タンタタウン アルボの丘 向陽台 (その9 )
462:
匿名さん
[2006-04-13 00:40:00]
|
463:
匿名さん
[2006-04-13 07:22:00]
|
464:
匿名さん
[2006-04-13 08:21:00]
|
465:
匿名さん
[2006-04-13 10:33:00]
456さんは、大変な思いをされているのですね。
私は上下左右の音が聞こえないので、「防音がしっかりしているんだな」と思っていました。 なので普段も普通に歩いていました。これからは気をつけなければいけませんね。 それにしても、そこまでのお怒りのご様子、上の階の子供は四六時中走っているのでしょうね。 たまに聞こえる子供の走る音くらいなら、「まあ仕方ないか」と我慢しちゃいますもんね。 そこの親御さんはどうなのでしょうか?困ったさんではないといいですが。 一度、上の階の方にはお伝えした方が良さそうですよね。 もしかしたら私のように、上の住人の音が聞こえないと、 防音がしっかりしていると勘違いしているかもしれないし・・・ 早めに伝えて、様子を見てみてはいかがでしょうか? |
466:
匿名さん
[2006-04-13 11:24:00]
現在、秋の入居待ちです。我が家はいままだ安アパートゆえに階下のお子さんの(1歳と少しぐらいかな?)足音も非常に良く聞こえます。
まだまだ分かる年頃のお子さんではないのと、たまにしかお会いしないものの、会えばご両親がうるさくてすみません。とご挨拶してくださって気にしてくださっている様子なのでこちらも、自分達の生活音も階下に響いているだろうしお互い様。と思えます。 気遣いがないご家庭のお子さんの走り回る音や声は不愉快です。やはり、親のしつけが悪いんだろうな。と想像してしまいます。 神経質になりすぎても折角の新生活楽しくありませんが、最低限の気遣いや配慮はお互い大事にできるといいですね。階下への音は自分も気をつけていこうと思います!! |
467:
匿名さん
[2006-04-13 12:51:00]
石油ストーブ禁止なんですか?
昨日の夕方トラックで灯油を売りに来ていたような気がするのですが。 あと、新聞が集合ポストまでの配達って不便ですよね。 家のドアまで持ってきてほしいです。これって管理組合で新聞やの出入りを許可するとか 決めなくてはいけないんでしょうか。なるべく早く決めてほしいです。 あと生協の配達とかも不在の場合集合ポストまでみたい。 二階とか隣のおとはまったく聞こえません。誰も住んでないみたいようです。 よっぽど防音が効いているのでしょう。ただやはり皆さんも言っている様に換気口の風きり音がうるさいです。締め切っている時はあまりに静かなために風きり音がことさら目立つのかもしれません。 |
468:
匿名さん
[2006-04-13 13:32:00]
455です。
オートロック開きっぱだから、すぐ家の前に来てインターホン越しで無料で配ってるとか粗品をとか言われるとドアを開けちゃうんです。 困った私です。 これから消火器とかの押し売りとかがくるそうですね。騙されないように気をつけなくちゃ! |
469:
匿名さん
[2006-04-13 15:39:00]
>467さんの
>あと生協の配達とかも不在の場合集合ポストまでみたい。 ↑を読んだ3期のものです。 現在、生協の様な宅配を利用しています。 共働きなので日中不在なのですが、不在時は集合ポストまでの配達となると 帰宅するまで場所を占領してしまってご迷惑を掛ける事になってしまうのはもちろんの事、 配達容器の回収などもありますからどうしたものかと…。 (宅配ボックスは、生鮮食品の預かりは出来なかった様な?) そうなるとアルボに引っ越したら利用しにくくなってしまうのですね。 皆さんは、あまり利用されていないのでしょうか。利用される方は、在宅の方が多いのでしょうか。 例えば、管理人さんは大変でしょうけれど毎週何曜日・何時ごろ配達と連絡しておけば、 配達員さんが管理人さんに配達毎許可を願い出てオートロックを解除してもらう なんてことは出来なさそうですか? 在宅していないからこそ生協の様な宅配を取る家庭は多い様に思うのですけれど。 |
470:
匿名さん
[2006-04-13 15:57:00]
宅配、新聞の配達、ベランダ、ポーチに置ける物、等々、
2期入居の方がすべて入ってきて、管理組合が立ち上がって、それから話し合いが持たれて、と いろいろな手順を踏んで、解決していく物なのでしょうね。 当事者としては、すぐにでも解決を望みますが、 実際は時間がかかりそうですね。 (私はマンションを買ったのが初なので、わかりませんが) |
471:
匿名さん
[2006-04-13 16:21:00]
オートロックのマンションを選んだ以上、新聞の配達・不在時の荷物が集合ポストというのは
しょうがないことだと思っていましたが。 オートロックの宿命?とでもいうのでしょうか? 私は購入した時点で諦めていますが。 |
|
472:
匿名さん
[2006-04-13 17:23:00]
私はどちらかというと、集合ポストでお願いしたいですね。
意見としては、皆さんとは逆で、入ってきて欲しくないという希望です。 明け方新聞屋さんに廊下を歩かれたら嫌ですね。 まあ、一意見ですので、管理組合で話し合われて決まった結果どうなるかですかね。 |
473:
匿名さん
[2006-04-13 21:32:00]
一意見ですが・・・。
セキュリティを考えると、集合ポストまでですよ。 他のマンションでもそう。 何かあってからでは遅いでしょ。 玄関までということになれば、鍵を渡すわけですよ。 そうすると、例えばですが、それのスペアを作ったらどうします? 集合ポストまで行くのが面倒だから、玄関までというのはいかがでしょうか? 全体の管理組合が立ち上がったら話し合うとかありますが、今管理規約があるわけで、それに納得して購入されているはずで、気に入らない、不便だと思えば、直ぐに話し合いをもって変えていこうというのは安易過ぎませんか? 変えないとは言いませんが、当初の管理規約で過ごしてみなければどうなのか分かりませんよね? それに、変更したはいいけど、オートロックが機能しないようであれば、何かがあってからでは遅いですよね。たら、れば論議は良くないでしょうが、でも、色んな面を甘くすればそれだけ隙が出来て、問題も多くなるのでは無いでしょうか? だいたい、重要事項説明時の内容を守れない人が1ヶ月も経たないうちから出てきてるのですから、甘くすれば甘くするだけ良くない住環境になりますよ。 あくまで意見ですけどね。 |
474:
匿名さん
[2006-04-13 21:56:00]
ある大規模マンションの購入を検討していた際に、新聞の配達のことを
聞いたら、「そのマンションの住人にマンション内の配達をお願いしている」 と言われました。 なるほどアイデアだと感心した記憶があります。様々な意見があると思いますが 感情的にならずにきちんと話し合いで解決できればと思っております。 ところで城山小学校のクラスは4月から各学年とも増えたのでしょうか?わが家は2期 なので心配です。 |
475:
匿名さん
[2006-04-13 22:04:00]
|
476:
匿名さん
[2006-04-13 22:09:00]
473さんに同意。
自分の都合の良いように考えて、セキュリティーを薄くしないで下さい。 何kmもあるくわけではないんだから、集合ポストまで行きましょう。 面倒がってはいけません。 新聞取りに行くのが面倒なら、手紙も玄関までしてもらいますか? また「そのマンションの住人にマンション内の配達をお願いしている」って 話。いいアイデアですか? 自分の家のものくらい自分でやりましょう。 話は変わってゴミをゴミ捨て場の扉の前に置いてあるのを時折見掛けます。 おそらく捨てにいったが鍵が掛かってて捨てれない→もって帰るの面倒。 って感じで置いていったのでしょうけど、止めてもらいたい。 |
477:
匿名さん
[2006-04-13 22:25:00]
安全を強化すれば、それに伴う不便も必ず発生するんですよね。
某銀行勤務ですが、キャッシュカードの暗証番号を電話では教えられない、本人以外の引き出しには応じられない、というと「使えねー不便な銀行だ」なんていわれます。 どっちが大切か。議論の余地有。 |
478:
匿名さん
[2006-04-13 23:04:00]
新聞を玄関まで配達する場合、鍵を渡すのでなく決められた時間に
オートロックを解除するらしいですよ。 どちらにせよセキュリティーが甘くなるので、私は反対です。 |
479:
匿名さん
[2006-04-13 23:11:00]
と、なると決められた時間は誰でも入れちゃうって訳ですね。。。
オートロックの意味なし。 |
480:
匿名さん
[2006-04-13 23:59:00]
アルボは敷地内に自由に人が出入りできるのに、更にオートロック内まで人が
入ってこれるのは、それがたとえ時間限定でも嫌ですね。 |
481:
匿名さん
[2006-04-14 00:00:00]
ところで皆さんアイリスタではなく、こっちに書き込む人の方がやはり多いんですね。。
アイリスタに行きません?? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ということでしょうか?