旧関東新築分譲マンション掲示板「ラヴィラ府中多摩川」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 府中市
  5. 住吉町
  6. ラヴィラ府中多摩川
 

広告を掲載

府中から府中へ [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

http://www.lavilla.jp/

[スレ作成日時]2004-02-16 13:05:00

現在の物件
ラヴィラ府中多摩川
ラヴィラ府中多摩川
 
所在地:京都府中市住吉町2-30-40
交通:京王線 中河原駅 徒歩8分

ラヴィラ府中多摩川

No.151  
by 匿名さん 2004-05-14 23:05:00
川沿いマンションはベランダバルコニーに
虫が多く集まるなんて聞いたのですが?本当ですか?
私虫嫌いです!!でもこのマンションいいですな。。

No.152  
by ドエ 2004-05-15 08:05:00
久しぶりにのぞきに来たら、ロフト付の部屋とは・・・羨ましい限りです。
あと、多摩市民さんの聖蹟と中河原2駅使えるというのがいまいちピンとこなかったんですけど、
聖跡まで歩くとどれくらいかかりますかねえ。関戸橋を渡って20〜30分位???

No.153  
by 多摩市民 2004-05-15 13:37:00
ドエ様、ラヴィラから聖蹟桜ヶ丘駅までの距離は約1.4km位です。
もしこれを物件情報に入れるなら、歩行18分の表示になります。
RMでこのことを営業の方に聞きました。
関戸橋北側での信号待ち時間もあるので、20分位かかると見たほうが良いと思います。
最寄駅まで10分以下のことをラヴィラのセールスポイントにするため、
このことを物件情報から外したそうです。
No.154  
by 匿名さん 2004-05-18 21:45:00
1期2次の売れ行き、ご存知も方情報を教えてくださ〜い。
No.155  
by 府中市民 2004-05-19 17:15:00
こんばんわ、私は今度購入を決めたものです。22日に登録しに行きます。
家族で見に行って、旦那が気に入ったので、ここでいいかなあという感じです。
グランドヴィラの3LDKですが、家族3人住むにはちょうどいいし、多摩川も見れる
ので決めました。旦那に一生懸命働いてもらって、私は子育てに専念して、子供の
成長を楽しみににながら、ここで20年位すめればいいなあと思っています。
何回か見に行ってポイントためました。少しだけど得した感じです。
今は夢が膨らむばかりでいます。
No.156  
by 匿名さん 2004-05-19 21:01:00
154> 昨日、電話で聞きました。1期2次の売れ行きは良くて、5階あたりまで全部埋まったそうです。
No.157  
by 匿名さん 2004-05-19 21:43:00
え!低層階から売って行くんですか?
No.158  
by 匿名さん 2004-05-19 23:06:00
いいえ、上からです。
No.159  
by 匿名さん 2004-05-19 23:11:00
この物件を購入した方に聞きたいです。
値引きはいくらまでできましたか?
No.160  
by 購入者 2004-05-19 23:27:00
ここのマンション買いました。正直、値引きを要求しましたけど、他とちがい
値引きするマンションではない旨、担当の女性に言われました。
他の値引きしてくれるマンションと迷いましたが、マンションの資産価値は
こちらが上のような気がして購入をきめました。
正直値引きはムリと思いますが、ラヴィラポイント少し増やしてほしいとの
要求なら可能かもしれないですよ。私も言うだけ言ってみようと思いましたが
契約したあとなので言い出せませんでした。
No.161  
by パンダ 2004-05-19 23:57:00
>159
うちも一応値引きは聞いてみましたがだめでした。(^^;)
基本的に値引くのはマンションが建ってからあまっている部屋の場合です。
(いろいろ回った結果)
あまってる部屋を現地モデルルームとしてそのまま維持したり、
空き住戸の管理費などを負担するよりも値引いたり、照明やエアコンつけて
買ってもらうほうが売り手側も得みたいです。
うちは頭金も少ないのであまった部屋を狙おうかとも思ったのですが気に入った
部屋の色や間取りが残るかわからないし、そもそも値引いた金額が4000万超
なんて部屋でも買えないし(><)
なので、値引きはあまり期待しない方がいいと思いますよ。
ただ、勤務先が売主とかと提携していたら割引とか特典があるかもね!
No.162  
by 八子 2004-05-20 18:16:00
初めてメールします。
私は一期の一次でグランドヴィラを契約しました!
2、3年前からマンションを探していたので、やっと契約できて嬉しいです。
欠陥住宅だったらどうしよう・・・長谷工は大丈夫か?!色々悩みました。
お金に糸目をつけなないなら100%納得できるマンションを建てられるかも知れないけど、
残念ながらそうではないし、私の中では取りあえず80点付けられると思い決めました。
そこで教えて頂きたいのですが、契約後はモデルルームには行かないものですか?
売れ行きも気になりますし、モデルルームを再度見て家具やカーテンのイメージをしたいんです。
どうなんでしょうか?行ってはいけないということは無いでしょうが、何となく行きづらいのです。
No.163  
by 匿名さん 2004-05-20 18:22:00
契約済の人は、邪魔者扱いされます。
表面上では笑って歓迎していますが、本音としてもう来て欲しくないのです。
・・・元マンション営業マンより。そんなもんですって。
No.164  
by かっぱ 2004-05-20 19:08:00
契約してからもモデルルームを見に行く人はたくさんいますよ。
私は契約してから3度見に行きました。(他物件購入者ですが・・)
高いお金出して買ったんだから、営業のかたに気兼ねすることないし。
本音が「邪魔者」扱いでも当然の権利!
でも、まぁ、営業の方も成績があるしお忙しいでしょうから、受付で
契約者の旨お伝えして、営業とのお話はいいからMRだけみせてと
言えば、いいと思います。
せっかく買ったんですもの、悔いなくどんどん!ですよ。
No.165  
by 府中市民 2004-05-20 20:17:00
八子さんへ
私も契約しましたけど、契約後も3回行きました。
事前に担当の女性に行く日を連絡して、あとは受付で契約者である旨伝えます。
担当の女性が挨拶に来ますけど、会釈程度で終わらせます。
「お忙しいと思いますので、お構いなく」と挨拶し、あとはMRや模型を勝手にみさせて
もらい、入居後のイメージをつかむといいと思います。
営業の女性も営業成績を上げないといけないのも事実だから、そこはわかってあげて
時間をとらせないようにします。そのほうが、こちらもこころおきなく見れますから。
気にしないで販売センターを訪問したらいいですよ。
No.166  
by 駄目会社総合地所グループ 2004-05-21 01:13:00
総合ハウジングサービスは客から掛けた電話を話も終わってないのに勝手に切ってします。
昨日、それを3回もやられました。
それで悪気を感じていない会社です。
どうしょうもない会社とはこのことでしょう!!
早く潰れてろよ!
総合ハウジングサービス!!
No.167  
by 八子 2004-05-21 11:47:00
みなさんご回答ありがとうございました。
今は二次の販売で忙しい様なので、時期をみて行ってみようと思います。
私は実は地元なので、現地は散歩がてら週に一度は見に行ってます。
今から広いベランダで、何を作ろう(プランターで野菜を作りたい)かと、わくわくしています。
そこで少し不安なんですけど、ベランダの側面って壁じゃなくてガラスですよね?
しかも、私の購入した階は目隠しガラスじゃないんです。
やっぱり丸見えになっちゃうんでしょうか?
No.168  
by ドエ 2004-05-24 21:50:00
1期2次の売れ行きはどうだったんでしょうねえ。。。
ベランダの側面のガラスと言えば、なぜブルーのガラスとか透明ガラスのところとか分かれているのでしょうか・・・??
No.169  
by 匿名さん 2004-05-25 17:25:00
1期で購入された方へ キッチンのカウンターテーブルですが、確か木目調だったですよねぇ。
キッチンの面と同じものに加工出来ないのでしょうか?何方か変更を依頼された方がいましたら
情報を教えて頂けますか?(別途費用が掛かるとか、なんでも結構です。)
No.170  
by 府中市民 2004-05-26 08:59:00
169 匿名さんが質問されていることって、カラーセレクトというものではないのですか。
マンションはカラーパターンが決まって購入者に売られるから、簡単に変更できるのかな?
お金をこちらが出せば変更できるのかな?
私も興味あるところです。どなたか教えてください。
あと、売れ行きは順調なんじゃなにのかなあ〜。
No.171  
by 匿名さん 2004-05-26 09:34:00
契約してしまった後の変更はまず無理です。
どうしても変更する場合はオプションの会社に頼んでリフォーム扱いでの工事になります。

数千万の契約ですから「あれやっぱ変えて!」と簡単にはいかないです。
No.172  
by 匿名さん 2004-05-26 15:10:00
そうなんですか、契約した後の変更は無理なんですか。
ということは、反対に契約する前ならば変更は可能なんですか。
無料で変更はできるものなんですか。
その辺のこと教えて下さい。
No.173  
by 匿名さん 2004-05-26 17:51:00
それは当然、交渉次第ですよ。
あなたが百戦錬磨の営業マンで相手よりも交渉上手なら可能でしょう。
交渉下手なら不可能です。
No.174  
by 匿名さん 2004-05-26 22:42:00
>172
>そうなんですか、契約した後の変更は無理なんですか。

そんなのあたりまえでしょーーーーーーーー!!
No.175  
by 匿名さん 2004-05-26 23:09:00
因みに、私は契約後に仕様変更しましたよ。もちろん他の物件ですが。
部材を発注後だったので、すったもんだありましたが、変更させました。
結構な労力がいるし、営業や現場に迷惑をかけるので、どうしてもという場合以外はやめた方がいいですよ。
普通の人は、「契約後は出来ないんです」で終わりですよ。
でも、物理的にできる場合はほんとうは出来るんですよ。営業にもよりますが、営業は面倒なのでなかなか動かないですよ。
ということで、契約は後悔のないように慎重に!

No.176  
by 府中市民 2004-05-27 22:35:00
マンションは高い買い物だから、各人が納得いくかたちで購入できればいいですよね。
だから、契約前に変更可能ならばそれにこしたことはないですよね。
でも、私はあまり強引に営業マンに主張するのは苦手だから、ほどほどの交渉にするかな。
No.177  
by パンダ 2004-05-28 00:56:00
.>168
ほんとだ!ベランダの側面のガラスがブルーのところがある!?
パンフレットで青いところあったけど、CGだからかと思ってました。
よくよく図面見るとブルーになってますねー。
鎌倉街道も近いし日光の反射を抑えたかったのでしょうか?
(その割には微妙な配置??)
グランドヴィラのほうはあんまり見てなかったので気づきませんでした。
今度MR行ったときに聞いてみようかな?

No.178  
by 匿名さん 2004-05-28 11:52:00
ベランダのガラス、ブルーもあれば網入りガラスのものも、パンフレット見ると
あるよね。そこまで注意深くみていませんでした。
でも、外観デザインだろうから、契約した以上変更きかないので、納得するか
納得できなくても割り切りするしかないんだろうね。

No.179  
by 八子 2004-05-28 17:22:00
ベランダのガラスは契約の前に確認したら、ただのデザインだと言われました。
空をイメージしていて、青空とか雲とかになっているらしいです。ガラスは確か変えられません。
別の部分のガラスの変更をお願いしましたが、無理でした。(割れても同じものを入れなければならない)
トイレの壁紙も友人が脱臭のものを張るから、壁紙は張らないように言っておいてと言ったので、
そのことを伝えると、無理だと言われました。
戸数が多いので、個別に聞いていると間違いが多くなるので、セレクトプランが限界のようです。
無理なわけはないのでしょうが、この物件はそこまではやってくれないみたいです。
私は、、ま、仕方がないかと思っています。
No.180  
by 匿名さん 2004-05-28 17:54:00
バルコニーは共有部分なので契約前でも変更は無理ですね。
屁理屈になりますが、これを変更しようとすると既契約者全ての認証が必要になります。

No.181  
by ドエ 2004-05-28 21:47:00
なるほど、ただのデザインということですか・・・。何か意味があるのかなあと思ってたのですが。でも、個人的には別に網入りでもブルーでも何でもいいのですが、ベランダのガラスでたとえば何かいい所、悪い所みたいなのはあるのでしょうか???
No.182  
by 購入検討者 2004-05-28 22:46:00
はじめまして、私はこのマンション購入を検討してます。
明日登録最終で抽選があると案内されたけど、今回は見送りました。
もう少し慎重に検討したかったし、まだ敷地みると売りにでていなし場所も
あるから、あせる必要は感じませんでした。
いろいろ見て回りましたけど、このマンションは周辺相場よりは高いですよね。
購入面積を購入価格で割ると1平米あたりの単価でるから、これで私は他のマンションと
比較していますけど高いですよね。
高い割りに何かプレミアムがあるのかといえば、そうでもないから人気が今一だと思いました。
みなさんはどう考えて買ったか教えてください。
No.183  
by 購入検討者2 2004-05-28 23:58:00
私も検討者です。182さんが言われるように価格がネックになって踏み切れません。
確かに多摩川と富士山の眺望は魅力的ですが・・・・
お風呂はプレミアム的に感じがちですが、後々管理が大変になりネックになりかね
ないと思っています。また、鎌倉街道からの排気ガス(鎌倉街道だけでなくすぐ前の
道路も結構交通量あるようですし)が気になっています。また廻りのマンションの方
々とは和解したと聞いていますが、近所付き合い等々で少し心配しています。
1期で購入された方々の決め手を教えて頂けないでしょうか。
No.184  
by 1期1次購入者 2004-05-29 01:58:00
183:
私の場合では、決め手はこのマンションの前方は河川敷であり、ほかの建物が立つ可能性がほぼないから、
眺望がずっと変わらないことです。

No.185  
by ドエ 2004-05-29 05:13:00
私も、1期1次で購入しましたが、決め手はやはり眺望です。
それと、中央道のインターに近いというのも決め手のひとつ。
今住んでいるところが、東名の某インターに近いのですが、週末でかけたりするには本当に便利です。
鎌倉街道からの排気ガスは、それほど気にするほどのことはないかなと個人的には思っています。
価格は確かに高いですよね。中河原だったら一戸建てが買える値段ですよね。
中河原であの値段ですから、眺望に魅力を感じない人にとっては何の魅力も感じないんじゃないかなと思いますが・・・。
(それは言い過ぎでしょうか・・・、あくまで個人的な意見です。)
少なくとも私はあの眺望がなければ絶対に買ってない(恐らくモデルルームにも行ってない。。。)です。
No.186  
by 匿名さん 2004-05-31 02:06:00
お風呂はやはりネックになるでしょうね。
今日通りかかりましたが、両側のマンションが同じようなデザインなので、
同化した感じになるか浮いた感じになるかのいずれかのような風に見えるのも気になります。
休日は鎌倉街道は多摩センター方面は渋滞が激しいです。
その他川沿いの道から鎌倉街道に出る道は特に夕方は渋滞します。
夜間は、東京多摩郵便局に出入りする大型トラックが通行します。
東京多摩郵便局はふつうの窓口はない特別な郵便局で、都下部の郵便物の仕分作業場です。
仕分けは夜間にアルバイトを使って行われています。
排気ガスの有無についてはよくわかりませんが、そんなに多くはないのではないでしょうか。
No.187  
by 匿名さん 2004-05-31 13:19:00
昨日契約しました。中河原の駅はさびしい駅だけどマンション自体はいいものだと
思いました。多摩川ビューもよい。家族もいいんじゃないのという感じで同意してくれたので決めました。
決めた以上は、来年の入居を楽しみにしています。
モデルルームもよくできていました。ショートムービーでみぜられたものは
よくわからなかったけど・・・。価格は安く買えるに越したことがないよね。
No.188  
by 匿名さん 2004-05-31 21:11:00
今朝は風が強かったですね。
午前中にここの横を通ったのですが、河原の野球のグランドから土ぼこり
が吹いてて、ラヴィラの柱にかかっていました。
今できている階は低層部分なんでしょうけど、洗濯物の心配をしてしまいました。
No.189  
by 購入検討者 2004-06-01 00:35:00
188匿名さんへ
そう、風の強さは心配だけど、多摩川のリバーサイドにあること考えれば、
風の強さや土ぼこりは当然かもね。それを気にする人は買わなければいい
と思うんだよね。私はあまり気にしていませんでした。
人それぞれだから、自分の価値観だけで決める方がいいと思います。
No.190  
by 匿名さん 2004-06-01 18:16:00
天気のいい日に多摩川の土手を歩くとすごく気持ちがいいです。
こんな環境で子供と一緒に遊べたら、どんなにいいかといつも思います。
私は勤務先の関係でこの地に縁ができましたが、この地域がこんなにも自然が
あるエリアであることに気ずかされました。
この環境のなかに建つマンションはすごく魅力的です。
私は今ここのマンションを真剣に検討しているところです。
No.191  
by 府中市民 2004-06-02 00:50:00
190 匿名さんへ
私もここ府中市に住んでいるけど、この環境は捨てがたいよね。
ラヴィラ府中多摩川も多摩川沿いになければ検討しなかったかもしれない。
価格の話がよくでるけど、このマンションの仕様は他のマンションを見て比べても
すごくいいもの使っていると思いました。だから、その分多少上乗せされて価格に
反映されていても仕方がない部分あると思います。
多摩川にこれだけ近い新築マンションは、現状ありません。
だから、希少性があるんだと思います。
今日も土手歩いたけど、結構マンション出来上がりつつあるよね。
今年中に全部立つのかなあ〜。すごく立派なマンションになるような気がしてます。
楽しみです
No.192  
by 匿名さん 2004-06-02 10:32:00
お風呂について、あまり歓迎されてないみたいですが・・・
うちはDINKSなんです
子供でもいないとマンションってご近所の人達とほとんど顔を合わせることないんです
見晴らしのいいお風呂があれば他の住人の方ともコミュニケーションとりやすいかなー、って思いました

No.193  
by 購入者 2004-06-02 10:46:00
確かに、お子さんがいないとマンション内の交流の機会は少ないですよね。
子供を通じての親同士の交流は多いですからね。
だけど、お風呂(スパ)での住民同士の交流は楽しいと聞いています。
ご近所同士の裸の付き合いを敬遠する方もいると思いますが、あればあるで
みんな使っているみたいだし、自分のところのお風呂よりは大きいから、
親戚に遊びに来てもらった時に楽しい時間がすごせると思っています。
コストはマンションなんだから、みんなで応分の負担をするしかないし、それが
当然だと思っています。お風呂があることは賛成ですね。
No.194  
by 1購入者 2004-06-02 21:59:00
このマンションのインターネット接続について、営業の方に聞いた所、
光ファイバー1本を引いて、全戸(374戸)でこれを共有するそうです。
帯域不足を個人的には思いますが、皆さんがどう思いますか?
購入検討時に考えた対策がありましたら、教えてください。

No.195  
by 購入者 2004-06-02 23:36:00
私もそのことに気がついていました。
でも、いま私が住んでいるマンションでも光は1本で200世帯で共有してます。
特定の会社だけでは競争にならないので、管理組合が2社目の導入を検討してます。
共有の不便なところは、みんなが使う時間帯や曜日に関して、速度が遅くなります。
あとは、セキュリティの部分でも不安があります・
でも、設備よりマンション購入を優先させて購入した感じです。
入居後、管理組合が改善策を考えるのだと思います。難しい〜ね
No.196  
by 匿名さん 2004-06-04 13:34:00
どなたか、二次の売れ行きご存知の方いらっしゃいませんか?
同じ府中のリムザやユニバースはあまり売れ行きがよくないと聞きました。
ラヴィラはどうなんでしょう?
1期の売れ行き次第では、2期販売分が安くなったりするんでしょうか?
No.197  
by 購入者 2004-06-04 21:44:00
二次で購入したものです。お約束なのか、モデルルームは完売御礼となっていましたが、私が買う直前までまだ花のついていない部屋が少なくとも10部屋はあったと思うのでとても完売とは思えません・・・。特に低層階は苦戦しているようです。でも、府中の他の2つのマンションに比べたら大分売れてるのではないかと思いますよ。一応ここに決めるまではほかの2つのマンションも候補に挙げており、モデルルームも何度も行きましたが、ラヴィラを見てしまったら(予算は大分オーバーしてしまいましたが・・・)戻れませんでした。眺望もさることながら、設備も十分納得のレベルだと感じました。
No.198  
by 匿名さん 2004-06-04 23:27:00
かなり迷いましたがラヴィラの購入やめました。
マンションの温泉施設が年月を経てどうなるか・・・?ちょい不安でしたし。
10年くらいで転売するならいいかもしれませんが
実家で持ってた温泉付リゾートマンション、
維持費・管理費・修繕費が結構大変でしたよ。
管がつまるんだよな〜。

No.199  
by 匿名さん 2004-06-04 23:58:00
竣工もまだ先なのに値引きはしませんよ。

中河原だったらアルソスとかのほうが時期も距離も近いのに、リムザ・エフユニと比べますね。
売行きでいえば、エフユニはもう竣工済で数百戸を売ってしまっていますから、そりゃ有利ですよ。
今後も住宅ローン減税が10年間なのをアピールできるし(大して違わないけど)、値引もやってるでしょう。
あと、エフユニを買った人で、ラヴィラを知っていればラヴィラにした人もいるかも
しれませんが、もうその人はラヴィラは買いません。
府中駅前のタワー型3棟、時期で明暗を分けたと聞いています。
先にできたほうが善戦、あとが苦戦。府中駅前でタワーを希望している人がもう少なくなって
しまったんじゃないかという話です(雑談レベルです)。
比べられてしまうこの3つのマンション、購入希望者が総戸数を上回っていればいいですが、
府中タワーのように少なくなってしまったら後のほうが苦戦してしまいます。
ラヴィラは魅力的ですが、価格の点で弱い感じがします。

>>198
天然温泉ではなくて、大きいお風呂というだけですから、維持費は
かかるでしょうけど、管が詰まるところまではないんじゃないでしょうか。
No.200  
by 匿名さん 2004-06-05 12:09:00
住宅減税って来年も10年だっけ?
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる