タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その6)
201:
匿名さん
[2005-09-21 20:41:00]
↑アラシはスルーしましょうね。
|
||
202:
匿名さん
[2005-09-21 21:19:00]
|
||
203:
匿名さん
[2005-09-21 21:27:00]
200
名前を書くなら、「旧197」と書かないといけないじゃないか・・・俺は、新197だ。 |
||
204:
匿名さん
[2005-09-21 21:40:00]
最終分譲で当選しました〜〜♪よかった。
営業さんから聞きましたが、子どものいる世帯が多く、 もっとも多い学年で40〜50人くらい同い年の子がいるらしいです。 何歳くらいなのかは分かりませんが。 同級生のほとんどがアルボになるクラスもあったりして。 港南台のじゃぶじゃぶ池も子どもに大人気らしいですし、 アルボも賑やかなマンションになりそうですね。 うちも子どもいるし、楽しみにしています。 |
||
205:
匿名さん
[2005-09-21 23:47:00]
市外から入居される方が結構おられるのではないかと思いますが、
第2期以降の来年9月入居予定で、お子さんがおられる方は、やはり転校転園されるのでしょうか? 市内でも、向陽台でなければ転校しないわけにもいかないのでしょうが。 うちも子どもがいますが、その点が一番の懸念材料で・・。 |
||
206:
匿名さん
[2005-09-22 00:40:00]
>>205さん
幼稚園は向陽台周辺はいっぱいなので見つけるのが大変でしょうね。 小学校は城山小学校が近くにあり、キャパシティ的にも問題ないと思います。また、子供は思ったより環境になじむのが早いと思います。 |
||
207:
匿名さん
[2005-09-22 07:28:00]
モデルルールはいつまであるのかご存知の方いらっしゃいますか?
|
||
208:
匿名さん
[2005-09-22 17:49:00]
10月いっぱいはオープンしています。
ただし、土日のみのオープンです。 それ以降はありません。 よって、Bオプション会等は10月中に行われます。 |
||
209:
匿名さん
[2005-09-22 20:54:00]
城山小学校は、人数少ないので、増えてよいと思います。
五中も問題ないはずです。 人間みな平等。 楽しく幸せであれば良し。 |
||
210:
匿名さん
[2005-09-22 20:58:00]
>>205さん
私も子供の転校に目下頭を悩まされております。 うちは2期なので引渡しが9月末といわれておりますので、10月という中途半端 な時期での転校になります。 さらに聞くところによれば城山小学校は運動会が10月に行われるということで、 どうかすると転校した週の日曜日に準備もなく運動会に参加するようなことが 起きるのではないかと心配しております。 206さんのおっしゃるように心配することもないのかな・・ |
||
|
||
211:
匿名さん
[2005-09-22 21:44:00]
まだ先の話ですが、引越し業者との日程の打ち合わせにより運動会に間に合わないことも考えられますよね。
なじんでいない場所で運動会に参加させることが悩みの種になるならば、運動会が終わった後に引越しをすることもありですよね。 ただ、やっぱり運動会には参加したほうがお子さんも楽しめると思います。 私は転校という経験がありませんが、転入してくる子とはすぐに仲良く出来ていたと思います。 引渡し時期が中途半端になってしまい悩まれるのもよくわかりますが、何事もポジティブシンキングで行きましょう。 |
||
212:
匿名さん
[2005-09-22 23:46:00]
自分が子供ではないので記憶をたどってになりますが...。
運動会ってそれなりに練習期間がありますよね。 ということは、引越し前の学校では練習はするけど、本番には参加できないんですか? あと、踊れないダンス発表でも新しい学校の運動会は楽しいのかしら? さすが、一週間やそこらではついていけないですよね....。 いや。それを友達に支えられて猛特訓。っていうのが友情を育てるのかなぁ? (これはただの私のつぶやきです。気をもんでおられる親御さん、気を悪くなさらないで下さい。) 大人になった今では、小学校の運動会なんて、6年間全部をきっちりなんて覚えていません。 ご家庭で大事なのはそういう運動会か?それとも、引越しという家族のイベントか?ということではないでしょうか。 子供さんの気持ちを大事にされたいなら、本人の気持ちを聞いて、優先してあげたらいいのではないでしょうか。 とくに、小学生や、中学生は受け入れも定員の心配もなさそうですし。 来年になって、引越しがどのあたりの日程でできそうなのか?や、新旧の学校の運動会日程。 などなどはっきりしてきたらそういうこともおうちで相談し易くなるでしょうね。 秋は、運動会だけでなく、遠足、学芸会などなど行事が多い季節。 一つ一つを気にされるなら、思い切って年度のかわりめまで伸ばすとか?? 良い答えが見つかるといいですね。 |
||
213:
210
[2005-09-23 08:04:00]
今通っている小学校の運動会は6月なので、練習だけ参加して引越しということはありません。
というより私が心配していたのは、ただでさえ引っ込み思案な子供なもので、みんなの団結度 の高いイベントである運動会直前に転入して、うまくクラスに溶け込めるのだろうかという ことなのです。盛り上がっている中で一人疎外感を感じてしまうことにならないかと・・ 確かに年度の変わり目まで延ばせればそれも良いかもしれないですね。まあ1年も先の話で すから家族できちんと話し合います。それもまた楽しみの一つくらいに考えて。 |
||
214:
匿名さん
[2005-09-23 08:34:00]
最終期、今日契約会ですな。
みなさん、よろしく。 |
||
215:
匿名さん
[2005-09-23 09:59:00]
向陽台の住民です。
アルボに入居される方、住民全体でよいコミニュティを作りましょう。 来年度からは城山小学校も賑やかになり、うれしく思っています。また、来年はいろんな施設がオープンしますよ。 1.稲城駅前の京王ストア 2.中央図書館 3.スーパー三和の拡張(これは再来年かな) 4.尾根幹線の延長(これは施設ではないか) |
||
216:
205
[2005-09-23 10:15:00]
皆さん、レスありがとうございます。
皆さんが仰る通り、前向きに捉えていくこと大切ですよね。親があまり心配しすぎては、 かえって子どもに悪影響が出てしまうものかもしれません。 自分自身も、何度か転校を経験していて、新しい学校にすぐに慣れはしたものの、やはり それまでの友達や親しんだ環境と離れる寂しさ、しんどさもあったのを覚えています。 もっとも、例えば海外への転居転校ほどの激変ではないし、所詮同じ日本の中、と思えば、 まだ気持ちも楽ではありますが。 今の環境、友達関係に、子どもはとても楽しく過ごしている様子を見るにつけ、少しばかり、 胸が痛んだのでした。 転校転居もネガティブなことばかりでなく、新しい友達、環境、生活との出会いでもあるし、 それがどんなふうに展開していくのか、ワクワクしたり、実際楽しいことの方が多いはず・・ と思うようにもなっています。 |
||
217:
匿名さん
[2005-09-23 10:18:00]
それに同時期に、転居転校してくるアルボのお仲間がたくさんいるだろうことが
心強いですしね。 |
||
218:
匿名さん
[2005-09-23 10:23:00]
尾根幹線延長は、武蔵野線の上を通過する部分のことですか?
市役所もしくは鶴川街道につながる道路でしょうか? 尾根幹線が延長されると、どういった影響(良し悪し)があるのか、教えて頂けませんか? |
||
219:
匿名さん
[2005-09-23 12:07:00]
くじら橋方面(遠くは多摩境)から市役所にダイレクトにつながる予定の道路です。
良いところは市役所前まで近くなり、稲城大橋インターへのアクセスが若干よくなることですかね。 悪い点は交通量が若干増えること。でも1車線に絞ってるのでそれほどでもないかもしれません。 |
||
220:
匿名さん
[2005-09-23 15:52:00]
市立の小学校・中学校の転入学の受け入れ態勢のことは、保護者が心配しなくてもいいように
なっているのです。 義務教育の公立学校なので、設置者である稲城市の教育委員会が、アルボの入居世帯数等を基に 推計して、転入学者の急増数の見通しを立て、必要な対策の計画を立てて進めて行って いるのです。 明年の新学年度に入る前の3月には、その態勢が整えられているのです。 あとは、小・中とも、学区制度の上から、どの学校が就学校として指定されるかですが、 今からでも、稲城市役所の学校教育課にTelをして学務係の人から聞いてみるといいです・・・ 城山小学校だとは思いますが・・・。 稲城市の公式ホームページの、関連するページのURLは下記です。 http://www.city.inagi.tokyo.jp/cityoffice_guide/cityoffice_guide_top.h... 他市からの転入の場合に、お子さんが引き続いてその公立小・中学校に通学したいという場合 のことが、このページにちょっとだけだが書いています。 詳しいことは、先に、その市の方の 学校教育課に相談するといいです・・何か理由が・・・。 |
||
221:
匿名さん
[2005-09-23 16:13:00]
前記のURLでは、関連ページへのリンクが、なりませんでした。
出たページの「教育」をクリックしてください。 |
||
222:
匿名さん
[2005-09-23 16:22:00]
市内在住からの異動・アルボ入居の場合の、今まで学校へそのまま通学できないか・・、
のことですが、これは稲城市役所へ赴いて学務係に相談してみたらいいと思います ・・これも、何か理由が・・・。 9月,10月入居の、転入学時期と運動会との兼ね合いのことですが・・・次のようにするのが いいと思います。 明年になって、新学年度が一応落ち着いた頃に就学指定の学校にTelして、教頭先生に相談し、 学級担任の先生に橋渡しをしてもらい、後日に学校に赴いて相談に乗ってもらうといいです。 新学年度に入ると、転入学になるクラスとその学級担任は決定的になっているわけです。 世間の誰彼に相談するのは遠回りなことです・・・予定されている学級担任に相談するのが 一番だと思います。 ただし、この相談は、Telでは無理なことでしょう・・・。 |
||
223:
匿名さん
[2005-09-23 19:57:00]
>220さん
>義務教育の公立学校なので、設置者である稲城市の教育委員会が、アルボの入居世帯数等を基に >推計して、転入学者の急増数の見通しを立て、必要な対策の計画を立てて進めて行って 公立小学校以降はそうなのでしょうが、残念ながら、保育園、幼稚園に関しては何の対応策も 取られていないようです。これだけ世帯が一斉に増えるのにも関わらず、保育園の定員増の予定 はないとのことです。ファミリー世帯中心と思われるアルボ入居者は、税金その他で、今後数十年間 貢献するだろうにも関わらず、市側は、喫緊の課題に対して全くの無策なのだそうです。 であるなら、そもそも何故アルボ建設を許可したのか大きな疑問ですねえ。 |
||
224:
匿名さん
[2005-09-23 20:05:00]
はじめまして。私は、第一期で購入したものです。この掲示板を拝見させていただいて、
とっても参考になっています。これだけの大所帯のマンションに引っ越すのは初めてですし 稲城のことに関してもまだリサーチ段階です。ところで引っ越した時よくご近所様に あいさつ回りってしますよね・・・これってアルボの場合は同じ階に十数家族住んでいるので 全部は無理だと思うんです。この場合の皆様ならどうされますか?御意見を参考にしたいので 教えてください。それから、我が家は家族三人とも仕事が朝早く、夜遅いので、皆様との コミュニケーションは少ない方とは思いますが、こういった掲示板などを通じて、 交流できたらすごく素敵ですね。オフ会なんかできたら良いですね。 特に4番街の方がたには御迷惑掛けないように我が家なりに努力いたしますので 今後とも皆様、どうぞよろしくお願いいたします。長くてすみません・・・(^−^) |
||
225:
匿名さん
[2005-09-23 20:13:00]
挨拶は考えますよね。
でも、どうでしょう。 難しいですね。 自然に知り合いになったほうが良いのか・・・。 それとも、上下左右だけには挨拶するとか。 コミュニティですが、顔を合わせるときに、常に挨拶をすれば、どこどこのだれだれですってなるんじゃないでしょうか。 伊藤忠アーバンコミュニティが実施するインターネット板を使うことも有効でしょうし。 自然が一番だと思います。 他のかたがたはいかがでしょうか? |
||
226:
匿名さん
[2005-09-23 20:18:00]
>223さん
こういっては失礼ですが、、、 市側の建設許可は、建築基準法に則っていれば問題はないんですよ。 建設されるから、保育園を増やすべき。というのはいかがなものか・・・。 アルボが出来るから、市側がそれに対応する。というのは、厳しい状況であるのが本音と思われます。 それを分かって入居を考えないといけないのでは? 市側にも色々な意見があるはずです。 言葉が足りなくて、不愉快な気分にさせてしまう意見かもしれませんが、市側も新しい団地ができるから、 はい、増やしましょうね。っていうのは、難しいのが本音だと思います。 役所って、それに限らず、難しいんですよ。 |
||
227:
匿名さん
[2005-09-23 20:59:00]
>226
あんた、稲城市の小役人かい? |
||
228:
匿名さん
[2005-09-23 21:15:00]
いや。
小役人ではないが、一般的な意見を述べたまで。 |
||
229:
匿名さん
[2005-09-23 21:27:00]
多摩市のニュータウンのように、小学校を増設して今は老人クラブに使われてたりすることを
考えるとねぇ・・・。 |
||
230:
匿名さん
[2005-09-23 21:29:00]
>225さん
貴重なご意見ありがとうございます。確かに難しい問題ですが、あんまり深入りせず 基本的には自然な形が一番良いのかもしれませんね。掲示板などの方法もありますしね。 参考になりました。引越しの日がホント楽しみです。とにかくご近所様とはいろんな人が いるとはいえ気軽に挨拶できるような自然な形がベストですね。 |
||
231:
匿名さん
[2005-09-23 21:31:00]
>226さん
223です。情報ありがとうございます。 なるほど、建築基準法に則っているかどうかだけが判断材料なんですか。 でも、だから、市側は何も対応しなくて良いという話にはならないのではないでしょうか? 「我々はただ建築基準法に基づいて可否の判断を下しているだけなんです」なんて、いかにも 役人体質じゃないですか。227さんが思わずつっこみ入れるのも分からなくないです。 市民が本当に困っていることにどう対応するかこそ自治体の務めではないのでしょうかね? 「役所って、それに限らず、難しいんですよ」と言われるのが、具体的にどういったことを指して いるのか分かりませんが、確かに、例えば市のホームページの「市長への手紙」とその回答を 見るだけでも、難問山積なのはうかがえます。でも稲城市に縁あって新たにやってくる新住民から してみたら、我が子が行き場を失い、就労に直ちに差し支えるような事態にもなりかねないわけですし、 そうなれば、自分達は歓迎されてないのだなあと、市の冷たい無策ぶりにがっかりするのではない でしょうか?それだけでは済まず生活そのものに支障が生じかねないのでは? こう主張すると、直ちに「そういう問題があることを事前に調べ納得した上で購入すべきだ」という 反論が出てきそうですが、その意見が通ってしまうなら、我々は保育園問題ひとつとっても、現状に ただ黙って従うしかなくなるし、マンション購入自体ができなくなってしまいますよね。 いや、226さんに抗議しているのではないんですよ。役所に憤りを感じているのです。 きちんと要望を伝える必要がありますね・・。長くなって失礼しました。 |
||
232:
匿名さん
[2005-09-23 22:22:00]
226です。
いや、確かにその通りです。 私は、役所から仕事を請ける仕事をしていたものですから、役所の態度が分かってしまうのです。 たとえば、建築申請が出されれば、許認可するのは、建築指導課であって教育の部門ではない。 建築指導課は法律に則っていれば、許可せざるを得ない。 その後の問題は、教育委員会などであるといった具合に、役所ってそんな体質ですよね。 それを打開するには、市の市長への手紙など、市、市長、議員へのアピールになります。 体質を変えるには、市民の声が大切です。 とにもかくにも、まずは、市長への手紙を使ってみてはいかがですか? |
||
233:
匿名さん
[2005-09-24 00:07:00]
保育所、いまたとえば新しくできて、アルボから通われるお子さんが巣立った数年後には誰が使いますか?
アルボ以降、大きな物件がないとすれば、いずれ、数が減って、必要なくなるときがくるのではないでしょうか。 なんども、保育園、幼稚園が足りないとのことで、ここでも話題になっています。 でも、市で、一つのマンションだけのために市立のものを増やすというのは簡単な事業ではないのではないでしょうか。 アルボが申請から、建設までどれぐらいの速さでできたのかは知りませんが...。 もちろん、新しいものができたら、アルボ以外で、助かった。とおっしゃる住民もいらっしゃるでしょう。 でも、高齢化社会です。いま、ないとおっしゃっている方だってあと、何年保育所にわが子を通わせますか? 正直、アルボに引っ越すのに、保育所がないので困られるのは分かりますが、市の姿勢だけをとうのはどうなのでしょう? 役所の仕事に怒りを感じるのも分かります。だけど、今後何十年と保育所経営をしていくのは市です。 先まで見越して、今、困っておられる方々は建てたらいい。増員したらいい。といっているのでしょうか? 小学校だって合併してどんどん少なくなっていますよ。 そこらへんはどうお考えなのでしょう。私は稲城市職員でもなければ公務員でもありありません。 建設にも、園児が減って維持が難しくなって壊すとしたらそれにも。当然運営にもみんなの税金が使われます。 どうせなら、有効に税金は使って欲しいです。(ずっと、長く必要だということなら、建てるべきでしょうが....。) でも、不満があるのは分かりましたが、どう行動を起こされたのでしょうか? 窓口にふまんをぶつけただけではなかなか動かすことは難しいのではないでしょうか。 不満を述べる方は多いですが、実際にそれこそ、市長にお手紙を出された方などはいるのでしょうか。 困っている方も多そうなので、そういう方々に一緒に行動をしようと呼びかけたりされた方はいるのでしょうか。 同じアルボの住民になるものとして、うちは、保育所にお世話になる必要はないのですが、さきざき、街として必要。 だから、ということで行動を起こされて、例えば署名など集められている方がいるのなら、内容によって、納得できるものなら署名することなどでよければお手伝いもできます。 保育所が必要な方はお仕事されてて、忙しいのでしょうが...。 何度も繰り返されている話題だけに、同じところでとまってないで、一歩踏み込んだ人が出てきてもいいのでは?とおもいます。 |
||
234:
匿名さん
[2005-09-24 00:30:00]
保育所だったらマンション内にできるんだからいいじゃないですか?
確かに公立に比べれば高いかもしれないけど市から援助がでるんじゃないでしょうか? (今住んでる区ではでますよ) |
||
235:
匿名さん
[2005-09-24 12:02:00]
>234
あれは一時預かりの託児所じゃなかったっけ? |
||
236:
匿名さん
[2005-09-24 16:34:00]
みなさんこんにちは。
80タイプを購入しました。いや、契約した?かな。 80タイプの皆さんは、お部屋のプランどうされるんですか? うちは、和室を4.5畳にして洋室を広げようかとか考えています。 でも、和室をやめて、洋間のみにしようかとも。 まだ子供はいないんですが、あとでリフォームを考えるより、今無料のうちにやってた方が良いなって事なんです。 でも、基本でも良いような気もするし。 悩みまくっています。。。 |
||
237:
匿名さん
[2005-09-24 18:07:00]
うちはお客様が来たときの客室にできるのでそのままです。
ごろっと転寝したりできるし。 コタツもやっぱり置きたくなるかもしれないし。 リフォームは大変そうですね。先のことは良く分からないけどできるだけあとでさわらなくてもいいように。 ということで、とりあえず、変更なしで行きます。 |
||
238:
匿名さん
[2005-09-24 20:41:00]
このスレでは、さすが地域にいかに溶け込むかという話はでませんね。
周辺の所有権マンションのことを廃墟になるだとか、建て替えできない無意味な財産だとか ずいぶんけなしておいて自分たちの話題だけですか。 |
||
239:
236さんへ
[2005-09-24 20:48:00]
うちは今は子供が一人ですが、もう一人欲しいと思っています。
そうすると、将来的に子供一人ずつに洋室を当てると夫婦の部屋がなくなるので その時は和室を夫婦の部屋にしようと思っています。ですので変更はしていません。 LDがもうちょっと広いほうがいいかな? とも思ったのですが・・・。参考になりますでしょうか?! |
||
240:
匿名さん
[2005-09-24 21:22:00]
そうですよね。
同性なら、一つの部屋を二人で使わせれば良いかなとか思ったんですよ。 そしたら、洋室を大きくしておけば。とか考えてしまいました。 でも、大きくなるとそういうわけにも行かないか・・・。 でも、まだ子供も居ないので、出来てから考えれば良いのかな?4.5畳で夫婦の部屋には厳しいですね・・・。 やはり基本が一番なのかな・・・。 |
||
241:
匿名さん
[2005-09-24 21:33:00]
238さん、ここも散々廃墟になるとか、最近では治安悪くなるとか言われてますよ。
68年経ったらこわすだけで無駄とか、子供に残せないだとかなんだかんだと出尽くしたってほど...。 その1から読み直してみたらどうでしょう? (かりに、自分達の話ししかなかったとしても、購入者のための掲示板だから、間違いではないのでは?) ちなみに、では、あなたはどこかに引っ越された経験があるのですか? そのときはどのように街に溶け込まれたのですか? 周辺のルールにしたがって生活していくうちに溶け込んでいくものかと思ってましたけど....。 あなた様がもし先に向陽台に住んでいらっしゃるかたで、アルボの人にはこうあって欲しい。 と思っているならそうかいたほうがてっとりばやいですよ。 所有権マンションVS借地マンションでまた荒れることを期待してる人かな。 その話しはもうおなかいっぱい。 |
||
242:
匿名さん
[2005-09-24 23:21:00]
>233さんへ
トピずれの懸念も持ちつつ発言させて下さい。 こういう認識が世間ではまだまだ多いのかなあ、と悲しくなりました。 「保育園を必要としていない」からなのか、保育園問題について十分ご存知ないのかもしれませんね。 この問題は突き詰めると社会のあり方の問題なのですが、そこまで詳述する場ではないでしょうから、 とりあえず一点。「将来の負担を怖れて保育園の定員が増やせない」との議論は、もっともらしく役所側が しばしば持ち出す論理ですが、「将来子どもが減るから保育園を拡充すべきでない→実際拡充が進まない」 からこそ、少子化に歯止めがかからないのではないでしょうか?働きたくとも子どもを預ける場所のない 親の苦境はそれは深刻なものです。待機児問題は稲城市も例外でないことはご存知ですか? 「将来子どもが減るから保育園は拡充できない」の論理は、表向き少子化は困ると言いながら、実は、密かに 少子化を容認し肯定しているからこそ出てくる、当の発言者も自覚できていない本音の表れでしょう。 これは逆で、待機児問題が改善に向かわないからこそ、将来の子どもの数が減るのです。(もちろん他にも 要因はありますが、少子化に傾かざるを得ない要因が端的にここに表れていると思います) 233さんは、保育園拡充についていきなり園の新設開園を持ち出されていますが、いきなりそこまでは無理 としても(本当は上記の理由からも必要だと考えます)、現在運営中の保育園の定員枠を増やすことでも 改善の一つの形になりますよ。実は稲城市は、これまでも定員増を各所で実現してきています。その点で、 ただ闇雲に市を批判するばかりではありません。でもまだまだまだ、足りません。 ところで233さんは、保育園問題の発言者は口ばかりで行動を起こしていないではないかと非難されて いますが、既にこれまで市には度々陳情していますし、市長への手紙でも、何度も訴えているのは ご存知ないようですね。市の広報やホームページを見て頂くだけでも、口先だけの不満に留まっている 問題ではないことは、すぐに明らかなはずです。掲示板だけでの非難に留まっていて、そうした実情を ご存知ないのでは、233さん自らが非難されているところのものにご自身が当てはまっていることになりますよ。 |
||
243:
匿名さん
[2005-09-25 00:46:00]
こんな人が隣人になるの〜?気が滅入る・・・
|
||
244:
匿名さん
[2005-09-25 01:00:00]
アルボ住人でもそれ以外の稲城市民でも、保育園問題とやらに関心が有ろうが無かろうが自由でしょ。
242さんがそれで困っているのは理解するけど、ヒステリックに建設許可がどうだとか まるでアルボ住人全体の第一優先の要望のように語られるのは、考えようによっちゃ迷惑なんだけど。 今後数十年に渡って納めるらしい税金をどう使って欲しいかは人それぞれなんですから。 |
||
245:
匿名さん
[2005-09-25 01:02:00]
|
||
246:
匿名さん
[2005-09-25 01:08:00]
保育園問題を重視するなら小規模マンション購入すればよかったんだよ。
もっとも、まともなマンション購入できないからアルボ購入したんだろうけど。 |
||
247:
匿名さん
[2005-09-25 02:17:00]
ぼくもおなかいっぱい。
人生のステージが変われば、要求事項も変わるんだから、柔軟に対応していけばいいと思うのです。 アルボに住むのが今から楽しみで仕方がないけど、あまり不安な書き込みが多いと、245さんのように、 おなかいっぱいになっちゃいます。 ちなみに、先日川崎街道沿いに売っていた梨を買って、両親のところに持っていきました。 意外と梨が好きな人は多く、とても喜ばれました。 来年以降の手土産は、「梨」で決まりですね! |
||
248:
匿名さん
[2005-09-25 02:24:00]
本当にここのスレの人って歪んでるよ
もっと楽しい話すればいいのに。 引越し業者どうするとか、稲城のおすすめスポットとかさ。 じゃないと住む前からいがみ合い間違いないよ |
||
249:
233
[2005-09-25 08:37:00]
242さん。
おっしゃるとおり、話しがあることは知りませんでした。ごめんなさい。 ただ、保育所にえんがないものとして、ここで読む限り、行動してます。 というひとがいない割りに、定員をふやしてくれない。 とか、マンションが建つのに、園児増えるのに、たいおうが...。ってはなしが多いので....。 私としては、前回書いたとおり、定員増にしろ、開設にしろ、本当に必要で、242さんのように、きちんと発言されて、 行動を起こしていらっしゃっるなら、何かの機会に協力できるという気持ちでいます。 247さん、梨ですが、結構な量が入っていそうで、なかなか購入に踏み切れないのですが、味も良かったのですね?! 八百屋さんぐらいの量で売ってくれたらいいのになぁ。 |
||
250:
242
[2005-09-25 10:51:00]
私の発言で不快な思いをされた方がいたら、申し訳なく思います。
ただ244「ヒステリックに建設許可がどうだとかまるでアルボ住人全体の第一優先の要望のように」 は一切書いていないので、どうか誤解しないで下さい。 >247さん「人生のステージが変われば、要求事項も変わるんだから、柔軟に対応していけばいい」 というはの無為のすすめですか?「柔軟に対応」とは? 具体的にどうすればいいということなんでしょう?要求事項がライフステージに従って 次々出てくるからこそ、その都度要求していくものだと思うのですが、いかがでしょう? 掲示板で許される話題ってなかなか難しいですね。楽しい話に終始するのがいいのかもしれませんね。 梨は、是非試してみたいと思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報