ティスタ西大島ってどうですか?
[スレ作成日時]2004-05-16 03:52:00
注文住宅のオンライン相談
ティスタ西大島ってどうですか?
342:
くろぽん
[2005-10-07 22:56:00]
|
||
343:
匿名さん
[2005-10-13 11:07:00]
|
||
344:
匿名さん
[2005-10-13 11:54:00]
|
||
345:
匿名さん
[2005-10-13 13:07:00]
|
||
346:
匿名さん
[2005-10-13 13:12:00]
|
||
347:
匿名さん
[2005-10-13 23:45:00]
|
||
348:
匿名さん
[2005-10-14 07:46:00]
|
||
349:
やめて!
[2005-10-14 10:31:00]
ヴィーズコートのエントランスの真上から寝具をさげるのだけは、やめてください。
美観やイメージが損なわれてしまいます。 |
||
350:
匿名さん
[2005-10-14 11:54:00]
管理人に言いましょう。
しかし、あの掲示板じゃ、ぜんぜん目に止まりませんよね。 直接ポストに入れるしかないかな。 エントランスの真上のみならず、やっぱり、布団下げるというのは、見た目が 悪いですよね。夜帰ってきて見上げると、それなりに美しい建物なのに。。 |
||
351:
匿名さん
[2005-10-14 14:03:00]
イメージが損なわれてしまいます。
ここで出てるイメージとは? |
||
|
||
352:
やめて!②
[2005-10-14 15:37:00]
管理人さんに言ったんですけど…。管理人さん曰く、布団を干しているお宅に電話しても出ないという対応でした。
集合ポストの前に書いた貼り紙では、効果がないみたい。 ここの掲示板の投稿で話題に上がっていることを知ったら、やめてくれるかしら? いずれにしても、管理規約違反なんです。共有の財産ですから、ベランダの外側は。 |
||
353:
匿名さん
[2005-10-14 15:41:00]
ここの掲示板見ても止めないでしょう。
|
||
354:
匿名さん
[2005-10-14 15:54:00]
って言うか布団干しは規約には載っていないですよ。だから管理組合時に布団干しを希望してそれが通れば
全く問題なし。とコスモスライフの方もおっしゃっていました。管理会社としてはやめて欲しそうでしたが。 |
||
355:
匿名さん
[2005-10-14 20:29:00]
私はベランダで煙草を吸うのをやめてもらいたいです。
近隣で吸ってる方がいるらしく窓を開けると匂うことが 多くて本当に迷惑です。 どうして部屋の中で吸わずに わざわざベランダで吸うんでしょうか。 自分の部屋が匂うのが嫌なんですかね。 ここの掲示板を見ていると、 ベランダで吸っている方はその煙だけでも 他人に迷惑をかけているんだという 認識がまるでないようで、なんだか驚いてしまいます。 |
||
356:
さやえんどう
[2005-10-15 01:07:00]
外で吸うのはね、匂いもあるけど、部屋が黄ばむの。お分かり?
問題があるなら、香り匂い協会で勉強してから、提起しなさい。 頼むから、人の家のぞくなよ。 |
||
357:
匿名さん
[2005-10-15 07:24:00]
タバコはどこのマンションでも問題になる。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/6261/ |
||
358:
匿名さん
[2005-10-15 18:18:00]
>さやえんどう
誰も人の家なんかのぞきませんよ。 においがくさいから言ってんの。 自分の家だけ綺麗なら良いなんて、 エゴでしょ。 総会で問題提起するから、せいぜい 今のうちベランダで吸っとけ。 |
||
359:
匿名さん
[2005-10-15 20:25:00]
>さやえんどうさん
本当に同じ住民なのでしょうか?(万一そうなら悲しいですが) 嫌煙権が常識の中,タバコの煙が嫌がっている方の部屋に入ることは どうしてもおかしいと思います。 自分が吸いたい<他人はいや ということを守ることが共同生活する 住民の最低限の節度とおもいます。 分煙ができないようであればベランダでの喫煙は控えていただかなければと 思います。 |
||
360:
匿名さん
[2005-10-15 20:53:00]
嫌煙権が常識 おれもタバコは吸わないですがいつから常識になってるんですか?
嫌煙って言ってる人のせいでタバコ税分非喫煙者からとられたら困るんですが? |
||
361:
匿名さん
[2005-10-15 21:04:00]
|
||
362:
匿名さん
[2005-10-15 21:16:00]
前レスでも喫煙に対して2mのバルコニーだからここは大丈夫なんて
喫煙家族に都合のいい事を当然のように発言していた人もいるが 煙が入って迷惑に感じる人間もいるのに傲慢・自分勝手な考え方だね。 |
||
363:
匿名さん
[2005-10-15 21:46:00]
|
||
364:
匿名さん
[2005-10-16 01:44:00]
|
||
365:
匿名さん
[2005-10-16 10:31:00]
|
||
366:
匿名さん
[2005-10-16 12:58:00]
|
||
367:
匿名さん
[2005-10-16 14:22:00]
|
||
368:
匿名さん
[2005-10-16 20:29:00]
|
||
369:
さやえんどう
[2005-10-17 00:05:00]
↑の人はスレタイの↓読んでね。
今まで多くのレスありがとうございました。 私の役割は終わりました。皆さん、ネット上でまたお会いする事と思います。 皆様方のご健康とご健勝をお祈りしています。では。v(^0^)vイエーィ |
||
370:
匿名さん
[2005-10-17 00:21:00]
>私は禁煙者なんだよ。
読めた。 君、19でしょ? "自分は喫煙しない者の立場にいるけど、客観的にこんな見方ができるよ"っていう演出が透けて見えてしまうよ。 高校卒業して大学入学し、いっぱしの大人気取りなのかな? 自分もこの頃は随分いきがってたなと思い出したよ。 |
||
371:
匿名さん
[2005-10-17 09:15:00]
|
||
372:
匿名さん
[2005-10-18 12:00:00]
デベが起こったんだろw
|
||
373:
匿名さん
[2005-10-20 01:09:00]
もうケンカ終わり?
|
||
374:
匿名さん
[2005-10-24 18:04:00]
本日19時、砂町文化センター3階第一研究室に集合。
小名木川貨物駅跡地開発説明会開催。砂銀及び各町会の賛成・反対、両派役員の 討論会だそうです。まだ賛成反対揉めております。 |
||
375:
匿名さん
[2005-10-24 18:55:00]
↑結果報告していただけるとうれしいです。
|
||
376:
匿名さん
[2005-10-24 21:26:00]
2〜3ヶ月で江東区報にでるだろうな。
|
||
377:
匿名さん
[2005-10-26 17:09:00]
連絡(まちBで拾ったから詳細不明だが)
374の件現状99%何もしなければ建てられる予定とのこと。 ただし、反対派が裁判起こすとのこと。本当かどうかは知らん。 |
||
378:
匿名さん
[2005-10-26 17:14:00]
裁判!?
何か違法行為でも? |
||
379:
匿名さん
[2005-10-26 21:59:00]
裁判すれば出来るのが少しでも遅くなるというのを狙ってるんじゃないか、知らないけど。
|
||
380:
匿名さん
[2005-10-31 06:41:00]
引っ越してから咽喉の調子が良くない…気がする
|
||
381:
匿名さん
[2005-11-01 14:33:00]
どこから引越しされてきたか分かりませんがそのうちなれます。
|
||
382:
匿名さん
[2005-11-07 14:18:00]
砂町銀座にハードゲイ来てたみたいだな、知らなかったよ。
|
||
383:
匿名さん
[2005-11-08 13:04:00]
バク天に出てたな。
|
||
384:
匿名さん
[2005-11-12 21:08:00]
ティスタって、脆過ぎだし・手抜きだし、という感じです。
①フローリングは、パイプ椅子の跡がボコボコで、マイペット使ったたら、シミできるし。 ②壁紙は、ちょっと、爪が当っただけで、剥げるし。 ③外壁のタイルはボコボコで。 以前のマンションでは無かった事が、次々と・・・ やっぱり、安かろう、悪かろう、って感じです・・・ |
||
385:
匿名さん
[2005-11-13 06:31:00]
|
||
386:
匿名さん
[2005-11-14 11:10:00]
自分も購入者ですが、384さんの②には悲しいかな同感です。本当にもろいですよね。
|
||
387:
ネットサーフィン中に書きコ
[2006-01-11 12:34:00]
384さんの③は今はやりのアレでは無いよね?
|
||
388:
匿名くん
[2006-01-22 17:38:00]
アレで無いことを願います
|
||
389:
匿名さん
[2006-01-31 13:19:00]
|
||
390:
匿名さん
[2006-06-03 20:43:00]
|
||
391:
匿名さん
[2006-06-10 00:14:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
みなさんにはいろいろな情報をいただき、感謝しています。
今度はネット上ではなく、管理組合等でお会いしましょう。