旧関東新築分譲マンション掲示板「オーベル多摩永山の情報交換をしましょう」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. オーベル多摩永山の情報交換をしましょう
 

広告を掲載

TOSHI [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

オーベル多摩永山の情報交換をしませんか。
私は第1期で契約しました。皆さんの評判はどうなんでしょうか?

[スレ作成日時]2004-02-17 12:56:00

 
注文住宅のオンライン相談

オーベル多摩永山の情報交換をしましょう

No.151  
by 匿名さん 2004-05-15 22:24:00
今日、大正堂に行って来ました。
ソファは、数多く置いてますね。リクライニング式ソファが気に入りました。
ベットは、高さが低いモノがありませんでした。
5月と8月に相模原店で展示会があるようです。(若干安くなるとか。。。)
一応、顧客登録しないといけないようです。
>150さん
川崎のアウトレット店に興味がありますので、どのような感じかお知らせ下さい。
宜しくお願いします。
No.152  
by 匿名さん 2004-05-17 12:44:00
横やりですが、
ヨドバシのアウトレットは今年の初めまで新宿本店にあったんですよ。
私は、去年パソコンを買いました。普通に買うよりも3〜4万安かったですね。
メーカ保証やポイントも付くんです。しかも、ポイントは正規の価格に対して付くので結構お得です。
川崎に移転になってから遠くて行けなくなりました。残念!
あと、八王子の大和町の量販店(ムラウチ)にもアウトレットコーナがあります。アウトレットの規模は小さいですが。
ムラウチの近くに大正堂のROOMというデカイ家具屋もありますね。多摩市から車で20〜30分です。
No.153  
by 匿名さん 2004-05-17 16:34:00
151さん報告します。
川崎ヨドバシのアウトレットは今一でした。音響製品とパソコンは
結構、品揃えがあるのですが家電製品は少なかったですね。
冷蔵庫は結構ありましたが、ヨドバシ価格より2万位は安かったです。
しかし、傷があったりして、もう少し安くてもと思いました。
エアコンはありませんでした。洗濯機も少なかったです。
液晶テレビは型落ちのプラズマばかりでお徳感は無いですね。
結論からすると普通に町田のヨドバシで私は買います。
No.154  
by 匿名さん 2004-05-17 17:32:00
150さんご報告ありがとうございました。
No.155  
by 匿名さん 2004-05-18 11:59:00
永山の再開発計画ってあるのかな〜。
例えばですよ、諏訪幼稚園の斜め向かいの旧東永山小学校(現ボランティアセンター?)は有効利用されているとは思えないね。景観も損ねているし。
あの土地を民間デベに解放すれば、500戸レベルのマンションが建ちますよね。南側は公園だしいいと思いますよ。
市の所有地って簡単には売れないとは思いますが・・・。せめて建物の修繕はして欲しいですよね。オーベルの南側の市の複合施設も含めて。


No.156  
by 匿名さん 2004-05-18 12:31:00
むしろ戸建て住宅を増やした方が良いと思います。
東永山小跡ならば駅から近いし、高級住宅街として売り出せます。
やはり市としても民間にアイデアを出して貰うべきです。
No.157  
by 匿名さん 2004-05-18 12:33:00
多摩市でも2年後を目処にまちづくり条例が作られるそうです。
既に国分寺や国立市にはあるそうです。
No.158  
by 匿名さん 2004-05-18 14:59:00
6/27(日)13時からパルテノン多摩会議室で学校跡地問題の
パネルディスカッションがありますので興味あればご参加ください。

No.159  
by 海象 2004-05-18 21:08:00
先週このページを見つけてびっくりしました。
私も第一期契約者の一人です。
書き込みがあって、回答が無いものをちょぼちょぼ書いて行くようにします。
まず、フォリスの商談会ですが、参加してきました。
妻と6ヶ月・2歳の娘を連れて行ってきました。(2歳の子はチャイルドエリアで
預かってもらいました。)
明確に何を見るかを決めていなかったのが敗因で、ほぼ一日昼食も取らずに
見てました。
結論から言います。
全ての商品かどうかはわかりませんが、価格的には市場価格よりかなり高めでした。
ある商品については、早期予約で4割引とのうたい文句で一旦注文したのですが市場
価格とあまりにかけ離れていたためキャンセルしました。
照明は2Fに沢山展示してあったようですが、うちはカタログをみて決めました。
何を見るかを決めてから行かないと、うちのようになってしまいますから気をつけ
てどうぞ。
No.160  
by 匿名さん 2004-05-18 21:21:00
お疲れ様でしたね。
私は家具と照明は多摩センター大塚家具、カーテンは聖跡のオパ内のお店
家電は町田のヨドバシで調達予定です。皆さんはそろそろ引越し業者の検討
をされていたら、どんな感じか教えて下さい。ちょっと早いですね。
No.161  
by 匿名さん 2004-05-18 23:42:00
引っ越し。まだまだと思っていてもすぐですよね〜
2社ぐらいに見積もりしてもらって決めようと思っています。
あまり名前の聞かない業者の広告がたまに入ってますよね。価格が安いですが、どうなんでしょうね?
近距離だったらそういう所でも良いかも???

アートでしたか?最近開発された耐震性のマットをサービスで付けてくれるってのもいいですよね。
No.162  
by 匿名さん 2004-05-19 09:41:00
ホームページみたら耐震マットの取り付けは無料で当日やってくれますが
マットの実費は負担しないと行けないみたいですよ.
No.163  
by 海象 2004-05-20 00:26:00
載ってましたね。
4枚一組で3150円。たんす3つで10,000弱だそうです。
アートはこの物件の引越し幹事会社だと聞いてます。
今の南大沢へ引越す時に利用した流星とアート2社で検討しようと
考えてます。
No.164  
by 匿名さん 2004-05-20 12:44:00
次は、駐車場の場所決めですね。
今の駐車場は、鳥の糞や松葉、細かい木の実?の被害がすごいんです。
花粉もすごいです。シルバー車がグリーンに変わるんですよ(笑)。
オーベルの駐車場は、屋上でもそういった被害はないですね。
因みに、南大沢の同じような3階建ての自走式駐車場付の物件では、2階が一番人気だったそうです。
どこがいいかな。敷地内の平置きもありますね。
あと、オーベルの北側の公団駐車場はガラガラですね。2台、3台持っている人でもOKですね。
あの公団駐車場にもマンション建つかもね。北側だからいいのでは。でも送電線(高圧?)があったはず。
追記:瓜生緑地の池から蚊が大量に発生したりしませんか?近隣の方どうですか。
No.165  
by 匿名さん 2004-05-20 22:03:00
駐車場は、どのように決めるんでしょうね?
来客用駐車場は、2台しかないんですよ〜。
もし、空き場所が出たら話し合いをして来客用に出来るといいですよね。

雨水を利用して洗車出来るシステムだと良かったけど。。。違うようです。

蚊、、、嫌ですね。上の階の方はあまり気にしなくても良いかもしれませんね。
No.166  
by 匿名さん 2004-05-20 22:12:00
確かに雨水の洗車システム良いですね。
来客駐車スペースは2台じゃ少な過ぎますよね。
多分、空きスペースが数台分は発生するだろうから
一時間100円程度の有料で来客用にすればと思います。
管理組合結成後に考えましょう。
No.167  
by 海象 2004-05-21 08:45:00
話が前に戻りますが、西側市道への出入り口の件です。
私が聞いた話では、鍵付きの出入り口を作るということでした。
ただ、確認を忘れたのが自転車の出入りが出来るかです。
(うちには自転車が無いので(笑))
No.168  
by 匿名さん 2004-05-21 11:53:00
駐車場は、くじで番号を引き、1番を引いた人から順番に好きな場所を選択するのだと思います。
市道への出入り口には、安全対策として、光って回転して音がでるパテライト?が装着されると聞きました。
エントランスに車寄せがあるのは高ポイントかもね。雨の日でも濡れずに荷物をおろせますね。
車でエステート方面から入る場合、カーブなので追突されないように気をつけましょう。
あと、この間、営業の方が現地でお客さんに物件の説明してましたよ。
最終期販売が6月上旬ってなってるけど、購入予定者の頭数がそろったのかな〜?最終期2次くらいで終わってほしいよね。

No.169  
by 海象 2004-05-21 17:46:00
パトライトですか(笑)
セキュリティーに気をつかってくれてますね。

このまえMLを覗いた時はまだ10部屋位花が付いてない部屋がありましたよ。
No.170  
by 匿名さん 2004-05-22 09:56:00
瓜生緑地の池からの蚊も気になりますが、ハト対策はどうなんでしょうか?
近隣のコスモフォーラム多摩はハト対策をしています。隣のエステートを
見る限りは大丈夫そうですが、公団の高層にはハトが結構見られますから。
No.171  
by ななほし 2004-05-22 10:33:00
コスモフォーラム多摩のハト対策は、どんなものなのでしょうか?

ハトは、本当に大変。(特に卵を生む春4月5月の季節)
一度、ここだ!と目をつけられたら何度追い払ってもやって来ます。
ちょっと目を離したスキに小枝を運んで卵生んでたりするんですよ!!フンは、すごいし、、、
公園では、山鳩は、見ましたが、神社とかにいるような種類のハトは見かけないので大丈夫かなと思って
いたんですが。。。
ハト来ないことを願うしかないですね。
No.172  
by 匿名さん 2004-05-22 12:08:00
屋上の淵の周囲に剣山のようなものが設置してあります。
オーベルも施行の段階で対策をして貰いたいですね。
No.173  
by 匿名さん 2004-05-23 08:39:00
駅から5〜6分で騒がしい物件と、
駅から12〜3分で公園に隣接する閑静な物件、
どちらを選択する人が多いのかな〜。半々くらいかな。人それぞれのライフスタイルや感性ですね。
そういった観点からは、多摩センターの駅前物件と、この物件はまさに対照的な物件のように思いました。規模は違うが。
No.174  
by 匿名さん 2004-05-23 11:10:00
私的には両方、見に行きました。(その他 ロアール 若葉台と見に行きました。)
で、オーベルを選択しました。
オーベルはまだ出来てないで現地に数回行きMLとで決めたのですが、やはり静かな落ち着く環境があると感じたからですね。
多摩センターの駅前物件も駅から5分と買い物等も便利で惹かれましたが、実際見に行って2つの路線にはさまれた状況 電車の音など
圧迫感を感じたのでパスしました。
それに駐車場の料金も高いし、、、
やはり ライフスタイルですね。
駅近く環境バッチリってのが理想だけど。。。

No.175  
by 契約者 2004-05-23 13:07:00
そうですね。
オーベルには、閑静な環境で落ち着いてゆったりと暮らしたい人が入居されることでしょう。
小さなお子さんのいる家庭では、ガンガンやらないようにお互いに気をつけましょうね(^。^)。うちにもいます。
マンション内から騒音が発生しては意味がないですから。
現場では、エントランスの形ができてきました。
No.176  
by 匿名さん 2004-05-23 16:19:00
そうですか?エントランス出来ましたか?
私も久しぶりに来週末には現地に行きます。
もう、だいぶ出来てるかな。
No.177  
by 匿名さん 2004-05-26 12:51:00
内見会が8末ですよね。
その時、家具を置く場所のサイズを測るのはもちろんですが、不都合がないかどうかチェックしないとダメ
ですよね。(メジャーとカメラはお忘れなく!)
チェック表を作って行こう!と思うのですが、はずしてはならないチェック項目をお聞きしたいです。
床のキズ・壁のキズ・その他破損箇所をチェック以外何かあればお知らせ下さい〜。
No.178  
by 匿名さん 2004-05-26 13:06:00
有名な内覧業者、「さくら事務所」のHPが参考になります。確かチェックシートもあったはず。
内覧業者を連れて行くか検討中です。今のところ予算的にきついのでなしの方向ですね。
No.179  
by 匿名さん 2004-05-26 13:16:00
家具や電化製品を一新しようかと思っていますが、
多摩ニュータウンで高く買ってくれるリサイクルショップ知りませんか?
10年使った電化製品なんて値段つかないかもね。お金だして捨てるしかないかな。
でも、10年ものだけどまだ使えるエアコンを捨てるかどうか迷いませんか。
No.180  
by 匿名さん 2004-05-26 14:37:00
10年物を売ろうと思っているとは・・・。
家電はせいぜい5年が限度じゃない?
コ○マで100円買取セールの時に買い換えてみては?
No.181  
by 179 2004-05-26 14:49:00
車も今年で10年、家具も10年、テレビも10年、ステレオも10年、妻も10年、全部10年ものです。
全部捨てるか(大笑)。
No.182  
by 通りすがり 2004-05-26 14:58:00
10年使った家電は無理でしょうね。
一般人が買いそうにないものは、リサイクルショップでは買ってもらえないです。
(うちのテレビも12年もの、自分で使うのはいいですが、他人が10年使ったものは買わないですね・・)
残念ながらこのへんのリサイクルショップは知らないのですが、
引っ越すときに家具をリサイクルショップに引き取ってもらったのですが、
「予約がいっぱいで引き取りに伺えるのは2-3週間先」と言われました。
タウンページで調べて、5件目ぐらいでやっとすぐに来てくれるところが見つかりました。
ご入居はまだ先と思いますので大丈夫と思いますが、早めに手配した方がいいです。
これは盲点でした。
家具の数によっては引っ越しの見積もりも変わります。

エアコンは10年で消費電力が半分になったらしいですよ。
買い換えたほうがいいかもしれません。
No.183  
by ななほし 2004-05-26 19:42:00
エアコン! 今CMしてるダイキンのUX  薄さ15㎝で良いですよね。
デザインも良いし。
ダイキンのお客様窓口は24時間365日対応らしいですよ。
餅は餅屋じゃないけど、、、ダイキンのエアコンは良いと聞きますね〜。

シャープの除菌イオンってのも気になります。
No.184  
by しばけん 2004-05-30 09:24:00
インターネット。
光ファイバーという事ですが、プロバイダーをNTT東日本のプロバイダーにしないとダメなんですかね?
現在使用しているプロバイダー(光ファイバー対応)では、不都合があるのでしょうか?
詳しい方、教えて下さい〜。
No.185  
by 匿名さん 2004-05-30 11:22:00
マンションのネットはプロバイダーも込みではないのでしょうか?
No.186  
by 匿名さん 2004-05-30 11:32:00
当方、賃貸から分譲購入を検討中なのでちょっと興味があります。
毎月3000円ほどですが、あるのとないのでは心情的に違いますもんね。(駐車場代浮くし・・・)

ただ「Bフレッツの回線を複数本引く」との情報を聞いたことがあるのですが、するとプロバイダは別のような。

現在実際に使用されている方に聞きたい。
No.187  
by 匿名さん 2004-05-30 11:50:00
オーベルの他の物件(川崎)のホームページによると
デジタルコミュニケーション(株)がマンション用に提供している
ジョイフルネットと言うものを利用しています。多分、同じオーベル
だし、ここもそうなるのでしょう。このデジタルコミュニケーションの
ホームページをご覧になれば詳しい事が書かれていますよ。
私はデジタルには弱い者ですから上手く説明出来ませんので。
No.188  
by 匿名さん 2004-05-30 11:58:00
会社名では検索出来ませんでした。
「じょいふるねっと」で検索すると出て来ます。
これによるとプロバイダーも込みこみの利用料金のようです。
IP電話サービスもオプションであるみたいです。
No.189  
by 匿名さん 2004-05-30 13:16:00
そうですね。全部で1890円/月。
プロバイダも決まっています。
ADSLよりもずいぶん安くて助かります。ADSLは使えないので引越し時に解約が必要です。
確か、使用する人だけ契約するシステム??と記憶していますが。
No.190  
by 匿名さん 2004-05-30 13:34:00
鎌倉街道から野猿街道に繋がる新しく出来た道路沿いの広大な空き地がへいで囲まれて造成されていたので、
もしかして大型マンション建設?かと思い確認したところ、大型ショッピングセンタのようです。サミットスーパ+αができるようです。
東寺方の体育館の斜め向かいの土地です。
オーベルからも車で5〜10分で使えそうですよ。スーパ以外に何ができるかな〜。
No.191  
by 匿名さん 2004-05-30 18:59:00
ほぼグリナードで事が足りるけど、どんな感じのスーパーだろうか?
アメリカスタイルの量販店ですかね。
今は多摩境まで行ってますが、ここがそうならば便利です。
No.192  
by 匿名さん 2004-05-30 20:23:00
191さん
多摩境のカインズズホームの隣の外資系の会員制のスーパですようね。名前なんでしたっけ?
随分前に通りかかって寄ったのですが、見るだけでも会員になる必要があるといわれて止めました(セコイ、笑)。
会員システムについて教えていただけますか。今度、再び行ってみようかと。ネタはどんなもんでしょうか。
No.193  
by 匿名さん 2004-05-30 20:35:00
コストコですね > 会員制のスーパー
2ちゃんねるの「街BBS 多摩」にスレがあるおうですが・・・。
あそこは見るだけでも会員登録なんですか?
サミットは府中のエフユニの近くにもありますよ。
普通のスーパーですが・・・。
No.194  
by 匿名さん 2004-05-31 20:32:00
フォリスの展示会が8月7、8日に東府中の府中の森芸術劇場でやるそうです。
私は、バルコニーにタイルを敷こうと考えていますが、フォリスは市場価格より高い
と書かれていた人がいましたけど、ほかに安く施工してくれるところを知っている方
はいませんでしょうか
No.195  
by 匿名さん 2004-05-31 23:30:00
バルコニーにタイルは、施工業者に頼むと結構 高いらしいですよ。
知り合いが50万かかったと言っていました。価格は、材料にもよるらしいですが・・・
ホームセンターなどで同じような材料が売っているので自分でやった方が良いかも?
たぶん、うちは、自力でML風にしようかと考えています。
No.196  
by 匿名さん 2004-06-01 08:42:00
若葉台のユニディーにパーツ一つが900円程度で売ってました。
200枚使うとして18万です。簡単に出来るようです。
No.197  
by 匿名さん 2004-06-01 09:50:00
バルコニー用タイル(セラミックみたいなやつですよね)は、多摩センターのセキチューや唐木田のケイヨーデイツー、府中の島忠にもありましたよ。
セキチューではリフォームコーナーにあったので設置もやってくれるかも。島忠には説明ビデオがあったような。
置くだけのようですが、分割できるようになっていてそれで隙間を調整するようです。配達してもらえば、自分でもできるかも??
でも、タイルの隙間から木の葉っぱや砂などが下に溜まるので、定期的にタイルを移動して掃除する必要がありますよ。
それを考えると・・・、どうかな〜って。
ところで、バルコニーは標準でコンクリむき出しでしたっけ?。なにか敷いていたような感じがしましたが。
No.198  
by ななほし 2004-06-01 10:03:00
ビニールシートといわれる物が敷いているようです。
MLのポーチの床 覚えてますか?
あれと同じだとデベさんが言ってました。
No.199  
by 匿名さん 2004-06-01 12:27:00
フォリスに依頼しても貼り付けのではなく、置く形ですよ。
従って、ゴミの除去は2年に1回くらいは必要です。
No.200  
by 匿名さん 2004-06-01 13:48:00
多摩センターの{ペンタくん」なら施工もしてくれるはずですね。
フォリスとどちらが安いでしょうか。同じようなものかな。
他のリフォーム屋でもできるのでで見積もりとって検討してもいいですね。
でも、フォリスなら内覧会のときに既に施工されているので感動ものかも。

あと、皆さん、カーテンはいくら位のものをお考えですか?ホームセンタの安物ではだめかな〜?
時計や絵を壁にかける場合どうされますか。普通の木ネジではだめなようです。
ネット上でそれっぽい石膏ボード用のピンは見つかったのですが、ホームセンタで売ってるんですかね。ピクチャーレールは私的にはちょっと。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる