旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベル多摩永山の情報交換をしましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. オーベル多摩永山の情報交換をしましょう
 

広告を掲載

TOSHI [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

オーベル多摩永山の情報交換をしませんか。
私は第1期で契約しました。皆さんの評判はどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2004-02-17 12:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

オーベル多摩永山の情報交換をしましょう

302: 匿名さん 
[2004-07-04 19:25:00]
バルコニーの天井以外はほとんどタイル貼るんですよね。
まだ、貼られていない所があるようだったので。西棟の北側とか、バルコニー内の外壁とか。
303: 匿名さん 
[2004-07-04 22:14:00]
バルコニー内の外壁はタイル貼りではありません。
桜通り側の一部を除いてタイル貼りは完了しています。
304: 匿名さん 
[2004-07-05 09:02:00]
まだ完売とは、いかないようですね〜。
広告が入ってました。
売れにくい部屋はあるんでしょうなぁ〜。
どれぐらい空いているのかな?
暑いけど、デベさんも頑張って下さい。
305: 匿名さん 
[2004-07-05 09:17:00]
7/2の金曜日の折り込み広告で9戸でしたね。
最終期締め切り前の広告だから、残りは4戸位では
ないですかね。
306: 匿名さん 
[2004-07-05 18:56:00]
「オーベル」って、大成建設が親会社ですよね?友人が別のオーベルに住んでいるのですが、「管理費が滅茶苦茶に高い」と憤慨していました。管理会社はおそらく「大成サービス」だと思うのですが、管理費の大部分を自分らで使い果たし、「修繕積立金に殆どまわさない」「マンションの欠陥箇所を指摘したら、担当者が自分の怪文書を他の住民らに撒き散らした」と憤慨しており、現在、大成サービスと闘っているそうです。住まれる方は、自分らの管理費の内訳等を十分にチェックされることをお勧めいたします。
307: 匿名さん 
[2004-07-05 19:06:00]
そう言う訴訟があることは大成サービスに緊張感が生じて
有難いですね。住民の意識が低いとそうなりますね。
当初5年経過後は管理会社変更も考えないと馴れ合いになりますね。
308: 匿名さん 
[2004-07-05 19:19:00]
キャンセル住戸が発生しているようです。
結果的にローンが組めないお客に売ろうとした営業は
売れ残りの責任をとれ。結果的に人気のタイプの部屋
が最後に出るなんて第一期購入者としては納得出来ないな。
15万の謝礼は購入者全員に還元すべきだ。
309: 匿名 
[2004-07-05 22:21:00]
結果的にローン審査が通らなかったのであって、それはある意味
仕方がないんじゃないかな。
自宅売却がうまくいかなかったケースもあると思うし。

310: 匿名さん 
[2004-07-06 09:31:00]
人気のタイプの部屋の部屋ってAとかEとか角の部屋なのかな?
タイミングがありますよね〜。
このタイミングに合う人、ラッキーかも。

自分の部屋に早く入って 景色などチェックしたい今日この頃です。
たまに出かけて外観を眺めているのですが、実際どこまで出来ているか中に入って見学とかしたいですよね。
311: 匿名さん 
[2004-07-06 10:16:00]
AタイプとかEタイプがキャンセルになったかどうかは定かではありませんが、
もし、抽選の部屋がローンキャンセルになったのであれば、確かにまずいですね。
AやEの上層階は抽選でしたよね。その抽選に外れて違う部屋を契約した人もいるわけですよね。
あるいは、2期でAやEが完売だったんで違う部屋にした人もいるだろうし。
もしそうなら、308さんの怒る気持ち分かります。
でも、抽選って購入確実な人に当たる仕組みになっているはずですが・・・(そうとも限らない?)。
1期の抽選はMRではなく有楽の本社だったし。
312: 匿名さん 
[2004-07-06 14:37:00]
散歩がてら、現地を見て来ました。ベランダもついていて、内装以外は
ほぼ完成してきてる感じですね。
低層階の外壁の色ですが、グリーングレーというよりも、ブルーグレー
に近いように思いましたが、それはそれで、いい感じでした。
313: 匿名さん 
[2004-07-06 16:41:00]
一階の植栽も一部、始まりましたね。
314: 302 
[2004-07-06 16:47:00]
>>303さん
バルコニー側の外壁にはタイル貼らないんですか〜。ちょっとショック。
バルコニーの手すり部がコンクリじゃなくて透光タイプだから貼る所は少ないかもしれないが。
仕様には一部吹きつけタイルとあるが、そのことだったのか。
青田で買うと、他にもいろいろありそうですね。

312さんの見立てはOKのようですから、いいのかな。
315: 匿名さん 
[2004-07-06 21:33:00]
314さん、タイル貼よりも吹き付けの方がメリットもありますよ。
タイル貼だと修繕費が高く付きます。桜通り側のエントランス
方面はほぼ全体がタイル貼ですから高級感はそれなりにキープ
されていると思います。将来の修繕の事を考えるとラッキーですよ。
それにこの物件には無駄な共用施設も無いしね。
316: 匿名さん 
[2004-07-07 12:51:00]
有楽土地販売で仲介しているお隣のエステート3戸(多分オーベル買い替え)のうち、2戸は売れたようですね。よかったですね。
お隣のエステートは通常2000万程度で売られてる物件なので、あの価格なら買われた方は超お買い得だったと思います。
売った方も買った方も結果オーライですね。
317: 匿名さん 
[2004-07-07 13:12:00]
よかったですね。
これで完売まで残りも少ないでしょう。
318: 匿名さん 
[2004-07-07 13:15:00]
ロイヤルハウジングでも売られてますが別でしょうか?
319: 匿名さん 
[2004-07-07 15:49:00]
隣に引っ越すということは、あの地域に相当の思い入れがあるんでしょうね。
ロイヤルハウジングや東日本住宅の仲介にもあるかもしれませんね。
グリーンメゾン諏訪や永山ハイツもそうみたい。引き渡し日がオーベルと合致している。
320: 匿名さん 
[2004-07-07 17:48:00]
やはり多摩ニュータウン初期入居組には思い入れもあるでしょう。
また、ここで育った団塊ジュニアが多摩や稲城方面に戻るパターン
もあると思います。多摩センターの物件も含めて完売すると思います。
321: 匿名さん 
[2004-07-09 13:03:00]
残り9戸。
322: 匿名さん 
[2004-07-11 10:30:00]
どこが空いているのかな?
HPに空いてる部屋がわかるページを作って欲しいなぁ〜。
323: 匿名さん 
[2004-07-11 11:04:00]
現地の桜通り側のマンションモデルルーム案内の看板が
撤去されてました。若しかすると完売かも知れません。
324: 匿名さん 
[2004-07-11 22:20:00]
この土日で決まったかな?

今年は、猛暑で暑い日が続きますね。
永山は、寝苦しい日って少ないのかな?
永山にお住まいの方 どうですか?
オーベルは風通し良さそうで夜は過ごしやすそうな気がするんだけど。
325: 匿名さん 
[2004-07-11 22:25:00]
>>324
近辺を転々と暮らしあるいているものですが、
都内だったら気温自体はほとんど同じですよ〜。

ただ、調布や府中よりも体感気温は涼しい感じしますよ。
やはり自然があるとないでは違いますね。多摩地域のよいところの一つと思います。
326: 匿名さん 
[2004-07-11 22:51:00]
325さんありがとうございます。
少し遠くに住んでいるので ありがたい情報です。
緑多いってやはり良いですね〜。

実際 暮らし始めるのは 秋からですね。
紅葉の季節 楽しみたいものです〜。(^_^)
327: 匿名さん 
[2004-07-12 09:31:00]
紅葉の時期は綺麗ですよ。
多摩には横山の道と言う遊歩道があって、そこの散策はお勧めです。
多摩センターまで歩くだけでも紅葉の季節は最高です。
今は緑が多過ぎて、うっとしい位です。贅沢なことですが。
328: 匿名さん 
[2004-07-12 10:38:00]
昨日現場見てきました。
オーベルの前の歩道(市に寄付したところ)にガードレールが作られるのですよね?
カーブだし、ないとちょっと不安ですよね。寄付したんだから、市は当然そのくらいのことはしてくれますよね。
あと、西側からの出入り口が奥の方(北側)に画定されているようでしたが、南棟と西棟の間の所の方が便利でいいのでは?
それと、前にもありますが、やはりタオルは全領域に貼って欲しかったですね。長谷工のコストダウンの一環では?
内覧会は気合入れていきましょう。業者頼もうかな〜?って思ってます。妥協してはいけませんよ。2回、3回やる覚悟で、勉強して望みましょう。
共有部分の出来も気になりますね。
最後に、フェンスは白い方がいいな(どうでもいいか)。
329: 328 
[2004-07-12 10:58:00]
すいません。タオル→タイルでした(恥ずかし〜)。
330: 匿名さん 
[2004-07-12 11:25:00]
ガードレールが付かなかったら、地元の市議会議員に陳情しますよ。
市に土地の一部を寄付したんだし、安全面からもです。
331: 匿名さん 
[2004-07-12 12:26:00]
西側の出入り口は南棟と西棟の間だったと思います。
北側のフェンスの完成していない部分はパワーショベルの
出入り口として空けているだけだと思います。
332: 匿名さん 
[2004-07-12 12:45:00]
昨年8月から始まった工事もいよいよ終盤です。
この一年、天候にも恵まれてコンクリートの固まりも良好です。
333: 匿名さん 
[2004-07-12 20:44:00]
水木でタワークレーンも撤去されます。
334: 匿名さん 
[2004-07-12 21:10:00]
南棟と市道(白い橋に通じる道)の間ってどんなフェンスなのかしら〜。
高さとか?
もう、出来ているのかな???
ちと遠いので、、、昨日は、見に行けなかった。。。
ご存じの方 教えて下さい。
335: 匿名さん 
[2004-07-13 01:07:00]
はじめてこちらに書き込みします。近隣に住むオーベル購入者です。
今まで楽しく読ませていただいていました。
これからは参加させていただこうと思います。
どうぞ宜しくお願いいたします。

毎日オーベル見学が日課となってますが、ふと心配になったことがあるんです。
貝取北公園側からオーベルを見たときに南棟が斜めに傾いて見えるんです。
目の錯覚と思いたいのですが、どうにも心配で。
地盤が盛り土だという事も聞いてますし、地盤が安定してないとすればありえない話でもないかなと思うのです。
もちろん素人判断なので、実際には全く問題ないのかもしれません。
確認の方法って無いのでしょうか。
336: 匿名さん 
[2004-07-13 08:39:00]
図面で確認しましたが、南棟は西棟に対して少し斜めに建てられている為に
貝取北公園方向、すなわち正面からは左に傾いて見えるだけだと思います。
337: 匿名さん 
[2004-07-13 08:41:00]
南棟と市道のフェンスは大部分は出来ていますよ。
色はこげ茶色で高さは2メートルくらいです。
マンション周囲を囲むよくあるタイプのフェンスです。
338: 匿名さん 
[2004-07-13 10:15:00]
335さん
地盤は盛り土ですが、下層の固い層に杭を打ちつけて固定しています。
その杭を基礎にして建物を作るので、盛り土の影響で傾くことはあり得ませんよ。
埋立地に高層が建つ時代ですからね。極端な話、盛り土がなくなっても傾かないと思います。
南棟が東西方向から東北側に若干ずれて建てられていること、西側の遊歩道が坂になっているので、そのように錯覚されたのではないでしょうか?
内覧会のとき、業者を頼まないのでれば、水平器、垂直のさし?(大工が使う道具)を持ち込めば確認できると思います。
339: 匿名さん 
[2004-07-13 21:39:00]
水平器ってホームセンターで売ってますかね?
買っても この時にしか使わないですよね〜。
オーベルで用意してくれて 使い回していくなんて 甘い〜考えですね。(^_^;)
340: 338 
[2004-07-13 22:17:00]
南大沢の駅前の100円ショップで売ってますよ。私は買ってしまった(笑)。
ホームセンターでは1500円〜でした(多摩センターのセキチューでは)。精度が若干違うかも?
内覧会の案内きてましたが、私は平日でした。確認日も平日。ローンの契約も平日。参ったな!!。
341: 335 
[2004-07-14 02:31:00]
336&338さん
早々のレス有難うございます。
なんかほっとしました。大丈夫ですよね。
内覧会の日は業者さん頼むツモリです。
(それもこちらの情報を見て存在を知りました。感謝です)

実はもうひとつ気になることがあるんです。
それは管理会社の業務内容の中で草刈が除外項目に入っていること。
という事は植木の手入れと一緒に草刈も別に業者に頼むか自分達で行う
必要があることになりますよね。
今のマンションが年に2回草刈をするんですが、規模の小さいマンションでも
かなり大変。しかも管理会社の方が清掃の一環としてちょこちょこやって
くれていての話なんです。オーベルがどの程度手入れが必要になるのか全く
分からないのですが、やはり綺麗に維持するには手がかかりますよね。
住民の意識の高さが必要ですね。
ちなみに今のマンションではコミュニケーションの一環として行われています。
342: 匿名さん 
[2004-07-14 08:42:00]
そうだとすれば私は二月に一回くらいならば草刈に参加します。
343: 匿名さん 
[2004-07-14 08:45:00]
341さん、内覧業者の結果、是非教えて下さいね。
344: 匿名さん 
[2004-07-14 11:11:00]
内覧会に持って行くモノ。
うちは、今のところ内覧業者は、頼まないつもりです。
図面・チェックシート・水平器・メジャー(長く測れるの)・筆記具ぐらいしか思いつかないんですけど、
これ以外に”持って行かなければ!”というモノがあればお知らせ下さい〜。
忘れ物があったら困りますもんね。
345: 匿名さん 
[2004-07-14 22:54:00]
内覧業者のの七つ道具によれば、他は、デジカメ、懐中電灯、脚立(踏み台)くらいですかね。チェックシートはweb上にありますね。
チェックシートはゼネコンからも渡されるはずですが、別に持っていった方がいいですね。
水平垂直方向を測定するオートレーザー装置を用意するのは無理なんで、壁の垂直は目で確認してOKでならいいと思いますがね。
オートレーザ装置はレンタルはないようです。買うと5〜6万くらいみたい。安くレンタルで商売すれば繁盛しそうですけどね。
内覧会は、まじめにやると結構大変そうなんで、お金ある人は業者頼んで任せた方がいいですね。
346: 匿名さん 
[2004-07-14 23:27:00]
なるほど〜。
345さんありがとうございます。
デジカメ、懐中電灯、脚立(踏み台) 忘れるところでした。(^_^;)
初めてなもので自分の目で見て判断も難しいかもしれませんが、頑張って見ます。
大きな問題が見つかったらどうするんだろう???と思う今日この頃。
347: 匿名さん 
[2004-07-15 09:33:00]
永山の100円ショップにも水平器付きのメジャー売ってましたよ。
348: 匿名さん 
[2004-07-15 20:47:00]
オーベルの近く ピエトロに並びぐらいにスーパーが出来ると理想的〜。
生協でもいいなぁ〜。
できないかな〜。
生鮮食品が新鮮ないけてるスーパーがいいなぁ〜〜〜〜。
349: 匿名さん 
[2004-07-15 22:04:00]
園児&小学生をお持ちの方にお伺いしたいのですが・・・・
近隣の幼稚園の評判や園児の空き状況はどうなのでしょう?
学区の永山小より瓜生小の方が、地図上近いような気が
するのですが、どちらに行かれる方が多いのでしょう?
350: 匿名さん 
[2004-07-15 22:13:00]
生鮮食品が新鮮ないけてるスーパーなんで多摩ニュータウンにはないですよ。っていうか、東京にはないかも。
私は、たまに、三浦半島の三崎までマグロ買いに行くんですよ。
多摩センターの駅ガード下のスーパなんか結構いいかもね。三越地下もいいけど品薄って感じですね。
三和はあちこちにあるけど、南多摩や京王堀の内、八王子みなみ野の三和まで遠征しますよ。
今度、東寺方に大型のサミットスーパができるらしいが、エフユニ近くのサミットと同じような感じでしょうね。
351: 匿名さん 
[2004-07-15 22:37:00]
>343さん
了解しました。
今のところ業者さん頼むつもりですので、止めない限りご報告しますね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる