JFE都市開発と三菱地所と野村不動産による4棟の超高層免震タワーマンション
http://www.cotton-towers.com/
JFE都市開発http://www.jfe-ud.co.jp/
三菱地所http://www.mec.co.jp/
野村不動産http://www.nomura-re.co.jp/
前スレッドhttp://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39534/
[スレ作成日時]2004-10-27 02:32:00
コットンハーバー タワーズ ★3★
62:
匿名さん
[2004-10-28 00:23:00]
|
63:
匿名さん
[2004-10-28 00:25:00]
なんだかわけの分からない一派ができてますねぇ。
調べれば調べるほど不安になることいっぱいあるけど? 「勉強」とか言っちゃうあたり・・・。 環境を気にしてる人に、お金の話なんて絶対ズレてるよ。 正しく53さんに憂鬱の種を与えるとすれば、警察署なんてものはやはりそれなりの 場所にあるものです。警察幹部からの情報。 うちはまだ結論出ず。しかし、住民についてはここのとこ急降下。 低層階がんばって買うっていってる人ほど、楽観的なようで。 精神構造シンプルでいいね。 |
64:
匿名さん
[2004-10-28 00:31:00]
買うのに一生懸命な人は環境は二の次でしょ。
ある程度想定して決断したんだろうから。 |
65:
☆
[2004-10-28 00:35:00]
皆さん仲良くラーメンでも食べましょうよ^^
コットンから自転車で10分で着きますよ。 美味しいラーメンです。知ってる方もいるかも。 http://www31.ocn.ne.jp/~highbridge/r_rokkah.htm |
66:
匿名さん
[2004-10-28 00:41:00]
|
67:
匿名さん
[2004-10-28 00:56:00]
名字、☆さんだったりして(笑)。だったら分かりやすくて助かるね!
|
68:
53
[2004-10-28 01:05:00]
>>63
正しく憂鬱になりました。 「警察署というものは、一番警戒すべき、または警戒感を与えるべきエリアにある」 ということでしょうか? 不動産とかの関係上、すべてがそうできないのでしょうが、基本理念としては納得です。 管理費6万なんて驚かない。それくらいの水準で当たり前。 むしろ、はじめからそれくらいの水準にしてほしい。だったら住民層違ってたと思う。 |
69:
匿名さん
[2004-10-28 01:43:00]
これファミリー向けじゃなかったら客の食いつき良かったと思うよ。
それと戸数分の車庫があれば完璧だったんだろうけどね。 |
70:
匿名さん
[2004-10-28 04:28:00]
管理費6万って、けっこうすごいかも。スレの前の方で
誰かが、最終的には修繕積立金3万になるとか書いて ましたけど、それが事実だとすると、管理費、修繕碑、 駐車場料金もいれて10万以上になっちゃう。 ところで、共用スペースで無駄だと思うもの、 ①音楽スタジオ。楽器のおけいこは各部屋でやるだろうし、 毎日のお稽古に使うとすれば、1時間当たり1000円の 使用料は高い。 ②ライブラリー。管理説明会で、「住人たちで本を買っていただいて・・・ 云々」のくだりには驚いた。まあ、確かに自分達で買うしかないんだろう けど、置いてほしい本は人それぞれだろうし、意見がまとまらなさそう。 たとえ買ってそろえたとしても、結局利用されないんじゃないだろうか? ホビールームも必要ないような。 それより、ゲスト用駐車場もっと増やしてほしいです。 |
71:
匿名さん
[2004-10-28 04:31:00]
70です。
「 修繕碑」ではなく、「修繕費」の間違いでした。失礼。 |
|
72:
匿名さん
[2004-10-28 08:07:00]
☆さんへ
悪い方では、ないということはわかりました。 ただ、ちょっとあなたの存在があらしのようになってきていることは 確かなので、ちょっとハンドル名は控えるべきではないでしょうか。 その場の雰囲気を読むというか。 それが大人だと思いますし、同じマンションに住むことになっても 回りと上手くやっていく「こつ」だと思いますよ。 |
73:
匿名さん
[2004-10-28 09:19:00]
63さん & 64さんの意見、
「低層階がんばって買うっていってる人ほど、楽観的なようで。」 「買うのに一生懸命な人は環境は二の次でしょ。」 非常に納得したくだりです、確かに前板から通してその傾向は見て取れる。 また我が掲示板の如く「みなさんはどうですか?」的な内容の連続が、更に 不快感を増幅させてる事にも気付かぬようだし。 でも900戸を越す家があれば、現実世界でも個性的な人は居ますから。 なので自分もその様なレスにはスルーを推奨! 69さん、我が家でも同様な意見です。逆に奥まった環境なんだから、海辺の 静かな生活が出来るのに。 全住戸分の駐車場を用意し、メゾネットなどの高級仕様も取り込んでたら、 物件の雰囲気も客層も違った物が出来た場所だろうなぁ〜って。 でもそれだとMM地区やポートサイドの物件と客層丸かぶりなんで、立地面で 不利なコットンはあえて競争を避けたんだろうと。だからある意味その様な場所に 建つコットンは、ソフト面次第では良い環境が出来る可能性はあると思う。 |
74:
匿名さん
[2004-10-28 09:47:00]
共同通信NETで以下の記事が。
「三菱地所など強制捜査へ 汚染隠しマンション販売、大阪の複合施設OAP」 やっぱり三菱ブランドの隠蔽体質は何処も一緒ですね。 法律を犯してでもマンションを売ってしまう会社が売主では、 この「将来を買う」マンションは絶対買うべきでないと判断しました。 皆様のご参考までに! |
75:
匿名さん
[2004-10-28 10:16:00]
私も、69さん、73さんと同じようにファミリー向け物件
をことさら強調しなくても、よかったと思う。 場所からしても、中途半端ですね。 永住するつもりがない人もいるでしょうが たいていは、住み続ける人のほうが多いことを考えると 保育園も、いらないと思う。 入居者の年齢層も同じぐらいだし、子供が大きくなったら必要なくなるでしょう。 ましてコットン以外からコットンの保育園に通う人もいないでしょうから。 |
76:
匿名さん
[2004-10-28 10:30:00]
私達は、一括購入、高層階希望です。(自慢の為に書くのではありません)
「低所得者層が住民「」と考えていらっしゃる方がいるようですが、そうとはいえないような気がします。 私達は、これから予定の、そごう横、YCAT跡地、ポートサイド地区、MMタワー横、そしてコットンのモデルルームの跡地、それらに建つタワー。 そのどこよりも、眺望、日照、抜群じゃないか、ということで決めました。 そう思いませんか?目に浮かぶでしょ?思いは同じです。 |
77:
匿名さん
[2004-10-28 11:11:00]
「低所得者層が(主な)住民」だと感じている人は多いでしょう。
地区と広さと価格を考えると、この辺りでは格安とも感じる価格設定。 そしてスレ中にも「年収500万で35年ローン」と書いた購入希望者も数名いたのが、 よりその印象を強めてる。 MR訪問の客層も含め、東雲にあるWコンフォートとよく似た感じ。 コットンは「日照、眺望」は上位にランクされるけど、例に出した物件と比較すると 逆にそれだけじゃ・・・。他の部分では明らかにランク違いと感じる。 だって内装や設備はMRの段階で??ある程度予算がある人が喜ぶ物件じゃ無いね。 ちなみにそごう横の物件は坪250万〜の予定、引っ越す気は無いけどMR出来たら 行ってみる予定。かなり楽しみ。 |
78:
匿名さん
[2004-10-28 11:18:00]
74さん、情報有難うございます。
また三菱ですね。汚染隠しマンション販売の記事読みました。 私も、コットンを検討中のものです。 今回も、三菱がかかわっていることが気になっています。 最近は、仕事、生活面でも、三菱が関わることには、 何もあってくれるなと祈るような気持ちで対処しています。 どうか三菱の社員の皆さん、今までのことは教訓として、 これからは勇気を持って、公明正大にお願いします。 なんだか気が滅入ってきました。どうしょう??? でも、まだコットンの魅力が勝っています。 |
79:
匿名さん
[2004-10-28 11:23:00]
明後日登録ですが、皆さんは何時頃来てほしいとか営業に言われましたか?
|
80:
匿名さん
[2004-10-28 11:28:00]
79さん
私は、予約票を送付すると言われました。 まだ着ていませんが。 |
81:
匿名さん
[2004-10-28 11:30:00]
79 さん
予約になっていましたよ。予約表来ました。 行かれるなら、早く電話したほうがいいですよ。 予約した私も、 「30分間で、150人になってしまっているので、お待たせするかと思いますが」 といわれました。 |
いい加減にしてください。人にはいろんな人がいます。あなたの価値観で縛るのは不遜です。
レスを読んでて気が滅入ります。