ティスタ西大島ってどうですか?
[スレ作成日時]2004-05-16 03:52:00
注文住宅のオンライン相談
ティスタ西大島ってどうですか?
142:
購入者
[2005-08-11 10:51:00]
|
143:
ぱんだ
[2005-08-11 15:04:00]
くろぽんさん、フォローありがとうございます。
ダイブするテーブルなんて、想像するだけでコワイです。。 エアコンはナショナルにしました。 ある程度の値段のものであれば、省エネ率がみなそれなりに高いようで、それを基準にして 差別化することはなかなか難しいという印象でした。 機能も、どれもそれぞれいい面、個性があるのでどれか一つを特化することができませんでした。 結局、「手入れに手間がかからない」方がいいかな、という程度の基準で、自動お掃除機能つきの ナショナルにしましたが、それが正解なのかどうか、、 量販店で購入し、リビングと寝室の2台を購入したら、もう一台はポイントで処理できました。 どこまで本当か分かりませんが、シーズン的にエアコン販売の追い込みのタイミングなので 色々サービスがつくのだそうです。(本当はいつでもあるものかもしれないのですが) 取付け費サービスのもの、ポイントが20%以上つくもの、複数購入割引があるものを選んだので 思っていたよりもずいぶん安く済んだと思います。 ところでどなたか、安カーテンのサイズ直しをしてくれるところをご存知の方はいらっしゃいませんか? ネットで検索しても「カーテン購入をするなら、サービスで他のカーテンの直しを受けます」とか 「メーカーに出せば直してもらえます」みたいなところしか見つからず、困っています。 |
144:
くろぽん
[2005-08-11 17:39:00]
エアコンが最安値になるのは12月8日だそうですよ。
だいたい新機種が毎年1月2月に発売されるので、冬のボーナス商戦で 売り切ってしまおうというのが、お店の戦略みたいです。 そこまでは待ってられませんね。ただ、今のシーズン、エアコンがよく 売れるので、いろいろサービスをつけて売れるものは売ろうみたいな かんじらしいです。 安カーテンのサイズ直しとは、市販の既製カーテンを短くしたりするのでしょうか。 確かに聞いたことがありません。リフォームとかをしているところでやってくれるのでしょうか。 私だったら、ミシンでたかたか縫っちゃうなあ。 直線ですし。 でも、かえって高くなっちゃいませんかね?? |
145:
匿名さん
[2005-08-11 23:27:00]
何かみんな(教えて)クレクレちゃんでその割には人の質問に答えず
近所付き合いは大丈夫なのかしら引っ越したら大体誰が誰だかわかるもんですよ 賃貸ではないのだからうまくやったほうがいいのでは? |
146:
ご報告
[2005-08-12 00:43:00]
142:購入者さん
(1)クロスの傷・つなぎ目の隙間 私の場合、クロスの傷が多かったのですが、ひどかったのは、クロスが窓枠迄きれいに貼れてなく、 隙間が目立った所が数カ所ありました。 ※内覧業者の方はクロスを切る時に、カッターの刃の向きを逆にして切ったので このようになるとの事 (2)キッチン ・ガスコンロ側一番下の引出しを外してその奥を懐中電灯で見たら、配管等で壁に穴を開けた時の ゴミくずが山のように残ってました。清掃のし忘れです。 ・ハンドシャワーを最大に伸ばして戻した時に、その下の引き出しを開けてホースがちゃんと白い容器 に全て収まってなかったので直してもらいました。ホースがちゃんと容器に入らないと水が下まで 伝わり水浸しになるそうです。 (3)浴室 天井裏に換気扇のようなものから配管が2本伸びてるのですが、この配管が直に柱と接触してたので 配管と柱の間にクッションをつけました。(天井のフタを開けて懐中電灯でないと見れません) これは浴室を換気した時に吸い込んだ空気を配管が通り、配管が振動し、柱に当たると騒音になる そうです。 (4)洗面台 引き出しの開閉が重かったので直してもらいました。 最初、施工業者の人はこんな物ですと言ってたのですが、内覧業者の方が重いから直してと言ったら 再内覧では直ってました。ですので、こんなものですかと聞くより直してと言った方がいいです。 (5)ドアの閉まり具合 ・ドアを閉めたときに、ちゃんと調節されてないと隙間ができてベランダからの風でカタカタ音がした のがありました。戸当たりが悪かったです。 ◇再内覧で直ったのですが、この作業で天井にドア傷をつけられました。 ・引き戸を各両端にしめた時に、3枚の合わさり具合、柱との間に隙間がありました。 ◇これも再内覧では直ったのですが、この作業でフローリングを傷つけられました。 (6)収納扉 収納扉を全開に開けた時に、扉が壁に当たっても傷にならないように涙目(透明のシール)がついてる のですが、位置が悪かったり、付け忘れがありました。 長々となりましたが、私の部屋で実際にあった補修箇所ですので参考になる所はチェックしてみて下さい |
147:
くろぽん
[2005-08-12 09:49:00]
匿名さん、いろいろアドバイスをありがとうございます。
そういう匿名さんこそ、何者ですか。 通りすがりのアドバイザーですか? 確かにおざなりにされている質問もありますし、全体的にレスもついてません。 しかし、実際この掲示板に参加している人間は少ないですし、全ての話題に ついて細やかなレスをするのは難しいでしょう。 本気で聞きたい場合は、物件ごとの掲示板ではなく、質問板に出せばいい と思います。ただなんとなく、同じような境遇で、同じような問題があり 情報共有したいだけでしたら、こんなのんびりした掲示板でいいのでは? と、私はおもいます。 |
148:
いたぽぽ
[2005-08-12 10:28:00]
おはようございます 当方もくろぽんさんと同意見です 匿名さんは何が言いたいんだ????
>ご報告さん 細かにご説明ありがとうございます 是非是非参考にさせていただきたいかと思います で質問なのですが浴室の 天井裏を見た時は脚立か何か台になるものを使用したのでしょうか それから内覧会に要した時間はどれくらいでしたか ご回答お願い致します~m(_ _)m~ |
149:
匿名さん
[2005-08-12 11:40:00]
クレクレ厨は嫌われるっていいたいんじゃないのか?
|
150:
ぱんだ
[2005-08-12 15:17:00]
>144 ありがとうございます。
くろぽんさんって、物知りですねぇぇ、感心しちゃいます。 売る側の商法を知っていれば得できることって、たくさんありそうですね。 >安カーテンのサイズ直しとは、市販の既製カーテンを短くしたりするのでしょうか。 そうなんです。 当分使う予定のない洋室の窓には、とりあえずそういうものを使って節約し 可能な限りリビングに重点を置きたいと思ったのですが。。 かえって高くつくって、ありそうですね。も少し勉強してきます。 >ご報告さん、たくさんの情報をありがとうございます。 |
151:
匿名さん
[2005-08-12 16:43:00]
元電気屋ですが安くなるのは特定の機種ですので最安値の頃に欲しい機種は
なくなっちゃいますよ。残るのはコ○ナとか。 |
|
152:
くろぽん
[2005-08-12 16:52:00]
昨日から原因不明のぎっくり腰に悩まされ、あまり家を出られずしょうがなく
ネットをしているので今日はレス早いです。。ぎっくりって突然なんですね。 今日は会社が運よく休みですが、実は仕事たまってます。。。(´;ェ;`)ウゥ・・・ エアコンの価格の話はこの間ベスト電器で聞いたんです。 私も聞きながら、なるほど〜〜と感心しました。 カーテン、ここなんてどうでしょう。イージーオーダーやってますよ。 http://www.i-light.co.jp/shop/curtain/readymade/index.html あと、リーズナブルな生地を選べば、1万円は割れそうですよ。 有名な石器人とかで見積もりとってみるのはどうでしょう。 ここはすぐにオンライン上で見積もりがでますよ。 http://www.curtainshop.co.jp/ 私はマミーで全て頼むことにしました。内覧会の時に採寸に来てくれます。 採寸をしてくれない石器人と比べても価格にさほど差がでなかったので、こ こにしました。カーテン生地のサンプルをください。と頼んだらクッション カバーができそうなくらい大きなサンプルをくれて、ずいぶんイメージが 沸きました。 しかし、144:ご報告さんの報告を見ていると、(3)の浴室の問題なんて、全戸 共通的な問題ですよね。ご報告さんの部屋だけやってないなんてことでは ないでしょう。どうしよう。こういう話を聞いたので、やってください!!と 言い切るか、住んでみて様子を見るか。 |
