オーチャードプラザ川崎ってどうですか?
No.151 |
by 匿名さん 2004-06-14 15:55:00
投稿する
削除依頼
ウチもD棟で1階です。よろしく、です。
1階はお風呂入り口の段差がないっていうんですが、 かえって段差あったほうがいいよな〜?なんて今更ですが・・・ 浄水器、ちょっと下調べのつもりでホームセンターのリフォームで聞いて見たんですが オプションと同じ位の金額で同じ型番のものも取り付けられるみたいですよ。 入居してから付けたくなったら頼むって手も有りですね。 食器棚、頼む方も案外いるんですね〜!ちょっと驚きです。 ウチは頼まなかったけど、あえて食器棚選びに迷うんだったら付けて正解かも(^^) |
|
---|---|---|
No.152 |
こんにちは♪
ペットは小型〜中型犬(体長4、50cm迄とあまり大きいのは×だったはず)と 猫が2匹までOKだと聞きました。 我が家にはすでに1匹猫がいるので真っ先に問い合わせました^^ >151さん それを聞いて少し安心しました♪お水が合わなかったら後付けします。 食器棚・・・炊飯器乗せられるのが魅力でした・・欲しかったなぁTT 最近暑い日が続きますが、西向きが夏どのくらい暑いのか今からドキドキしています(笑) 冬は暖かそうですけどv(’▽’*) |
|
No.153 |
ペット情報ありがとうございます^^
149> お風呂に窓いいですね!理想ですよぉ! うちは・・・無いです^^; 食器棚は冷静に考えると、良い面は、 作りつけでカッコつくのと、地震で倒れてこないなどあるけど、 悪い点は、飽きたり、壊れたり、変えたい時かえられないっていうのも ありますよね〜。ちょっと考えちゃう。 それならその分、ガラスのコンロに予算回したほうがいいかなぁ? 標準のは、鍋乗っけるところの鉄がでかくて、洗いにくそうなの! でも高いよなぁ・・・ |
|
No.154 |
ペット、いいですね。
近くの南河原公園、犬のお散歩してるヒト多いですね。 南河原公園、桜満開の時期にはBBQじゃんじゃんやってますよね〜。 東芝の社員さん達らしきお花見グループも見かけました、 プロの演歌歌手呼んで舞台作って歌ってたし・・・笑 たま〜にフリマもやってたりしますよね。業者さんも出店ほど小さ〜く。 あとドンキ屋上のフリマも若い年齢層も多いね。 引越しで出る不要なモノ、全部売ってしまいたいデス。 153さん、こんにちは。 ガスコンロ、ウチは入居後に取り替え考えてます。 標準のには魚焼きグリルついてるけど、 手入れが面倒だし生臭い魚の匂いがこびりつくのでウチは使わないし。 魚はフライパンで焼きます!(~~) 実はレンジ全体にガラスのフタがつくロジェールのを狙ってまして”” HC(島忠だったかな)ではオプションと同型の リンナイのガラストップコンロが90.600エン(取付別)で見ました。 新品でも引き取り料は別に取られるなら変わりない金額? 迷いますよね〜。 キッチントップでもステンか白かで相当迷いました、はぁ。 |
|
No.155 |
IHクッキングがほしかったのですが、高価なのであきらめました。それで
せめてガラストップをと思ったのですが、これから引越しやカーテンなどの 準備を考えるとあきらめました。 でも154さんのように入居後入れ替えできるのなら、すこし希望が持てま すね。 |
|
No.156 |
154>南河原公園の桜は、キレー^^ でもプーちゃん達は、相変わらずいる^^;
トイレとか噴水をお風呂にしているに違いないと思っている・・・ 入居後って良い案ですよね。 もしかしたら、お祝い金を誰かから貰って・・・な〜んて(甘い?w) 結局、よーく考えると、現在使ってる今のコンロは、温度調節出来ないし、 マンション標準のでも十分、今より良い品なわけで、ぜいたく品なのかな〜と おもいつつあります。その分玄関を広く見せる為にも、鏡つけよーかな! 何しろ、今のコンロは7千円だから!浮かれやすい私は、一旦冷静にならねば・・・。 ちなみに、IHはなんとなく火が見えないと、 どんくらいの火力が不安なσ(・・*)アタシ |
|
No.157 |
IHは、ガスと比べてランニングが安くなるのかな?
ガスは使わないから、費用は発生しないけど、電気の基本料金が上がる のと使用料を合計すると、やすくなるのかな? 確かに火を使わないので安全だし、将来マンションを人に貸すようになった 場合、有利かもしれないし、どうでしょう。 |
|
No.158 |
レンジ、ドライヤ、エアコンなどなどを同時に使い、IHまで使うことになると
容量は大丈夫なのか?と、ブレーカー落ちる心配してしまいますね。 IH使ってるお宅では中華ナベが振れない、使えないよぉって聞きました。 でもお掃除はラクそうですよね・・・迷いますね〜! |
|
No.159 |
オーチャード通信(vol1)なるものが着ました。
契約が済み、少し一段落してオーチャードの方はどうなっているのかなあ っと気になっていましたら、この通信が着ました。 ちょっと憎い演出ですね。(これはどこの業者もしていることかも知れませんが) 現在の施工状況写真やなにかあった場合の連絡方法のことなど、 契約が済んで終わりって感じではなく、ちゃんと見ていますようって 感じですかね。 また、営業マンの異動も多いようで、その代わりの担当者もしっかり 決められ、フォローも万全ですね。 内容的には薄いかも知れませんが、これからも楽しみですね。 |
|
No.160 |
先週末に川崎ルフロンのヨドバシで、フラフラと色々みてきました。
やっぱ自分達で色々たのんだほうが、安いには安い! 色々種類もあるし!今度、京急のアウトレットヨドバシもチェックしてくる! 片落とかで安いのあるかも!? そうそう、今度ミューザに綾戸智絵さんがコンサートするみたい。 こんな風にして、どんどんミューザで有名アーチストが演奏すると思うと (*^o^*)ドキドキ(*゜O゜*)バクバク! 葉加瀬さんこないかな〜〜〜! ミューザといえば、最近文教堂(本屋)ができた! |
|
No.161 |
こんにちは。
戸手小学校のことなんですが、 どなたか戸手小に通わせてるお子さんをお持ちの方が いらっしゃいましたら教えて下さい。 近隣のどこの幼稚園から戸手に入学する子が多いですか? その年にもよって違いはあると思うのですが 参考にお尋ねしたいと思いますのでよろしくおねがいします。 |
|
No.162 |
オーチャードにはゼンゼン関係無くて恐縮なんですが、
松嶋奈々子って戸手小ですか?それもと私立? 村上リカコは矢向小だって聞いたんですけど・・・・ |
|
No.163 |
便乗させて下さい。 わっ! それは初耳です!
お隣 鹿島田にある塚越中学校は少年隊の東山 と 佐藤愛子が 出ています。 共に実家もあの辺です。 |
|
No.164 |
それで、何か影響があるんですか?
オーチャードの掲示板なんだから、オーチャードのことを聞けば良いのに。 |
|
No.165 |
164さん・・・せっかく楽しく会話が盛り上がってるのにそんな事書いたら
つまらないじゃないですか・・・。 |
|
No.166 |
話題提供者も恐縮してるんだから、まぁいいじゃないの!
スレ違いな面も感じられますけど、建物以外で周辺環境とか 話題になることもあるでしょう。その土地の著名人って話題も たまにはいいんじゃないの?ソレばっかりは困るけど・・・。 |
|
No.167 |
松嶋奈々子の父親が池貝鉄鋼に勤務していた、ときいたことがあります。
4丁目の遠藤ピアノ教室に彼女は通っていたと聞きました。 オーチャード、建物関連のお話も尽きた頃なのかなぁ、と 最近のこの掲示板を見て思っていました。 他にも近隣の情報交換などしたい方もいると思いますよ。 あまり限定してしまうのも・・・いろんな情報があってもよいのでは? オーチャード、1階部分はもう窓ガラスの取付けされてますね! 今年は梅雨時期でも雨が少ないですし工事も順調なのでしょうか。 入居が楽しみです! |
|
No.168 |
駅から微妙に離れているので、電車から工事の進み具合を見るのは
難しいですね^^; 気にはなっていますが足はなかなか・・。 皆さんはたまに工事を見に行ったりなさってるのでしょうか? うちはオーチャード通信で見るだけです。 今月の末に久しぶりに行く機会がありますね♪楽しみです☆ |
|
No.169 |
そーですね★ 楽しみです。
ところで・・・・託児所の事、詳しくわかるかたいらっしゃいませんか? |
|
No.170 |
はじめまして。
先週末、折り込み広告を見てふらりとモデルルームに行ってきました。 環境も良さそう(営業の方に聞いただけなので良い所しか聞いてないのですが)、価格も手が届く感じ、小学校などが近い・・・等、気に入ったので仮契約をしてしまいました。 実はモデルルームを見たのはココが2軒目でして。。。こんなにあっさりと決めていいものだろうか・・・、と悩んでおります。営業の方は良い事しか言わないですもんね。それを全部真に受けていいのだろうか・・・。 土壌汚染やらの説明はなかったので、ココで初めて知りました。ちょっとビックリ。。。何か悪影響が出るのでしょうか? 隣との比較もしていないし、色々不安な点が出てまいりました。。。なにせ、デカイ買い物ですから、不安は尽きません。 戸出小学校が2・3年後には廃校になるって噂を聞きましたが、どうなんでしょう?ハロープロジェクトでどかんと子供も増えますし、ただの噂でしょうかね? 倍率ってどうなんでしょうね? あ〜。。。何が分からないのか、何を迷っているのか・・・それすら分かりませ〜ん。。。 まだ、仮登録なのでキャンセルも出来るわけですが。 早く社宅から脱出したいし・・・広いところに住みたいし・・・色んな思いが交錯しております。。。 |
|
No.171 |
170の仮契約は仮登録の間違いです。。。
|
|
No.172 |
度々すいません。。。
液状化現象って何ですか? 地震の時に危ないって事でしょうか? |
|
No.173 |
170さん、とりあえず落ち着いてください。
まだ何の契約関係も成立していないんですから。 (^-^) まず、不安なことは担当の営業さんによく確認して、それを上回る良さを見 い出せるかどうかじっくり検討して決めればよいのではないかと思いますよ。 私も不安な点はすべて担当の方に確認しました。土壌汚染の件も、液状 化の件も出せる資料は出していただきましたし。(結果、私は現在もうあま り心配していませんが) また、自分自身である程度勉強することも必要だと思います。みなさんの 決め手なども参考にしながら、じっくり検討してみてはいかがでしょうか。 液状化現象等々については、誰かが中途半端に説明するより、インターネ ット等で検索していただいた方がわかりやすいように思います。 |
|
No.174 |
自分でいろいろ調べることは大事だよ。
マンションにしてもしかり。 悩んでいるのなら、いろいろ自分で調べてみれば良いこと。 買うのを強制されているわけではないのだし。 他人(営業)を頼ってるだけでは、良い物件(納得いく物件)には巡り合えない のでは? |
|
No.175 |
170です。スイマセン、取り乱してしまいました。。。とりあえず、落ち着きたいです。
色々悩んで迷って、主人と話し合った結果・・・やっぱりココがいい!という結論に達しました。 土壌汚染やら液化現象の事は、もう一度担当に問い合わせるつもりです。ネットで自分なりに調べたのですが、きちんと対策がとってあればあまり心配はない気がしました。 モデルルームに行ったのが遅かったので、仮登録後、本登録まで1週間しかありません。なので、余計に不安や焦りが出ちゃいました。。。 あと、問題はローン。。。払っていけるのかな・・・。 |
|
No.176 |
175さん、おめでとうです!<パチパチパチ・・・>
土壌汚染については池貝鉄鋼跡地ということであれば あまり心配なさそうですよ。 (ゼッタイ、ではありませんが) 知り合いが同業の仕事をしてまして、 だいたいの察しがつきましたので 全く不安もなくウチもここに決めました。 わからないとスゴク心配になるの、わかります。 液状化は、でもやっぱり地震は怖いですね〜(--; オーチャードB棟南向きの真中凹んだ6、7階まで足場が組まれて やっと半分、という感じですね。 思ったより西側A棟が南北に長〜い感じがします。 自転車でよく通るので、着々と進む工事の様子もたまに撮影してます(^^) |
|
No.177 |
私も176さんの意見の通り、土壌汚染については心配ないと思います。
確かディーゼルエンジンの作っていたと思います。特に深刻な土壌汚染は ないはずです。 |
|
No.178 |
エンジンを作っていたということはかなりの量の油を使っていたことが
予想されます。(ネガティブに考えると漏れていたりとかは可能性あり) しかし、一度きれいにしているみたいだし、井戸水を汲むこともないので 心配ないのでは? 2期契約者です。 インテリアオプションの案内が来ました。 うーん。どれも高いなぁ という感想。 でも参考になります。 「揃えるものが多いなぁ」って カーテンと照明と棚と、、、、うん十万円ですな。 薄型テレビが遠のきます。 皆さんオプション販売会へは行かれますか? |
|
No.179 |
届きましたね〜、オプション会の案内。
どこのマンションでも同じなんでしょうけど、高いですねぇ(^-^; で、あまり欲しい物は無いのですが、インテリアの雰囲気だけでも参考にしたいので、 オプション会には行こうかと思います。 一つだけ気になったのは、エアコンの配管カバー。あれはなかなかよさげですね。 もう少し安ければ検討したんですが、他の業者でもスリムダクトカバーは付けて くれそうなので、買わなくていいかなぁ… ※入居するの春だし |
|
No.180 |
>170 レスかなり遅いけど、うちも、このマンションたどり着くまで
2年越しで、モデルルームも川崎周辺だけでも15件は行ったよ〜 そういえば、提携ローンの、東京三菱のローンを組む人は、 メインバンクで、自動的にステージ5になって、 ATM時間外手数料無料&コンビニATM無料ですよね!? そのほかにも特典が色々あるみたい。嬉しいなぁ〜。 ステージ5だと、住宅ローン金利優遇って書いて有るけど、 どんななんだろ〜〜。さらに優遇されるのかねぇ・・・?! そうそう、松嶋さんは池貝の社宅に居たんだよね。 たしか、矢向小>私立中だったと思う! 建物ネタでしたら・・・私が気になるのは和室のふすま! もうちょっと頑丈なのに変えたい^^; でも、そういうの皆さんありますよね、気に入って買ったけど、 ここはちょっと!っていう部分! |
|
No.181 |
トデ小行ってる子の親に聞いたところ
来年はどの学年も1クラスずつ増やす予定ですって。 教室は足りるって聞いたけど、増築の話もチラホラ。 同時にたくさん転校生いると子も親もあまり心配しなくてもよさそう。 公立中学校は御幸かぁ・・・昔の悪いイメージが先行してしまうぅ〜。 矢向駅周辺には中学受験塾多いし、南武線沿線で私立多いし、 ローンもあるしぃ〜〜泣。 |
|
No.182 |
うちもオプションの案内届きました。
いろいろあって迷いますね。ほんとに高い・・・ 一応、水周りのコーティングと玄関の鏡は欲しいな。 それだけで10万以上・・・ ネットで探した方が安いんですかねぇ? |
|
No.183 |
カーテンと照明は本当に高い!!それ以外は
まぁ妥当なかんじ? 182> 水周りのコーティング、私もちょっと考えたのですが、ネットでは 工事費用は、若干やすいかもしれませんが、今回のものと内容が 一緒ではないようなので、同等ではないか?と思われます。 それより、今回のものがどうかわかりませんが、寿命が2年くらいって事で、 そしたらまたやらなきゃいけないと思うと、車のコーティングと一緒で 贅沢品かなと思い、止める事にしましたよ〜。 鏡は私も付けたいな〜! お得な情報と、お勧めな情報があったら教えて下さい! |
|
No.184 |
age
|
|
No.185 |
お隣さんの販売状況は好調のようですが、、オーチャードはどうなんですかねー
ご存知の方いますか? |
|
No.186 |
おとなりのほうが厳しいのではないでしょうか?わたしのところには、キャンセル住居の案内が届いています。
オーチャードは営業サンいわく、キャンセルが出てしまった物件は、抽選に漏れた方に電話で連絡して、早期に決着してるみたいですよ。 ところで、話わかわりますが、大雨のときに水があふれる恐れがあるみたいですが、皆様はいかがお考えですか? ちょっと新潟の大雨の件で不安になり考えてるので・・・・。 |
|
No.187 |
最近落ち着いたと思ってたら、またお隣との比較合戦が始まりましたね〜。
|
|
No.188 |
>186やまださん
もうお隣がどうのこうのはやめません? 向こうは事実「最終期」のようですし、こっちの営業さんだって悪い話は しませんよ。187さんが言われているように、以前の低次元のやり取りが 復活しないことを祈ります。 |
|
No.189 |
山田さん、
はっきりいえば、幸区は床下、床上浸水はよくあります。 台風が重なったり、大雨の時などです。 (とはいっても、すべての区域ではないですし、ごく一部です。) いずれにしても、新潟のような大雨になれば、 どの地域でも、地域毎の相当被害があったのではと思われます。 わたしの記憶が正しければ、多摩川はさんで、 大田区と幸区では、幸区の方が土地は低かったと思います。 違かったらごめんなさい。 |
|
No.190 |
こんばんは。
私は子供をマンション内の託児所へ預ける予定です。 どなたか預ける予定のワーキングママさんいらっしゃいませんか?? もしよろしければ情報交換致しましょう♪ |
|
No.191 |
>ななさん
>はっきりいえば、幸区は床下、床上浸水はよくあります。 ということですが、幸区内の床下、床上浸水の詳細を紹介しているサイトはありますか? 実際に堤防が決壊した場合、マンションへの被害がどの程度か気になります。 |
|
No.192 |
191>さんは、山田さんですかぁ?
幸区 床下 床上浸水 でgoogle検索したらいいんじゃないかな〜? ごめん、なんかフォローのつもりが、またまた不安倍増? 私が言いたかったのは、そんなの気にしてたらどこも 買えないって事です^^;(でも情報は得ておくべきですよね!) なんか、オーチャード掲示板の方々って悩み多き人々が多いような? |
|
No.193 |
多摩川で検索したら、
下記のページに多摩川の氾濫区域を示す地図が載っていました。 参考になるかどうかわからないけれど・・・。 <河川管理情報> http://www.tamariver.net/kasen/index.htm →多摩川の氾濫区域と洪水 →過去の洪水の記録 |
|
No.194 |
3期で無事契約を終え、インテリアオプション会に向けて市場相場などを
勉強している時に気になるページを見つけました。 「エアコンの取り付け工事の手抜きを糾弾する!!」 http://members.at.infoseek.co.jp/aircon2003/ 今まで価格重視で探していましたけれど、耐久性や環境への考慮など より幅広い目で見ていかないといけないな、と感じました。 オプションの施工業者なら大丈夫かな? |
|
No.195 |
bonさん
大変勉強になりました。エアコンの取り付けに問題が発生することがあるなんて 夢にも思ってませんでした。 現在設置しているエアコンを持っていく場合も考えないといけませんよね。 消費者は賢くないといけないと思いました。 |
|
No.196 |
>>192
禿同 |
|
No.197 |
今日はインテリアオプション販売会をやってるそうです。
対象階じゃないけど行ってみるかな。 |
|
No.198 |
インテリアオプション会行かれた方詳細希望です。
事情があり今回は行かれないので。(>_<;) |
|
No.199 |
昨日行ってきました。カーテンはサンプルがたくさんありました。メーカー価格の30%引きです。それでもけっこうするので、うちはあきらめました。風呂とキッチンのコーティングもやればいいんだろうけどねー。ネットでいい撥水スプレーを見つけたんで、それを新品のうちからかけまくろうかと思っています。
|
|
No.200 |
インテリアオプション会行って来ました。
まず、前に、フッ素はもたないって書いたのですが、どうやら、 付属のメンテナンス液を、定期的に塗れば、ずっとモツものらしいです。 198>前もって貰った、インテリアオプションのカタログとか、 商品の案内のやつありますよね??それの実物を見るという感じです。 でも、実際みるとぜんぜん違うし、今まで、いらないや〜っていうものは、 これは買いかも?とか、逆にこれはやっぱいらないや〜って新しい発見が あると思いますよ!今回、うちは全部説明と見積だけで、なんにも注文 しませんでした。最終の申し込みは12月みたいなので、その間に決めようかと 思ってますっ! 意外といいかな〜と思ったのは照明かな。ものによっては、 内容はいいのに、1万5千円くらいであったよー。 ちなみにうちは、 鏡 / 冷蔵庫吊戸棚 / 表札 / 湿気とり / 照明 を検討中です。 みなさんはいかがでしたか? エアコンは、高い・・・ね。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報