オーチャードプラザ川崎掲示板もその7に突入です。
今後も活発な情報交換をよろしくお願いします!
旧スレ(その1)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/38693/
旧スレ(その2)
http://e-mansion.co.jp/bbs/thread/39609/
旧スレ(その3)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40412/
旧スレ(その4)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38254/
旧スレ(その5)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39504/
旧スレ(その6)
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40989/
[スレ作成日時]2005-10-10 14:36:00
オーチャードプラザ川崎ってどうですか?その7
242:
匿名さん
[2005-11-19 18:01:00]
|
243:
匿名さん
[2005-11-19 18:24:00]
今さらですが・・・、
みなさん火災保険は、当初紹介された会社の商品で契約されましたか? 見直しにはまだ早いとは思いますが、 住んでみるとまたこれいるなあとか、いらないなあとか、 商品も会社ももう少し検討すればよかったかなあとか。 それぞれの生活によって違うとは思いますが、 ここはいいとか、こうしたほうがお得とかあれば、教えてください。 |
244:
匿名さん
[2005-11-19 20:30:00]
|
245:
匿名さん
[2005-11-19 20:40:00]
>>243
うちは、紹介された保険以外に、会社関係と生命保険の2つのルートをあたりました。 会社関係は、団体割引とかが効くので見積りを取りました。 生命保険は、関係損保会社があり、セットで契約すると割引が効きます。 火災保険なんてどこも同じような内容だよ、という考えなので、あとは値段で決めました。 内容の検討については、確か過去スレで出てますので割愛させて頂きます。 (水没を付ける/付けないとか、A/B/Yタイプといった話が出ていたと記憶してます) |
246:
匿名さん
[2005-11-19 20:54:00]
231です
241さん 電飾の屋敷 そーなんですか ちょっと残念ですね あれは半端じゃなく凄かったです それ専用の電気工事もしたようなことも聞きましたが 電気代だけでもプアーじゃヤッテげない感じでしたが・・・ 見せる側も見る側もマナーが大事だったんですね。 |
247:
匿名さん
[2005-11-21 11:01:00]
うちのマンションは大丈夫なんでしょうか?
テレビでやっていた、キッチンカウンターの下のハバキと床に隙間って うちの部屋もあるんですけど。テーブルを置いてから数ヶ月、 両足の部分にかかる床に隙間が…。 怖いので、一度見に来てもらおうかと思っています。 皆さんのお宅は平気ですか? |
248:
匿名さん
[2005-11-21 16:41:00]
そのテレビみてないのですが、
「ハバキと床に隙間」というのは、上下に隙間ができるってことですかね? 床を踏み込むと、床がへこむってことですか? もしそうであるなら、内覧会の時に長谷工さんに質問した事があります。 たしか、クッションがあるフローリングだから・・・ というような説明を受けましたケド、本当は問題ありなの?! |
249:
匿名さん
[2005-11-21 19:15:00]
ありっちゃあり、ですね。でも無しっちゃあ無しかも。長谷工とナイスに電話してみましょう。
|
250:
匿名さん
[2005-11-22 09:05:00]
>>248,249
床が踏み込むと床がへこむのではなく、テーブルを置いてるのですが その足の部分だけ、日が経つたびに隙間が広くなっていくというか…。 少しずつ床が沈んでいっているような感じです。 足の部分だけというのが気になりまして。 先日他にもあるかな?と思い見てみた所…テーブルの後ろにチェストを置いてるのですが、 そこも置いている箇所だけ隙間が少しありました。テーブルの足のところほどではありませんが。 問題ありかは専門家ではないので分かりませんが、テレビで問題のマンションの 問題箇所の指摘に出てきていたので心配になりまして。 長谷工に連絡してみます!ありがとうございました。 |
251:
匿名さん
[2005-11-22 15:08:00]
オーチャードは噂の対地震耐力詐称欠陥マンションと
関係はないのかと聞いてみるテスト。 |
|
252:
匿名さん
[2005-11-22 15:25:00]
今朝、お巡りさんの原付き2台、エントランスにありましたけど、
なにかあったんでしょうか? |
253:
匿名さん
[2005-11-22 15:44:00]
某9Fか10F辺りにそれっぽい人が調査みたいな事してましたけどそれかな?
見た感じ泥でも入ったのかなという雰囲気でしたが。 |
254:
匿名さん
[2005-11-22 21:13:00]
施錠を呼びかけるお知らせもありましたが・・・
まさか、そうなんでしょうか? |
255:
匿ちゃん
[2005-11-22 22:15:00]
先日、おまわりさんに聞いてみましたよ。最近、空き巣被害が多いそうです。でも、マンションなんて簡単に
入れないし。一戸建て住居に多いんでしょ?って言ったら、いや、マンションの被害が増えているんですよ。 エントランスとかは鍵がないと入れないじゃないですか〜。でも、中には紙を差し込むと簡単に開いてしまう ところもあるらしいです。 さっき、パトカーがご近所回っていましたね。ベランダの戸締まりもきちんとしなくちゃね。 ピンポンを鳴らして留守かどうか調べているらしいですよ。 |
256:
匿名さん
[2005-11-23 00:33:00]
今朝、県警と住人らしき人が一緒にいるところを見かけました。
たぶん、侵入経路を検証していたんでしょう。 |
257:
匿名さん
[2005-11-23 09:47:00]
ちょっと前の話ですが、エントランスのインターホンがなり、
「宅急便です」というので、解錠して来るのを待っていましたが、 結局、自宅に来なかったことがあります。 カメラの映像では、ちゃんと宅急便の制服を着ていたので、そのときは 「部屋番号を間違えてインターホンを押したのかな?」としか 思っていませんでしたが、(管理人さんもいる時間帯でしたし) ひょっとすると、宅配便を装った空き巣が、 エントランス内に入るために、適当な部屋番号を押して解錠させたのかも、 それで、下見に来ていたのかも、と不安になっています。 これからは、「どこの誰からですか?」とちゃんと確認しようと思います。 皆さんも、お気をつけて・・・。 |
258:
匿名さん
[2005-11-23 13:23:00]
ふと思ったんですが・・・バルコニーにコンセントってないですよね?
ベランダ電飾の電力はどこからとっているのでしょう? バッテリーのもの?それとも換気口に延長コード通して? |
259:
匿名さん
[2005-11-23 13:29:00]
なぜか洗面所の水道からでる水がカビ臭い・・・
夜、仕事から帰ってくると、最初にある程度でる水が臭いんだけど。 水道の途中でカビ生えてるのかなぁ。まさかどこかで水漏れしてる?? 他の家はどうなのか。。ちょっと気にしてみてもらえます? |
260:
匿名さん
[2005-11-23 13:36:00]
うちは風呂のシャワーから出てくる水がカビ臭いですね。
なんなんだろう |
261:
匿名さん
[2005-11-23 16:22:00]
カビ臭ですか?カルキ臭でなく?
|
262:
匿名さん
[2005-11-23 16:32:00]
B棟中層階です。
さっきからずーっと、「ブーン」という低音が響いています。 なんでしょう? |
263:
匿名さん
[2005-11-23 22:28:00]
掲示板に、ナイスから一報が出てました。
姉歯とは関係なさそうですね。 |
264:
匿名さん
[2005-11-24 01:31:00]
どこの掲示板に載っていたのですか
よろしかったら教えて下さい。 |
265:
匿名さん
[2005-11-24 11:15:00]
>>264
普通にマンション内の掲示板に張ってありましたよ。 しかし姉歯とは関係ないとは言ってもこれを機会に このマンションの中身が基準を守られてるかどうかという 資料を求めるというのもいいかもしれませんね。 |
266:
匿名さん
[2005-11-24 15:48:00]
>>257さん
うちも同じことがありました。エントランスから「宅急便です」と言っていたので、オートロックを開けました。 懸賞応募に凝っている為「また当たったか〜」などと楽しみにして待っていたら、 結局ずっと来ないままだったんです。 今朝も同じことがあったため、不思議に思いこちらを久しぶりに見たところ同じ経験をされている方がいて ヒヤっとしました。 今日も、ずっと待っていても来なかったです。。心なしか、顔はインターフォンのカメラにあまり 写らないようにしていた気も。。。制服に騙されてしまいました。皆様もお気をつけて・・・ |
267:
匿名さん
[2005-11-24 15:49:00]
266です。。すみませんsage忘れました。。。
|
268:
匿ちゃん
[2005-11-24 20:29:00]
先日の牛乳屋まで疑ってしまいます。
実は、いままでしらんぷりしていたのですが、先日のこの書き込みを読んで、先ずは確認しなくっちゃ!と思い 確認したら、牛乳屋でした。インターフォン越しで顏を見ていないので確実とは言えませんが。 だいたい断るじゃないですか〜こういう訪問って。上手く利用して留守の確認してるとか。 疑いすぎかも知れないけど。考えちゃいました。 防犯のちらし入っていましたね。注意して気をつけたいです。 |
269:
匿名さん
[2005-11-24 23:50:00]
なんかセキュリティー面をもっと強化してほしいですね…
|
270:
匿名さん
[2005-11-24 23:59:00]
>なんかセキュリティー面をもっと強化してほしいですね…
どうやって? 住民があけたら一緒だから、管理会社に言っても無駄と思う。 住民の意識がセキュリティに向くようにしなきゃね。 |
271:
匿名さん
[2005-11-25 02:44:00]
|
272:
匿名さん
[2005-11-25 14:35:00]
|
273:
匿名さん
[2005-11-25 14:56:00]
|
274:
匿名さん
[2005-11-25 14:59:00]
どこの誰がみているかわかりません。
セキュリティ、防犯についての詳しいことはここで議題にしないほうがいいですね。 |
275:
匿名さん
[2005-11-25 17:55:00]
そうですねー!
確かに詳しいことは書かない方が良いか......と納得しつつも、ひとつ。 宅急便対策で、私は可能な限り、同じ会社(ヤマト)を指定してます。 担当地域が決まってるので、だいたい必ず、同じ担当者がインターフォンに映るからです。 何度も顔を見知ってると、担当が変わった時に「あれ?いつもの人じゃないですね」って 聞いちゃえるし。 他の運輸会社でも担当者が決まってるなら、有効だと思いますよ。 |
276:
匿名さん
[2005-11-27 13:39:00]
耐震で色々問題になってますが、住宅性能表示がある場合と無い場合で、
何か違いはあるんですかね? うちは無いので少々心配じゃないですか? |
277:
匿名さん
[2005-11-27 18:09:00]
住宅性能評価付きマンション
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/16359/ |
278:
匿名さん
[2005-11-28 00:11:00]
ある新築マンションで
住宅性能評価の検査の仕方チラッと見る機会が有ったのでけれど 早いよー へ?って言うぐらい そんなに早くてちゃんと確認したのって感じでしたね(個人的な感想) ココも隣も そもそも住宅金融公庫を使える物件なのだから 構造含めいろいろ検査確認して優良条件合格済みでしょ? おそらく住宅性能評価より公庫使える使えないの方が問題のような・・ いかなる建物も完成済みの物件では 評価が有っても、姉歯と関係無くても 信頼出来る資料を提出していただき 専門家に検討確認しなくては実際分かりませんよね 姉歯問題は氷山の一角に過ぎないような気がします。 ココはナイスさんが絡んでる分ちょっと安心かな。 |
279:
匿名さん
[2005-11-28 01:37:00]
こんかいの一連の騒動で、「うちのマンションは本当に大丈夫?」と思う方も
多数おられると思います。 で確認方法ですが、朝日新聞(11/24(木)付、朝刊、17面)に載っておりました。 構造計算書と竣工図があれば、欠陥かどうか分かります。 どちらの書類も管理組合(管理会社)にあるはず(法的義務)なので、確認可能です。 ただし、費用が数10万〜100万円かかることがネックでしょうか・・・ 世帯数で頭割りすれば\2,500以下ですが、保険と思って払っても良いかなと個人的には 思っているんですがね。 |
280:
匿名さん
[2005-11-28 02:23:00]
ナイスさん他信用してないわけでは無いけど
出来るものなら賛成です! 関心が高いうちに調べられれば尚良いですね というより どおせなら早く安心したいな。 |
281:
匿名さん
[2005-11-28 10:16:00]
万一耐震強度係数0.8なんて出ると、売却の時の単価が下がるので
やらない方が良いような気がするんですが |
282:
匿名さん
[2005-11-28 10:34:00]
表ざたにしなくても今回の一連の事件で今後新築だろと中古だろうと
マンション購入する人は耐震性のチェックはかかさないでしょう。 仮に私達が知っても同じことだと思いますがどうでしょう。 |
283:
匿名さん
[2005-11-28 12:26:00]
瑕疵担保期間が10年しかないですよね。ちょうど10年目の大補修のころに問題が表面化し、大問題になっても後の祭りでしょう。
一度理事会に諮られては如何でしょうか?よい結果であれば安心できるし、悪い結果であれば早期に法的手続もとれますからね。 |
284:
匿名
[2005-11-28 17:46:00]
前のお話に戻ってすみませんが。。。
宅急便の件ですが、宅配ボックスを活用するのがいいかな〜なんて。 入居時の緑のファイルに、使えるよう手続きの申し込みのはがきがありました。 今日初めて利用したんですけど、「便利だな〜これなら安心かも。。。」っと思ったのでメッセージ 書き込みさせて頂きました。 調べる事に賛成です。でも、きちんとした所に調べて頂きたいですね〜。関心も高い中なので、ナイスの 方もこの意見を受け入れてくれるのではないでしょうか? |
285:
匿名さん
[2005-11-29 08:52:00]
次期総会の資料見て思ったのが、機械式駐車場ってトラブル多すぎ・・・
|
286:
匿名さん
[2005-11-29 14:44:00]
検査賛成!!!
|
287:
匿名さん
[2005-11-29 18:29:00]
>次期総会の資料見て思ったのが、機械式駐車場ってトラブル多すぎ・・・
ほんとに、たまーにつなぎを着た人がいるなぁと思っていたのですが、 こんなに修理してたんですね(**; 資料が多くて大変ですが、総会までには目を通しておきたいと思います。 個人的に気になるのは地震保険について。 関東だしなぁ。 東海にも近いしなぁ。 最近公開されてた、揺れやすさマップでも川崎市全体(というか都市部は全体)に 揺れやすい地域のようですし。 理事ではないけど、議決で手をあげるだけでも、総会にはしっかり参加したいと思います。 |
288:
匿名さん
[2005-11-30 09:05:00]
私も夫と1才の息子も参加させて、多数決の時3人で手を挙げて総会に挑みます。
1人より議決が通りやすいでしょ。 |
289:
匿名さん
[2005-11-30 10:40:00]
>>288
それは違反ですので止めてください・・・。 |
290:
匿名さん
[2005-12-01 02:12:00]
>>288
1世帯、1人です。 |
291:
匿名さん
[2005-12-01 10:44:00]
|
今日は馬路村のポン酢でいただきます。