ティスタ西大島ってどうですか?
[スレ作成日時]2004-05-16 03:52:00
注文住宅のオンライン相談
ティスタ西大島ってどうですか?
42:
くろぽん
[2005-06-03 12:43:00]
|
||
43:
匿名さん
[2005-06-03 20:12:00]
ティスタ西大島の仮称は、「ルネサンス西大島」です。
エクセル系とは、会社がまったく違います。 |
||
44:
匿名さん
[2005-06-03 21:53:00]
近くの者ですさんは、本当に近くの方ですか?
何か全部違っているので・・・。 |
||
45:
匿名さん
[2005-06-06 14:03:00]
ティスタ建設への反対は、多少あったようですが、 垂れ幕を掲げるほどの反対運動はなかった、と聞いています。 |
||
46:
砂町住人
[2005-06-08 14:06:00]
小名木川の開発を調べていたら、たまたまたどり着いたのですが、
一応、近所なのでコメントを。 あそこの立地だと気になるのが、緊急車両の音ですね。 警察署が近いので、パトカーの音がうるさいです。 さらに目の前に病院があると思うのですが、救命病院なので救急車が夜中に週何回かは来ますので。 まあ、強盗とか急病の時には助かりそうですが。 道路側の低層階だと、排気ガスで夏でも窓はあまり開けたくないですね。 |
||
47:
砂町住人
[2005-06-08 14:32:00]
追記。
私は小名木川跡地は防災公園を希望してます。 北砂地区は団地とか多くて人口が密集しているのですが、人口に対して避難場所が小学校とか団地内広場とかロクな場所が用意されてないので、 まず地震が来たら難民になること間違いなしです。 絶対、この人口地区じゃ、水や食料の確保や寝る場所すら奪い合いで惨劇が待っていそう不安です。 |
||
48:
匿名
[2005-06-08 16:39:00]
小名木川跡地の当初の予定は、ヨーカドーともうひとつ何らかの商業施設に公園ということ
だったので、ヨーカドーが出来なくても公園は出来るのじゃないでしょうか。 |
||
49:
砂町住人
[2005-06-08 18:11:00]
http://www.upis-net.com/upis/what/konagigawa/map3.html
↑古いんですが、用地計画の地図です。 3ブロックのうち、2ブロックが商業施設で1ブロックがタワーの予定でした。 個人的は、商業施設と公園が良いです。 この案のまだだと、公園は0.5ha程度らしいですよ。 大きさは児童公園程度ですが、そんなの作られてもねぇって感じですよね。 |
||
50:
匿名さん
[2005-06-08 23:21:00]
将来はわかりませんがそのタワー(明和地所)は
白紙になったそうです。(明和地所談) その分でも公園が広くなるといいですね。 >あそこの立地だと気になるのが、緊急車両の音ですね。 警察署が近いので、パトカーの音がうるさいです。 やはり住みにくいということでしょうか? |
||
51:
砂町住人
[2005-06-09 12:39:00]
幹線道路の近くってのは、騒音と排気ガスは宿命ですね。
週末は最近大分減りましたが、明治通りは暴走族も通りますし・・・。 車の人は、楽みたいですよ。電車通勤の私は、毎朝の西大島のラッシュは最悪ですけどね。 まあ、小名木川より南側は他よりも犯罪発生率が低いってのは、家を空ける人が多い方は安心かもしれません。 ティスタだと、セブンも近いし、ファミレスもあるので、共働きには住みよいかも。 タワーが中止ってのは、嬉しい限りです。 最近、小名木駅跡地をボーリング調査していたみたいなので、気になっていたものですから・・・。 |
||
|
||
52:
いちご
[2005-06-09 21:25:00]
砂町住人さん、こんばんは。
多少の騒音は覚悟していますが、実際どのぐらいのものかはあまり想像できません。 もう、契約しているので少し不安です〜。 私もタワーが中止っていうのは聞きました。でも、先々には出来るかもしれませんよね。 ティスタから視界に入るので、私も出来れば建って欲しくないのですが・・・。 ボーリング調査はヨーカドーの件だとありがたいなぁと思います。 銀行が近くにあるか知りたいのですが、教えていただけますか? ATMが多くて、銀行が無いように思うのです。 |
||
53:
砂町住人
[2005-06-10 09:34:00]
いちごさん、こんばんわです。
銀行はないですね・・・。 私が知る限りでは一番近くて、清洲橋通りと丸八通りの交差点に三井住友(砂町銀座の東側入り口から少し離れたところ) 次に、大島駅前のみずほ銀行です。 UFJとか東京三菱については亀戸駅の向こう側まで行かないとないと思います。 ちなみに住民票とかの手続きは、西大島駅前に出張所があるので区役所まで行かないで便利なんですけどね。 |
||
54:
いちご
[2005-06-11 10:52:00]
砂町住人さん、お返事ありがとうございます。
やはり銀行無いのですね・・・。 思い当たるところは、砂町住人さんも仰っている大島のみずほぐらいのでしたので。 みなさん、大体はATMを利用されているんでしょうね。 砂町住人さんは、西大島から乗られているようですが徒歩で駅まで行かれてますか? それともバスでしょうか。 私も今、都営新宿線沿いなので朝のラッシュに毎日潰されています・・・。 |
||
55:
匿名さん
[2005-06-11 15:03:00]
大島生まれです。今は住んでいないですけれど。
で、銀行の話ですが、西大島駅から亀戸方面に、明治通りを歩いていくと大島三丁目に都民銀行があります。 そのまま明治通りの反対側を歩いて五の橋を渡ったところ、亀戸一丁目に大東京信用組合があります。 西大島駅から大島駅へ行く新大橋通り沿いには、大島四丁目に東京ベイ信用金庫があります。 今は、大島には親が住んでいるだけなので、たまに行くくらいけだれど、今言った金融機関は、 昔と変わらないで、そのままあるのではないかと思います。 |
||
56:
砂町住人
[2005-06-13 09:31:00]
私は徒歩で駅まで行ってます。
バスを待っている時間で着いてしまいそうなので。 ただ、そんなに道幅が広くないのに自転車が多いので、歩く時には気をつけて下さいね。 |
||
57:
購入者
[2005-06-13 12:40:00]
初めて投稿します。ティスタから徒歩距離に住む購入者です。もうセープコートは養生シートが外れて外観が現れてきましたね。玄関と風除け部分はライトグレーの御影石だと確認できました。デルコートの東よりの低階層部分も先週末シートが外れて清潔感いっぱいの真っ白な建物が感動的です。全部シートが外れたらもっと素敵になるハズ!さらに、小名木川貨物跡地も工事がずっとストップしていたけど、柵内を覗いたら地面に仕切りがしてあり、何か工事が始まりそうかも?っていう気配です。地元のマンションの仲介業者さんに跡地のことを訪ねたら、やっぱりヨーカ堂ができるらしいという話でした。多分遅れてはいるけどできるのではないかと期待しています。
|
||
58:
くろぽん
[2005-06-14 12:38:00]
購入者さんはティスタ近くに住んでいらっしゃるんですね!ということは、
西大島が気に入っていらっしゃるのかな。 ヨーカ堂ができそう という話、いいですね!私は車を持たないので、やはり徒歩 圏にそういうものがあると、うれしいです。 ところで、西大島近辺にはいい歯医者さんや、眼科、内科などはありますか。 商店街に歯医者を見つけ、あった。よかった。。。と思っていたんですが。 |
||
59:
購入者
[2005-06-14 14:49:00]
西大島を含む明治通りは、お医者通りと言っていいほど、耳鼻科・眼科・整骨院・歯科の開業医がありますし、救急病院も近いです。
お勧めはティスタから2〜3分距離に岡村耳鼻科という地元の名医がありますよ。 歯医者さんは相性がありますが、明治通りの亀戸駅寄りに武内歯科という清潔で穏やかな先生がお勧めです。 西大島周辺でのお買い物はあまり期待できないので、ダイエーもショボいですから…。ヨーカー堂やテナントビルは跡地に是非実現して欲しいですね。 |
||
60:
くろぽん
[2005-06-15 00:07:00]
具体的な情報ありがとうございます。
めもっとかないと。。。 |
||
61:
砂町住人
[2005-06-16 09:41:00]
ここは結構、地元の人が見ているみたいなのですが、
北砂地区の掲示板とか情報交換できるサイトを知ってる人居ますか? 私は休日フラフラする範囲でしか地域の情報が入らないので、なんかあると便利ですよね。 |
||
62:
いちご
[2005-06-17 19:54:00]
|
||
63:
砂町住人
[2005-06-20 09:22:00]
いちごさん、知りませんでした。
ありがとうございます^^ |
||
64:
匿名さん
[2005-07-04 23:41:00]
クレーンが外れましたね
|
||
65:
くろぽん
[2005-07-07 09:24:00]
2月以来ぜんぜん現地には行ってないのですが、着々と進んでいるようですね。
現在の住まいの近くにも同じような進み具合のマンションがあり、そっちは毎日進み具合 が見れるのですが、意味ないですねえ。 ところで、ティスタ周辺にお住まいの方に質問があります。 冬に何回か訪れたときに風が強いなあと印象を受けたのですが、 夏もまた風が強いですか? 現在カーテンを考えているのですが、南向きの吐き出し窓を ロールスクリーンにしても風でぱたぱたうるさくないか懸念 しています。 私は上層階なんですが、現在の住まいが風の通りづらい1階なんで ぜんぜん想像がつかないのですよ。 ちなみに、リビングは普通のカーテンで、隣の和室がロールスクリーン の予定です。和室のふすまをカーテンボックスに変えたのです。 あと1ヵ月半で内覧会ですね。 ちょうど真夏の暑い時期がこんなんか!! というのが体験できて いいかなと思います。 それと引越し業者ですが、みなさんは提携の業者にしますか? ネットでざっと見積りをとったところ、2万〜10万までいろいろ 見積りがでてきました。そして、対応のすばやさにびっくり。 見積り依頼のボタンを押した1分〜2分後に電話がかかってきた 業者がありました。 |
||
66:
購入者
[2005-07-09 20:48:00]
とうとう来週は入居説明会ですよね。ちょっとドキドキです。
そうそう、くろぼんさんの質問のお返事ですが…、私はずっと砂町に住んでいますから他の地区は あまり知りませんが、玄関とベランダを同時に開けていると、風の通り道ができて、リビングの扉に ストッパーをかけないと風で【バタン】と大きな音をたてて閉まってしまうのは度々です。 風向きにもよりますけど、私はあまり強風は気にしていないですよ。 それよりも、明治通りの車の音のほうが気になっています。 以前にも書き込みがありましたが、救急病院や城東警察署が近いので緊急自動車のサイレンは、慣れるまで ちょっと大変かも? それから…引越しの見積もりの件ですが…提携の日通さんに見積もり依頼して、自宅に来てもらいました。 メジャーなところなので、ちょっと高いかも?と警戒していたら、全然大丈夫!! もっと安いところは、あると思うけど、『任せて安心』的なイメージを受けました。 何せ新築ですから、やっぱりキズや破損の保証とかも心配ですよね。 ネットで一括見積もりもしましたが…、やっぱり回答は自宅を拝見させて頂いてから、 という会社が多かったです。 |
||
67:
匿名さん
[2005-07-10 10:57:00]
クレーンが外れましたね^^
|
||
68:
くろぽん
[2005-07-10 14:32:00]
購入者さん、お返事ありがとうございます。
もう日通さんが来たんですか!! 日通はやはり評判がいいらしく、私も合い見積もりをさせますが 御願いしようと思ってます。 ここの板で引越し業者の話を聞いていると、いろいろあるみたいですしね。 強風はそれほど気にならないんですか。まあ、超高層ではありませんしね。 |
||
69:
匿名さん
[2005-07-10 17:08:00]
小名木川貨物跡地の開発が、ようやく進み出しそうですね。
7月8日付けの日刊建設工業新聞にこの開発に関する記事が載っていました! この新聞によると、開発主体であるJR貨物らは、今月末にも地元住民向けに新計画案の 説明会を開く予定。新計画案では、商業施設の規模を縮小するようですが、イトーヨー カドーが入ることに変わりはないようです。新計画でも、跡地を三つの街区に分け、 I・II街区にはそれぞれ、物販や飲食、アミューズメント施設を配置した商業施設が、 III街区にはファミリー向け住宅と医療施設が配置されるそうです。 |
||
70:
匿名
[2005-07-11 10:57:00]
入居説明会の会場まで皆さんは、車でいきますか?
