旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベル多摩永山の情報交換をしましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. オーベル多摩永山の情報交換をしましょう
 

広告を掲載

TOSHI [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

オーベル多摩永山の情報交換をしませんか。
私は第1期で契約しました。皆さんの評判はどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2004-02-17 12:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

オーベル多摩永山の情報交換をしましょう

51: 匿名さん 
[2004-04-14 13:12:00]
最近の話ですか。
それとも、CSKやヨーカ堂研修センタとかのこと?
でも、一等地に建つとその分価格が高くなって、買えない人もでてくるのですよ。
立地的には、一等地ではないがまあまあと思うし、価格も庶民的でいいのでは?
52: 匿名さん 
[2004-04-14 14:40:00]
その他にもアコム事務センター、JTB、千代田火災研修センターなどです。
もう少し駅から離れたところでも良いのでは?
オーベル多摩は環境は最高だし、徒歩距離としては少しだけ遠いけど
許容範囲ないだと思います。永山1丁目のライオンズマンションは環境は
今ひとつだと思いますし、値段も4千万以上です。
総合的に見て、永山では最高の立地ではないですかね。
53: 匿名さん 
[2004-04-14 15:17:00]
オーベルの隣は公団の駐車場ですが、その上が高架電線なのでマンションは
建たないと思います。南側は市有地だし、西側も地権者が多く、一筆の土地では
ないのでマンションなどは建たないと思います。
54: 匿名さん 
[2004-04-14 16:12:00]
オーベル、Dグラ、リーデン、南大沢物件の順ですかね。
55: 匿名さん 
[2004-04-15 08:46:00]
オーベルのモデルルーム改修しているようですが、どう言う風に変るのですか?
56: 匿名さん 
[2004-04-15 13:10:00]
グリナードの広島風お好み焼きとピザ屋さんは美味しいです。
57: 匿名さん 
[2004-04-15 23:27:00]
モデルルームのリニューアルの件はよく分からないみたいですね。皆さんモデルルームにいく機会もないし。
モデルルームをリニューアルする宣伝費があるならその分安くして欲しいよね。あのままでいいじゃん。まさか、解体して設備をどこかの部屋に設置してる訳じゃないよね(冗談ですよ(^^;)。
残り少しだけど、竣工前に完売できる・・・かも?ね。
永山駅の北側のラ○○○ズはいまだに一戸残ってるね。ホ○○トエ○○○スは値下げで年明けにやっと完売したけど。
あと、前のレスにでてた馬引沢のロアーブル見に行った人いますか?(建築中)。少規模ですが。なぜが、YAHOO不動産の中古物件に載っているんですよ。
58: 匿名さん 
[2004-04-16 00:31:00]
営業に聞きましたが、1階のコミュニィーの部分の改修のようです。
情報の提供を強化するようです。
59: 匿名さん 
[2004-04-16 15:16:00]
買い取り公園にはテニスコートが2面、瓜生緑地にも1面あります。
団地のテニスサークルが盛んです。
60: 匿名さん 
[2004-04-18 18:44:00]
この物件の下の鎌倉街道は5キロ先で鶴川街道と合流しますが、その先に道路が
延長になり、2年後には町田まで車で15分になります。東名高速利用には
とても便利になります。中央高速に乗るのも便利です。
61: 匿名さん 
[2004-04-18 23:17:00]
多摩市は街なみ条例を近い内に制定するそうです。
これで景観を無視した建物は建てられなくなりますので安心です。

62: 匿名さん 
[2004-04-19 08:52:00]
第三期販売は24日からだそうですが、あと15戸なんでしょうか?
5階以上希望なんだけど。今度の日曜にMRに行って来ます。
63: 契約者 
[2004-04-19 10:17:00]
詳細は未確認ですが、残りはそんなもんだと思います。
南棟も西棟も5階以上の部屋は残っていると思いますよ。西棟は4LDKも残ってますよ。
絶対に買うという意思表示をすれば、部屋はおさえてくれますよ。先着順の部屋もあったと思います。
竣工前に完売することは間違いないでしょう。
64: 匿名さん 
[2004-04-19 17:11:00]
竣工前に完売しますか。
由ノ木坂の公社物件の件もありますが、やはり多摩ニュータウン物件
は価格と品質がマッチすれば売れるんですね。
売れ残っているこの地域の物件は価格設定に問題がありそうですね。
65: 匿名さん 
[2004-04-19 18:34:00]
個人的には、駅からあと300m近かったら文句ないと思いました。(−300mで徒歩8〜9分かな)。
でも、プラス300m歩くのって大変なのと自問したらOKでした。それで、えいやーで購入しました(笑)。
駅からの直線距離だと800m弱なんですけどね。
他は特にケチを付けるところはありませんでした。その後、いろいろ調べましたが、懸念事項は特にないようです。
自走式駐車場もいいですね。

66: 匿名さん 
[2004-04-19 20:22:00]
300メートル手前だとライオンズマンションが一昨年竣工しましたが、
環境は断然、オーベルの方が上です。
私の場合には逆に200メートルほど駅から遠ければと思うくらいです。
何故ならば駅から直線距離1000メートル以上だと自転車通勤手当として
3千円付くからです。この物件だと微妙です。人事課はコンパスで距離測定しますからね。
67: 匿名さん 
[2004-04-19 21:04:00]
三千円あれば駐車場代がチャラになりますね。
68: 匿名さん 
[2004-04-19 21:31:00]
この物件、余計な共用部分が無くてシンプルなのが良い。
エントランスの造りはかっこ良さそうですね。外壁タイルの出来栄えが
気になるところです。
69: 匿名さん 
[2004-04-19 22:43:00]
外壁タイルは多摩センターのDグラが高級感ありでした。
70: 匿名さん 
[2004-04-19 23:15:00]
確かに、グりーンの線が、センスいいいんだか、悪いんだかわかりまへんね。
周辺の緑に調和させたみたいですが・・・。出来て見なけりゃわかりまへんって感じ。

71: 匿名さん 
[2004-04-20 12:21:00]
今日、発売のマンションライフと言う雑誌に眺望が良い物件として
紹介されてました。
72: 匿名さん 
[2004-04-21 13:01:00]
今日は10階の梁の部分の鉄筋入れをしていました。来週は10階の枠組み
と若しかするとコンクリート入れまで行くかも知れませんね。
もう、11階まですぐです。
73: 匿名さん 
[2004-04-23 10:35:00]
今日から25日までオプション会ですよね。
行かれる方いますか?何が人気なんですかね。
74: 匿名さん 
[2004-04-23 10:53:00]
私の場合には照明は多摩センターの大塚家具、エアコンは町田のヨドバシ
で調達する予定です.場所が遠いいので今回はパスします。
たぶん、オプション関係は内覧とか入居説明会の際にも業者が来ると思います.
75: ななほし 
[2004-04-24 22:46:00]
永山は、どのような所ですか?現在、少し離れた所に住んでいるので、いろんな情報が欲しいです。
数回、現地を訪れたのですが、町情報などはあまり分からないので。。。
住むとなればそんな情報もあれば良いかと思い書き込みしました。
おすすめスポット・美味しい店・良い喫茶店などご存じであればいろいろと教えて頂きたく思っております。
アバウトですが。。。
76: 契約者 
[2004-04-25 08:36:00]
私は、8年前に都心から多摩ニュータウンに仮移住してそのまま住み着いてしまいました。(慣れるまで時間がかかりましたが)
都心の華やかさはないですが、永山は、公園や緑が多いし、子育てと、ゆったりと静に住むにはいい環境と思いますね。
また、都心と違って車で1時間以内でいろいろな行楽地に行けますよ。それと、多摩市内は車の渋滞があまりないこともありがたいですね。
多摩ニュータウンは、一般的に、若者向けのしゃれた店などはあまりないようですが(笑)、車で移動すればいろいろありますよ。
それなりのレストランなら、聖跡桜ケ丘の駅ビルや多摩センターの三越ビルなどに結構ありますね。
具体性のないレスになってしまいましたが、永山周辺の細かいグルメ情報などは、他の方お願いしま〜す。
77: 匿名さん 
[2004-04-25 08:40:00]
今日なんか天気も良いので、現地周辺を散策して見ると価値が解ると
思います。
78: 匿名さん 
[2004-04-25 09:55:00]
永山の全体像についてですが、
駅の南側の一等地には、高層公団賃貸、公園や低層公団分譲で占められ、オーベルの裏の方からBOOK OFFの方まで戸建て領域が広がっています。
また、北側は、マンション、戸建てが並び、その裏のニュータウン通りを介して桜ヶ丘の一戸建て領域(昔は「高級」がついていたらしい)が聖跡桜ケ丘まで広がっています。
あと、駅前のグリナード永山にはそれなり?の店が入っているので、不自由はないと思いますが・・・。最近、飲食店がずいぶん増えたような気がします(図書館の前とか)。その図書館が使えるんですよ。
それと、オーベルの裏の方に団地商店街のセイフー?スーパもあります。
でも、買い物は車でいけばあちこちにいっぱいあるので人によっては関係ないかも。
病院は、日本医科大付属病院(救急対応)が駅前にあるし、グリナードにも内科、皮膚科、歯科などが入っています。
車で移動すればファミレスはいっぱいありますね。オーベルの近く(TSUTAYAの向い)にデニーズがあったと思います。
また、小学校や中学校はいっぱいあります。因みに、オーベルから通える小学校は、4校あるはずです(選択可)。
79: 匿名さん 
[2004-04-25 13:10:00]
今日、東京都住宅供給公社の7割引き物件のノナ由木坂(京王堀の内)の登録最終日で見てきましたが、
途中の通りで、有楽の若い営業の方がオーベル多摩永山の看板を立てて、パンフレットを配っていました。
最終期の早期販売に向けてがんばっているようでした。ご苦労さまです。因みに、由木坂の倍率は去年の見附橋よりもすごいです(〜800倍)。
駅からは歩けますがすごい坂でした。オーベルの坂はかわいいもんですよ。

80: ななほし 
[2004-04-25 13:20:00]
いろいろと教えて頂きありがとうございます。
確かに緑が多くて天気の良い日など散歩も気持ち良いですよね。特に桜が咲く季節は最高ですよね。
オーベルの前がさくら通りになっているのもこの物件の魅力のひとつだと思っています。
図書館、今度行ってみます。
いろいろ探索すると新たな発見があるかもしれませんね。

ところで、グレードアップセレクトは、何を選びました?
点数制なので一つ大きな点数を選ぶとあとは、細かいモノで調節ですよね。
ピピットコンロ ランドリー吊戸は、はずせませんよね〜。畳も出来れば。。。
キリがないですね〜。
81: 匿名さん 
[2004-04-25 17:36:00]
私の場合は300点の6割は吊戸棚とクローセットとかの造作物にしました。
後から付けるのは大変なので。コンロは高ポイントなのでバスしました。
水回り関係もポイントを使いました。
82: 匿名さん 
[2004-04-25 19:26:00]
図書館は複合施設なのでママさんの文化サークルが盛んです。
いつも2階のラウンジは賑やかです。日曜日にも5時までは開放しています。
83: 匿名さん 
[2004-04-25 19:27:00]
フォリスの展示会どうでしたか・・。
84: 匿名さん 
[2004-04-26 09:54:00]
私は、ポイントで、食洗器と浴室テレビで迷ったのですが、実用性を考慮して食洗器にしました。
でも、食洗器はあまり使わないかも。四角の畳もよかったな。浴室テレビ欲しい〜。
ディスポーザもあった方がよかったけど、雨水再利用システムを導入したのでやめたのかな。
雨水再利用システムがヒルサイドガーデンに貢献することを期待しますが・・・。
あと、ガラストップコンロも欲しくなってオプションで検討したのですが、標準コンロとの差額ではなく全額のようですね。
標準でついてくるコンロはどうなるの?なんかおかしいですよね。
85: 通りすがりのものですが。 
[2004-04-26 11:10:00]
食洗器いいですよ。
手が荒れなくなりました。
我が家は最低でも日に二回は使います。
後、結構つけてよかったのが浴室テレビです。
見たい番組のために
お風呂に入るのが遅くなったりしなくなりました。
86: ななほし 
[2004-04-26 18:55:00]
手が荒れないのはいいですね〜。
聞いた話ですが、浴室テレビをチョイスしている人は今のところいないらしいですよ。
点数が高いですよね〜。あると(E)ですけど。
こまかい話ですが、台所の水切りプレートも規格が合わないと困りますよね。
こんなモノはホームセンターで売っているのでしょうか?

家庭菜園の場所がありますよね。
希望される方多いのでしょうか?
87: 匿名さん 
[2004-04-26 21:09:00]
家庭菜園は月500円で借りなれるのならば良いかもしれません。
公団の方で市内の別なところで農地を借りてしている方も多いいですよ。
88: 84 
[2004-04-26 21:52:00]
え〜、浴室テレビをつける人いないの〜。私は真剣に考えていたのに・・・。
やはり、堅実マンションには堅実な人が多いのかな。人に自慢できるでしょうに(最近はそうでもない?)
ま〜、カシオの安い防水液晶テレビを浴室に置くのもいいかと思ってます。最近は安くなって確か2〜3万でいいのありますよ(笑)。
やっぱり、ビルトインタイプがいいな〜。でも、すぐ壊れそう?
89: 匿名さん 
[2004-04-27 16:15:00]
浴室にはBoseの音響システムを入れたいです。
めがねを浴室で付けてはテレビが見ずらいので。
90: 匿名さん 
[2004-05-01 09:25:00]
GWに入って最終期 空いていた部屋も契約済みになって残りわずかなのでしょうか?
最近モデルルームに行かれたかたいます?

契約された方で オーベルに決めた理由をお聞かせ下さい。
(オーベルのここが気に入っているなど。)
また、オーベルにもう少し〜・・・と希望があればそれも聞かせて頂ければありがたいです。
91: 契約者 
[2004-05-01 10:19:00]
前のレスの繰り返しになりますが、
静かな環境でゆったリ住めるということですかね。平置き駐車場だし。西棟は安いよね。眺望狙いの人も多いみたいですね。
駅からの距離は、前にもあったように、もう300mくらい近ければ理想でしょうが、ま〜いいことにしましょう。
あと、個人的は、ディスポーザは標準で付けて欲しかったですね。
隣の多摩センターのDグラや若葉台のリーデンスよりいいとは言い切りませんが、どんぐりの背比べ状態ですね。
悩んでる方もいらっしゃるみたいですね。第1優先が人それぞれだし、価格との兼ね合いもあるし・・・。
92: 匿名さん 
[2004-05-01 20:55:00]
当物件は、立地や環境が去年竣工した多摩センターのイトーピアに似てますね。価格はオーベルの方が安いようですが。
やはり、静かに暮らしたい人、いい環境で子育てしたいと思う人が集まるんでしょうね。
あの辺は、古い団地もありますが、戸建て、ライオンズ、アーデル、その他民間マンション、バブル時に値が張ったタウンハウスなどがあり、結構な所得層が住んでいますよ。
学区の永山小、永山中もいわゆる低所得者層の地域からはきていないはず(失礼)。
93: 匿名さん 
[2004-05-01 22:39:00]
確かに公園が多く静かな良い環境だと思います。
駅からの距離・坂道(ゆるやか)・夜道・高圧線など(離れている) 点は、多々ありますが、全て条件を満たす
モノは、ないんですよね。何を取るかなんですよね〜。価格は、大きな要素ですが。

実際に現地に行くと結構 気になる点もクリヤーになりますよ。
近くの物件を数件見ましたが、私的には1番良かったですね。そう思わないと住めませんよね〜。
やはり大手の物件なので安心というのもあります。(この書き込みを見て堅実な物件なんだと改めて思いました。)

モデルルームでしか確認出来ないですが、内装 建具なども他の物件より良かったように思えます。
まぁ、素人判断ですが・・・
好みの問題もあるかもしれませんね。
94: 通りすがり2 
[2004-05-01 23:07:00]
>92 学校は自分の目で確かめたほうがいいです。
    教育に何を期待するか、考えは家ごとに微妙にちがいます。
    また、低所得とかでなく、近くに大規模マンションが
    たっていっきに雰囲気が悪くなった学校のうわさも聞きます。
    永山の学校のいい評判はあまり聞きません。
95: 匿名さん 
[2004-05-01 23:47:00]
92ですが、私の子供が現在通学しています。
どの学校を基準にするかでも変わりますが、そんなに評判悪いですか?確かにおりこうさんが揃ってる訳ではないですが。
多摩市では、どこの小中学校でも極端には変わらないのでは?。
中学校は私立という方もいますね。でも、できる子は何処に行ってもできるでしょう。
因みに、都立永山高校はバリバリの進学高ではありませんね(関係者の方がんばって)。
96: 匿名さん 
[2004-05-02 11:42:00]
地元の都立永山、南野、稲城から東大や一橋は無理
ですが大学進学者は3割はいます。都立国立、立川ならば
バリバリの進学校ですね。多摩地区には桐蔭等の
私立の進学校もありますよ。従って、学校の選択は
困りません。
97: 匿名さん 
[2004-05-02 20:41:00]
大学は地元の多摩大学、都立大学、国士舘、大妻女子大学、恵泉女子、
近隣には中央大、法政、玉川、国士舘、その他、多摩地区だけでも15以上の大学があります。
もちろん都心にも40分ですから通学には困りません。
98: 匿名さん 
[2004-05-03 07:15:00]
>92さん
オーベルとイトーピアが似てますかね〜。
ちょっとほめずぎでは・・・値段もぜんぜん違うし
物件が似てるってことでしょうか?
オーベルは物件はそこそこで静かな環境ですけど
イトーピアほど、洒落た周辺環境で、商業施設もないですよ
まわりは古い団地ばっかりだし。。。。
99: 匿名さん 
[2004-05-03 08:03:00]
確かに永山側は古い団地ばかりですが、三角橋を渡って貝取や落合、豊ヶ
岡方面に行けば洒落た公団の団地郡が立ち並んでます。
イートピアは5千万台、オーベルは3千万そこそこ、造りは確かにイートピア
の方が上ですが、価格単価からすればお買い徳物件だと思います。
100: 匿名さん 
[2004-05-03 08:27:00]
そうですね。イトーピアは高級志向のマンションで価格もぜんぜん上ですね。
立地や静かな環境が似てるといいたかっただけです(笑)。
イトーピアの回り(落合3〜5丁目)にも古い団地はいっぱいありますよ。永山ほど古くないが。
古い団地の建て替えはいつになることやら。
101: 匿名さん 
[2004-05-03 08:39:00]
千里ニュータウンの立替の話題がありましたが、もう10年もすれば
諏訪、永山の分譲物件の立替から始まるのでは?
タウンハウスあたりから。
102: 匿名さん 
[2004-05-03 18:38:00]
私は第一期で購入しましたが希望の物件です。
都心からの転居ですが、多摩市は緑も多くて家族も楽しみにしています。
小学生の娘も来年から小学生なので多摩の自然豊かな環境で伸び伸び
と成長してもらいたいです。まだまだ先ですが大学も都立大とか中央に入ってくれれば
と思います。まだ早すぎですね。 
103: 匿名さん 
[2004-05-03 20:58:00]
私も都心から10年前に賃貸に越してきて住みついてしまいましたが、
最初は雰囲気が違うので戸惑いましたが、そのうち戻れなくなりますよ(笑)。
都心にはないゆったり感がありますね。
でも、都心からいきなり多摩で購入ということも英断でしたね。失敗はないと思いますよ。
入居が楽しみですね。

104: 匿名さん 
[2004-05-04 13:22:00]
102です。私の場合、実家が多摩だったものですから、
都内Uターン組と言う感じですね。
105: ななほし 
[2004-05-04 18:42:00]
多摩は、都心より夏 過ごしやすいですか?
夜寝苦しい事も少ないのでしょうか?
あまりクーラーのお世話になりたくないですよね〜。
106: 匿名さん 
[2004-05-04 20:02:00]
そうですね、4階以上ならば障害物も無いので風が吹き抜けると
思いますよ。その分、都心より冬は寒いかも。
107: 匿名さん 
[2004-05-04 21:13:00]
この物件は一期、二期販売の後に、普通は三期販売の筈だけど
もう、最終期としている。結構、順調に売れていると言うことですか?
108: 匿名さん 
[2004-05-05 08:51:00]
どのような状態なのでしょうかねぇ〜
4月末に聞いた話では、残り20戸ぐらいということでしたが、現在は、どうなっているんでしょうね?
間取りや内装等チョイス出来るシステムですが、施工が始まっているので最終期の人は、選べないようですよ。
ちょっと 損ですね。
その代わりに何かあればいいですけど・・・
109: 匿名さん 
[2004-05-07 20:29:00]
フォリスの展示会に行かれた方、感想聞かせてください。
110: 匿名さん 
[2004-05-08 23:05:00]
フォリスの展示会ってなんですか?
111: 匿名さん 
[2004-05-08 23:11:00]
長谷工の子会社フォリスのオプション販売会のことです。先月、開かれました。
私は当日、忙しかったので行けませんでした。
112: 子育てと仕事に悩む母 
[2004-05-08 23:20:00]
はるひ野の物件の掲示板では幼稚園や保育園などが話題になってますが
この物件に関しては幼稚園も保育園も近隣に沢山あります。
錦秋幼稚園や諏訪幼稚園、こぐま保育園等々。こぐま保育園は延長保育も
しているようで、働いているお母さん方が近隣の市からも来ているようですよ。
ネットで調べて見て下さい。
113: しばけん 
[2004-05-09 16:36:00]
ペットを飼いますか?
だっこ出来る大きさなら2匹まで飼えるらしいですよ。
最近は、ペットを飼えるマンションで嬉しいです!!
私は、しばらくして犬をと考えています。

マナールームなどあって良いですよね〜
動物があまり好きでない人もいますから、あたりまえですがマナーは、
守りたいですね。(^。^)
114: 契約者 
[2004-05-09 17:26:00]
私も犬飼いたいけど、新築だからね。飼い方も勉強しないと。
部屋の中に犬入れ(犬小屋?)を置いて飼うのかな〜。かわいそう???
話変わりますが、最終期で検討中の方は、向かい側のTYUTAYAの屋上に車おいて散策するといいですよ。
その駐車場からも駅からオーベルまでの様子を見れますよ。
でも、TYUTAYAの屋上駐車場って広いよね。半分も使ってないのでもったいない。
あと、BOOK OFFの送迎バスは、TYUTAYA経由になったんですね。
115: 近隣住人 
[2004-05-09 18:15:00]
TYUTAYA近くの高層に住むものです。TYUTAYAが近くなってラッキーです。お酒飲んだあとでもすぐに返却できるので。
ところで、窓からオーベルの建築現場がみえます。はやいもので、最上階くらいまで上がってきましたね。
お互いに双眼鏡でみると目があったりして(笑)。
私も買い替え希望があったのですが、今回は無理でした。
永山には、ある程度の規模のマンションはもうないですね。
高台の永山2丁目の分譲団地が高層に建て替えになることってあり得るんですかね。あそこは昔から一等地です。
116: 匿名さん 
[2004-05-09 19:28:00]
私は現在のマンションで小型犬を飼っています。犬も1、2階ならば良いのですが
高層階だと犬も落ち着きが無く可愛そうです。今回は私は1階を購入しました。
117: 匿名さん 
[2004-05-09 19:30:00]
永山からブックオフへの送迎バスは途中で蔦谷によるのでしょうか?
若し、そうだとすれば内緒ですが使えますね。
118: 匿名さん 
[2004-05-09 19:53:00]
オーベルくらいなら歩きなさいよ(笑)。爺じゃあるまいし。
でも、BOOK OFFのほうの人は便乗してる「つわもの」もいるみたいですよ。
先日、夕方、クリシマスーパの大袋をもって乗ってるおじさんをみたよ。
あれはちょっとね・・・いかにもって感じ。
119: 匿名さん 
[2004-05-10 00:21:00]
フォリスのオプションは、最終期で契約した人向けにもう一度開かれるみたいですよ。
今回、行けなかった人も参加できる?かもしれないので問い合わせしてみてはいかがでしょう〜
120: 匿名さん 
[2004-05-10 12:39:00]
場所を多摩市内でやるとかして欲しいですね。
購入するか分からないのに汐留では遠すぎます。
121: 匿名さん 
[2004-05-10 12:50:00]
多摩市では循環バスの経路を再検討しているそうです。
この物件の管理組合が出来たら、隣のエステート永山管理組合と一緒に
このあたりにバス停を作るように市役所や議員に交渉しましょう。
今は坂の中腹の変な場所にありますから。
122: 匿名さん 
[2004-05-10 13:04:00]
確かにこの二つの物件で400世帯800名以上が暮らしますし、3丁目公団
の方もこの辺にバス停があれば利用する筈ですから。
123: 匿名さん 
[2004-05-10 13:22:00]
みんな駅から充分歩ける距離だって言ってたじゃない(笑)
それともここはバス利用物件なの?
124: 匿名さん 
[2004-05-10 13:29:00]
なんか、バス便物件のスレのようになってきましたね。
この物件は駅まで徒歩で行けますよ〜(12〜3分)。
最終期販売中で、誤解を招くおそれがあるので、この話は入居後にゆっくりしましょう(笑)。
125: 匿名さん 
[2004-05-10 15:32:00]
すいません。
確かに歩ける物件です。通勤通学の方は余裕ですね。
私も実際に歩いてみましたから。
うちには老人がいるものですから、市内循環バスの停留所
が近くにあったらと思いました。
126: 匿名さん 
[2004-05-10 16:42:00]
昨日、モデルルームに行って来ました。
最終期販売 順調との事でしたよ。

フォリスのオプション会 確かに近くでやって欲しいですね。
汐留。遠い〜。
127: 匿名さん 
[2004-05-11 11:53:00]
自動自転車なら坂も楽々登れる。
美しい景色を見ながらサイクリングをしていると思えばいいじゃない。
128: 匿名さん 
[2004-05-11 15:49:00]
雨さえ降らなければ、駅までは丁度良い散歩コースです。
私の足では11分くらいです。
129: しばけん 
[2004-05-11 19:37:00]
そうですねぇ。
今日なんか歩いていて気持ち良かったです。

バス停出来れば出来たで良い事ですね。
自分が使わなくても、お客さんが来る時に「〜バス停で降りてー」なんて使い方も出来るしね。
まぁ 先の話ですね。。。(^。^)
130: TOSHI 
[2004-05-11 22:57:00]
このスレッドを立ち上げたものです。
しばらく見ないうちにレスが増えていてよかったです。
最初の頃に戻ってまた駅からの距離で盛り上がってますね(笑)。
それ以外は懸念事項はないようですね。価格もリーズナブルだったのかな〜。
ほどよい距離、ちょっと遠いとかいろいろあるでしょうが、最近は駅近ブーム?でもあるので・・・。
因みに、多摩センターでいうとイトーピアくらい距離です。Dグラ+250mくらいかな。
少なくとも、そんなに騒ぐほどの距離じゃないですよ。
次の話題にいきましょう。

131: 匿名さん 
[2004-05-12 08:43:00]
この物件はゴミの集積場が倉庫のような別棟になってますが、24時間
ゴミ出し可能なのでしょうか?管理規則では原則、当日出しと書いてありますが
前日の夜くらいならば許されるのでしょうか。どなたか聞かれた方いますか?
近くのライオンズはゴミ場が倉庫タイプではなく露出しているので当日出しのようです。
132: 匿名さん 
[2004-05-12 18:08:00]
多摩NTの環境に最新設備のマンションってある意味最強の組み合わせだよね。
中古には住む気はしないけど。
133: 匿名さん 
[2004-05-12 18:34:00]
ゴミ置き場は、駐車場の横(道路側)でしたっけ?
清掃車は敷地内に入ってゴミをもっていくの。それとも、前の道路からかな。
いまいち、イメージがつかめません。いままで気にしてなかったので・・・。
多摩市の賃貸団地では、ゴミ捨てフリーの無法地帯が多いようです(いつもゴミが入っている気がする)。
134: 匿名さん 
[2004-05-12 19:00:00]
ひとつ、気になることがあります。
南棟の東側とエステート駐車場の境界に、公団が過去に建てたと思われる茶色の低めのフェンスがありますが、
あのままでは、防犯上危険です。南側の遊歩道から境界部分に沿って上れるので茶色のフェンスを飛び越えて敷地内に容易に入れるようです。
南側の遊歩道から入れないように対策する必要があります。図面上では対策されてないようです。
どうなるのか知ってる方いらっしゃいますか?
135: 匿名さん 
[2004-05-12 20:48:00]
その部分には当物件側で設置するフェンスが出来ると思います。
模型にはフェンスがありました。周囲は2メートルの高さのフェンス
で囲うと言ってましたよ。
136: 匿名さん 
[2004-05-12 22:12:00]
ゴミ出しの件について、多摩市は燃えるゴミの日など曜日が決まっているので、
24時間いつでもは無理かと思いますが、前日の夜くらいはOKにしてほしいですよね。
ゴミ置き場にカギをかけるくらい管理を厳しくされると、ちょっとツライです。。。

図面を見る限りゴミ置き場は敷地内にあるので、清掃車は入ってきてゴミを
持っていくのではないでしょうか?
137: ななほし 
[2004-05-12 22:29:00]
確かに最近のマンションでは、24時間ゴミだしOKの所もありますね。

清掃車は、朝 早く来るのですかねぇ〜?
管理規則では当日出しとなっていますが、入居者の話し合いで意見がまとまれば
変更とか出来るのでは?ないでしょうか???

当日出しも慣れかもしれませんね〜
138: 匿名さん 
[2004-05-13 00:06:00]
グリナードから南東の高台の3棟の高層賃貸の大規模修繕が終わりましたね。
やはり、高層は古くても修繕すればきれいになって立派になります。他の団地も徐々に修繕するみたいですよ。
でも、あの高層賃貸を修繕するということは、あと20年くらい使うというでしょう。そうすると築50年超えますよ。
オーベルも60年もつとか謳ってるけど、本当かも。どの物件もそうでしょうが。
昔の公団高層は鉄骨が入っている?ので丈夫なのかも・・・。最近は鉄筋がほとんどだし。
139: 匿名さん 
[2004-05-13 21:44:00]
今の建築技術からすれば60年もつでしょう。
立替の時には私はこの世にいないですが。
140: ななほし 
[2004-05-13 22:19:00]
新築に越すので、ダイニングテーブルとソファを新しく買おう!と思っています。
うちは、クラシックを選びました。
いろいろ家具屋を見て回っています。
どのような感じの部屋にするかあれこれ迷いますね〜

ダイニング みなさんは、どのような感じにしますか?
先の話ですが、参考にしたいのでご意見お聞かせ下さい。
マンションの話からズレてますが。。。すいません。。。
141: 匿名さん 
[2004-05-13 22:51:00]
うちもクラシックです。
ソファーとダイニングテーブルは多摩センターの大塚家具で
購入予定です。コーディネーターが内覧の際に立ち合ってくれるそうです。
部屋の希望する雰囲気を言って相談に乗ってくれます。
うちはカウチのソファーにする予定です。
142: 匿名さん 
[2004-05-14 12:53:00]
大塚家具は、物はいいですが、庶民には高めですね。でも、コーディネーター付はいいですね。
永山の大正堂や府中の島忠あたりは安めですね。他に家具やってありましたっけ。
鎌倉街道の「カーテン王国」ってどうなんですかね。今度行ってみます。
あと、リビングのテレビのアウトレットの場所の追加ってできるんですかね。知ってる方いませんか。
143: 匿名さん 
[2004-05-14 13:21:00]
大塚家具は私も高いと言う先入観がありましたが、
色々な家具があるので決して高いものばかりではありません。
特に照明関係は松下電工等のものは定価の5割引なので
お徳ですよ。
144: ななほし 
[2004-05-14 17:14:00]
みなさんいろいろ情報ありがとうございます。
大塚家具のコーディネーター立会い、良いですね。
鎌倉街道の「カーテン王国」も今度チェックしてみます。

マルイのin THE ROOM(町田にもある)は、モダンな感じのインテリアがあります。
若干 高いですが。。。
情報番組で見たのですが、川崎の方ににヨドバシのアウトレットショップがあるそうですよ。
店頭展示品や型落ちのようです。
平日は夕方6時からその日のバーゲン品があるらしく15万の冷蔵庫が6万ぐらいに
なってました。もちろんテレビもありましたよ。
ちょっと見に行ってみてもいいかもしれませんね。
145: 匿名さん 
[2004-05-14 21:39:00]
京急川崎駅前店が改装してアウトレット店になったようです。
146: 匿名さん 
[2004-05-15 12:03:00]
この物件のトイレですが脱消臭機能付洗浄便座とありますが
これは所謂、ウォシュレットのことですよね?
147: 匿名さん 
[2004-05-15 12:24:00]
脱臭機能はウォシュレット全てに付いている訳ではないと思いますが...
FANが回って嫌な匂いを吸引してくれる機能です。
148: 匿名さん 
[2004-05-15 17:35:00]
そう言う機能が付いてるとするとウォシュレットですよね?
149: 契約者 
[2004-05-15 19:47:00]
今日、久々に建築現場を見に行きました。11階まで立ち上がりましたね。でも、なぜ、南棟だけ目隠ししているのだろうか?
工事を近くで見られたくないのかな〜。何だかんだ言われている長谷工だからって訳じゃないですよね。
西棟に大きな宣伝の垂れ幕(看板)がかかってました。鎌倉街道から見えるはず(未確認)。
ところで、今日、初めて分かったのですが、西棟の南側の角部屋(Fタイプ)は、この時期?になると、午前中から南窓から日照がありますね。
元々、Fタイプはいいとは思っていたのですが、あの部屋を買った人はお買い得ですよ。失敗したかな?。冬場は太陽が低いので午前中の日照は厳しかった?はずですが。
150: 匿名さん 
[2004-05-15 21:27:00]
明日、町田のマルイと川崎のアウトレットに行って見ます。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる