ティスタ西大島ってどうですか?
[スレ作成日時]2004-05-16 03:52:00
注文住宅のオンライン相談
ティスタ西大島ってどうですか?
182:
いたぽぽ
[2005-08-22 16:16:00]
|
183:
いたぽぽ
[2005-08-22 16:17:00]
トイレと浴室ではなく トイレと洗面です 間違えましたσ(^◇^;)
|
184:
匿名さん
[2005-08-22 17:14:00]
>>182
どう訳がわかりませんか? |
185:
匿名さん
[2005-08-22 17:42:00]
芝生のことだったらもう近所の子供たちがわくわくしてますので。
|
186:
匿名くん
[2005-08-22 20:00:00]
私もティスタの某コート購入者です。
某デベロッパーに勤務しておるものですが(S社ではないですが)、ちょっと板の内容が常軌を逸しているかと思い、投稿いたします。 まず、共用部の各所に苦情を言っている方がいますが、 お手元に図面集がある以上、皆さんの言っている事は机上の空論と捉えられても仕方ないものですよ。 書いてありますから。芝。図面集通りじゃないですか。今言う話と思っているということは、 とんだ赤っ恥と思います。で泣き寝入りという考え方も飛んだ行き違いと思われます。 それから、私も実際にお見かけしたのですが、 業者の方(俗に言う内覧屋)を依頼されている方も多いですね。 彼らの検査方法を鵜呑みにするのは危険ですよ。 窓と給気口を締め切ってレンジフードや浴室乾燥機を最強に掛けていませんでしたか? これは非常に危険なことですよ。 室内側が負圧になるため、前述の機器に物凄い負荷が掛るため、 機器故障の最大要因といえます。 彼らはある意味「やり逃げ」ですから、何をしようと、何を言おうと 自分に責任が降りかかることは無いですから。 やはり最後は自分しか信用できないと思いますよ。 もしくは、お知り合いに現場関係者の方がいらしたら、連れて行ったほうが より建物の脆弱部分を見極めることが出来ると思います。 多分、現場サイドに腹を割ってお話したら、真摯に返してくれるものだと思いますよ。 職業柄、「あれで5万円かよ!」と思ってしまったりもしてしまいます。 |
187:
いたぽぽ
[2005-08-22 21:13:00]
>匿名くん
ここっていろんな意見とか感想を楽しく話す場だと思うのですがいけない事なのでしょうか 芝の事も図面にあるのは分かりますが 実際に見た感想ですよ それを何で赤っ恥だの 机上の空論だの言われるのでしょう???? |
188:
くろぽん
[2005-08-22 21:27:00]
あ、いたぽぽさん〜 私も文句を書き換えてさっきレスボタンを躊躇して
消してしまいました。 確かに図面は芝生でしたが、現状は土に芝がちょろちょろ生えてるひどい 状態ですよ。おまけに毎日踏まれれば芝は育つどころか、消えてなくなって しまうんじゃないでしょうか。 真っ先に管理組合で議題に上がりそうです。 たぶん、敷地の割に緑地が少ないため、無理をして自転車置き場を緑地と したのでしょう。靴の裏に土が付いて、その靴が廊下やエレベータ、玄関へと 汚しそうですよね。 186の「匿名くん」さんはあの芝生を何とかしたい場合、どうすればいいか ご存知ないですか? もちろん私だけではなく、例えば管理組合全体で意見 が出た場合ですが。 |
189:
匿名さん
[2005-08-23 00:00:00]
今から芝生が生えそろったら困るんじゃないの?芝生は結構小さな虫が湧くから管理が大変なのです。
住む直前に生えそろったほうがいいと思いますが? |
190:
SAKURA
[2005-08-23 11:09:00]
186「匿名くん」さん、お言葉ですが
>書いてありますから。芝。図面集通りじゃないですか。 そもそも図面というものも「机上の空論」でしょう。 出来上がったものを見てから、 状態が悪かったり、駐輪場の利用に差支えるようであれば 変更・改善することだってあると思います。 もちろん、そのようなことなく利用できる状態になることが一番ですが。 図面集で事前に気づいていなかった方々にも非はありますが、そもそも素人が 机上の紙面や模型を見て、現実的な可否を想定することには限界があると思います。 デベロッパーさんならなおさら、それくらいのことはご存知だと思いますが? そんな素人が、実物を見て、「多くの経験を持つプロの方々が、 どうしてこんないかにも使いづらそうなものにしたんだろう?」 という素朴な疑問を持ったまででしょう。赤っ恥ではないと思います。 また、専門のデータと技術を生かして芝に決まったのなら、入居者の心配はよそに 入居するころには使いやすい駐輪場になっていることでしょう。 それが残念ながら使いづらい状態なっってしまい、改善できずに使いつづけるしか ないのなら、それは「泣き寝入り」で正しい表現だと思います。 ただ、きちんと知識をもって図面を見て詳細隅々まで理解し、その上で購入された方からは 「今言う話ではない」という風に見えるのは仕方ないことかも知れない、とも思います。 |
191:
匿名さん
[2005-08-23 11:18:00]
でもHPに出ちゃってるからしょうがない。近隣にもそれで押し通すだろうから。
|
|
192:
匿名さん
[2005-08-23 11:24:00]
居住者でないんであれですが周辺コラムとか環境コラムって無理ないですか?
|
193:
SAKURA
[2005-08-23 19:10:00]
追加です。
186「匿名くん」さん、 内覧業者については、それぞれの立場で考えて決めることだと思います。 ちなみにS社は以前、 「内覧業者を歓迎している。素人目に見ては発見できないトラブルが 後で大きな問題になるケースを減らすことができる手段だと思っている」 と言っていました。どうしてでしょうか。 デベにもいろんな会社があるように、内覧屋にもいろんな人がいるでしょう。 もちろん中には悪質な人もいるかもしれませんが、それが全てと断定するほどの ことではないと思います。 要は購入者それぞれが、各自の価値観や性格を考慮して要否から依頼先まで判断し、 「後悔しないで済む可能性が高い」と思う自分に合った形を選べばいいんじゃないですか? それで不要と考えたならそれでいいし、依頼したいと思ったらそれでもいいでしょう。 これは個人的な意見ですが、建築素人が専門分野について「自分しか信用できない」 なんて考えるなら、それは少々愚かな話でもあると思いますよ。 それから、現場サイドに腹を割ってという内容に質問ですが 現場が自主的に買主に「我々が作ったこの建物はここが脆弱です」なんて言うものなのですか? =「脆弱だと分かっていながらこのように作ってみました。」ということですか? |
194:
いちご
[2005-08-24 07:43:00]
みなさん、こんにちは!
ちょっと、荒れてきてしまいましたね・・・・ 私は20箇所の指摘をしてきました。(少ないかな?) 見落としてる箇所があるんだろうな〜と少し不安が残ったのですが 部屋の中がとても暑くて、それに少し負けてしまったような・・・ キッチンまわりのキズが多かったです。 予想はしてましたが駐車場も狭くて自分で車庫入れできるか心配です。 トイレと洗面所の床が水色の床になってました。私はあの色はチョット変かな? と思ってるのですが。もう少し馴染むようにベージュとかそういう色が良かったです。 |
195:
匿名さん
[2005-08-24 10:11:00]
西大島じゃない北砂だ、と指摘した人いますか?
|
196:
くろぽん
[2005-08-24 11:27:00]
過去に誰か北砂だとか、砂町商店街だとか、確か指摘してますよ。
まあ、最寄り駅が西大島だということで、許容範囲だと思いますがだめですか? |
197:
ぱんだ
[2005-08-24 13:14:00]
私は砂町って表現は結構聞こえが好きなんですが
やはり最寄駅で表したほうが一般的にも分かりやすいですよね♪ そうそう、くろぽんさん、カーテンの件色々ありがとうございました。 数件問合せをしてみたのですが、今あるもののメーカーや品番など聞かれて (そんなたいそうなものじゃないのです;)気後れしてしまいました。笑 というわけで、きっと自分でたかたか縫ってしまうことになりそうです〜〜 |
198:
匿名
[2005-08-24 17:31:00]
>荒れてきてしまいましたね
あなた誰も答えてくれないこと言ったほうがいいよ 床の話をしてるのには答えず >西大島じゃない北砂だと指摘した人いますか? の方に話しが言っちゃうんだからーー デルに住むので誰が誰だか引っ越したら探しちゃうだろうな 床の色は変えてもらえると思いますよ |
199:
くろぽん
[2005-08-24 19:34:00]
確かに、なんとなく探しちゃうかもしれません。
床の色が水色ということは、ソフトを選んだんですね。いちごさん。 私も基本はソフトを選択しましたが、トイレと洗面所は薄い茶色っぽい色に 変えてもらいました。しかし、もう出来あがってますから、リフォームで やるしかないのでは?198さんの床の色は変えてもらえると思う という根拠は なんでしょう。 パンダさんはミシンお持ちなんですね。手縫いはちょっときつい!! 直線だから大丈夫ですよ〜 にわかに最近仕事がいそがしくて、合間合間に照明やら、家具やら注文をして これから銀行とのローン手続きや引越しで、もう大変です。。。 ε-(ーдー)ハァ |
200:
いたぽぽ
[2005-08-24 23:44:00]
こんばんは
みなさんにチョットお訊きしたい事があります 最近のマンションにはディスポーザーが標準装備されている のが結構ありますよね ティスタにはそれがありませんが 選ぶ基準にそれは考えませんでしたか |
201:
いちご
[2005-08-25 00:18:00]
くろぽんさん、こんばんは!
そうだったんですね・・自分の色選択は、ドア・フローリング・キッチンしか 覚えてませんでした。 薄い茶色っぽい色は自腹で変えられたのでしょうか? 私のところも明日、銀行とのローンの手続きがあります。 みなさんも一緒かな? いたぽぽさん、こんばんは! ディスポーザーをつけている友人に聞いたところ、けっこう刃がゴミとからんで 回りにくくなったり・・入れていいものといけないものがあるらしく、 あっ!と思ったときには、入れてはいけないものをつい入れてしまって・・故障 というようなことを、けっこう聞かされたので私は逆についてないほうがいいと思いました。 >198さん 正直探してしまうかもしれないけど、わかっても何も悪いことはない掲示板の使い方を 私はしているつもりです。 逆にこれだけ相談しあってきたのだから、良いご近所付き合いができるんじゃないかな。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
みなさん 内覧会お疲れ様でした 駐輪場の芝生・・・同感という事でなんだか嬉しいです
だって本当に変ですよね
みなさん結構クロスをご指摘されているようですが そんなにキズやら剥げやらありましたか??
うちはクロスに関しては あまり気になる箇所が無かったんです 見落としていたのかしら。。。
ただ とてもキズが付きやすそうな感じがしました チョット爪でこすったらすぐですね
トイレと浴室の天井もこのクロスでしたが側面は違うクロスで 全部がこのクロスだったら まだいいのに
と思いました
ぱんださんのお宅 押入れがクローゼットに変わっていたと言うのは すごいですね そんな事ありなんでしょうか
いや〜うちの主人がそんなの見たらブチ切れていたと思いますよ(笑)
>匿名さん
訳のわからない事言わないでくれませんか