ラヴィラ府中多摩川
202:
匿名さん
[2004-06-05 22:38:00]
|
203:
匿名さん
[2004-06-05 23:03:00]
>201
大型マンション(長谷工物件)購入者で何カ所か見てきましたが、 最初は高級感を出しても最終期当たりはチラシの嵐です。 お金を持っている人が上質の人間と思ったら大間違いですよ。 ホンと色んな人が住むようになります。 もし住民の質を求めるならどんな人が住むか分からない大型マンションじゃなくて 既に時間が経過している自治会がしっかりしている住宅地をゆっくりと探した方が、 良いと思うが。 もう遅いか。 でもラヴィラは良いマンションだと思うよ。 モノの値段はみんなそうだが、ちょっと良いは結構高い。 |
204:
匿名さん
[2004-06-05 23:19:00]
広告を安っぽくすると質の悪い人が買うんですか?(笑)
すごい発想ですね。 というか自分自身で「高級マンションに住む質の高い人」と思っている自意識もすごいですね。 |
205:
匿名さん
[2004-06-05 23:55:00]
マンションなんて、質の高い人も悪い人もいろいろ混在するからマンションなんだよ。
だから、、広告にそんなにこだわりもつ必要はないと思うんだよね。 せいぜい、上下階と両隣がいい住民であればいい程度のことだと思うよ。 でも、このマンションはいいマンションだと思うよ。買ったことに後悔する必要はないと思うよ。 私はむしろ先日もらった焼肉無料券について言いたい。 焼肉無料券くれるなら、ディズニーランドのチケットほしかったです。 家族がいるともらってうれしいものだしね。年配の人はお孫さんにあげるとかできるし、 あればうれしいからね。うちは子供が小さいから焼肉チケットもらっても ゆっくり食べれる感覚ないから、無料券には感動はしなかったよ。 |
206:
府中市民
[2004-06-06 13:05:00]
長谷工のマンションは、特に悪いと思いません。
嫌なら、他が作ったマンションを買えばいいだけだと思うんだよね。 仕様は長谷工マンションの中ではグレードは上だと思います。 マンションとしては上級だと思うけど、分譲価格は少し割高かなと思いますが、 トータルな判断で考えればお買い得と思います。 |
207:
匿名さん
[2004-06-06 13:47:00]
あれだけ値引き・たたき売りしていて負債が多い会社の物件が
お買い得なわけないでしょ。 モデルルームに多額の費用(価格にのる)かければよく見えるの当然でしょ。 実際長谷工の物件に最近引っ越したんですが、売れ残りを価格改正とかいって 何百万も引いて販売してます。定価で買ったのが悔しいです。 値引いて |
208:
匿名さん
[2004-06-06 14:13:00]
長谷工物件に住んでいます。問題も不満はありません。
しかしおそらく高級とは思われていません。 比較検討したとき、双日+長谷工の物件はワンランク上のような気もしたけど(うちじゃない)、 それでさえ「長谷工」でひとくくりにされてしまいます。 ラヴィラもよくも悪くも長谷工というイメージからは逃れられないでしょう。 |
209:
匿名さん
[2004-06-06 14:28:00]
私は長谷工のマンションと双日にマンション比べれば、双日のほうが劣ると思います。
商社系は全般に割高だときくし、実際見てもあまりいいものとは感じません。 長谷工マンションは、庶民が手が届く価格でそれなりのもので販売されていると思う。 それに、日本全体の供給量がすごい。それだけ需要があるということだから・・・。 私は長谷工マンションに納得してるし、それでこのラヴィラを検討しています。 施工より、「ここにこのマンションで住みたいか」だと思います。 モデルルームの仕様は、他のマンションを抜いています。 このマンションは、それだけ安かろう悪かろうだけで作ったマンションではないと思います。 売主の姿勢を評価すべきだと思います。双日系にのマンションは見ればよくわかりますよ。 双日は安普請マンションだと思ってますから。 |
210:
匿名さん
[2004-06-06 17:17:00]
高級マンションとは、どういうマンションでしょうか?
物件価格もそうでしょうけれど、立地環境と維持管理面含め、それなりの負担を分かち合い、 それを全く負担と感じない階層の人間が住むのではないでしょうか? 施工業者はそんなに関係あるとはいえないでしょうね。 長谷工だからダメといなら、他に飛び抜けているところがありますか? この観点からみると、本当の高級マンションは都心一等地にしかありません。 ラヴィラは、高級ではなく、高級っぽいというところでしょうね。 他の周囲のマンションと比べても、高級といえるでしょうか。少し高いくらいです。 ということで、ラヴィラは高級と思いこんで買った人は、庶民感覚の高級感に踊らされただけでしょう。 |
211:
匿名さん
[2004-06-06 18:02:00]
高級マンションかどうかは、自分の判断と周りの判断で決めればいいことで、
ラヴィラが高級に属するかどうかは、個々人が勝手に思えばいいことだよ。 都内の一等地にあるマンションがいいかどうかだって、住んでみた人が判断すれば いいことだからね。 ラビィラは施工も普通でいいと思うんだよね。むしろ、前のレスで言われていた管理面で 総合ハウジングサービスの質に目を向けるべきではないのかなあ。 マンションは管理を買えというから、管理会社がしっかりしていないと危ないと思うんだよね。 |
|
212:
匿名さん
[2004-06-06 18:24:00]
長谷工は建設会社であって、売主ではないので、長谷工と双日は比べられないのでは。
総合地所・平和不動産と、双日(日商岩井・ニチメン)を比べることになりますね。 建設会社はおそらく両方とも長谷工です。 |
213:
匿名さん
[2004-06-06 18:53:00]
自分で買おうとしているマンション、自分らが満足していればいいんだよ。
私もこのラヴィラ購入検討していて、スパと仕様が気に入ってます。 ここを見る前に4件ほどモデルルームいろいろ見学したけど、いいなあと思えるものがありませんでした。 ここはモデルルームは良かった。BAタイプはいいなあと思います。 カラーは好き好きあるから、なんともいえないけどね。 |
214:
匿名さん
[2004-06-07 07:51:00]
焼肉券配ったり、ポイント制なんて安っぽい売り方。人集めに必死?に見える。
そんなことしなくても買う人は買うしね。 |
215:
購入者
[2004-06-07 21:40:00]
214 匿名さんへ
焼肉券を配ったり、ポイント制をしてることなんて、販促ツールの一種だと考えれば どこのマンション販売でもやっていることだと思います。 むしろ、そのことを茶化すあなたを見ると、この物件を買えない人のひがみか 他のマンション業者の書き込みと考えてしまいます。 ここは純粋にラヴィラを気に入っている人や迷っている人達の交流の場だと考えてます。 中傷的な書き込みは遠慮してください。 |
216:
1期購入者
[2004-06-07 22:53:00]
はじめまして!! 私は1期に購入したものです。
私はラヴィラのように大規模マンションに住むのは、初めてなのですが、 1つ疑問に思っていることがあります。 それは、新聞です!!! 今は古い5階建てのマンションに住んでいて、当然オートロックでもなく新聞は玄関まで届けられています。 ラヴィラに限った話ではありませんが、オートロックのマンションの場合は1回のポストに新聞が入るのですか? それとも朝だけ入れるようにするのですか? どうでもいいことですけど、毎日下まで取りに行くのは面倒だなーと思って・・。 P.S 焼肉券!?そんなの配っていたのですかー!! いいなー。それって契約した人だけ?それともMRに行った人だけがもらえたのですか? わたしは、焼肉が大好きなので欲しいなー・・。 |
217:
匿名さん
[2004-06-07 23:04:00]
どこのマンションでも同じですね。
マンション購入費に焼肉代も入ってるんですね。 喜んでいいんだか。でも、もらわないと損ですよ。 |
218:
匿名さん
[2004-06-07 23:19:00]
どこのマンションも大なり小なり販売促進のためのものはあるから、
焼肉無料券やラヴィラポイントが、一概に悪いとは言えないよ。 このマンションの出来はいいと思うよ。 金があれば私も買いたいなあ |
219:
匿名さん
[2004-06-07 23:28:00]
218>
営業の人ですか? |
220:
匿名さん
[2004-06-08 10:03:00]
このマンションについていろいろ言われているけど、私はいいマンションだと思っています。
家を買うつもりでこれまで10件程度いろいろな販売センターを訪問して検討してきましたが、 他の不動産会社のものや長谷工施工のものと比較しても、仕様はいいと思います。 値段についてはどこに価値を見出すかによって、高い安いの感覚的なものが出ると思いますが、 半永久的に変わることはないであろう多摩川の眺望や中河原駅から徒歩8分との距離を考えれば、 妥当な価格のマンションとも思います。 2回ほどモデルルーム見ましたけど見るたびにいいと感じます。 説明してくれる女性の方も的確にこちらの質問に答えてくれるので、 こちらも真剣に検討する気持ちが沸きます。 多分このマンションを購入すると思います。 |
221:
パンダ
[2004-06-08 20:59:00]
>>216
新聞の話ですが、とりあえずは毎日下まで取りに行く!です。 その後、管理組合が出来て総会開いて ”契約した新聞の配達員は管理人(朝はガードマン?)に 開けてもらって各住戸に配達する。” みたいな取り決めに過半数?賛成でやっと部屋まで配達されます。 新聞配達といえども部外者は絶対入れたくない!!って住人が多いとこは ずーと、1階のPOSTまで行かないとならないみたい。 うーん、どっちになるかな? まだまだ先の話ですが、内覧会立会い業者に頼もう!って考えてる方います? 費用が高いから悩んでしまいますが、あとで後悔するのもなーって感じです。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
しかしマンション全体として見ると、良くも悪くも長谷工仕様です。
確実に言えるのは「高級マンションでは無い」ということです。