旧関東新築分譲マンション掲示板「レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 多摩区
  6. 東三田
  7. レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)
 

広告を掲載

ゆうえん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 

明治大学や専修大学に近い、松下電器の跡地です。
ホームページは下記。
http://www.grandcity.co.jp/sp/mukougaoka/index.html

所在地:神奈川県川崎市多摩区東三田3-10-4885-1他
交通:小田急小田原線「向ヶ丘遊園」駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分

[スレ作成日時]2005-12-16 23:14:00

現在の物件
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
レイディアントシティ向ヶ丘遊園
 
所在地:神奈川県川崎市 多摩区東三田3丁目10番4885-1他(地番)
交通:小田急小田原線向ヶ丘遊園駅 バス10分 「専修大学入口・川崎ゴルフ場入口」バス停から 徒歩1分
総戸数: 750戸

レイディアントシティ向ヶ丘遊園てどうですか?(その1)

82: 匿名さん 
[2006-04-16 18:53:00]
あのゴルフ場を前面に押し出した宣伝はホント笑えますよね。
別にマンションと何も関係が無いわけで、ゴルフをやらない私にとっては何のメリットも無い話。
別に住人なら安くプレーできるってわけでもないんでしょ?
ゴルフ場からの景観を見せられても、???って感じです。

細かい話で、気にしなければ何てことは無いのですが、今日、広告が郵送されてきたのですが、
宛名ラベルが信じられない程曲がって貼られてて、顧客を随分いい加減に扱ってるなぁって感じで、
本当に任せて大丈夫な会社なの?って思いました。建物も曲がって建てられたりして・・なんてね。
つまらない事だけど、一生に1度の大きな買い物をする側にとっては、もうちょっとちゃんとした
対応をしてもらいたいものです。
83: ゆうえん 
[2006-04-17 21:56:00]
あのゴルフ場は、川崎市民や川崎市内に勤務している人に対して
ちょっと安かった気がします。住民に対して安いってことは
ないでしょうね。広告は郵送されてくるものも、新聞折込も内容が
同じところがイタイです。
84: ゆうえん 
[2006-05-01 20:40:00]
沈み込んでいたので神奈川のところに新しいスレッドを立てられてしまいました。
85: 匿名さん 
[2006-05-03 04:00:00]
そのスレからきました。買われた方います?
昨日電話したら結構うまってるから急いでみたいに言われて。本当かなあ
86: 匿名さん 
[2006-05-04 17:50:00]
水はおいしいと思う。

でも、いかんせん日常生活レベルでさえ商業施設へのアクセスが悪すぎる。

車が絶対必要。おそらく酷い渋滞発生。
87: ゆうえん 
[2006-05-04 22:13:00]
>86さん
>水はおいしいと思う。

それは、浄水場に近いということからですか?
それとも井戸水のでたりするところなんでしょうか。
松下の研究所の跡地といっても、浄水場に近いので、
土壌汚染なんかないんでしょうね。
88: 匿名さん 
[2006-05-06 13:00:00]
>>85
営業マンの常套句ですよ。
89: 匿名さん 
[2006-05-07 18:10:00]
そうなんですか?本気にしてました
レィディアントシティのマンションって今すごい勢いで増えていますよね
本郷坂にもまた出来るし…。こんなに急激にたくさん建てて将来的に大丈夫なんでしょうか?
90: 匿名さん 
[2006-05-08 13:46:00]
>>87さん

近隣住民(浄水場から徒歩2〜3分)ですが、古い賃貸マンションということもあるのか
まったくもっておいしくありません。
市販の浄水器を使用していますが、夫婦2人で使っていて半年位でフィルターがかなり変色し、
浄水位置では水自体の出も悪くなります(浄水位置:チョロチョロ <-> 原水位置:ドジャーって感じです)。
91: 匿名さん 
[2006-05-08 22:01:00]
購入したものです。確かに駅から遠いデメリットはあるけど、それを上回る部屋の広さとか、共用設備の充実とか、結構良い面もあると思いますが?100%物件てめぐりあえますかね?
92: 匿名さん 
[2006-05-08 22:11:00]
>>91さん

もお、購入したのですか?
第一期希望住戸登録では、ないでしょうか?

予算があるため、確かに100%物件にめぐりあえませんね。
93: 匿名さん 
[2006-05-08 23:00:00]
第一期の前に、先行販売時期(先着順)があり、その時期に購入しました。私達も予算があったのは確かですが、それ程妥協したと言う気はしていません。欲を言えば、ディスポーザーや床暖房などが標準装備してあれば、なお嬉しかったですけど。やっぱり、フィーリングって言うのもあると思う。青いですかね?
94: 匿名さん 
[2006-05-08 23:01:00]
ちなみに93と91は同一人物です。すみせえん。
95: 匿名さん 
[2006-05-08 23:10:00]
>>93さん
92です。

先行販売時期(先着順)というものがあったのですね、
知りませんでした。

私は、とても良い物件だと思います。
部屋の広さと大規模メリットである共用設備、賛成です。
いろいろとおっしゃる方がおりますが、
最後は、購入者本人が気に入っていれば、
それが全てですから。

とても羨ましいです。
情報ありがとうございました。
96: 匿名さん 
[2006-05-09 20:24:00]
>>95さん
93です。

どうもありがとうございます。

購入はどこまで検討しているのですか?

秋口にフランス街区の販売が始まるようですよ。ちなみに
その時にも先行販売はあると思いますよ。
97: 匿名さん 
[2006-05-09 23:35:00]
>>96さん
95です。

いろいろとタイミングあわず、あきらめました。(TT)
もっとはやく、出来上がれば、、、。

この物件とは、残念ながら縁がありませんでした。。。
でも、私も完成楽しみにしております。
98: 匿名さん 
[2006-05-13 04:12:00]
購入しました。
実のところMR見学は、近所なのでとりあえず後学のために程度の、
軽い気持ちで行きました。前知識も何もなく。
ところが予想外なことに、意外と気に入ってしまって…
(間取り重視で、内装は、それほど拘りもありませんでしたし)
担当営業の方の印象もとても良かったこともあり、縁なのかなぁ、
と思って、会社が若いのは不安でしたが、条件にあう物件は
限られていたため、この掲示板を知らずに契約をしました。

今日この掲示板を発見し、正直ショックがなかったとは言いません。
それでも…うーん、万人受けするとは思いませんが、自然の多いところに
住みたいとかねてから思っており、でも通勤を考えるとあまり田舎には
住めず、遊園は、自分にとってはとても便利な駅なもので、(交通の面で。
買い物の環境ではないです!)この立地条件は、近隣では、なかなかもう
出にくいと思うため、…知っていてもやはり買ったかもしれません。
認知的不協和かもしれません。それはわかりませんが。
連れあいはどうだろう。嫌がったかも。とりあえず、判断は入居後まで
保留です。

今のところの不満は、屋根のドームやエントランス…くらいです。
私にとっては、駅まで生田緑地を通勤路にできることが魅力でした(笑)
(普通はしないでしょうが…。試してみたら、30分はかかりませんでしたので、
晴れた朝に寝坊しなければ歩くつもりです。あ、今の時期は前方毛虫注意。)
それと、多少不便であってもこの立地が気に入る方は、自然を志向する方々が
比較的多いのではないかと思ったので、コミュニティも居心地が良いかな、と
期待しています。
入居後の管理は大変かもしれませんが、心の準備ができてよかったです(笑)

これだけでは何なので
・「イタリア街区の共用設備」と「フランス街区の共用設備」の
 管理費は別管理のようです。なので、駐車場は…ですね。
・バス増便は決定しているらしい。
・浄水道通りの歩道敷設は一応計画されている。でも完成はH22とか、
 かなり先の様子。
・先行販売で、西向き(庭向き)・南向きは、割と好調。東向きは
 イマイチとのこと。Q3南向きオープンエアリビングつきは、
 出し惜しみしていましたが(実際、正直に、今は売れない、と
 言っていました)、Q1 1Fはもうほとんど埋まっていたようでした。

近いので、これからもちょくちょく工事現場を覗きに行こうと
思っています。…MTB買おうかな。
99: 匿名さん 
[2006-05-13 11:23:00]
>>98さん
96です。
やっぱりあの緑、いいですよね。私はちなみにQ3の2F(1Fと表現した方が良いのかな?)南向きのオープンテラス付の部屋を購入しました。ずっと都内でマンションを探していましたが、物件価格に折り合いが付かず、ずっと悩んでいたところに、今回の物件が飛びこんできました。初めは価格に驚き、「多摩川を越えるとこんなにも価格が違うのか・・・」と思いました。あとは部屋の広さにびっくりしました。共用設備も良いですよね。まだ妻と二人ですが、子供が産まれたりしたら、オープンテラスで遊ばせる・・・妄想は膨らみます!
100: 匿名さん 
[2006-05-13 16:32:00]
購入された方は、日常食料品などはどこに買い物に行く予定ですか?
101: 匿名さん 
[2006-05-13 16:43:00]
98さん。情報ありがとうございます。
・「イタリア街区の共用設備」と「フランス街区の共用設備」の
 管理費は別管理のようです。なので、駐車場は…ですね。
とありますが、管理組合がイタリアとフランスで分かれるということでよろしいでしょうか。
そうすると圧倒的に自走式であるイタリア街が買いですね。

ただ物件概要には
>区分所有者全員で団地管理組合を設立し、団地管理組合より管理会社へ委託管理(通勤方式)
と書いてあるので、2つに分かれるとは思えないのですが。。。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる