物件名称 ガーデンティアラ武蔵小杉
所在地 神奈川県川崎市中原区今井上町54番地
構造・規模 鉄筋コンクリート造地上15階、地下1階建
総戸数 600戸
売主事業主 ナイス株式会社
相鉄不動産株式会社
株式会社ニッパツサービス
相鉄不動産販売株式会社
施工 株式会社長谷工コーポレーションか?
どんなもんでしょ?
[スレ作成日時]2005-08-02 17:19:00
ガーデンティアラ武蔵小杉
530:
匿名さん
[2005-12-26 12:48:00]
|
531:
匿名さん
[2005-12-26 16:17:00]
公庫の金利、最近はずいぶん上がってるんですね。
久しぶりに http://www.jyukou.go.jp/news/news/kinri_suii.html#b ここをみて驚きました。 >529 1年前の知識なので今は変更があるかもしれませんが 公庫は申し込みをした時の金利が適用されます。 今月申し込めば3.26%、年明け1月の申し込みなら・・・上がるか下がるかは時の運! フラット35は実行時の金利が適用されます。 今ならフラット35の方が金利は低いけど、 今の公庫と1年後(実行時)のフラットはどちらが低いかわからないですよね。 そのとき低い方を残せばよいでしょう。 |
532:
匿名さん
[2005-12-26 20:37:00]
|
533:
匿名さん
[2005-12-26 22:35:00]
〉526
〉529 うちには、手紙がきてません・・・ どのような内容の手紙ですか? 差し支えなければ教えてください。 |
534:
匿名さん
[2005-12-27 00:47:00]
直筆の手紙ですが、要は「(契約してくれました)あなた方との
出会いを喜んでいます」とかいった内容です。ただ、ワープロで ない本当に手書きなので、心に残りました・・・。 手紙が届いているところとそうでないところがあるということは 担当者に依存するんですかねぇ・・・。 皆さんに伺いたいのですが、キッチンシンク上の棚は付けておき ますか?私は、視界が開けた方が開放的で嫌でも掃除するんじゃ ないかと思い、取り払おうと考えています。料理しませんが、奥 さんにもその方向で口説いています・・・。 何故って??それは費用はかかりますが、後でやろうと思っても なかなかしないと思うので、やってみたいなと思う事はしようと 思っています。まぁ最後は奥さんの天の一言ですが・・・。 |
535:
匿名さん
[2005-12-27 01:31:00]
私も同感です。開放感がいいですね。
今の情勢では、奥さんの一声で手動で棚が降りてくる機能を追加することになりそうです。 食器棚が目の前にあると楽らしいです。 期限が迫ってきたらひともんちゃくあるかも |
536:
匿名さん
[2005-12-27 01:45:00]
そうですね、棚が降りてくるのはありました・・・、思い出しました・・・。
食器棚をオプションで検討されている方っていらっしゃいませんか、や はり変な食器棚を買うよりかは、発注した方が見た目もよいと考えてい るんですが・・・。異様にキッチンに凝っていますが・・・。 人生初の高額な買い物だけに、妙にテンションが高くなっているのは早 過ぎるんでしょうか? |
537:
匿名さん
[2005-12-27 01:46:00]
|
538:
匿名さん
[2005-12-27 11:04:00]
>529さん
我が家にもかわいい便箋&封筒で直筆の手紙届きましたよ。 今、インテリ**レクション、オプションで悩んでいる方にお聞きしたいのですが 締切日はいつなのですか?まだかなり余裕があるのでしょうか? 1つオプションで追加出来ればいいかなと思っているものですから。 申し込み後の変更等は出来ないみたいですが、締め切りがまだなのであれば 追加なら大丈夫なのかなと!? |
539:
匿名さん
[2005-12-27 20:57:00]
うちには直筆手紙来なかった。。。なんとなく悲しいなTT
>538さん オプションの件ですが申し込みの階数によって締切りが違うようです。 低層階は早いようですね。 うちは7階なので担当営業マンからは「1月に案内します」って言われてます。 |
|
540:
匿名さん
[2005-12-27 23:38:00]
ローンのトビの「親からの贈与は」のトビの会話を読んでもらうとわかりますが、
「住宅取得目的の親からの550万円までの贈与は無税」の制度は、予定どおり今年で 廃止のようですね。 ティアラの購入者は、この方法で親から援助が受けれないので、注意が必要ですね。 「住宅取得資金に係る相続時精算課税制度」が延長の対象のようです。 自分は、全然この方法を勉強してなかったので、これから勉強します。 |
541:
538
[2005-12-28 13:44:00]
>539さん
ありがとうございます。なるほど、階ごとに締め切りが違うのですね。 我が家は低層なので締め切りが早く、バタバタと決めてしまい オプション、床の色、建具など違う色のほうがよかったかな?などと 悩んだりして、もう少し余裕があれば良かったのにと思ったりしています。 でもセレクト出来るのは、本当に嬉しいですよね。 |
542:
526
[2005-12-29 03:15:00]
540> ありがとうございます。ちょっと勘違いしてました。
「住宅取得目的の親からの550万円までの贈与は無税」は廃止ですか・・ 私と妻の両親から500万づつもらう(借りるですが)ことをあてにしていたのですが・・ とりあえず、普通の贈与税非課税分で110万づつ残りの2年使って、夫婦で利用し440万もらう(借りる) 残りを相続時精算課税制度を使うか借用書を書くかで迷うところです。 税金で治めるなら両親に利子つけて返したほうが気持ちも楽かな 相続税も調べないといけないみたい 大変ですね 他にも方法があればご指導お願いいたします。 いまさらですが、買ってはいけないマンションという本を読みました。 自己を弁護するのような読み方しかしていませんが、本物件の購入は間違っていない!!と思いました。 読みやすい本でHowToがぎっしりついていて良かったです。 |
543:
匿名さん
[2005-12-29 22:20:00]
あの本は、長谷工の副社長だった方が書いた本ですよね?
|
544:
匿名さん
[2005-12-29 22:41:00]
先週の3連休にMR行ったとき、まだ1期の残り物件が30戸くらい先着になってましたよ。
どうしようかなぁ |
545:
匿名さん
[2005-12-30 11:30:00]
やっぱりそうか、結局最初の抽選からほとんど減ってないのですね。
http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/mercury/ ここの記事の、「ティアラ一期完売」というのは誇大広告だったのか。 300戸売れたというのは、絶対数的にはすごいと思うけど、 高めの物件が売れ残ってません? 二期以降の売れ行きにちょっと心配がのこりますね。 だって、5000万円出せる人って、あわててティアラを買わなくても、1年後にはタワーの全棟が 検討対象になりますからね。 |
546:
匿名さん
[2005-12-30 13:31:00]
なんだ1期全部は売れてないのか。。
ま、普通だよね、売れ行き。 こんあ大規模じゃ最後に不人気部屋が売れ残るのは想定内でしょう。 |
547:
匿名さん
[2005-12-30 14:53:00]
残り物件が30戸だったとはいえ、1期300戸完売したんですよね・・・
すごい・・・。 近くの他の物件よりも価格メリットがあるし・・・。 |
548:
匿名さん
[2005-12-30 17:36:00]
あーー うんちもれちった・・・
|
549:
匿名さん
[2005-12-30 18:12:00]
単に契約前にキャンセルが出たんでしょう。
良くある事。 300戸は契約済だから徒歩13分でも武蔵小杉は強いね。 ほんとうに5000万でティアラと同じ広さの部屋が一年後駅近のタワーで買えるかな? |
550:
匿名さん
[2005-12-30 18:43:00]
坪単価はちがうんだから、
同じ広さは買えるわけないじゃん。そんなこと言ってないですよ。 建設会社にこだわってみたり、タワーにこだわってみたり 選択肢が広がるってことですよ。 坪単価が安いことも選択肢の一つに成ってしまいます。 |
551:
匿名さん
[2005-12-30 20:34:00]
kosugiタワーは、5000万円って価格帯底辺そうだし。
|
552:
匿名さん
[2005-12-30 22:00:00]
価格未定大型タワー3物件(THE KOSUGI TOWER、レジデンス・ザ・武蔵小杉
、仮称パークシティ武蔵小杉)はどのくらいの価格設定になるのだろうか?? |
553:
匿名さん
[2005-12-31 00:50:00]
タワーの価格はみなとみらいが参考になるのでは?東京建物、三井不動産などいっぱい立ててますよね
60㎡で4500ぐらいはあたりまえでした。あのあたりはすごすごと退散しました。 ガーデンティアラとは、購入層が全然違うと思います。 |
554:
匿名さん
[2005-12-31 01:28:00]
60ってのはすごいですね。
何がすごいって、4500出せるのに、60m^2で我慢する人の気持ちが 僕にはわからない。確かに人種が違うのでしょうね。 すくなくとも子供のいるファミリーじゃないでしょうね。 |
555:
匿名さん
[2005-12-31 02:11:00]
ティアラを1期で購入した方は、ちょこちょこモデルルームとか現地を見に行ったりしてますか?
なんか、床とか建具とかを大方決めてしまうと、間があきますよねー・・・。 モデルルーム見に行ったら、なんかくれたりするんですかね?(^^; 抽選とかやってるみたいだし、商品券とかほしいなー(←がめつい!?) |
556:
匿名さん
[2005-12-31 09:38:00]
まだ、インテリア、エクステリアのカラー・デザインなど検討中ですので、
年明け早々にMRに行く予定です。 もちろん、、、新春フェアに参加して、食事券GETしようと思っています。。 |
557:
ttt
[2006-01-01 06:33:00]
543> そうですね。長谷工の元副社長が書いてます。
マンションの価値を分析すると、あのような分析になると思いました。庶民的な発想なのか・・・ 当然ですが、すべてを求めると価格に反映されるし、出せる資金には上限があるし 駅までの距離と、階高は少し我慢して、住環境(再開発地域と比べて)と価格と広さは確保できるかなと思ってます。 個人的には、あの住環境の中の15階建ては、少し気持ちよさそうなところが将来も含めプラスになるかな 踏んでいますが実際はどんなもんでしょう?周囲に、同等の高さを建設するのは難しそうなので 再開発地域のタワーもすこしうらやましいですが すでに出ていますが,武蔵中原のほうが少し近そうな気がします。 会社には武蔵中原から申請しようと姑息なこずかい稼ぎを画策中。 明けましておめでとうございます。 購入者様>来年の1ヵ月後ぐらいには入居ですね。そのときを楽しみに今年もよろしくお願いします。 営業様>残りの約半分の住戸、スムーズに売れることを期待しております。 とんでもない時間に起きてしまいました。初日の出でも見ようかな |
558:
匿名さん
[2006-01-03 02:16:00]
現在、武蔵小杉で、ガーデンティアラとパークホームズのどちらにしようか迷っています。
皆さんのご意見お聞かせください。 |
559:
匿名さん
[2006-01-04 12:32:00]
購入者の皆様へ・・・
新年明けましておめでとうございます。 入居は来年ですが、今年2006も宜しくお願いいたします。 ティアラの工事状況やティアラ・今井上町・駅(武蔵小杉・武蔵中原)周辺のことなど いろいろ情報交換しましょう! |
560:
近いんです
[2006-01-04 23:35:00]
私は狭い部類の部屋の購入者です。今日MRで抽選会に挑戦し見事最下位3等!今日現在27室
(だったと思います)あの赤い花が付いてませんでした。今日打ち合わせをしている若夫婦 が居ましたので購入者かも知れません。 工事は丁度3階部分のコンクリ打ちって所でしょうか・・A〜Fの全棟が平均に進んでいます。 このすぐ近所に20年以上住んでいます。購入者としては周辺の事には詳しいほうだと思い ますので何なりと。 |
561:
匿名さん
[2006-01-05 01:06:00]
>560さん
内科、小児科等良い病院があれば教えていただけないでしょうか。 |
562:
近いんです
[2006-01-05 07:28:00]
内科は一番近い、南部線沿いの神田クリニック(駅前、東横病院の先生の通いだそうで評判良し)
とR409沿いの田辺クリニック(評判いまいちです)が近所!小児科は線路を渡った今井南町 の田口小児科(評判良し!最近少ないので私ここしか知りません)です。まあ大病すれば駅前 の日本医科大か元住吉の労災病院でしょうね。 今日から会社です。5分ほど遠くなるのが唯一不満なんですが・・ |
563:
近いんです
[2006-01-05 10:10:00]
小児科は線路を渡った今井南町の田口小児科←間違いました。住所は今井西町でした。今井小のそばです。
|
564:
561
[2006-01-05 13:20:00]
>560さん
ありがとうございます。やはり小児科は少ないのですね! でも評判の良い田口小児科があると聞いて安心しました。 まだ子供が小さいのでかかりつけが必要ですが、 多少の咳や鼻水で日本医科大にというのも嫌だったので。 |
565:
☆質問です☆
[2006-01-05 14:40:00]
幼稚園はこの周辺の子達だとどこに通わせているのが多いのでしょうか??
|
566:
近いんです
[2006-01-05 16:50:00]
パンフレットにも載っていた?隣町の太陽第2が一番近いのですが、中原小と同様に学区外
(主に中原の人が行く所ってイメージでした)だったので、馴染みが無く通っている子供は少な かったでしょう。この辺の子はパンフレットの大西学園(ここは、お上品な感じかなあ)、今井 西町の東住吉幼稚園(カトリック教会の近く)などです。うちの子も随分前にはなりますがカト リック教会の幼稚園に行ってましたが年々子供が少なくなり、最近閉鎖されたようです。 反対派の人が不足をあおっていたのは公営保育園(長時間預けて働ける)の事だと思います。 あくまでも現状(駅前再開発の前なので)での話ですが幼稚園は不足してないと思います。 |
567:
565
[2006-01-05 17:10:00]
>>566さん
ありがとうございました☆ 同じ学区の小学校にあがる子供達が多い幼稚園に通わせたいなぁと思っています(^-^) そうなると、大西学園か東住吉幼稚園ってかんじですかね☆ 保育園も視野にいれているのですが、やっぱり厳しそうですよね・・・。 |
568:
近いんです
[2006-01-05 17:38:00]
ごめんなさい!言葉不足でした。今後の駅前再開発の事もあり今井小があふれるので、ティアラは隣町の
上小田中の学区(だから中原小になってましたよね)に入れられたようですね。だから隣町のことなので 良く知りません。ごめんなさいね。ティアラは北側のライオンズと同じ学校に通う事になります。だから 太陽第二も良いかもですね。あの一帯は最近まで工場ばかりで民家は無かったのです。ライオンズは畑、 東側のアルスは東横車両と同等の工場でした。だから極端に古い家は無いでしょう!元はみんな同じだっ たんですよ・・・これから仕事始めの新年会なのでこの辺で失礼です。 |
569:
匿名さん
[2006-01-05 18:34:00]
|
570:
近いんです
[2006-01-05 23:28:00]
間違いばかりですみません。地図でも見て確認するかも?と思い近くに在る目標を入れた
つもりでした。あしからず。 |
571:
匿名さん
[2006-01-06 00:16:00]
あけまして、おめでとうございます。
さて、仕事初めからすこし残業して疲れていますが、週末にでもMR行ってみようかなぁ!!この頃の寒さを考慮すると、武蔵小杉駅からの帰り道は超寒いんでしょうね・・・、あ゛っうんちもれた・・・。 |
572:
匿名さん
[2006-01-07 11:54:00]
1期購入者です。。。
武蔵小杉駅周辺のお勧めのショップ(食べものや・雑貨やなど)教えてください。 また、ホームセンターなどの大型ショッピングセンターや映画館などの娯楽施設はあるのですか? |
573:
匿名さん
[2006-01-07 12:48:00]
武蔵小杉にはホームセンターおよび映画館はありません。
電車で行きやすい映画館は渋谷、川崎、高島町、みなとみらい、新百合ヶ丘かな。 |
574:
匿名さん
[2006-01-07 21:39:00]
|
575:
匿名さん
[2006-01-07 22:27:00]
>>558
ガーデンティアラとパークホームズで迷ってらっしゃるようですが、これまた随分と対象的な物件を 比較されているのですね。パークホームズ・ガーデンズコート・プラウドⅡは比較しやすいですが ティアラはコストを抑えた低価格を売りにして、前出の3物件が立地(住環境)やブランドイメージを売りにしています。 購入金額を安く抑えたいならティアラ、立地や住環境&ブランドを重視するならパークホームズでしょうね。 言い方は悪いですが、558さんが立地の良くない大規模の団地に住みたいのか、立地の良い静かな小・中規模 マンションに住みたいかの考え方次第かと思います。パークホームズは大人気のため抽選必須ですが・・・。 |
576:
匿名さん
[2006-01-07 23:26:00]
>>558,575
ティアラとパークホームズを検討していた者です。 パークホームズは1期で住戸の3分の2くらい決まったようです。 今日から2期に向けMR始まったようですが、MR来場も予約しないと行けない。 新聞折り込みチラシもありましたが、あまり広告を打たないまま完売に向かうような勢い。 迷っている余裕はないように思います...。 |
577:
匿名さん
[2006-01-07 23:35:00]
|
578:
匿名さん
[2006-01-07 23:49:00]
>>575
この掲示板の名前と、この掲示板の存在する意味を考えて、このような事を書いているのでしょうか。気分が悪い・・・。 |
579:
匿名さん
[2006-01-07 23:52:00]
>>577
柱の件とは何の事でしょうか。詳しくレスして頂けませんか。 |
これからできるナイスさんの新しい別のマンションの売り込みフレーズが1.25でした。
528>ありがとうございます。これで借金が減ります。
参考にさせていたただきます。
529>できると営業さんに言われてあわてて登録しましたよ