ティスタ西大島ってどうですか?
[スレ作成日時]2004-05-16 03:52:00
注文住宅のオンライン相談
ティスタ西大島ってどうですか?
162:
いたぽぽ
[2005-08-14 00:24:00]
|
163:
りん
[2005-08-14 11:00:00]
いたぽぽさん、ご親切にありがとうございます!
引っ越したら見に行ってみようと思います! |
164:
ご報告さん
[2005-08-14 18:30:00]
162:いたぽぽさん
私の場合、施工業者(ハザマ組)の人が部屋の図面を持って立会い、指摘箇所をその都度、図面に書いて最後に そのコピーを貰っただけです。 どこをチェックする等の資料はないので用意できるのなら用意した方がいいと 思います。 あと内覧当日ですが、カメラは持って行った方がいいです。後で再内覧の時どこが傷で直ったか分 からなくなってしまいます。 私もやっと昨日、3回の内覧で終わりました。心配してたフローリングの傷も部分貼替えができたのできれいに なってました。(端の方で床暖に影響なかったようです)但し、1箇所だけ洋室のドア傷を直して貰った時に、 別の部分に切傷をつけられてしまいました。1箇所だけだったので引越し日に確認で終了しました。 再内覧の時は、傷の補修部分の半径1mは見たほうがいいです。ドア補修の場合は天井のクロスに傷をつけられ たりと私も実際ありました。 これから内覧される方はがんばって下さい。 |
165:
匿名さん
[2005-08-16 20:55:00]
今日前通ったら芝生のとこが変な感じだったな
|
166:
購入者
[2005-08-17 10:29:00]
142 購入者です。146ご報告さん…お返事ありがとうございます。
夏休みでメールチェックできなくて、御礼がおそくなりました。 いろいろと参考になる点が多くて感謝しています。 私はヴィーズコートなので27日に内覧会を控えておりますので… 確認ポイントが解っていれば、当日はスムーズになりそうです。 もう一度、みなさんの書き込みを参考にしながら、マイチェックシートを作って 持参するつもりです。 この掲示板って本当に役立ちますよね。(*^_^*) さらなる…いろいろな情報をお待ちしています。 |
167:
私も購入者
[2005-08-18 19:07:00]
皆さん、お疲れ様です。実は、知人から疑問?を感じる話を聞きまして、
こちらに、書き込みました。 内容は、「硬い地層までの距離が60mである」ということです。ちなみにティスタ 西大島は、40m位までしか杭を打ち込んでいません。 本当に大丈夫かなと思っています。 誰か確認された方はおられますか? |
168:
くろぽん
[2005-08-18 19:45:00]
それは、ティスタ周辺の話ですか?
堅い地層(支持層)までの距離は、場所によってさまざまです。 豊洲で見たマンションは、66Mだったかな、まで打ってると聞きました。 友人から借りた本に、40M以上はかなり危険ですと書いてありました。 それから考えて、ティスタはぎりぎりかなと思ったのですが。 もっと内陸部の堅い地盤では、もっと短い杭ですみます。短ければ短いほど 基盤にかかるお金は少なくなりますから、本体価格に影響が出ます。 戸建ては、杭を打ってないのがほとんどじゃないでしょうか。 |
169:
私も購入者
[2005-08-18 20:02:00]
レス、ありがとうございます。
先ほどの情報は、葛西橋通りと明治通りの当りで、大口径の埋設管工事ゆえ、支えの杭を打つ必要が あって、調査の結果から先ほどの深さだったようです。この情報提供者は、その管工事の設計者で、 実際、その付近のマンションに住んでいるのですが、そのマンションも60m以上の場所まで杭打ち してるとの事でした。 ただ、マンションサイズがティスタとは違いますので、それゆえかなと勝手に解決でも疑問を持ちつ つの状態です。本当はティスタ販売営業マンにでも確認すれば良いのですが、でも今更という感じも ありまして、どなたか確認をされていれば、お聞きしたいなという事で書込みした次第でございます。 自分の所感ですが、ティスタは小ぶりなマンションですが、15Fまでありますので、本当は深くま で、支えがあった方がいいのではないのかな。と思います。 |
170:
くろぽん
[2005-08-18 20:39:00]
そういう、確かな情報だったんですか。
近いですね。。。 でも、確認しても、普通に平気ですよ。と返されそうですね。 この間の地震はけっこう揺れました? 私は新木場のビルにいたのですが、なかなかの揺れにびっくりしました。 |
171:
匿名さん
[2005-08-19 09:13:00]
小名木川より南は海だったからしょうがない
|
|
172:
私も購入者
[2005-08-19 10:07:00]
おはようございます。
この間の地震、私もいい感じで体感しました。その時、ビルの18Fにおりまして、 とても、揺れてました。やっぱり、地震で怖いですね。 |
173:
いたぽぽ
[2005-08-20 21:15:00]
こんばんは 行って来ました内覧会 結果・・・34箇所の指摘をしてきました 細かいものが多数でしたが
指摘しました 以前ご報告さんがおっしゃっていた箇所で >・ハンドシャワーを最大に伸ばして戻した時に、その下の引き出しを開けてホースがちゃんと白い容器 に全て収まってなかったので直してもらいました。ホースがちゃんと容器に入らないと水が下まで 伝わり水浸しになるそうです。 とありましたが これはかなり気になりました やはり収まらなかったです しかし1階にいたキッチン業者の タカラ?の営業?のおじさんに話したらなんだかトンチンカンな事ばかり言っていてちゃんと改善してくれるのか心配です 白い容器もなんともちゃちープラスチックで ショックでした。。。( ┰_┰) シクシク 騒音はやはりしますね それも。。。( ┰_┰) シクシク ですが窓を閉めれば静かになりましたからいいとします それと >・引き戸を各両端にしめた時に、3枚の合わさり具合、柱との間に隙間がありました。 これも 同様でしたので指摘してきました あとは大きなダメージはありませんでした 全体では やはりモデルルームとは違っていて 感動がありませんでした。。。 それから 自転車置き場の芝生?あれはどうにかして欲しいって言うかイラナイ なんでわざわざ土?芝生? 雨が降ったら足元グチャグチャですよ あんなところ歩きたくないです 「今はまだ芝が伸びていないのでこんなですが」 と業者の方は言っていましたが あと一ヶ月で伸びるの????あの芝生 いや土はいらない |
174:
くろぽん
[2005-08-20 22:34:00]
こんばんは、いたぽぽさん。
ご報告ありがとうございます。 うちは明日です。ホース、ちゃんと見てきます!!(- -)> 芝生の件も確認してきます。 そんなに変なかんじなんですか。。。 それって、どうにかならないのでしょうかねえ。。。 |
175:
匿名さん
[2005-08-21 01:37:00]
ヒートアイランドなんだから芝生は我慢する。
|
176:
いたぽぽ
[2005-08-21 03:44:00]
あれっぽっちの芝生でヒートアイランドはどうにもなりませんよ だったら入居までにフサフサにしておいてって感じですね
いや〜歩きたくないですよ 匿名さんって購入者なんですか?それとも通りすがりの方?いつも言い放しの意見ですよね? キッチン業者は タカギでしたσ(^◇^;) |
177:
いたぽぽ
[2005-08-21 03:51:00]
言い出したらきりがないのですが・・・EVが狭い あんなのが一機で引越作業は本当に大丈夫なんでしょうかね
それと廊下も狭い ビックリしてしまいました 高い買い物だったのに。。。と悲観ばかりしていても仕方ないので 来月からの新生活に向けて気持ちを切り替えま〜す 2週間後の再内覧会で終わりにしたいです |
178:
くろぽん
[2005-08-21 21:35:00]
こんばんは。
内覧会に行ってきました。 確かにEV狭いですね。でも、あんなものでしょう。普段会社の24人乗りとかになれていると、 本当狭く感じますね。引越しは、なんとかなるでしょう。でも、ピアノとかを運ぶ場合、どう するんでしょうね。 内覧会ですが、クロスの汚れ、めくれ、巾木がきちっとできていない、引き戸のレールの個所 の傷など、まあ、細かいのが20箇所くらい(この辺の傷、汚れ、ということでひとつにまとめて るところもあります)大方、想像どおりよくできました。 ホースは、引っ張って戻したらきちんと収まりましたが、いまいち伸びる長さが 短い。。。これ以上伸びないか聞いたら、それ以上伸ばすと容器に収まらないと 言われました。デベの方で全戸に対し修正をしたのでしょうか。 廊下、狭かったですか? いたぽぽさんは、けっこう今いいところに住んでます? 私は場所はいいんですが、現在の住まいは築50年の古い家で、 日当たりも、風通しも悪く、虫は出るし、ねずみはいるしで それに比べるとティスタはとても、明るくてきれいで、風が 通って、気持ちがよかったです。 自転車置き場の芝生はひどかったですね!!これから芝が育つ 予定なんでしょうか。育ったところで泥沼にならないんでしょうか。 あれだったら、全部コンクリートの方がいいですね。 どうなるのかなあ。。。。 |
179:
匿名さん
[2005-08-21 22:31:00]
芝生の件は出来上がったら近所の子供たちが芝生の上で遊びまくるから伸ばしておいてね。
|
180:
りん
[2005-08-22 10:07:00]
こんにちは!
私も内覧会行ってきました。 みなさんがおっしゃってるように、クロスや扉の汚れなどが主で、致命的な欠陥はなかったです。 うちの父はマンションの配管工事の仕事をしていて、いろんなマンションを見てきてるのですが、 「他に比べると、キズも少ないし、たいしたもんだ!」と言っていました。 ただ、私たちの部屋は和室があるのですが、ふすまの枠が若干左に傾いていました。 もちろん素人が見たらわからないくらいですし、水平機を置いても0.5ミリずれてるかずれてないかくらいです。 父によると、この傾きは許容範囲だし、年月が経つに連れてもっと傾いてくるとか、 他の部分に影響が出るとかはないそうなので安心しました。ハザマの方には一応言っておきました。 あとは、玄関の靴箱の扉が、中の板に当たって音がする所があったので、直してもらいます。 くろぽんさんのおっしゃる通り、風通しがとても良いですね!早く引越したい・・ |
181:
ぱんだ
[2005-08-22 15:02:00]
こんにちは!
昨日内覧会行ってきました。 EVは、乗ったつきあたり、つまり奥側にトランクルームがついているそうです。 長さのあるものなどはそれで少し対応できるかな、と思いますが、ピアノや 分解できない大型家具などはかなり制限されそうですねぇ。。 駐輪場の芝生、ひどいですね・・・ヒールのサンダルとかで歩いたら確実に沈みますね。。 私も疑問です、なんであんなところに芝生っ?? 部屋は、70箇所程度の指摘点がありました。 玄関周りが(明らかに金物でつけられたというような)キズがいっぱいですごくショックでした、、 洋室の一つはクロスが露骨にキズだらけ、なんだってあんなにキズがついているのか、不思議なくらいでした。 クロス職人の気が立っていたのでしょうか。。 まとめて1項目にしたキズをたくさん含め、キズだけで30箇所以上の指摘でした。 他、リビングのみ換気口の防音のクッションを取り付け忘れてました。 西側の窓は全部、サッシを閉めた時に密閉できず、隙間ができてました。 ドアに防音の涙目を付け忘れていたところも。 あんなに風が強いのに洋室にドアストッパーがついてないなんてびっくりです。 それから、押し入れがなぜかクローゼットに変わってしまっていました。 洋服をかけるタイプのクローゼットばっかりで、来客用の布団をしまうところがないっっ ・・・てわけで直してもらいます。笑 結局、内覧で5時間程かかりました。 余りにもキズや仕上ミスが多すぎて、指摘するのに飽きてしまうくらいでした。 再内覧会も妥協せず、頑張って臨みたいと思います。 色々事前情報を下さった方々、大変参考になりました。 ありがとうございました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
再度の質問をさせてください 内覧会当日は用意されているcheckシートで十分なのでしょうか それとも
こちらでもどこかのサイトからプリントアウトして行った方がよいでしょうか