旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベル多摩永山の情報交換をしましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. オーベル多摩永山の情報交換をしましょう
 

広告を掲載

TOSHI [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

オーベル多摩永山の情報交換をしませんか。
私は第1期で契約しました。皆さんの評判はどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2004-02-17 12:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

オーベル多摩永山の情報交換をしましょう

342: 匿名さん 
[2004-07-14 08:42:00]
そうだとすれば私は二月に一回くらいならば草刈に参加します。
343: 匿名さん 
[2004-07-14 08:45:00]
341さん、内覧業者の結果、是非教えて下さいね。
344: 匿名さん 
[2004-07-14 11:11:00]
内覧会に持って行くモノ。
うちは、今のところ内覧業者は、頼まないつもりです。
図面・チェックシート・水平器・メジャー(長く測れるの)・筆記具ぐらいしか思いつかないんですけど、
これ以外に”持って行かなければ!”というモノがあればお知らせ下さい〜。
忘れ物があったら困りますもんね。
345: 匿名さん 
[2004-07-14 22:54:00]
内覧業者のの七つ道具によれば、他は、デジカメ、懐中電灯、脚立(踏み台)くらいですかね。チェックシートはweb上にありますね。
チェックシートはゼネコンからも渡されるはずですが、別に持っていった方がいいですね。
水平垂直方向を測定するオートレーザー装置を用意するのは無理なんで、壁の垂直は目で確認してOKでならいいと思いますがね。
オートレーザ装置はレンタルはないようです。買うと5〜6万くらいみたい。安くレンタルで商売すれば繁盛しそうですけどね。
内覧会は、まじめにやると結構大変そうなんで、お金ある人は業者頼んで任せた方がいいですね。
346: 匿名さん 
[2004-07-14 23:27:00]
なるほど〜。
345さんありがとうございます。
デジカメ、懐中電灯、脚立(踏み台) 忘れるところでした。(^_^;)
初めてなもので自分の目で見て判断も難しいかもしれませんが、頑張って見ます。
大きな問題が見つかったらどうするんだろう???と思う今日この頃。
347: 匿名さん 
[2004-07-15 09:33:00]
永山の100円ショップにも水平器付きのメジャー売ってましたよ。
348: 匿名さん 
[2004-07-15 20:47:00]
オーベルの近く ピエトロに並びぐらいにスーパーが出来ると理想的〜。
生協でもいいなぁ〜。
できないかな〜。
生鮮食品が新鮮ないけてるスーパーがいいなぁ〜〜〜〜。
349: 匿名さん 
[2004-07-15 22:04:00]
園児&小学生をお持ちの方にお伺いしたいのですが・・・・
近隣の幼稚園の評判や園児の空き状況はどうなのでしょう?
学区の永山小より瓜生小の方が、地図上近いような気が
するのですが、どちらに行かれる方が多いのでしょう?
350: 匿名さん 
[2004-07-15 22:13:00]
生鮮食品が新鮮ないけてるスーパーなんで多摩ニュータウンにはないですよ。っていうか、東京にはないかも。
私は、たまに、三浦半島の三崎までマグロ買いに行くんですよ。
多摩センターの駅ガード下のスーパなんか結構いいかもね。三越地下もいいけど品薄って感じですね。
三和はあちこちにあるけど、南多摩や京王堀の内、八王子みなみ野の三和まで遠征しますよ。
今度、東寺方に大型のサミットスーパができるらしいが、エフユニ近くのサミットと同じような感じでしょうね。
351: 匿名さん 
[2004-07-15 22:37:00]
>343さん
了解しました。
今のところ業者さん頼むつもりですので、止めない限りご報告しますね。
352: 匿名さん 
[2004-07-15 22:46:00]
349さん
幼稚園は、永山中向いの錦秋幼稚園、諏訪幼稚園、
ちょっと離れるとすみれ幼稚園、ニュータウン通りの富士ヶ丘幼稚園ですかね。
どこも特別な評判はないようですよ。
詳しい空き状況はわかりませんが、学童の先生の話では、来年の入園児は増えるようですよ。
オーベルの裏の方にあった聖徳幼稚園は廃園になったようですね。
永山小も瓜生小もとっちがどうのということもないですね。どっちがいいかは微妙ですね。
永山小は、駅の北側の子供が多いのかな。瓜生小は、裏の方の戸建ての子が多いのかな。
多摩市は好きな小学校を選択できますから。
353: 匿名さん 
[2004-07-15 22:53:00]
349さん

私も幼稚園&小学校の話は気になります。
一応瓜生小と永山小の説明会には行きました。
大差ないように思いました。
みなさん、どちらの小学校が多いのでしょうね。

ご存知かもしれませんが、幼稚園情報が少しのっているHPがあります。
たまっちぷれすのHP http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3065/
参考になればと思います。

一つ難しいと思ったのが、バスにまわってもらう事。
年度途中でバスコースの変更は難しいようです。
なので、オーベルの前を走ってないとどこかまで出る事になりそうです。
もっとも錦秋&諏訪なら歩いての登園も可能かと思いますが。
354: 匿名さん 
[2004-07-16 12:42:00]
来週、入居説明会ですね。皆さんに会えることを楽しみにしてます。
年齢層が気になるところ。30〜40代が多いのかな。年配の人も結構いたよね。
電車で来るように書かれていたけど、駅前に有料駐車場があるんで私は車で行きます。
ところで、内覧会、私は平日でしたが土日の人はいますか?
355: 匿名さん 
[2004-07-16 13:23:00]
9/3と9/17でした。
356: 匿名さん 
[2004-07-16 18:40:00]
内覧会、これ参考になりますよ。

http://www.geocities.co.jp/SweetHome-Ivory/4119/Nairan.htm
357: 匿名さん 
[2004-07-16 21:04:00]
内覧会 みんな平日だと思いますよ〜
スケジュール表に 内覧会 平日予定となってたので。
358: 匿名さん 
[2004-07-16 21:09:00]
内覧会が終わって 引き渡しまで約1ヶ月ありますよね。
その間、この暑さで部屋を閉め切ってるわけですよね〜。
カビとか 湿気とか 気になるんですけど。。。
気にしすぎですかね。
359: 匿名さん 
[2004-07-16 22:42:00]
永山の中古マンション売れ行き情報。
有楽の仲介のお隣3件(オーベル絡み?)、完売したようです。予想どうり。安かったしね。
駅北側のライオンズ弐番館売りに出ました。強気の価格です(びっくり)。売れるでしょうか。
360: 匿名さん 
[2004-07-17 04:55:00]
部屋の窓を開けたりして、換気していましたよ。
全室毎日ではないようですが。

駅北側のライオンズは売れ残り物件ですか?お値段は
3800くらいですか?
361: 359 
[2004-07-17 08:44:00]
駅北側のライオンズは、今年の春頃にやっと完売しました。
今回は、中古ですね。73平米、3580です(築2年半)。
去年中古で売りに出てた、オートバックスの裏のライオンズより800くらい高い設定です。
意外に、買う人いたりするんですよ。
362: 匿名さん 
[2004-07-17 18:49:00]
オーベルだと89平米が購入出来ますね。
中古としては500万は高いですね。
若葉台のファインストーリアでも80平米が買えます。
363: 匿名さん 
[2004-07-17 21:33:00]
今日、車でゆっくり走りながら見たんですが、
エレベータが設置されている部分の外壁の最上のところに、ベージュの下地にグリーングレーの縦じまの飾り棒っていうか?そういったものが
造られいますね。
あれは、おしゃれで結構いいんじゃないかな〜と思いました。
他のマンションではあまり見かけないし。みなさんどう感じました?
外観はそれなりになってきたような感じです(高級マンションって感じではないが、どうかな?、長谷工だからね)。
あと、エントランス部が道路側から下がって坂になっているのが気になるが・・・。大雨時大丈夫だよね?
364: 匿名さん 
[2004-07-20 12:59:00]
多分、舗装してフラットにするでしょう。
365: 近所の主夫 
[2004-07-23 03:48:00]
ちょっとした情報・・・
1.近くのセイフー(ダイエー系)は24時間営業で何かと便利。
お酒が全般的に安い。ここの102円の発泡酒はかなり美味しい。

2.santoku貝取店は、駅前のクリシマや西友よりも生鮮食品の
グレードが少し上。オーベル西棟から見える貝取北公園の先にあります。
お買い物定期券を作ると得。

3.鎌倉街道沿いの多摩ビヴァレッジでは毎週土曜日のみ朝市を
やっていて、そこで作ってるパンが買えます。無料ドリンクもあるよ。

4.みんな貝取をかいとり、って発音するけど、正式にはかい「ど」り。
こうすると変換もされます。

5.永山図書館は祝日も開館していて便利。(木曜が休み)
この図書館を利用すると駅前駐車場利用料金が割引に。
366: 匿名さん 
[2004-07-23 09:50:00]
365さんの情報ありがたいですね。
こういう地元情報が他から引っ越して来るモノには嬉しいです。

良い病院情報とかあれば、またお知らせ下さい〜。

明日は、いよいよ入居説明会ですね。楽しみです!
367: 匿名さん 
[2004-07-23 12:30:00]
多摩センターの都立南部病院、永山の日本医科大学、永山グリナード
の中に皮膚科、歯科、整形外科などのクリニックがあります。
368: 匿名さん 
[2004-07-23 13:40:00]
まちBBS多摩もぜひ活用してください。
読むだけでも情報収集できるし、質問しても割と親切な人が多いスレです。
良スレ順位は1位・永山>2位・多摩センター>3位・聖蹟桜ヶ丘です。
369: とし 
[2004-07-24 01:11:00]
グリナード永山にある100円ショップのシルクも、お得な店のひとつですね。
100円ショップですが、食料品が充実していて、1Lの牛乳、ジュース等々105円です。

グリナードの駐車場は1000円買うと2時間無料になります。
370: 匿名さん 
[2004-07-24 03:04:00]
でもここの方たち、駅前の雰囲気やグリナードは古臭くて不満らしいから、
聖蹟桜ヶ丘OPAのほうが好みに合うと思う。駐車場入れにくいけどね。
スタバ、タワーレコード、ペットショップ、多摩市出張所、百円ショップ(ダイソー)もあるし、
近くにはロールケーキとモンブランが美味しい「プリムヴェール」もある。

その手前には、都内の有名パティシエが開いた、
本格的フランス菓子「ル・ププラン」もある。ガレットブルトンヌが美味しい。

近くのピエトロは見かけ倒しで不評。評判が良いのは一本杉球場近くの
サンマルク(レストラン&パン=深夜1時まで)、ハウスクリーク(山小屋風ピザハウス)、
あこ庵(国産小麦と天然酵母使用のパン屋)、など。
371: 多摩線の住人 
[2004-07-24 07:47:00]
多摩線(五月台、栗平、黒川)には何もないので、永山のグリナードにはたまに行きますが結構使えますよ。
いろいろな店が入っていて便利だし、庶民的で好きです。古臭くはないと思いますよ。聖蹟のOPAや京王デパートは別格ですよ。
372: 匿名さん 
[2004-07-24 11:10:00]
聖跡は駐車場の問題があるよ。
休日の夕方になんか行ったら、駐車場渋滞で車が動かないよ。
373: 匿名さん 
[2004-07-24 11:28:00]
聖蹟なんかオーベルからなら自転車でも15分ぐらい
(鎌倉街道〜NT通り〜川崎街道経由)で行けるじゃん。

OPA1Fには建物内の無料駐輪場があるので便利です。
涼しくなったら行ってみてください。

ちなみに多摩市で一番良心的な自転車屋はグリナード内のお店です。
店員さんが親切だしアフターもばっちり。
374: 匿名さん 
[2004-07-24 17:49:00]
行くだけなら自転車でもいいんですが、
週末に結構買いだめをしてしまう派なもので、
持ち帰る荷物を考えると近くても車になってしまいます。

グリナードって、
外見は古めに見えますが、
中はかなりきれいですよ。
永山でことたりそうだから、もっぱら永山になりそう。
375: 匿名さん 
[2004-07-24 18:29:00]
多摩東公園の先には新しくCOOP若葉台店もOPENしましたね。
夜10時過ぎまでやってるので生協派にはいいかも。

あ、それから私を含めた新しい入居者のみなさん、ここで教えて頂いた
お店などの情報は、この掲示板があるうちに保存かメモしておいて、
ありがたく使わせて頂きましょう。(いつなくなるか不安だから)
376: 匿名さん 
[2004-07-24 18:43:00]
追加。車で京王線の下を多摩センター方向に走るとすぐに
コモディ・イイダ永山店という新し目のスーパーがありました。
テナントでダイソー(百円ショップ)が入っていました。

最近になって、親切な地元の方からこちらで教えて頂いたり、
自分で偶然みつけたりもしたのですが、何かと便利なお店が
集中的にあるのではなく、分散して存在しているようです。

要望があれば、お店情報ぐらいはこちらにまとめさせて頂くつもりです。
377: 匿名さん 
[2004-07-24 20:46:00]
読売新聞多摩ニュータウンサービスセンターで購読契約すると
オーベルの転居通知の葉書をくれるようです。
わが家は元々、読売なのでお願いするつもりです。
それにしても入居説明会の時は勧誘合戦が凄かったですね。
読売は人相悪かったけど、良い方でした。
378: 匿名さん 
[2004-07-25 07:54:00]
多摩センター青木葉通りにある西海と言うラーメン屋さんは
地元でも行列が出来る店です。トビウオをスープだしにつかった
特色あるスープと細めんが絶品です。その隣のケーキ屋さんと
手作りパン屋さんも人気店です。
379: 匿名さん 
[2004-07-25 08:00:00]
駐車場の抽選は、最悪の結果となってしまいました(泣)。呼ばれたのが100番を超えていたので・・・。
1階の屋根付に当たった方は、おめでとうございます。私は、今日も落ち込んでおります。
昨日は、そのショックで何も聞かずに帰ったので、新しい情報あったらお願いします。
特に、インターネット、CATVのデジタル放送関係。
ADSLも可能になったようなこと言ってましたが。グローバルIPがどうのこうのとか、ウイルスソフトレンタルとか。
380: 匿名さん 
[2004-07-25 08:20:00]
あまり落ち込まないで下さい。
抽選で組合理事になられた方はもっと大変ですから。
1500円で駐車場が持てるのは、近辺の公団物件では考えられません。
さて、ADSLが使えるようになったそうです。私はヤフーを今、使っているので
昨日、相談しました。特にIP電話を利用しているので、その点が気になっていましたので。
結論から言えば、マンションネットに加入する事になりそうです。
IP電話はフュージョンだそうです。3分8円です。
ケーブルテレビのデジタル放送対応に付いては、接続機器をレンタルするそうです。
めんどくさいので、私はもう少し検討してからにします。
381: 匿名さん 
[2004-07-25 12:07:00]
私も駐車場の抽選はイマイチな結果でした。379さんと同じ100番越え。
次かな次かなと思っているうちに1階がなくなり2回もなくなり・・・でした。
でもあまりに呼ばれないのにちょっと可笑しくなってきてそんなに、落ち込んでいないです。
まぁ そういう事もアリかなって感じです。(^。^;)
確かに、あの後 すぐに引越しなどの話を聞くのは混雑もしていたし、しんどかったです。
もしかしたら何年か後に再抽選がある事を期待して。。。
あまり、落ち込まないでいきましょう〜。
なんか違うことで良い事でしょう〜〜〜

それにしても、新聞の勧誘はうるさかったですね。
なぜ、説明会があるって知っているのかな?
382: 匿名さん 
[2004-07-25 12:09:00]
訂正 ↑
2回→2階
なんか違うことで良い事でしょう〜〜〜

良い事あるでしょう〜〜〜
383: 匿名さん 
[2004-07-25 12:46:00]
内覧会で業者や家具屋さんを呼ぶのは、特に届けなくていいんですよね?
届けとかいるのかな???
384: 匿名さん 
[2004-07-25 17:21:00]
内覧会ではエントランスに有楽土地さんの受付が出来るそうで
そこに一声掛けとけば大丈夫だそうです。
家具屋さんや電器屋さんの搬入に関しては楠原運送に連絡して
から調整されるようです。ちなみに9/29は15件も引越しがあるそうで
10月の中旬までには8割以上入居する勢いですね。
後は4部屋位の売れ残りがあるようですが、皆さんの人脈で購入希望が
あれば販売センターに連絡しましょう。私も15万欲しいので探してるんですが
難しいです。
385: 匿名さん 
[2004-07-25 21:11:00]
今日、現地行って来ました。
外装は落ち着いた感じでなかなか良いな〜と思いました。
外から見るだけでなので、中がとても気になりますよね。
周りを囲む茶色のフェンスは、仮ではないですよね???
少し弱そうな気がして。。。

昨日の説明会資料を改めて見ていたら自転車置き場が部屋から一番遠い所で驚きました。
386: 匿名さん 
[2004-07-25 21:19:00]
駐車場の再抽選は5年位に一度はやって欲しいです。
理事会役員の方、検討してくださいね。
387: 匿名さん 
[2004-07-25 21:24:00]
駐車場抽選ですが

5年に一度だとかなり長めですよね。
平均だと2年に一度、短いところだと毎年行われますね。
そこはある程度の意見要望と、近隣マンションの現況が集まれば議題にあがるでしょう。

ただ検討するのは理事会役員の方ではなく、
住人が意見を言わなければならないと思います。
通常、理事会役員の方に特別な決定権があるわけではないですよ。
388: 匿名さん 
[2004-07-26 13:53:00]
>378
西海は品の無いおばさん従業員同士のべらべら無駄話(しかも大声)が嫌い。
パン屋まあまあ。注文してからコッペパンに好きなジャムやクリームはさんでくれる。

その隣のケーキ屋「グランクリュ」はマスコミに売り込んで知名度あるから、
ブランドを優先する人で賑わってるだけで味は二流。地元民はスルーしてる。
地元の人には近くの「ロコ」のほうがが人気。
389: 匿名さん 
[2004-07-26 23:37:00]
西海のおばちゃんは確かにそうですが、一回は行く価値は
あると思うんだけど。嗜好は人それぞれだから。
390: 匿名さん 
[2004-07-27 10:54:00]
西海は、味は満足できるし、おば様たちの有能な働きぶりは好きですね。
グランクリュは、パリの真中に数年住んでから帰国してすぐ、近所だったので
初めて日本で食べたケーキだったけれど、結構ひどいパティスリーが多い
パリの標準から見ても、満足度が高く(まあ東京のレベルはグローバルスタンダード
でも見てかなり高いけれど)、徒歩圏でこういうのが食べれるのはラッキーだと
思いました。そのあと、メディアでとりあげられ行列になったのは閉口ですが
幸いにも味はそんなに落ちていない。
両方とも、ご近所だったら試してみる価値ありですよ。
391: 匿名さん 
[2004-07-27 17:51:00]
理事に立候補してくださった方、ありがとうございます。
立候補者が居る事は非常に心強いです。
管理会社の大成でしたっけ?あそこは、色々と評判が悪いですよね。
ある程度期間がたったら、変えた方が良いと思います。
先日の入居説明会での彼らの態度は(とくに後半)酷かった。
ネクタイはユルメてしまい、ポケットに手を突っ込んだまま、
何やら下品な雰囲気を出し立ち話にゲラゲラと笑いこけていましたよ、
これが大手の社員なのかな?と首を傾げる、サラリーマン暦19年のわたくしです。
皆さんも、ネットや媒体で大成の管理会社について、確認してみてください。
マンションにとって、管理会社は大切な部分です。
大成は結構、訴えられてるし。しかし、なんでまた大成だったんだろうかね??

別件ですが、駐車場の抽選は5年と言うのは、少し無謀ですね。
大体一年おきが、どこも主流です。
駐車場は家庭菜園などよりも、直接生活に関わる事なので、
やはり一年おき位には、公平に抽選が必要だと思います。
高齢者の居る御宅もあるだろうし、小さい子供さんの居る御宅もあるだろうし、
年々皆さん想像していない形で、事情が変わってくるのだから。
希望通りに行かなかった方も、そんなに落ち込まないで、色々これから入居者で
考えていきましょうよ。お隣さん同士になるんですから。
入居、楽しみですね。
392: 匿名さん 
[2004-07-27 19:10:00]
391さん、建設的な意見ありがとうございます。
管理組合の結束が大切だと言われています。
確かに入居説明会の際に壇上に上がった方の中で
管理会社の男性社員は一番、段取りが悪くて、間抜けでした。
購入前の管理説明会にはちゃんとした社員が応対していたので
安心してたのですが、ちょっと心配になりました。

引越幹事の楠原輸送に見積もりをとりましたが、営業も感じが良いし
価格も良心的だったので決めました。何かと幹事会社の方が当日の
エレベーターの段取りなど良いかとも思ったので決めました。
ダンボールや資材はすぐに自宅まで届けてくれました。
393: 匿名さん 
[2004-07-27 23:35:00]
私は管理会社が大成だと聞いてオーベルをやめました。
駐車場も分譲形式(住戸の販売価格に含まれている。月々の使用料無料)
のところを探して決めました。何と言っても、
自分で選んだ区画を一生使えるのが魅力です。

表示されている分譲価格はオーベルよりだいぶ高めですが、
オーベルの分譲価格に含まれていない月々の駐車場使用料や大成に支払う管理費、
その他もろもろをトータルで試算して比較したら、なんと、ずっと安い事が判明しました。

394: 匿名さん 
[2004-07-28 09:29:00]
駐車場分譲形式も良し悪しですよ。

自分のところは、販売当初分譲が予定されていましたが、途中から共用2年毎抽選になりました。

物件と駐車場がセットになって最初から場所も決まっている場合か、
自走式平置でどこもエントランスからの距離に大差ないような場合 は問題ないと思います。

機械式だったり、エントランスからの距離に差があるのに関わらず「抽選」ということであれば
入居時にクジ運悪かった人はずっとその場所です。
機械式で高さ制限が違ったりしたらもっと大変。

分譲って、難しいですよ。
395: 匿名さん 
[2004-07-28 09:57:00]
物件HPがやっと更新されました。
残り6戸。
3LDKが3タイプ、4LDKが2タイプ。
竣工前完売は黄色信号ってところですかね。
でも、販売は順調だったですね。プロジェクトとしては成功でしょう。
396: 匿名さん 
[2004-07-28 12:54:00]
駐車場分譲形式、知り合いの家は1Fなんだけど、庭に面したカースペースから
直接玄関に入れる(共用のエントランスを経由せずに)。タウンハウスではよく見るけど、
大規模では珍しい。あれはまるで戸建みたいだったよ。うらやましかったなぁ・・・。
397: 匿名さん 
[2004-07-28 17:26:00]
393さん、どこの物件ですか?
398: 自称不動産 
[2004-07-28 22:31:00]
分譲駐車場といえば、永山では馬引沢のベ○・○○ールというマンションがそうですよ(H14年築)。
今年の春に中古が出てたんで、もしかしてそこを買われえた方かもしれませんよ。駐車場200万弱、駐車場修繕積立てが月1000円ちょとだったと思います。
マンション駐車場もいろいろありますね。

399: 匿名さん 
[2004-07-29 00:58:00]
でも私は(よそからの転入者です)多摩市内で言えば
地名としてマビキザワとコッタは嫌だなぁ・・・。
400: 匿名さん 
[2004-07-29 08:49:00]
戸数が少ないと、修繕の際に大変だと思います。
18戸だと20年くらいの際の大規模修繕費が掛かると思います。
401: 匿名さん 
[2004-07-29 12:14:00]
>>399
おれは地名なんかどうだっていいけど。
その発言、多方面から反感買うよ。
402: 匿名さん 
[2004-07-29 13:25:00]
399さんへ

401さんの言う通り、発言・言葉には注意しましょう。
このオーベルの掲示板自体が誤解されてしまいます。
403: 匿名さん 
[2004-07-29 19:46:00]
フォリスのオプション会に行かれる方いますか?
カーテンや証明など、どうなんでしょうね???
価格的に高いイメージがあるのですがどんなものかな?
404: 匿名さん 
[2004-07-29 20:54:00]
フォリスはあまり安くは無いですよ。
カーテンとか照明は他の店と比べてから
購入したほうが良いですよ。
うちは大塚家具で照明は購入し、ペンタ君で
カーテンを買いました。
405: しばけん 
[2004-07-30 20:52:00]
カーテン。
ペンタ君のカーテン、種類によって割引が違いますね。
半額になるのもありました。
展示している数はそれほど多くはないですが、まぁ、見やすい感じかな。
カーテンのサンプルをいろいろ持って来てコーディネイトしてくれるサービスもあるらしいですよ。
バルコニー側がモデルルームのような間取りは、かなり広幅のカーテンになるのでその分、カーテンも価格が
高くなります。(選ぶカーテン生地の価格にもよる。)

大塚家具のカーテンは、どんな感じなのかな?
大塚家具でカーテンを購入された方、される方います?
良ければ教えてください〜
406: 匿名さん 
[2004-07-30 21:27:00]
大塚家具のカーテン売り場の方は予算や柄、模様、サイズなど
全て相談の上、適切なアドバイスをしてくれて、品数も豊富でした。
リビングのカーテンは大塚家具で買いました。
それにしてもカーテンは単価で大きく金額が変わるので、じっくりと
相談した方が良いですよ。平日の昼に大塚家具に行くと空いているので
じっくり商談出来ます。
407: しばけん 
[2004-07-30 21:43:00]
406さんありがとうございます。
内覧会後、ゆっくり大塚家具に行ってみます。
408: 匿名さん 
[2004-07-31 08:37:00]
採寸があるので、内覧会の前に行かれて、内覧会の際には
採寸に来て貰ったほうが良いですよ。入居の前に取り付けるには
採寸を内覧会の際にしないと間に合わないかもしれません。
採寸の時に生地見本を持って来ることも出きるようですが、
お店で見た方がじっくり選べると思います。
409: 匿名さん 
[2004-07-31 13:33:00]
そうですね。
内覧会に採寸に来てもらうのがベストですね。
説明会でもらった冊子の注意書きに業者などは、内覧会には、呼ばないようにみたいな
事が書いてたと思うのですが、有楽に了解とればなんとかなるのかな?

これから何かとバタバタしますね〜。
暑いし疲れが出ないようにしましょうねぇ〜 (^。^)/
410: 匿名さん 
[2004-07-31 17:49:00]
内覧会の日は1時間半くらいは掛かるそうです。
私は11時スタートなので2時にカーテン屋さんに採寸に
来て貰う事になってます。内覧会の当日の受付にその旨を
言えば、駐車場も使わせてくれるそうです。
411: 匿名さん 
[2004-08-01 00:07:00]
410さん
教えて頂きたいのですが、内覧会は1時間半くらい掛かるというのは、自分でチェックするのが
1時間半くらい掛かるということですよね?
内覧会に行って自分の部屋を見る制限時間ってあるんですか?
あるとすればカーテン屋さんを呼ぶタイミングも変ってきますよね〜
その点をこの前の説明会で聞き忘れてまして。。。
もし、ご存知であればお知らせください。お願いします。
412: 匿名さん 
[2004-08-01 06:49:00]
411さんお答えします。
1時間半はまず、施工業者との建物チェックとその他、ご自分での
家具配置等の為の採寸と事務手続きなどの合計です。
時間制限は無いそうですが、17時位で終了するそうです。
多分、ラストの時間帯が14時スタート位だと思います。
スタートから1時間半後位に呼ぶの良いと思います。
遠方の方は近所のファミレスで食事でもして時間潰しも出来ますよ。
413: 411 
[2004-08-01 10:19:00]
412さん
いろいろと教えて頂いてありがとうございます。
スタートから1時間半後位でカーテン屋さんに来てもらうように手配します。
(^−^)
414: 匿名さん 
[2004-08-01 20:01:00]
軽自動車用の駐車場は、今のところ3〜4個空いているはずですよね。
普通車の他に趣味で軽自動車を欲しかったんですよ。
ダイハツのコペンとか、ジム二ーとか。オープンのやつ。
今までは、駐車場が高くて2台目はもてなかったけど、軽自動車用は500円なんでただみたいなもんですよね。
小さな夢が叶いそう。
車好きにはほんといいマンションですが、2台目も恐怖の抽選になりそうですね。
あと、自転車、うちは3台あるので、小学生用の1台はポーチに置くしかないようですが。困った。
415: 匿名さん 
[2004-08-01 20:47:00]
自転車をポーチに置くと言うことはエレベーターに自転車
を載せるということですよね。迷惑になるので、管理人さんに
相談して見て下さい。
416: 匿名さん 
[2004-08-01 21:11:00]
駐車場の話。
今、自動車を持ってなくて将来的に買う人がいて その時点で駐車場が無い。。。
って事あるんですかね?
一応、公平に一部屋一台という事ですよね。
2台目を置いてる人が空けないといけないとかなるのかな???
考えるとややこしい〜

マンションは共有スペースがあるのでいろいろ制限とかあるけど あまりキツイ感じになりたく
ないですね。
子供用の自転車ぐらいならエレベータに乗っていても私的には、全然OKですよ。
あくまでも個人的な意見。(^。^)

自分は良くてもいろんな考えの方が暮らしているので、管理人さんに確認しないと
いけない事が多いのも確か。。。難しい。。。
417: 匿名さん 
[2004-08-01 21:19:00]
駐車場を新たに借りようとした場合、1台目
だとしたら、1ヶ月待てば、2台借りている方のスペース
を譲られることになります。駐車場規定にそうあります。
但し、145戸全てが車所有では無いでしょうから、あまり
心配しなくても良いのでは。

自転車に関しても、全戸が持っているわけではないので
空いているスペースを管理人が探すんじゃないですかね。

エントランスを通らないとエレベーターに行けないので、
自転車をエレベーターに載せるのは辞めてもらいたいですね。
418: 匿名さん 
[2004-08-01 21:28:00]
管理規定に自転車の件、載ってました。417さんの見解が正しいようですね。
空いているスペースが必ずあるはずですから、414さん心配しなくても大丈夫
ですよ。
419: 匿名さん 
[2004-08-02 11:04:00]
416さんへ
私も417さんの意見に賛成です。管理規定にも載っているので安心しました。
自転車を(子供用でも)エレベーターに乗せる事は反対です。
エレベーターは2機しかありませんし、自転車を乗せる事を許してしまえば
(ベビーカーや車椅子は別です)、そのうち必ずエレベータ内に傷が付きます。
結局修理が必要となり(修理依頼の間隔が通常よりも短くなる。傷だらけの
エレベーターでは、マンションの価値も下がるの早いでしょうね)ます。
忘れてはならないのは、皆の管理費からそれらを支払わなくてはならない事。
きつく?取り決める事はないけれど、
「オーベルって新築分譲なのに、なんだかダラシナイって汚い感じながする、
モラルの低いマンションね」って思われるのは誰だって嫌だよねー。
新築分譲マンションって始めが肝心と言いますか、
皆で注意しながら色々考えて行かないと、直ぐに
「汚らしいダラシノ無いマンション」になってしまいますよ。
色々な形でマンション自体の価値が早く下がっていく(壊れる)と思います。
目先の事ばかりでは、やっていけません。
420: 通りすがりの多摩市民 
[2004-08-02 18:20:00]
オーベル多摩の皆様、素敵なマンションが立ち上がってきましたね。
今、一番楽しみな時期と思われます。
さて、私も多摩市民で某マンションに住んでおりますが、入居されると
必ずと言って良いほど、住人の認識の違いで下記の点で
問題が起こると思います。
ご参考までに列記致します。

①バルコニー手摺りへの洗濯物・布団干し
②供用廊下への荷物置き(自転車、ベビーカーなど)
③ゴミ出しルール違反(資源ゴミや粗大ゴミの分別)
④新聞配達の取り扱い(玄関先まで配達してもらうか?セキュリティー問題)
⑤喫煙場所の問題(供用部分は?占有バルコニーは?)
⑥ガーデニング(散水の問題、虫発生の問題)
⑦許容ペット(大きさ、種類)
⑧棟内違法駐車(来客用の取り扱い)
⑨居住区の使用方法(個人事務所はOKか否か?)
これらは当然、規約にて規制されているものもありますが、
規約を読んでない、あるいは解釈が違う、さらには規約無視と
様々な要因にてあってはならないトラブルが発生致します。
あまり神経質になるのもいかがなものかと思いますが、黙っていると
いつまでたっても解決しない、それどころかさらに規約違反事例が
増えることになりますので、皆様声を大にして早い段階で軌道修正を
かけることがポイントだと思います。

421: 通りすがりの多摩市民 
[2004-08-02 18:25:00]

以上長々とすみません。
あくまで参考事例ですが、ご参考にして頂ければ幸いです。
余計なお世話にて。
同じ多摩市民として応援しております。
頑張って下さい。
どうもすみませんでした。
422: 匿名さん 
[2004-08-02 20:34:00]
多摩市民さま、貴重なご意見ありがとうございます。
きっと、入居される方々は皆、気持ちよく生活したい
と言う点では一緒ですから、あまり神経質にならない
と言うアドバイスは何よりでした。

多摩市に引越すに当たり、多摩市民としても
より良い街にして行くように何かに参画したいと思っています。
423: 匿名さん 
[2004-08-02 22:54:00]
知ってました?ペンタ君は創価学会です。
だから何って事はございませんが、カーテン購入を考えている方に情報提供です。
424: 元気な多摩市民 
[2004-08-03 01:15:00]
フレーフレー、オーベル多摩!!!
http://www.warnermycal.com/company/release/report/040729_tamacenter_op... 
多摩にはこんな情報もあります。
425: 匿名さん 
[2004-08-03 08:44:00]
南大沢に押され気味なので、嬉しい情報ですね。
永山にも何か、建てば良いんだけど。
426: 匿名さん 
[2004-08-03 12:25:00]
ペンタ君が創価学会と言うのはどういう意味?
買おうと思っていたのですが。
427: 匿名さん 
[2004-08-03 18:25:00]
423様、
何が言いたいのですか?
深い意味無く書いた文面だと思うけど、相手がどう解釈するか言葉を選んで
レスしないと、これまた色々な誤解を呼ぶ発言と思われてしまうよ。
大人なんだから、マナーは守ろうね。
428: 匿名さん 
[2004-08-03 20:29:00]
8月に入りましたね。

床のワックスですが、全戸に工事用ワックスというモノが塗られるそうです。
フォリスにワックスの施工を依頼している部屋はこの工事用ワックスを塗らないようにしているようです。
(よく分からないですが、種類の違うワックスが重なると問題が生じる場合があるらしいですよ。)

なので、フォリス以外の業者にワックスの施工を依頼している方は工事用ワックスを省いた方が良いかどうかを
確認したほうが良いですよ。
市販のワックスを自分でと考えられている方も、内覧会時に長谷工さんが来れれているらしいので、確認された
方が良いみたいです。今後の手入れとかありますしね。
(どの時点で工事用ワックスが塗られるのかは、確認不足です。。。)
429: 匿名さん 
[2004-08-03 20:46:00]
428さん、情報有難うございます。
うちは自分で引越し前にワックス塗りわ息子とする予定でした。
内覧の際に施工業者に確認します。
430: 匿名さん 
[2004-08-03 23:54:00]
427様
何が言いたいのですか?⇒何が言いたいって訳ではないと記述済みです。
情報提供したのが悪いのでしょうか?
大人なら「大人なら・・・」とか暴言(ツッコミ)しなくてよいのではないでしょうか。
きっと「そうなんだ!」と思った人は何人かいると思います。

私が誤った事を記載したとしたら、あなた様の言うマナーをお教え下さい。

426様 情報は確かですが、これに深い意味はございません。どう思うかは個人の自由です。
431: 匿名さん 
[2004-08-04 00:19:00]
そうなんだ へぇーへぇー と思いました。 2へぇー位かな。
432: 匿名さん 
[2004-08-04 08:37:00]
たまたま、その店員さんがそうと言うことですか?
ならば仕方がないと思いますが、会社ぐるみなのですか?
433: 匿名さん 
[2004-08-04 10:23:00]
自分も聞いた事があります。結構有名?!店員は関係ないかと思います。だからと言って
何か問題がある訳ではないと思います。
自分は知り合いから聞いたのですが聞いたときは3へぇーくらいだったかな!笑
434: 匿名さん 
[2004-08-04 10:43:00]
423さんも427さんも
まぁまぁ、落ち着いて。仲良くやっていきましょうよ〜。
ただ、423さんの様な発言は「想像もしない反応を受ける事があるかも」って
事なんじゃないのかな?
どちらにしても、ペンタ君が創価学会だとしても/そうでなくても創価学会の人間以外
にはそう関係ない事だと思うよ。
結束の固い創価学会のメンバーならば、当然その様な情報は知っているわけだし、
もしかすると「会員割引」みたいな事あるかもね。

そう、どうでもいい事だとおもうなー。もっと他の話にしない?

435: 匿名さん 
[2004-08-04 11:37:00]
【不適切な内容と判断しましたので管理者が削除しました】
436: 匿名さん 
[2004-08-04 12:11:00]
ほほぅ... く、くわしいねぇ...
 
437: 通りすがりの者。 
[2004-08-04 12:16:00]
貝取北公園・貝取・多摩市を好きな多摩市民から一言いわせてください。
私は、貝取北公園の直ぐ隣のタウンハウスに在住のものです。
私達はタウンハウス応募の一期から住んでいます。
貝取北公園には、子供を連れて良く遊びに行きました。
現在も朝夕と犬の散歩に行っています。
主人も大学時代からのマラソン・ジョギングをあの辺一帯で毎日しています。

435の方のお話ですが、一度も聞いたことがありません。
私や私の周りの人間が、知らないだけなのでしょうか??
多摩地区は大都会と違いますから、比較的に事故事件の発生率は少ないと思います。
その様な出来事があれば、北貝取小学校や中学校のPTAをはじめ、
貝取北公園を囲んでいる数個のマンション(公団)でも、
管理組合で議題として取り上げていると思いますよ。
多摩警察でも、多摩市役所でも同じですよ。

この掲示板は、人を不愉快にさせる為に作られていないと理解しているのですが。
私もそうですが、オーベル入居者だけが書き込みをしている訳ではないのでしょうが、
一般的に考えても、あまり品のアル内容だと思えませんね。

余りにも、目に付く内容でしたので一言言わせて頂きました。

438: 匿名さん 
[2004-08-04 12:55:00]
435は、たちの悪い「荒らし」です。
そんな事実はありません。
「荒らし」くんへ、
人を不愉快にさせて気がすんだでしょうから、すみやかに立ち去ってください。
もう、来ないでね。
あなた、他のスレでも「荒らし」で登場してるでしょう。
439: 通りすがりの多摩市民 
[2004-08-04 12:59:00]
なんだか、変な方向に進み出してますね…
>435さん
この掲示板で何もそのような情報を出さなくても…
他意を感じます。
440: 匿名 
[2004-08-04 13:13:00]
あれれ?どうなってるー?この掲示板「荒らし」にやられていますね。
・地名がどうとか、
・宗教がどうとか、
・嘘の事故事件話まで。
皆さん〜、無視しましょう。反応すると「荒らし」は喜ぶばかりです。

ちなみに、私は貝取北公園近くの公団マンション在住です(煉瓦張りトイレは、近い)。
が!!!まったく、そんな事実はありませんー。
もちろん私も、公団応募の一期目入居組みですよ。
貝取北公園を囲むマンション住民としても、435の様な、下品な話は許せませんね。
441: 匿名希望 
[2004-08-04 13:16:00]
ここの「荒らし」って、妙にオーベル付近の地名に詳しいよね。
もしかしたら、オーベルかその近くの物件に入居できなかった人かもね。
嫉妬しているだけなのよ。惨めね。

2度と、この掲示板に書き込みしてほしくない!!!
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる