旧関東新築分譲マンション掲示板「ラヴィラ府中多摩川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 住吉町
  6. ラヴィラ府中多摩川
 

広告を掲載

府中から府中へ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

http://www.lavilla.jp/

[スレ作成日時]2004-02-16 13:05:00

現在の物件
ラヴィラ府中多摩川
ラヴィラ府中多摩川
 
所在地:京都府中市住吉町2-30-40
交通:京王線 中河原駅 徒歩8分

ラヴィラ府中多摩川

251: 匿名さん 
[2004-06-15 14:10:00]
八子さん元気そうでなにより!
ネット社会では小さなことは気にしないでいきましょう
台所の使いかってもラヴィラの大きなポイントだと思いますよ!
252: 匿名さん 
[2004-06-15 22:48:00]
先日販売センターに2回目ですが行きました。
天気が悪かったせいかお客さん少なかったです。
でも、赤い花たくさんついていたから、売れていると思いますよ。
253: 匿名さん 
[2004-06-16 20:36:00]
ラヴィラは多摩川のすぐ脇に建つ数少ないマンションだけど、手が届かないんだよね。
低所得層にとっては厳しい現実かな。しかたがないことだけどね。
254: 匿名さん 
[2004-06-16 22:26:00]
人生、住宅ローン払って終わりだよ。
共稼ぎがいいね。稼ぎ能力ある「おかみさん」もらった人が勝ちだよ。
嫁さんは選んだほうがいいよ。顔なんかどうでもいいんだから。おばはんになるとみんな同じになるよ。
255: 匿名さん 
[2004-06-16 22:53:00]
↑ なるほど、一面の真理はついてるよね。確かに、稼ぎのいい女性と結婚すれば
ローンの支払楽だしね。でも、そんな人にめぐりあう可能性は努力しないとないよ。
そんな出会いがあって、理解ある奥さんで、共稼ぎができれば
ラヴィラの最上階ロフト付き買おうかな。6,090万円だけどね。
現実はそんに上手くはいかないよね。
256: 匿名さん 
[2004-06-16 23:09:00]
便乗ですみませんが、
私は東京はもう疲れました。住宅は高いし。
田舎で、親の土地に一戸建てを建てて暮らすことにしました。
大手企業の子会社の地方工場に永住転勤にしてもらったので年収は東京とさほど変わりません。
優雅な生活が出来そうです。工場閉鎖にならなければの話ですが。
みなさん、住宅ローンかんばって返済してください。ご自愛を。
257: 匿名さん 
[2004-06-16 23:12:00]
ふ〜ん、うちは専業主婦抱えてますが
この物件、7年で完済予定。
もっとみんながんばれよ。
っうか、収入に対して住むとこ背伸びしすぎじゃないのか。
258: 匿名さん 
[2004-06-16 23:31:00]
自力で7年でローンが終わるってどんな職業の方なんでしょうか。
少なくとも4000万以上の部屋の話ですよね。
まともなサラリーマンじゃ無理でしょうね。資金援助なしで自力の話ですよ。
年齢にもよりますが・・・。

259: さくらボール 
[2004-06-16 23:37:00]
購入者のものですが、物件とかの話をしませんか?
人がローンをどれだけ組もうが、田舎に住もうがそういうのはどうでもいい話では・・・・。
そういう話は違う掲示板でしてもらったほうが・・。

ラヴィラの駐車場って意外と車種が限られませんか?
車両総重量って結構ネックですね。
260: パンダ 
[2004-06-16 23:46:00]
そう、駐車場。車両総重量2tて最近の流行の7,8人乗りのミニバンは
超えちゃうんじゃ?当然ランクルとかは論外。

ファミリーが多いと思うけどみんな平気かな?
261: 匿名さん 
[2004-06-16 23:58:00]
駐車場は、基本的には2トン以上の車両は1階に止めることになるよね。
ラヴィラは半分地下まで掘り下げていうるように、図面からは見えるけどどうなのかな。
ミニバンとか、4WDクラスの車が集中するとどうなるのか。アウトドア派の人が多いと抽選のとき
もめそうだよね。こういうこと誰に聞けばいいの?
売主さん?販売スタッフ?管理会社?誰に問い合わせればいいか教えてください。
262: 通りすがり 
[2004-06-17 00:46:00]
このマンション長谷工なのに自走式じゃないのですか?
もしかして機械式?機械式だったら大変ですねメンテが。
よく落ちたとか、水没したと聞きますし。近くの機械式だったマンション
はついに撤去していました。維持費がかなり大変らしいです。
ちなみに我が家は自走式です。管理会社も一流で管理を優先して
買いました。
263: 匿名さん 
[2004-06-17 01:02:00]
あとネックがあるとしたら駅ですかね・・。
夜の帰宅時は、接続がなくて、
たしかつつじが丘から各駅停車なんてこともありますよね。
264: さくらボール 
[2004-06-17 06:04:00]
261〉
1階でも2t以上の車はNGですよね?たしか。
262〉
自走式、機械式両方ありますよ。機械式はあまりいい話を聞かないですよね・・・。
265: 匿名さん 
[2004-06-18 00:16:00]
車2台あるのですが、2台マンション内にとめれますかね?
どうしよう各家庭1台のみとか言われたら。外に借りたら高いし。。。
大型車なので抽選も外れたらどうしようかと今から不安です。
266: 匿名さん 
[2004-06-18 02:08:00]
大型物件の場合、まず100%駐車場が埋まるということは無いと思います。
駅も徒歩8分と車が無くてもあまり困らない距離だし。
ただ、2台とも大型車だったりする場合は2台目はちょっと厳しいかも?
余ったところから抽選でしょうから。
267: 匿名さん 
[2004-06-18 09:50:00]
駐車場に関する問題はすごくナーバスな問題と思います。
だから、みんな関心があるんでしょうね。
今住んでいるマンションでも、駐車位置のことでもめることもありました。
自分の車大切にしたい気持ちあるし、車止める場所は便利なところにこしたことないから、
いろいろな意見が出るんだろうね。
268: 匿名さん 
[2004-06-18 23:10:00]
だんだんマンション建ってきたよね。
早く完成するといいよね。
マンションに早く入居したいよ。
269: ドエ 
[2004-06-18 23:41:00]
ラヴィラのHP見たら、火曜日に報ステで紹介されたって書いてありましたね。
見逃してしまったのですが、どなたか見た方いらっしゃいますか?
どんな感じで流れたのでしょう???
HPを見る限りでは、名前も出たみたいな感じですが・・・。
270: 匿名さん 
[2004-06-20 17:09:00]
私はテレビ放送見てません。1期購入者としてぜひ見たかったですが、見れず残念です。

ところで、自動車の問題は駐車場のこともありますけど、、マンションに出入りする
車両通行の件もあると思うんですよね。
鎌倉街道に出るとき結構出にくいよね。
でも、私は週末しか車使わないと思うので、割り切って考えましたけどね。
皆さんはどうですか?
271: 匿名ちゃん 
[2004-06-20 21:14:00]
270>
確かに出にくいけど、まあしょうがないよね。

ところで、駐車場に止める車の車種ってどうやって判断すんの?
たとえば、車両重量を超えてしまうからと言う理由でAと言う車種の
車を買うのをあきらめて、Bを買ったけど、違う人がAを駐車場に止めてたら
絶対文句が出るやん。
車検証のコピーでも出すんかね?
272: 匿名さん 
[2004-06-20 21:51:00]
271>
今住んでいるマンションの抽選のときは、駐車場使用申込書と同時に車検証の
写しを管理会社に出す。その上で、各階ごとに希望者の抽選をしてます。
ラヴィラもそんな感じの手続になると思うよ。
私は入居と当時に車手放すかどうか、今検討中だけどね。
273: ひとみママ 
[2004-06-22 16:00:00]
私はガーデンヴィラの3階(4LDK)を購入したんですけど、
最近になって日当たりの事がすごく気になりだしました。
担当の方のお話では、グランドヴィラの影になることは
殆どないって事なんですが、実際どうなんでしょうかね?
どなたかガーデンヴィラ購入した方で
同じように気になってる方いませんか?
274: 匿名さん 
[2004-06-22 18:48:00]
273> ひとみママへ
日当たりでいったらグランドヴィラが一番です。南向きですからね。
でも価格がガーデンヴィラに比べて高い。
一方、ガーデンは日当たりでは劣るけど目の前が緑化された変わらない風景であることを
考えると、価格面からすればガーデンはお買い得だよ。
うちは共稼ぎなので、日中の日当たりは考慮せず実益を取ってガーデンを選択しました。
日当たり重視ならガーデンだけど、ひとみママは契約してしまった以上いまさら解約は難しいのでは??
解約すれば違約金取られると思うんだけど・・・。

275: 匿名さん 
[2004-06-22 20:02:00]
んー、グランドヴィラの影にならないことはないと思うんですが・・・。
「殆ど」ってところが引っかかりますよね。
模型とか図面で見ると中庭って結構広そうに感じるんですけど、
グランドヴィラとガーデンヴィラの間って実際は50mくらいなんですよね。
価格設定もその辺を考慮した値段と考えると、やっぱりある程度の覚悟が必要なのでは。
276: パンダ 
[2004-06-22 23:12:00]
ひとみママさんへ

4LDKということはグランドヴィラからもクレストヴィラからも
離れているほうですよね?
たぶん問題ないと思います。うちも日当たりが気になったので担当の方に
日影〜図(忘れました(^−^;))というのを見せてもらいました。

不動産?の業界では8時から16時の8時間を日照時間としているらしく、
夏至(これはまず問題ない)、春分秋分、冬至でデータがあり、

1.8時から16時の1時間ごとの影ができる線が描かれている図
2.日照時間の8時間の内、その部分が何時間影になるかが描かれている図

の2種類の図がありました。

気になるようであれば、MRで見せてもらうといいですよ。
(ちなみにコピーはもらえないみたい)

277: 匿名さん 
[2004-06-23 13:15:00]
ひとみママさんへ

うちなんかガーデンの2階ですよ。
でも日当たりそんな気にしてなかったな。
ここのマンションベランダに面してる窓がハイサッシじゃないですよね?
僕はちょっとそれが気になったかな。
ハイサッシだと部屋も広々見えるし、日当たりも普通のやつより
良いと思うんだけど。
278: 匿名さん 
[2004-06-23 22:04:00]
ガーデンの2階を購入して日当たりを気にしないというのもすごいですね。
一番最初に気にするところのような気もするのですが・・・。
この物件のいいところって、多摩川に面した環境というのが一番の要因かなと思っているのですが、
ガーデンヴィラを購入された方の購入の決め手は何だったのでしょうか?
現在ラヴィラの購入を検討しています。
ご参考までにお教えいただければと思います。
279: 匿名さん 
[2004-06-23 23:07:00]
このマンションの最大に魅力は、多摩川に面した眺望と思います。
私はガーデンを購入しましたが、日当たりは多少犠牲にして広さをとりました。
多摩川へだって、歩いても苦にならない距離にあると考えて、グランドヴィラは予算が
届かないこともあり、検討外としました。
決め手は、マンション自体は気に入ってましたので、あとは価格と広さで決めました。
共稼ぎ夫婦なので、日当たりはあまり考慮せずに決めました。
280: 匿名さん 
[2004-06-24 18:01:00]
ラヴィラの魅力は多摩川かな。
あとは個々の考えかな〜
281: 匿名さん 
[2004-06-24 21:14:00]
レスありがとうございます。
我が家も共働きなのですが、確かに日中家にいないので
そういう意味では日当たりが必ずしも絶対条件にはならないということですよね。
土日は土日で出かけることのほうが多いですし。
この物件の場合は皆さんおっしゃるようにその魅力派やっぱりリバーサイドなんですよね。
今のところグランドヴィラでしか考えていなかったのですが、ガーデンヴィラもいいかもしれないですね。
週末にMRに行ってじっくり検討してみます。
282: 匿名さん 
[2004-06-25 00:33:00]
通勤で新宿駅まで電車で行ってます。
京王線が良くわからないのでご存知
のかたいたら教えていただきたい
のですが、ラヴィラ、エフユニ、リムザ
なら通勤どれが一番楽そうですか?
出来ればドアToドア希望です。
283: 匿名さん 
[2004-06-25 00:39:00]
282さん
府中グランタワーなら京王線府中駅直結だよん!
284: 匿名さん 
[2004-06-25 01:07:00]
ラヴィラは中河原駅から徒歩8分かな。エフユニは府中駅からバス便。
リムザは中央線からの支線です。
中央線へ出るならリムザかな。でも、場所のよさでいえばラヴィラが一番だと思う。
生活施設もあるから、私はラヴィラがお勧めと思ってます。
285: 匿名さん 
[2004-06-25 01:40:00]
リムザは西武多摩川線是政駅徒歩3分。武蔵境駅からの時間に正確なバスと思えとのこと。
京王線を使うとすれば、多磨霊園駅徒歩17分。
エフユニは分倍河原駅から。双方とも自転車を使うでしょう。
徒歩13分のところに新駅ができるが、南武線なので使えない。

ラヴィラの徒歩8分はいいね。
京王線がよくわからないとのことですので、
あえて挙げるとすると、
中河原駅が小さい駅であること(通快・各駅停車しか止まらない)
京王線は朝は急行・通快、夕方は特急・準特急、深夜は急行というダイヤ。
夕方に通快はなく(以前はあった)、帰りは必ず乗り換えがあることになる。
深夜になると府中接続もなくなるので、つつじが丘で各駅停車に接続になる
(つつじが丘で乗り換えるか、府中・分倍河原で待つ)。
バスがないこと。エフユニやリムザは普段自転車でも雨のときはバスや電車が使えるが・・。
マルチアクセスではないこと。エフユニは南武線・武蔵野線・京王線の駅が使える(遠いが)。
リムザは多摩川線と京王線。
けど京王線はなかなか止まりませんのであまり心配ないかと。
あえて挙げるぐらいで、徒歩8分というのはいいですよ。やはり。
286: 匿名さん 
[2004-06-25 11:53:00]
私はガーデンヴィラかグランドヴィラ悩みましたが、グランドヴィラを購入しました。
私は以下のことを考えました。
(ガーデン)
・価格が安い(一千万はおおきい)
・土手からの目線を避けられる
・強風・砂埃・虫など少しは少ないかな?
・杭打ちである
・裏がすぐ小学校というのは・・・
・全体的に狭い作り
・日当たりが心配
(グランド)
・南向きで遮る物が何もない
・自分の気に入った間取りがある
・土手からの目線
・排気ガスや騒音が多少心配

などなどです。家族・知人に相談したところ、
日中いるいない関係無く、日当たりは大事。一千万違うというのはそれだけの
価値があるはず。あっちにしておけば良かったな〜と後悔しても遅い。
後悔している人、高い方を選んで納得している人両方の話を聞き、自分も後から
「いいな〜」と羨まし気持ちで住みたくない。一千万は頑張って働くぞ!
と決心した次第です。
287: 匿名さん 
[2004-06-25 12:28:00]
エフユニのほうでバス10分で府中にいけると(バスは多少遅れる
ようですが)ありました。雨の日は駅8分のラヴィラでも徒歩10分
以上はかかると考え雨の日10分歩くより私ならバスを選びます
暑さ、寒さ、雨、風しのげるのならバスもよいのではないでしょうか
ちなみにエフユニの入居者は自転車の人が多いようですが
288: 匿名さん 
[2004-06-25 13:19:00]
ラヴィラとエフユニが比較されているけど、似て異なるものだと思います。
ラヴィラは駅に近く徒歩で行けますが、エフユニはバス利用で異なります。
間取りはマンションである以上、大きく差異はないと思います。
あとは、気に入った方の気に入った間取りを買うのが一番ですよね。

289: 匿名さん 
[2004-06-25 15:52:00]
モデルルームである方が言っていました。
エフユニが主にターゲットとしているのは、これから子育てをしていく家庭で、子供が成長したり家族が増えることを考えてとにかく広い間取りが欲しい人向け。その象徴が託児施設であり、100㎡以上の部屋だと。

対してラヴィラのターゲットはある程度子育てが一段落した家庭で、のんびり過ごしたい人向け。その象徴がスパであり価格の差でもあると。

どちらも良いマンションだと思うので良く検討してくださいと言われました。
なるほどと思いました。

リムザに関してはあんまり良いことは言っていませんでした。
290: 匿名さん 
[2004-06-25 16:00:00]
リムザに関してどのようなことを言われていたのか
良いことは誰にでも言えるので逆にもの凄く
興味があるのですが。差し支えない程度で
教えていただけませんでしょうか。
291: 匿名さん 
[2004-06-25 22:40:00]
リムザについては、あまりいい評判はきかないなあ。
是政駅から近くても、住環境悪いしね。子供の教育上バツだよね。
比較すれば、ラヴィラだと思うんだよね
292: 匿名さん 
[2004-06-26 00:11:00]
リムザ、エフユニ、ラヴィラの3スレを読んで、それぞれの物件の購入者/契約者に
こんな印象を受ける:

リムザ購入者: 価格を絶対視。是政の将来に賭ける。
エフユニ購入者: 面積と環境を重視。交通の便は我慢。
ラヴィラ購入者: 眺望と環境を重視。家計に余裕がある。
293: パンダ 
[2004-06-26 00:53:00]
今朝の新聞チラシで初めてわかったことがひとつ。
ウェルカムパティオに池があるのは知っていたけど小さい滝がある!
みなさん知ってた??
294: 購入者 
[2004-06-26 05:17:00]
292>匿名さん
かなり的を得たご意見かと思います。
確かにそれぞれの掲示板に目を通してみるとそんな印象を受けます。
ただ、私はラヴィラのガーデンを買いましたが、家計に余裕はございません(汗)

あと、個人的に思っているのは、リムザ、エフユニ、ラヴィラってよく比較されますが、
それって府中限定で探している人にとってであって、そうでない人にとってはあまり関係ない気がします。
私は特に府中に限定して探してたわけではなかったので、エフユニもラヴィラも検討対象ではありませんでした。
295: 購入者 
[2004-06-26 05:28:00]
193>パンダさん
滝があるのは知ってましたよ。
買う前になめるようにチラシ、MRの模型を見ましたから(笑)
たとえ小さい滝でも、ヴィジュアルという面のみならず、水の音が聞こえるって
すごくいいかなって。
中庭のできってすごい楽しみですね。
296: 匿名さん 
[2004-06-26 18:45:00]
こんにちは。初めてメールします。
グランドヴィラを購入した者です。
最近とても気になっていることがあります。
それは、多摩川緑地にあるニセアカシアの森です。
このマンションを購入した最大の理由は多摩川の眺望であるところ、
現時点では、購入した階は木の高さよりも上にあるのですが、
このニセアカシアという木は、放っておくと、
25Mにもなるということを先日初めて知り、愕然としています。
購入した際には、多摩川の眺望を
重視しているということを表示していましたが、
そういった説明はなかったので、何だかなという感じです。


297: 匿名さん 
[2004-06-26 22:10:00]
296>匿名さんへ
購入する際に、気にされているニセアカシアの木の事はこちらが聞かないかぎり、
説明されることはないと思います。
売っているのはマンションであって木ではないから仕方がないよ。
じゃ、この問題をどうするかといえば、延びないよう剪定するしかないよ。
木の場所がよくわからないけど、所有者にお願いして剪定あるのみと思います。
298: 購入者 
[2004-06-26 22:29:00]
ニセアカシアの森???そんなのありましたっけ???
多摩川の土手沿いに25mの木ってありえなくない???
そんなの剪定するでしょ。普通。
297さんも言うようにそんな説明誰もしないんじゃない。
ていうか心配するようなことでもない気がしますが・・・。
少なくとも愕然としなくても・・・。
299: 匿名さん 
[2004-06-26 22:31:00]
大袈裟小僧だよなー
300: 匿名さん 
[2004-06-26 23:19:00]
私はその木が気になって木が生えてない側のグランドヴィラを購入しました。
剪定をしてもらうとなると、多摩川緑地は国有地なので、管理をしている京浜河川工事事務所にお願いすることになると思いますが、たやすく応じてもらえるのか不安でしたし・・・。
駅寄りのグランドヴィラを購入される方は現地で確認された方が良いと思いますよ。
それから、契約交渉に入った当事者は密接な関係に立つので、信義則上の調査・説明義務が認められるのが一般的だと思います。
296さんの場合、部屋から多摩川が見えるかどうかということが、購入の決定に重要な影響を及ぼす事実であり、そのことを伝えていたのであれば、説明されるべきことではあったと思いますよ。

by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる