オーベル多摩永山の情報交換をしませんか。
私は第1期で契約しました。皆さんの評判はどうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2004-02-17 12:56:00
注文住宅のオンライン相談
オーベル多摩永山の情報交換をしましょう
322:
匿名さん
[2004-07-11 10:30:00]
|
||
323:
匿名さん
[2004-07-11 11:04:00]
現地の桜通り側のマンションモデルルーム案内の看板が
撤去されてました。若しかすると完売かも知れません。 |
||
324:
匿名さん
[2004-07-11 22:20:00]
この土日で決まったかな?
今年は、猛暑で暑い日が続きますね。 永山は、寝苦しい日って少ないのかな? 永山にお住まいの方 どうですか? オーベルは風通し良さそうで夜は過ごしやすそうな気がするんだけど。 |
||
325:
匿名さん
[2004-07-11 22:25:00]
>>324
近辺を転々と暮らしあるいているものですが、 都内だったら気温自体はほとんど同じですよ〜。 ただ、調布や府中よりも体感気温は涼しい感じしますよ。 やはり自然があるとないでは違いますね。多摩地域のよいところの一つと思います。 |
||
326:
匿名さん
[2004-07-11 22:51:00]
325さんありがとうございます。
少し遠くに住んでいるので ありがたい情報です。 緑多いってやはり良いですね〜。 実際 暮らし始めるのは 秋からですね。 紅葉の季節 楽しみたいものです〜。(^_^) |
||
327:
匿名さん
[2004-07-12 09:31:00]
紅葉の時期は綺麗ですよ。
多摩には横山の道と言う遊歩道があって、そこの散策はお勧めです。 多摩センターまで歩くだけでも紅葉の季節は最高です。 今は緑が多過ぎて、うっとしい位です。贅沢なことですが。 |
||
328:
匿名さん
[2004-07-12 10:38:00]
昨日現場見てきました。
オーベルの前の歩道(市に寄付したところ)にガードレールが作られるのですよね? カーブだし、ないとちょっと不安ですよね。寄付したんだから、市は当然そのくらいのことはしてくれますよね。 あと、西側からの出入り口が奥の方(北側)に画定されているようでしたが、南棟と西棟の間の所の方が便利でいいのでは? それと、前にもありますが、やはりタオルは全領域に貼って欲しかったですね。長谷工のコストダウンの一環では? 内覧会は気合入れていきましょう。業者頼もうかな〜?って思ってます。妥協してはいけませんよ。2回、3回やる覚悟で、勉強して望みましょう。 共有部分の出来も気になりますね。 最後に、フェンスは白い方がいいな(どうでもいいか)。 |
||
329:
328
[2004-07-12 10:58:00]
すいません。タオル→タイルでした(恥ずかし〜)。
|
||
330:
匿名さん
[2004-07-12 11:25:00]
ガードレールが付かなかったら、地元の市議会議員に陳情しますよ。
市に土地の一部を寄付したんだし、安全面からもです。 |
||
331:
匿名さん
[2004-07-12 12:26:00]
西側の出入り口は南棟と西棟の間だったと思います。
北側のフェンスの完成していない部分はパワーショベルの 出入り口として空けているだけだと思います。 |
||
|
||
332:
匿名さん
[2004-07-12 12:45:00]
昨年8月から始まった工事もいよいよ終盤です。
この一年、天候にも恵まれてコンクリートの固まりも良好です。 |
||
333:
匿名さん
[2004-07-12 20:44:00]
水木でタワークレーンも撤去されます。
|
||
334:
匿名さん
[2004-07-12 21:10:00]
南棟と市道(白い橋に通じる道)の間ってどんなフェンスなのかしら〜。
高さとか? もう、出来ているのかな??? ちと遠いので、、、昨日は、見に行けなかった。。。 ご存じの方 教えて下さい。 |
||
335:
匿名さん
[2004-07-13 01:07:00]
はじめてこちらに書き込みします。近隣に住むオーベル購入者です。
今まで楽しく読ませていただいていました。 これからは参加させていただこうと思います。 どうぞ宜しくお願いいたします。 毎日オーベル見学が日課となってますが、ふと心配になったことがあるんです。 貝取北公園側からオーベルを見たときに南棟が斜めに傾いて見えるんです。 目の錯覚と思いたいのですが、どうにも心配で。 地盤が盛り土だという事も聞いてますし、地盤が安定してないとすればありえない話でもないかなと思うのです。 もちろん素人判断なので、実際には全く問題ないのかもしれません。 確認の方法って無いのでしょうか。 |
||
336:
匿名さん
[2004-07-13 08:39:00]
図面で確認しましたが、南棟は西棟に対して少し斜めに建てられている為に
貝取北公園方向、すなわち正面からは左に傾いて見えるだけだと思います。 |
||
337:
匿名さん
[2004-07-13 08:41:00]
南棟と市道のフェンスは大部分は出来ていますよ。
色はこげ茶色で高さは2メートルくらいです。 マンション周囲を囲むよくあるタイプのフェンスです。 |
||
338:
匿名さん
[2004-07-13 10:15:00]
335さん
地盤は盛り土ですが、下層の固い層に杭を打ちつけて固定しています。 その杭を基礎にして建物を作るので、盛り土の影響で傾くことはあり得ませんよ。 埋立地に高層が建つ時代ですからね。極端な話、盛り土がなくなっても傾かないと思います。 南棟が東西方向から東北側に若干ずれて建てられていること、西側の遊歩道が坂になっているので、そのように錯覚されたのではないでしょうか? 内覧会のとき、業者を頼まないのでれば、水平器、垂直のさし?(大工が使う道具)を持ち込めば確認できると思います。 |
||
339:
匿名さん
[2004-07-13 21:39:00]
水平器ってホームセンターで売ってますかね?
買っても この時にしか使わないですよね〜。 オーベルで用意してくれて 使い回していくなんて 甘い〜考えですね。(^_^;) |
||
340:
338
[2004-07-13 22:17:00]
南大沢の駅前の100円ショップで売ってますよ。私は買ってしまった(笑)。
ホームセンターでは1500円〜でした(多摩センターのセキチューでは)。精度が若干違うかも? 内覧会の案内きてましたが、私は平日でした。確認日も平日。ローンの契約も平日。参ったな!!。 |
||
341:
335
[2004-07-14 02:31:00]
336&338さん
早々のレス有難うございます。 なんかほっとしました。大丈夫ですよね。 内覧会の日は業者さん頼むツモリです。 (それもこちらの情報を見て存在を知りました。感謝です) 実はもうひとつ気になることがあるんです。 それは管理会社の業務内容の中で草刈が除外項目に入っていること。 という事は植木の手入れと一緒に草刈も別に業者に頼むか自分達で行う 必要があることになりますよね。 今のマンションが年に2回草刈をするんですが、規模の小さいマンションでも かなり大変。しかも管理会社の方が清掃の一環としてちょこちょこやって くれていての話なんです。オーベルがどの程度手入れが必要になるのか全く 分からないのですが、やはり綺麗に維持するには手がかかりますよね。 住民の意識の高さが必要ですね。 ちなみに今のマンションではコミュニケーションの一環として行われています。 |
||
342:
匿名さん
[2004-07-14 08:42:00]
そうだとすれば私は二月に一回くらいならば草刈に参加します。
|
||
343:
匿名さん
[2004-07-14 08:45:00]
341さん、内覧業者の結果、是非教えて下さいね。
|
||
344:
匿名さん
[2004-07-14 11:11:00]
内覧会に持って行くモノ。
うちは、今のところ内覧業者は、頼まないつもりです。 図面・チェックシート・水平器・メジャー(長く測れるの)・筆記具ぐらいしか思いつかないんですけど、 これ以外に”持って行かなければ!”というモノがあればお知らせ下さい〜。 忘れ物があったら困りますもんね。 |
||
345:
匿名さん
[2004-07-14 22:54:00]
内覧業者のの七つ道具によれば、他は、デジカメ、懐中電灯、脚立(踏み台)くらいですかね。チェックシートはweb上にありますね。
チェックシートはゼネコンからも渡されるはずですが、別に持っていった方がいいですね。 水平垂直方向を測定するオートレーザー装置を用意するのは無理なんで、壁の垂直は目で確認してOKでならいいと思いますがね。 オートレーザ装置はレンタルはないようです。買うと5〜6万くらいみたい。安くレンタルで商売すれば繁盛しそうですけどね。 内覧会は、まじめにやると結構大変そうなんで、お金ある人は業者頼んで任せた方がいいですね。 |
||
346:
匿名さん
[2004-07-14 23:27:00]
なるほど〜。
345さんありがとうございます。 デジカメ、懐中電灯、脚立(踏み台) 忘れるところでした。(^_^;) 初めてなもので自分の目で見て判断も難しいかもしれませんが、頑張って見ます。 大きな問題が見つかったらどうするんだろう???と思う今日この頃。 |
||
347:
匿名さん
[2004-07-15 09:33:00]
永山の100円ショップにも水平器付きのメジャー売ってましたよ。
|
||
348:
匿名さん
[2004-07-15 20:47:00]
オーベルの近く ピエトロに並びぐらいにスーパーが出来ると理想的〜。
生協でもいいなぁ〜。 できないかな〜。 生鮮食品が新鮮ないけてるスーパーがいいなぁ〜〜〜〜。 |
||
349:
匿名さん
[2004-07-15 22:04:00]
園児&小学生をお持ちの方にお伺いしたいのですが・・・・
近隣の幼稚園の評判や園児の空き状況はどうなのでしょう? 学区の永山小より瓜生小の方が、地図上近いような気が するのですが、どちらに行かれる方が多いのでしょう? |
||
350:
匿名さん
[2004-07-15 22:13:00]
生鮮食品が新鮮ないけてるスーパーなんで多摩ニュータウンにはないですよ。っていうか、東京にはないかも。
私は、たまに、三浦半島の三崎までマグロ買いに行くんですよ。 多摩センターの駅ガード下のスーパなんか結構いいかもね。三越地下もいいけど品薄って感じですね。 三和はあちこちにあるけど、南多摩や京王堀の内、八王子みなみ野の三和まで遠征しますよ。 今度、東寺方に大型のサミットスーパができるらしいが、エフユニ近くのサミットと同じような感じでしょうね。 |
||
351:
匿名さん
[2004-07-15 22:37:00]
|
||
352:
匿名さん
[2004-07-15 22:46:00]
349さん
幼稚園は、永山中向いの錦秋幼稚園、諏訪幼稚園、 ちょっと離れるとすみれ幼稚園、ニュータウン通りの富士ヶ丘幼稚園ですかね。 どこも特別な評判はないようですよ。 詳しい空き状況はわかりませんが、学童の先生の話では、来年の入園児は増えるようですよ。 オーベルの裏の方にあった聖徳幼稚園は廃園になったようですね。 永山小も瓜生小もとっちがどうのということもないですね。どっちがいいかは微妙ですね。 永山小は、駅の北側の子供が多いのかな。瓜生小は、裏の方の戸建ての子が多いのかな。 多摩市は好きな小学校を選択できますから。 |
||
353:
匿名さん
[2004-07-15 22:53:00]
349さん
私も幼稚園&小学校の話は気になります。 一応瓜生小と永山小の説明会には行きました。 大差ないように思いました。 みなさん、どちらの小学校が多いのでしょうね。 ご存知かもしれませんが、幼稚園情報が少しのっているHPがあります。 たまっちぷれすのHP http://www.geocities.co.jp/HeartLand-Gaien/3065/ 参考になればと思います。 一つ難しいと思ったのが、バスにまわってもらう事。 年度途中でバスコースの変更は難しいようです。 なので、オーベルの前を走ってないとどこかまで出る事になりそうです。 もっとも錦秋&諏訪なら歩いての登園も可能かと思いますが。 |
||
354:
匿名さん
[2004-07-16 12:42:00]
来週、入居説明会ですね。皆さんに会えることを楽しみにしてます。
年齢層が気になるところ。30〜40代が多いのかな。年配の人も結構いたよね。 電車で来るように書かれていたけど、駅前に有料駐車場があるんで私は車で行きます。 ところで、内覧会、私は平日でしたが土日の人はいますか? |
||
355:
匿名さん
[2004-07-16 13:23:00]
9/3と9/17でした。
|
||
356:
匿名さん
[2004-07-16 18:40:00]
|
||
357:
匿名さん
[2004-07-16 21:04:00]
内覧会 みんな平日だと思いますよ〜
スケジュール表に 内覧会 平日予定となってたので。 |
||
358:
匿名さん
[2004-07-16 21:09:00]
内覧会が終わって 引き渡しまで約1ヶ月ありますよね。
その間、この暑さで部屋を閉め切ってるわけですよね〜。 カビとか 湿気とか 気になるんですけど。。。 気にしすぎですかね。 |
||
359:
匿名さん
[2004-07-16 22:42:00]
永山の中古マンション売れ行き情報。
有楽の仲介のお隣3件(オーベル絡み?)、完売したようです。予想どうり。安かったしね。 駅北側のライオンズ弐番館売りに出ました。強気の価格です(びっくり)。売れるでしょうか。 |
||
360:
匿名さん
[2004-07-17 04:55:00]
部屋の窓を開けたりして、換気していましたよ。
全室毎日ではないようですが。 駅北側のライオンズは売れ残り物件ですか?お値段は 3800くらいですか? |
||
361:
359
[2004-07-17 08:44:00]
駅北側のライオンズは、今年の春頃にやっと完売しました。
今回は、中古ですね。73平米、3580です(築2年半)。 去年中古で売りに出てた、オートバックスの裏のライオンズより800くらい高い設定です。 意外に、買う人いたりするんですよ。 |
||
362:
匿名さん
[2004-07-17 18:49:00]
オーベルだと89平米が購入出来ますね。
中古としては500万は高いですね。 若葉台のファインストーリアでも80平米が買えます。 |
||
363:
匿名さん
[2004-07-17 21:33:00]
今日、車でゆっくり走りながら見たんですが、
エレベータが設置されている部分の外壁の最上のところに、ベージュの下地にグリーングレーの縦じまの飾り棒っていうか?そういったものが 造られいますね。 あれは、おしゃれで結構いいんじゃないかな〜と思いました。 他のマンションではあまり見かけないし。みなさんどう感じました? 外観はそれなりになってきたような感じです(高級マンションって感じではないが、どうかな?、長谷工だからね)。 あと、エントランス部が道路側から下がって坂になっているのが気になるが・・・。大雨時大丈夫だよね? |
||
364:
匿名さん
[2004-07-20 12:59:00]
多分、舗装してフラットにするでしょう。
|
||
365:
近所の主夫
[2004-07-23 03:48:00]
ちょっとした情報・・・
1.近くのセイフー(ダイエー系)は24時間営業で何かと便利。 お酒が全般的に安い。ここの102円の発泡酒はかなり美味しい。 2.santoku貝取店は、駅前のクリシマや西友よりも生鮮食品の グレードが少し上。オーベル西棟から見える貝取北公園の先にあります。 お買い物定期券を作ると得。 3.鎌倉街道沿いの多摩ビヴァレッジでは毎週土曜日のみ朝市を やっていて、そこで作ってるパンが買えます。無料ドリンクもあるよ。 4.みんな貝取をかいとり、って発音するけど、正式にはかい「ど」り。 こうすると変換もされます。 5.永山図書館は祝日も開館していて便利。(木曜が休み) この図書館を利用すると駅前駐車場利用料金が割引に。 |
||
366:
匿名さん
[2004-07-23 09:50:00]
365さんの情報ありがたいですね。
こういう地元情報が他から引っ越して来るモノには嬉しいです。 良い病院情報とかあれば、またお知らせ下さい〜。 明日は、いよいよ入居説明会ですね。楽しみです! |
||
367:
匿名さん
[2004-07-23 12:30:00]
多摩センターの都立南部病院、永山の日本医科大学、永山グリナード
の中に皮膚科、歯科、整形外科などのクリニックがあります。 |
||
368:
匿名さん
[2004-07-23 13:40:00]
|
||
369:
とし
[2004-07-24 01:11:00]
グリナード永山にある100円ショップのシルクも、お得な店のひとつですね。
100円ショップですが、食料品が充実していて、1Lの牛乳、ジュース等々105円です。 グリナードの駐車場は1000円買うと2時間無料になります。 |
||
370:
匿名さん
[2004-07-24 03:04:00]
でもここの方たち、駅前の雰囲気やグリナードは古臭くて不満らしいから、
聖蹟桜ヶ丘OPAのほうが好みに合うと思う。駐車場入れにくいけどね。 スタバ、タワーレコード、ペットショップ、多摩市出張所、百円ショップ(ダイソー)もあるし、 近くにはロールケーキとモンブランが美味しい「プリムヴェール」もある。 その手前には、都内の有名パティシエが開いた、 本格的フランス菓子「ル・ププラン」もある。ガレットブルトンヌが美味しい。 近くのピエトロは見かけ倒しで不評。評判が良いのは一本杉球場近くの サンマルク(レストラン&パン=深夜1時まで)、ハウスクリーク(山小屋風ピザハウス)、 あこ庵(国産小麦と天然酵母使用のパン屋)、など。 |
||
371:
多摩線の住人
[2004-07-24 07:47:00]
多摩線(五月台、栗平、黒川)には何もないので、永山のグリナードにはたまに行きますが結構使えますよ。
いろいろな店が入っていて便利だし、庶民的で好きです。古臭くはないと思いますよ。聖蹟のOPAや京王デパートは別格ですよ。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
HPに空いてる部屋がわかるページを作って欲しいなぁ〜。