オーベル多摩永山の情報交換をしませんか。
私は第1期で契約しました。皆さんの評判はどうなんでしょうか?
[スレ作成日時]2004-02-17 12:56:00
注文住宅のオンライン相談
オーベル多摩永山の情報交換をしましょう
382:
匿名さん
[2004-07-25 12:09:00]
|
383:
匿名さん
[2004-07-25 12:46:00]
内覧会で業者や家具屋さんを呼ぶのは、特に届けなくていいんですよね?
届けとかいるのかな??? |
384:
匿名さん
[2004-07-25 17:21:00]
内覧会ではエントランスに有楽土地さんの受付が出来るそうで
そこに一声掛けとけば大丈夫だそうです。 家具屋さんや電器屋さんの搬入に関しては楠原運送に連絡して から調整されるようです。ちなみに9/29は15件も引越しがあるそうで 10月の中旬までには8割以上入居する勢いですね。 後は4部屋位の売れ残りがあるようですが、皆さんの人脈で購入希望が あれば販売センターに連絡しましょう。私も15万欲しいので探してるんですが 難しいです。 |
385:
匿名さん
[2004-07-25 21:11:00]
今日、現地行って来ました。
外装は落ち着いた感じでなかなか良いな〜と思いました。 外から見るだけでなので、中がとても気になりますよね。 周りを囲む茶色のフェンスは、仮ではないですよね??? 少し弱そうな気がして。。。 昨日の説明会資料を改めて見ていたら自転車置き場が部屋から一番遠い所で驚きました。 |
386:
匿名さん
[2004-07-25 21:19:00]
駐車場の再抽選は5年位に一度はやって欲しいです。
理事会役員の方、検討してくださいね。 |
387:
匿名さん
[2004-07-25 21:24:00]
駐車場抽選ですが
5年に一度だとかなり長めですよね。 平均だと2年に一度、短いところだと毎年行われますね。 そこはある程度の意見要望と、近隣マンションの現況が集まれば議題にあがるでしょう。 ただ検討するのは理事会役員の方ではなく、 住人が意見を言わなければならないと思います。 通常、理事会役員の方に特別な決定権があるわけではないですよ。 |
388:
匿名さん
[2004-07-26 13:53:00]
>378
西海は品の無いおばさん従業員同士のべらべら無駄話(しかも大声)が嫌い。 パン屋まあまあ。注文してからコッペパンに好きなジャムやクリームはさんでくれる。 その隣のケーキ屋「グランクリュ」はマスコミに売り込んで知名度あるから、 ブランドを優先する人で賑わってるだけで味は二流。地元民はスルーしてる。 地元の人には近くの「ロコ」のほうがが人気。 |
389:
匿名さん
[2004-07-26 23:37:00]
西海のおばちゃんは確かにそうですが、一回は行く価値は
あると思うんだけど。嗜好は人それぞれだから。 |
390:
匿名さん
[2004-07-27 10:54:00]
西海は、味は満足できるし、おば様たちの有能な働きぶりは好きですね。
グランクリュは、パリの真中に数年住んでから帰国してすぐ、近所だったので 初めて日本で食べたケーキだったけれど、結構ひどいパティスリーが多い パリの標準から見ても、満足度が高く(まあ東京のレベルはグローバルスタンダード でも見てかなり高いけれど)、徒歩圏でこういうのが食べれるのはラッキーだと 思いました。そのあと、メディアでとりあげられ行列になったのは閉口ですが 幸いにも味はそんなに落ちていない。 両方とも、ご近所だったら試してみる価値ありですよ。 |
391:
匿名さん
[2004-07-27 17:51:00]
理事に立候補してくださった方、ありがとうございます。
立候補者が居る事は非常に心強いです。 管理会社の大成でしたっけ?あそこは、色々と評判が悪いですよね。 ある程度期間がたったら、変えた方が良いと思います。 先日の入居説明会での彼らの態度は(とくに後半)酷かった。 ネクタイはユルメてしまい、ポケットに手を突っ込んだまま、 何やら下品な雰囲気を出し立ち話にゲラゲラと笑いこけていましたよ、 これが大手の社員なのかな?と首を傾げる、サラリーマン暦19年のわたくしです。 皆さんも、ネットや媒体で大成の管理会社について、確認してみてください。 マンションにとって、管理会社は大切な部分です。 大成は結構、訴えられてるし。しかし、なんでまた大成だったんだろうかね?? 別件ですが、駐車場の抽選は5年と言うのは、少し無謀ですね。 大体一年おきが、どこも主流です。 駐車場は家庭菜園などよりも、直接生活に関わる事なので、 やはり一年おき位には、公平に抽選が必要だと思います。 高齢者の居る御宅もあるだろうし、小さい子供さんの居る御宅もあるだろうし、 年々皆さん想像していない形で、事情が変わってくるのだから。 希望通りに行かなかった方も、そんなに落ち込まないで、色々これから入居者で 考えていきましょうよ。お隣さん同士になるんですから。 入居、楽しみですね。 |
|
392:
匿名さん
[2004-07-27 19:10:00]
391さん、建設的な意見ありがとうございます。
管理組合の結束が大切だと言われています。 確かに入居説明会の際に壇上に上がった方の中で 管理会社の男性社員は一番、段取りが悪くて、間抜けでした。 購入前の管理説明会にはちゃんとした社員が応対していたので 安心してたのですが、ちょっと心配になりました。 引越幹事の楠原輸送に見積もりをとりましたが、営業も感じが良いし 価格も良心的だったので決めました。何かと幹事会社の方が当日の エレベーターの段取りなど良いかとも思ったので決めました。 ダンボールや資材はすぐに自宅まで届けてくれました。 |
393:
匿名さん
[2004-07-27 23:35:00]
私は管理会社が大成だと聞いてオーベルをやめました。
駐車場も分譲形式(住戸の販売価格に含まれている。月々の使用料無料) のところを探して決めました。何と言っても、 自分で選んだ区画を一生使えるのが魅力です。 表示されている分譲価格はオーベルよりだいぶ高めですが、 オーベルの分譲価格に含まれていない月々の駐車場使用料や大成に支払う管理費、 その他もろもろをトータルで試算して比較したら、なんと、ずっと安い事が判明しました。 |
394:
匿名さん
[2004-07-28 09:29:00]
駐車場分譲形式も良し悪しですよ。
自分のところは、販売当初分譲が予定されていましたが、途中から共用2年毎抽選になりました。 物件と駐車場がセットになって最初から場所も決まっている場合か、 自走式平置でどこもエントランスからの距離に大差ないような場合 は問題ないと思います。 機械式だったり、エントランスからの距離に差があるのに関わらず「抽選」ということであれば 入居時にクジ運悪かった人はずっとその場所です。 機械式で高さ制限が違ったりしたらもっと大変。 分譲って、難しいですよ。 |
395:
匿名さん
[2004-07-28 09:57:00]
物件HPがやっと更新されました。
残り6戸。 3LDKが3タイプ、4LDKが2タイプ。 竣工前完売は黄色信号ってところですかね。 でも、販売は順調だったですね。プロジェクトとしては成功でしょう。 |
396:
匿名さん
[2004-07-28 12:54:00]
駐車場分譲形式、知り合いの家は1Fなんだけど、庭に面したカースペースから
直接玄関に入れる(共用のエントランスを経由せずに)。タウンハウスではよく見るけど、 大規模では珍しい。あれはまるで戸建みたいだったよ。うらやましかったなぁ・・・。 |
397:
匿名さん
[2004-07-28 17:26:00]
393さん、どこの物件ですか?
|
398:
自称不動産
[2004-07-28 22:31:00]
分譲駐車場といえば、永山では馬引沢のベ○・○○ールというマンションがそうですよ(H14年築)。
今年の春に中古が出てたんで、もしかしてそこを買われえた方かもしれませんよ。駐車場200万弱、駐車場修繕積立てが月1000円ちょとだったと思います。 マンション駐車場もいろいろありますね。 |
399:
匿名さん
[2004-07-29 00:58:00]
でも私は(よそからの転入者です)多摩市内で言えば
地名としてマビキザワとコッタは嫌だなぁ・・・。 |
400:
匿名さん
[2004-07-29 08:49:00]
戸数が少ないと、修繕の際に大変だと思います。
18戸だと20年くらいの際の大規模修繕費が掛かると思います。 |
401:
匿名さん
[2004-07-29 12:14:00]
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
2回→2階
なんか違うことで良い事でしょう〜〜〜
↓
良い事あるでしょう〜〜〜