|
||
71:
くろぽん
[2005-07-11 12:08:00]
うちは車がないので電車です。
駅徒歩すぐですし。 しかし、小名木川貨物跡地の開発は予定通り実施されるみたいで よかったですよね。 資産価値あがるかな。 この近辺は本当、病院が多くなりますね。 |
||
72:
購入者
[2005-07-11 12:35:00]
やっぱりネ。私もティスタのご近所に住んでいるので跡地の様子を常に見ていますが、
跡地の周囲の柵に緑の網状シートが掛かっていたので、工事が始まる予兆もありました。 商業施設は縮小されても、ヨーカ堂の誘致は望ましいですものね。 お買い物としての利用よりも、アミューズメント施設に期待していますが、緑の空間も 必要不可欠ですから…砂町のオアシス的スペースになってくれることを望んでいます。 私は現状のみの確認で、新聞掲載の記事は読んでいないのですが、Ⅲ街区のファミリー 向け住宅はタワーという話はどうなのでしょうか? |
||
73:
匿名さん
[2005-07-11 23:48:00]
|
||
74:
ぱんだ
[2005-07-15 14:18:00]
初めて投稿します。
ティスタ西大島を購入した者です。 皆さんの意見交換、楽しく読ませていただき、大変参考になりました。 いちごさんと同じく、私も小名木川の再開発でヨーカドーが入ることを期待して購入を決めたので、 規模縮小とはいえ再開されたとのことでホッとしました。 ところで、前回のオプション販売会でコーティング類を力強く勧められたのですが、 金額も高額でしたし、とても悩んでいます。皆さんはどうされるご予定でしょうか? 私は西側角部屋なので、窓の紫外線カット・断熱のフィルムは仕方ないと思うのですが お風呂・洗面所・台所・玄関の撥水的コーティングと床のコーティングをどうするか迷っています。 せっかくの大きな買い物なので、少しでも長くキレイに維持したい想いもありますし 共働きなので掃除に手間をかけられない現実もあり、やっておきたいのは山々なのですが、 出費がかさむこの時期に、頑張って各10万超えのそのコーティングをすべきか否か、、 そこまでの効果があるものなのでしょうか? 経験や知識のある方がいたら、是非ご意見ください。 |
||
75:
匿名さん
[2005-07-15 15:00:00]
大島4に住んでますがあそこのどこが西大島なのでしょう。と前を通る度に思います(笑
渋滞とか考えると実際ヨーカドーには来て欲しくなかったです。 道が狭いので渋滞が目に見えてます。中学校も統配合で少なくなってしまいました。 もう2、3年早くヨーカドー出来てれば良かったのですが。ダイエー撤退の噂も完全には消えてないですし。 あそこら辺だと砂町銀座になりますね。 通りすがりですいません。 |
||
76:
くろぽん
[2005-07-15 15:36:00]
確かにいわれてみると最寄が西大島だからですかね。
ティスタ砂町銀座 じゃかっこわるいからですかね。 確かに渋滞はすごいかもしれません。 実家の近所も大きなジャスコとイトーヨーカドーが10年前 にできましたが、交通量は激増し、横断歩道がなくなり クロスの歩道橋になってしまい、自転車ユーザーや徒歩 の人間にはつらいものとなりました。 中学校とか少なくなってしまったんですか!!いっぱい学校 あるなあと地図では見ていたのですが。。。大丈夫かしら。 ぱんだんさん、コーティングについては質問板でたくさん出て いますよね。それを読んでいる限りは必要ないかなと思いました。 はがれたときがかっこ悪いとか。。。 せいぜい自分でワックスを塗ろうと思います。 ワックスをかけると、やはりいいみたいですよ。友人宅は ワックスを塗ってました。 撥水コーティングもあるんですか。 うーん、一応お風呂は水はけがよい床だったし、乾燥機も ついてるし、洗面所と台所には床にマットを敷くとして、 特にいいかなと思っています。 でも、今住んでいる家が築50年の古い家で、傷つけ放題、 汚れても既存の汚れか新規かわからないほどなんで、新居では 汚れが気になるんだろうな〜 気をつけていても、1年後にはあちこち傷や汚れがつくらしいです。 (友人 談) |
||
77:
いたぽぽ
[2005-07-15 22:21:00]
お初です。私もティスタを購入しました。ここのサイト もっと早くに見つけたかったです。
明日は入居説明会ですね。どんな話があるのでしょう。メインはやはり駐車場の抽選ですかね(笑) 今日マンションの前を通りました。結構出来上がってきていますね。 みなさんは 内覧会の時に自分達だけでチェックしますか?それとも建築士や専門家を同伴しますか? |
||
78:
近所の者
[2005-07-16 10:27:00]
内覧会は一級建築士などの同行をお勧めします。施工業者はかなりいい加減ですし、
やはり一般人では分からないようなところまで指摘してくれるので、お金はかかりますけど それだけの価値はあります。我が家も同行してもらいました。とてもためになったと今でも 感じていますよ。 |
||
79:
いたぽぽ
[2005-07-16 11:24:00]
>近所の者さま そうですか〜〜今のお住まいの時に同行されたんですか。私も同行を考えていたのですが
一級建築士を父に持つ友人に相談したところあまり薦めないと言われてしまったんですよね。友人自身も マンション購入時は自身のみで参加したようなんです。それと現在建築関係の職に就いておりそこの事務所の意見も 同じく 自分で確認を薦められました。ただみなそれなりの知識がある人達の意見なので全くのド素人の自分は やはり同行・・・と思っておりまして。やはり見る視点が違いましたか。。。。どうしましょう そう それから やはり騒音 排気 埃は考えものなのでしょうか。あの辺りは明治通り沿いとは言えそんなに 交通量がすごいとは感じなかったのですが。緊急車両の音も結構頻繁ですか?病院は寿康会ですか? その先に藤崎病院?警察は城東ですよね。購入してしまったので今更どうにもなりませんがここのサイトを見つけて 何だか不安材料になりつつありますね。自分的には実家が川越えて江戸川ですしこの辺りは道もお店も 結構分かっているし友人親戚もいるので選んだのですが。。。。。。( ┰_┰) シクシク |
||
80:
匿名さん
[2005-07-16 13:44:00]
砂町は交通手段が主にバスです、西大島まで徒歩10分程なのですのででバスはひっきりなしに通過してます。
なので排気ガス、騒音気にしていては明治通沿いに住むことは出来ません。朝我慢すれば大丈夫と思います。朝は新木場方面行くトラックが多い です。警察が近くに有りますがサイレンはそれほど気にはなりません。他は歩道が狭いことかなと思います。 |
||
81:
いたぽぽ
[2005-07-16 14:01:00]
>匿名さん
そうですよね 排気ガス、騒音気にしていては明治通沿いに住むことは出来ません って事ですよねσ(^◇^;) まぁ 住んでもみないうちからマイナスな事ばかり言ってもしょうがないって感じですか |
||
82:
いちご
[2005-07-18 02:14:00]
こんばんは〜!
ヨーカドーが入りそうなので、本当にギリギリまで迷っていた私もようやく決心しました。 買い換えることも考えているので、資産価値も上がることを期待しています。 明和地所のタワーがやはり」出来るようでベランダから視界に入るのは少し 残念です。 駐車場の抽選・入居説明会は少ししか参加しませんでしたが、来月の内覧会が楽しみです。 2人だけではなく、両親と一緒に行き一緒にチェックをしようと思っています。 ぱんださんのコーティングの件ですが、私もくろぽんさんと同じくワックスで十分だと思います。 ただ、ワックスをかけるのはいつしたら良いのでしょうか? 引越しして家具などが入ると全体にかけれないし、その前にお部屋に入ることは出来るんでしょうか。 鍵の受け渡しが終われば、引越しまでは自由に出入りできるんでしょうかね。 私は、車で10分前後の所に住んでいるので割りと良く様子を見に行くのですが、 もうほとんど完成に近く、後はエントランスとかってカンジでした。 駐車場の方はわかりませんが。 みなさんは、ティスタの外観はどう思われていますか。 最近、あんな感じの色は多いようですが汚れが目立つかなぁとちょっと 気にしています。 |
||
83:
くろぽん
[2005-07-18 19:29:00]
こんばんは。
どのワックスがいいのか、悩んでます。 リンレイがメジャーみたいですが、剥離材がいるんですよね。 いちいちはがすのも面倒なので、アウロかグラノスを検討しています。 おまけでワックスがかかっていればいいのですが(笑) 引越し日は17日からの3連休に固まっているようなので、そのときに ワックスを塗って、大型家具の搬入とかをする予定です。 土曜日にティスタを見てきました。ずいぶん大きくなったなあと 感心。確かに白は汚れそうですね。管理費でちゃんと掃除できるの かしら。 |
||
84:
いたぽぽ
[2005-07-18 21:27:00]
こんばんは くろぽんさんはご自身でワックス掛けをされるんですか?友人は自分で年に一度自分でやっていると
言っていました 我が家もそうしようかなぁ〜〜〜 で ワックス掛けして別の日に荷物搬入ですか?乾くのに 数時間かかりますよね?内覧会はどうされるんですか?いちごさんはご自分達でされるとのことですがくろぽんさんは? 新参者なのに質問しまくってすみません~m(_ _)m~ |
||
85:
購入者
[2005-07-19 11:21:00]
内覧会の建築士同行の事ですが、私も他の掲示板を見て考えていました。考えたあげくに
お付き合いのあるリフォーム会社さんに相談したら…、やはり自分で確認したら…と言われました。 施工はhazamaですから、引渡し前の検査もいいかげんなやり方はしないだろう! とのことでした。 内覧会立会い料金って、かなり高額なので…その料金で洗濯機の上の棚をリフオーム屋さんにお願い しようと考えています。購入代金の他に諸経費などもかかりますから…慎重に考えています。 まず、自分の目でしっかり確認して、もし…入居後に不具合があった場合は無償メンテで保証される部分もあるようなので…、 契約時に戴いた書類一式の中を見ると記載がありますよ。 フローリングのコーティングのオプションの件で販売会社さんに聞いたら、 引渡し時には基本的には、ワックスが掛かっているということなので…もし、オプションでコーティングをするなら、 ワックス作業はしないで引渡しということのようです。自分でコーティングするのは難しいですが、 自分で高級ワックスを二度塗りするという方法もアリかも? と考えています。 荷物の搬入前に…二度塗りしておくと☆ピカピカ☆で綺麗さが保てると思いますけど…。 |
||
86:
いたぽぽ
[2005-07-19 16:27:00]
そうなんですね 書類をよ〜〜く見てみないといけないですね 主人まかせではいけないσ(^◇^;)
ワックスの件も 引渡し時には掛けてあるんですね それならば掛けなくてもいいのかしら 確かに2度塗りもアリかもしてませんが・・・ムムム。。。考えてしまう(‾□‾;) 内覧会もとりあえずは 自分達でやってみましょう ネットで情報収集をしてがんばりまっしょい(*^o^*) |
||
87:
ぱんだ
[2005-07-19 16:38:00]
こんにちは。
コーティングやワックスについて、ご意見やアドバイスをありがとうございます。 最初は「やはりコーティング、、」と思っていましたが、だんだんワックスでも 心がけと手入れ次第でよい状態が保てるような気がしてきました。 いちごさん、昨日の入居説明会はあえなく欠席しましたが、 東京中央建物さんに電話して聞いたところ、鍵の引渡し日の午後以降は出入り自由だそうです。 なので、引越しの日程にも寄りますが、事前の大型家具搬入やワックスがけは可能のようです。 うちも、出来たらエアコンの設置などは引越しより前に済ませておこうかと思っています。 内覧会ついては、専門家に同行してもらう方向で検討しています。 仕事がら建設業界の人との接触が多いので、施工方面の方にも聞いてみたところ 私の周囲では「経験、知識のある人に来てもらった方がいい」言われることが多かったように思います。 ただし、前提がプロの方の話ではなく、そういう知合いに同行を頼んだ方がいい、というお話でしたが。 色々な考えの方がいらっしゃるんですね。。 いずれにしても内覧会、楽しみですね♪ |
||
88:
匿名さん
[2005-07-19 18:02:00]
|
||
89:
匿名さん
[2005-07-19 18:10:00]
商用施設が砂銀の反対もあり1/6になりました。予定地は公園が広くなるそうです。
|
||
90:
いたぽぽ
[2005-07-19 18:21:00]
1/6ですか・・・ヨーカ堂はできるのでしょうか・・Σ(‾▽‾;|||<
|
||
91:
匿名さん
[2005-07-19 18:23:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
何か周りから反対にあっていないのでしょうか。
ティスタの真裏にある一戸建てはどうかんがえても影に入ってしまい
ここもティスタに入れてしまえばよかったのに。。。と思うほどです。
まあ、そんなデメリットを考慮した値段で、デメリットを受けれて
買うのでしょうが。