153:
ぱんだ
[2005-08-12 17:39:00]
あらら、ぎっくり腰ですか、、
(きっと突然来るからこそ「ぎっくり」と名づけられたんだと思います! 時間かけて「ぎっくり」来るって想像がつかないのでですよね。笑) 世は夏休みお盆休みと浮かれた空気が漂っているというのに(ーー;) お大事になさってください。 カーテン情報、ありがとうございます。 「石器人」や「クレール」は見たことがありましたが イージーオーダーのお店は始めて見ました。 後日、じっくり研究したいと思います。 色んなお店に行って気にいったものを見つけて、 それをオンライン購入してみようか、なんてことも考えてます。 明日から9日間の夏休みなので、ショールーム巡りをして参ります。 |
154:
匿名さん
[2005-08-12 18:44:00]
カーテン西大島のダイエーでも売ってるよ。レールに自分でとりつけるのが安価。
|
155:
いちご
[2005-08-12 22:24:00]
こんばんは!
内覧会の情報をありがとうございます。 内覧会に同行された業者さんはどちらで依頼をしたりするのですか? 修繕箇所が多かったのに少し驚いたので、プロの方に見てもらおうかと 思ったので、よろしくお願いします!! カーテンは前回も上野の(御徒町)の多慶屋が安かったので、 今回もそちらにしようとしたのですが、オンラインショップと どちらが安いですかね〜。 もし同じぐらいなら、出張採寸してくれるところの方がいいですよね! |
156:
ご報告
[2005-08-12 22:51:00]
148:いたぽぽさん
・浴室の天井裏は、施工業者に言えば多分開けてくれます。あと懐中電灯がないと見えずらいです。 (私の場合は、内覧業者が浴槽に足を掛けて開けてました) ・内覧の時間ですが、私の場合は3時間程でした。最初は補修箇所が多かったので、確認と説明であと カーテンの寸法を測った等の時間です。因みに再内覧では2時間程でした。最初の内覧では、内覧終了後に カーテン業者、ダスキン、水道会社他が来ており商品案内してました。 |
157:
ご報告
[2005-08-12 23:22:00]
155: いちごさん
・132:でも書いた通り私の場合は、内覧日も早く、施工業者の事前CHKが間に合わなかったのを含めての数なので、 これから内覧される方はこんなに数は無いと思ってます。 私が頼んだ業者は http://www.chousadan.jp/ です。その日の内に内覧報告をメールで頂きました。 他にもいろいろいろ業者はありますので、”内覧”で検索すればたくさん出てきます。 |
158:
いちご
[2005-08-13 00:13:00]
157さん・素早いレスと情報をありがとうございます。
なにぶん初めてのこと、何をしていいか(見ていいか)わからなかったので 参考にしたいと思います。 |
159:
いたぽぽ
[2005-08-13 00:48:00]
>ご報告さん
ありがとうございましたペコリ(o_ _)o)) やはり結構時間がかかるんですね でも大金はたいて購入したのですから 頑張ってcheckします |
160:
りん
[2005-08-13 21:55:00]
みなさん、こんばんは!
わたしたちは、来週末、内覧です。ここを見ているととても参考になります! 話は変わりますが、私たちは犬を飼っているのですが、 ペットを飼っている方、もしくは入居後に飼う予定のある方はいらっしゃいますか? 西大島には動物病院がないようなので、少し不安です・・・ |
161:
いたぽぽ
[2005-08-13 23:04:00]
>りんさま
http://ac-plaza.co.jp/meiji/index.html http://www.kataoka-pc.co.jp/ http://www.kasai-jp.com/ このへんなら 近いのでは・・・ただ評判は判りませ〜〜んペコリ(o_ _)o)) |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私はこれから内覧会なので、是非チェックするポイントを教えてください。