣は片方階段&EVで、もう片方の家からも全然音聞こえません。 上の音も夜中の寝静まったときにバタンッとドアが閉まる音(気圧の関係でひとつドア開けると 別の半開きのドアが勝手に閉まってしまうときがある。すごく大きい音)しか聞こえないくらい。 今まで住んだ中で一番静かです。床もやわらかいの(LL-40?)でキャスター 付のいすでも全然傷がつかない! それでラヴィラはどうかなと、うちも心配です。静かなのが一番ですからね! 昔の長谷工はだめらしいけど、最近はそれなりにいいのかな? でもあの床ではキャスターはだめでしょうね。 引越し後の挨拶ですがうちも上下左右は行くつもりです。長い付き合いになるし。 |
||
332:
多摩市民
[2004-06-30 01:00:00]
1期1次の購入者です。週末、2ヶ月ぶりにMRに行ってきました。
壁に付けてある花の状況を見る限り、1期2次とその後の売れ行きも良いようです。 1階まで全部花が付いている間取りがありました。 契約時から変更された点と言えば、各戸の玄関かぎはより安全のものに仕様アップされました。 |
||
333:
優しい七資産
[2004-06-30 02:00:00]
ウに濁点つける物件ってへんなの多い。一番高い部屋 リビングに階段がある。
メゾネットじゃなくて荷物を置くため。リビングから物置が丸見えって信じられん。 |
||
334:
匿名さん
[2004-06-30 11:23:00]
ラビィラはマンションとしては、いいマンションの部類だと思ってます。
部屋のパターンも多いから、迷う部分はありますが、そこそ仕様もよく、 エフユニやリムザに比べれば、私はいいと思ってます。 |
||
335:
匿名さん
[2004-06-30 12:26:00]
日曜日に現地の見学会やっているみたいなんですど、行ったことある方いらっしゃいますか?
購入者ですが、外はぷらぷら散歩しながら見れるんですけど、中は見えないじゃないですか。 どの位工事が進んでるとか、確認できるんでしょうか? 電話をして聞いたら、プレハブの所から覗く感じだと言われましたが。 |
||
336:
匿名さん
[2004-06-30 14:53:00]
|
||
337:
匿名さん
[2004-06-30 16:44:00]
また出たぞ。
借金まみれで買ったくせに、自分はいいところに住むんだと自慢したいヤツ 低レベルの争いはイヤだね。 エフユニもラヴィラも変わらないって(笑) 現金で買えるくらいのヤツが言えっての。 |
||
338:
匿名さん
[2004-06-30 16:45:00]
現地見学会日曜日にやっているんだ。知らなかった。
工事現場は工事中は立ち入り禁止じゃないの? 特別に入れてくれるんですね。私の電話で問い合わせてみます。 |
||
339:
匿名さん
[2004-06-30 17:01:00]
購入者です。嫌みな書き込みですね。
いいじゃないですか、借金して買うのがほとんどの人達じゃないのでしょうか。 その中で買えると思える範囲内で買ってるんです。あれこれいわれる必要ありません。 337さんは、そんなに金持ちなのでしたら、こんなところに来ないで、そういう人達の集まりでも作ってください。 確かに334さんや336さんのような書き込みはやめるべきと思います。 私は別に他の物件よりも高いからいいところなんだと思って買ったわけではありません。 環境など、すべて自分なりにいいと思って買いました。 他物件に比べて高いという金銭的な優越感を感じるのは良くないと思いますし、これから同居する人にそういう人が多いというのはちょっと考えます。 |
||
340:
匿名さん
[2004-06-30 17:04:00]
だ〜か〜ら〜
金銭的優越感を持ちたいヤツばかりなんだって〜 そんなヤツ等に自慢やめなさいって言ってもやめれるわけないっしょ。 |
||
341:
匿名さん
[2004-06-30 17:54:00]
お気持ちはわかりますが、無視してください。
ご迷惑おかけします。 |
||
342:
匿名さん
[2004-06-30 18:03:00]
このマンションの良さとか、共用部分についてとか、近隣の自然についてとか、
そういうことを、みんなで楽しく話しませんか。 |
||
343:
匿名さん
[2004-06-30 19:48:00]
はじめまして。第2期で購入した者です。
>335さん 現地見学会行きましたよ。 タクシーで連れて行ってくれますよ。(購入前だったからですかね?) 確かにプレハブの2階から全体を見るだけでしたが、もう7階くらいまでは 建っているので、全体の雰囲気はつかめるかと思います。 |
||
344:
匿名さん
[2004-06-30 20:42:00]
343>> そうですね。もう結構建物建ってきてますよね。
このマンションのイメージつかみやすくなってきてますよね。 |
||
345:
匿名さん
[2004-06-30 21:19:00]
そろそろ値引きの話も出始めたね。
完売に向けて頑張ってるみたい。 でも、人気物件だからか値引きはわずか。オプション品で持ち込もうとしてる。 そろそろ契約どきかと思ってしまう。 いい物件だから、伸ばすとなくなりそう。 |
||
346:
さくら
[2004-06-30 21:22:00]
>325さん
音の問題は確かにありますよね。 私も今は賃貸のマンションですが、日中家にいないせいもありますがあまり音は気になりませんよ。 気になるのは、玄関の音ぐらいですかね。でも、それも勢いよくしまるとですけどね。 話し声とかもあまり聞こえてきませんし・・。 でも、ちょっと物を落としただけで、音って響きますものねー。 今まで京王線を使ったことがないのですが、朝や夜の通勤の時間帯はどのくらい混むんですか? 今私は田園都市線を使っているのですが、通勤ラッシュの時間はすごい混みようで・・。 京王線はどうかな。と思いまして。 京王線を使っている方がいましたら、教えてください。 |
||
347:
匿名さん
[2004-06-30 21:26:00]
>345さん、値引きって本当ですか?
本当なら具体的に、どれくらいか教えてくれません? |
||
348:
匿名さん
[2004-06-30 21:50:00]
そんなの教えてくれるわけないでしょ。
|
||
349:
匿名さん
[2004-06-30 21:52:00]
1期購入者です。
値引きの話どうなんでしょうか? 余程売れ残りが出ない限り、値引き販売はないと思うんですけど。 事実1期では(私のときは)値引きはありませんでした。 |
||
350:
匿名さん
[2004-06-30 21:55:00]
ラヴィラの西の交差点にあるレジャービルって、経営は北朝鮮系って知ってた?
結構あこぎな商売でもうけたらしいよ。 あの辺一帯、それ系の人が多いのかな? この前、歩いて駅から現地見に行ったら、らしい人結構みかけたしね。 ちょっと考えるな。 夜になると治安悪そうだし。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ネット社会では小さなことは気にしないでいきましょう
台所の使いかってもラヴィラの大きなポイントだと思いますよ!