2つのスレッドとも規定レス数の450レスになっているので
新規スレッドをたてました。
前スレッド-------------------------------------------------------------------------------
品川のWORLD CITY TOWERSをご検討中の皆さん
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/
WORLD CITY TOWERS入居予定の方々
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40616/
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2004-08-14 05:01:00
品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《1》
622:
匿名さん
[2004-09-29 00:34:00]
|
||
623:
匿名さん
[2004-09-29 00:37:00]
|
||
624:
匿名さん
[2004-09-29 00:40:00]
>622
匿名投稿者をどうこう言う前に、あなたも自己紹介してみては? |
||
625:
622
[2004-09-29 00:55:00]
匿名である事は多くの意味で必要だが、掲示板ごとに態度を豹変させる書き込み者は
不気味だ、ということ。尚、個人ハンドルも匿名と何ら変わりはない。 論理的かつ公正にあちらの投稿者は、その内容に曖昧さがないかどうか、確認して欲しい というのです。 |
||
626:
契約者
[2004-09-29 01:16:00]
>>613
>相手の意見を封じることだけはやってはいけないと思います。 こちらも個人を攻撃するつもりはないですよ。でもオープンな場所であからさまな 物件批判をなさっているでしょう?一部は削除されたようですが。 ここや2chは一部感心しない書き込みはあります。でも、不特定多数だからという目で 見られるからまだいいのです。 AINさんは「主に入居者の掲示板」と具体的に銘打って、しかも内容は 私たちのプライバシーに及んでいるのです。 WCTは公共なものではあるけど、入居者のプライバシーでもあるのですよ。 皆さんがオプションがどうか、コンロがどうか、そういう楽しい話題だけをサークル的に 扱うならば、それはあなた方の自由ですから止めません。でも、そのボーダーを超えた 事柄が他人に影響することもあるでしょう? せめてパスワードをつけるとか、非参加者に対する気遣いをしてください、とお願いします。 |
||
627:
匿名さん
[2004-09-29 02:59:00]
個人HPの方に書き込んでる方、ほんとにWCTの契約者なのでしょうか?
それが分からないのに、あそこがWCTの雰囲気をあらわしている、と言われると悲しいです。 |
||
628:
匿名さん
[2004-09-29 03:41:00]
>627
あくまでもネット上の雰囲気であって、WCT購入検討者や港南物件に 興味のある方々も参加されているわけですから、WCTの雰囲気と決め つけるのは飛躍しているように思います。また、たとえ契約者の方々で あっても、ネットに参加されていない方も大勢おられるわけですから、 実際のWCTの雰囲気をあらわしているとは言えないと思います。 文章だけになるとどうしても言葉尻をとらえる傾向になるような気がします。 (それだけ文章による発言は慎重でなければならないということになります) 実際に会ってお話すると、その方の全体像がわかりますから、失言が あっても、その時の雰囲気や前後の説明で深い意味はないと判断でき るのですが、どうしても言葉足らずになるネット上のやりとりというのは 誤解が生じやすいと思います。 |
||
629:
とおりすがり
[2004-09-29 03:49:00]
>615
他人の子でも叱るぞ、とか自分の子供を誰かに叱って欲しいって時代錯誤もいいとこだよ。 他人の子をうっかり叱りたくない、自分の子が他人に叱られるのは方針が違うから困る、というのが 今の親のホンネでは? だいたい、他人の子を叱ったのはいいけどその後のフォローは無関心なんじゃないかな? うるさいから叱った、スッキリした、、、というレベルじゃないか? 今は教育方針も複雑でおいそれと自分の理想で他人の子を叱るのが褒められる時代じゃないよ。 じゃあ、あんたは他人の子を正しく導けるのかね? 単にWCTで気どってみたい、ライフスタイルを気にしたい、でも、どっかの団地みたいに 子供が騒ぐとダサい、だから「躾をしろ」と言ってるんじゃないの?とんだワガママだろうがよ。 |
||
630:
匿名さん
[2004-09-29 08:46:00]
|
||
631:
匿名さん
[2004-09-29 09:53:00]
>626さんへ
もう少し具体的に、教えてください。というか、管理人に何が具体的にプライバシーでオープンで出されては困るものなのかをメールなどでご意見を出されたら如何でしょうか。 私が思うに、あそこで書かれている内容はパンフレットや営業マンがMRで説明する範囲内で、MSのプライバシーとまでいうような内容はなかったように思いますし、投稿者も気を遣っていると思われます。電話で聞けば営業マンが答える内容でもあるというのがたとえば私があそこで書いてよい範囲内と思っています(たとえば価格は電話でははっきり言わないですね)。ただし自分の判断でそれ以内はあるがそれ以上は書かないとも決めていますが如何でしょうか。これは公開情報範囲内と思っていますがまずいですか。 それから私もパスワードがないと知ったとき?とは思いましたが、いまは管理人がオープンにしたかった趣意に賛同しています。 なお、私も入居者でこんなことを言うのはほんとに恐縮なんですが、もしもですよ、これが調停など司法の判断を仰いだらどう判断されるのかなと思いました。この件はWCTに限らない問題なので法的な判断はどうなるのかなというのは興味があります。やっぱりプライバシーの侵害か、それともパスワードを使ってほしいという意見のほうが侵害にあたるのか。失礼しました。とはいえ、626さんのご趣意はわかりますので、今後投稿する場合はさらに気をつけたいと思います。 |
||
|
||
632:
匿名さん
[2004-09-29 11:49:00]
>626さんへ
631さんの通り、全然具体性なし。 >皆さんがオプションがどうか、コンロがどうか、そういう楽しい話題だけをサークル的に >扱うならば、それはあなた方の自由ですから止めません。でも、そのボーダーを超えた >事柄が他人に影響することもあるでしょう? このまったく無防備な掲示板なら、影響することが書かれないんでしょうか? 批判的な意見はまったく明確性に欠け、とっても個人的感想にすぎないように思えるのですが。 批判するからには、もっと具体的に論理立てて記述してください。 |
||
633:
626契約者です。
[2004-09-29 13:06:00]
631さんへ。
>電話で聞けば営業マンが答える内容〜書いてよい範囲内と思っています それは公開情報だからいいです。でもWCTの資産に関わる事、管理に関わる事を 「契約者サイト」で扱うのは意味が大きいと思うのです。631さんの公開情報範囲というご判断は必ずしも 現参加者の中で話し合ったわけでもなく、皆さん独自の意図で投稿しているようにおもいます。 参加していない契約者の意と違えば批難がでても自然だと思いますがいかがでしょう。 時に入居者のマナーが問われています。タバコ、ペットについてなど。でも今は個人サイトの マナーというか、非参加者に対する気遣いが問われている様子です。 パスワードを設定して欲しい、という嘆願も尊重されてもいいのではないですか。 司法の段階ではないと思いますが、私の資産に影響することがあれば訴訟とまでせずとも 管理者に対し法的文書を提出する可能性はあると思います。 632さんへ。 ここの掲示板にも物件が影響することが書かれていますが、誰が書いたか分からないです。 しかしそちらは契約者が書いている、という違いというか、重みがあります。 そちらでもパスワードをつくったらどうか?という投稿もあるようです。 管理に関する事は入居後に影響しないと言う方と、いや、事前に話して意見をまとめたい という方、それぞれいらっしゃる。で、統一されていませんね? そのような不統一の中で物件に関わる重要事項をオープンにしているメリットはなんでしょう? 私は批判が目的ではないのです。ただ単に少数のコミュニティで独走している気配を感じて 危惧しているのです。それで個人サイトの批判がでてくるのではないでしょうか? あと、他の方も書いてますが632さんも向こうでは感じのよい投稿をされているかと思いますが、 こちらでは辛辣な書き込みをなさる。私も同じ契約者なのですよ。若干意見が違うだけです。 匿名とはいえ私は無茶な事をいっているのではなく、嘆願しているのです。 |
||
634:
匿名さん
[2004-09-29 13:21:00]
>633
いくら、オープンサイトだとはいえ、ここの掲示板もAINさんのところもせいぜい一日400アクセス程度 じゃないですか。それも同じ人が5回〜10回アクセスするとしたらせいぜい50人から100人の メディアですよ。 購入したマンションの価値や品位を下げる と心配するには、あまりに読み手の数が少ないです。 世の中に伝わらないって 思います。 vタワーでもブランでも、高層階の人で、ネットの掲示板の存在を知らなかったという人 がほとんどだったという話を、東急コミュニティの人から聞きました。 両方の管理会社である東急コミュニティの担当マネジャーはずっと 愛読していたようですが・・ |
||
635:
匿名さん
[2004-09-29 13:29:00]
>633を補足
要するにAINさんの板を支持して参加する人は、他の契約者と差を持ちたいんでは? なわばり意識というか。 参加者も管理人と直接コミュニケーションしたわけでもなく、ただ読む楽しみをもちたいから、、 理由で擁護してるんでしょう。もう派閥になってきていて先が思いやられます。 |
||
636:
633契約者
[2004-09-29 13:38:00]
634さん
でも9000もアクセスがあったら、もはや個人だけのものではないでしょう。 販売中の物件なんですよ。検討者の購入意欲に影響しますよ。それでも気にせず、、ですか? でも、もし私がそのような投稿をしたらAINさんの板が雰囲気を変えてしまうかもしれない から、それが目的ではないから遠慮してるのですよ。 私は頭ごなしにではない表現でお願いをしてるんですが、ダメですか? |
||
637:
匿名さん
[2004-09-29 13:38:00]
>635 それは言い過ぎ
別にだまっていたってマンションにはなわばり意識や派閥は生まれます 唯でさえ、高層階エレベータバンクと低層階エレベータバンクで、区別され ますし、世代も所得格差も歴然としている。親理事会派と半理事会派と無関心層 都心からの転入派と郊外かたの転入派 マンションに詳しい人々と誤解だらけの人々 いくらでも派閥セグメントはあります。それを未然に防ぐために理事長のリーダシップ と一年目の理事会の役割が重要だと思います。 ここで活発に意見をいわれる方が理事になっていけばいいのですが えてして、批判側にまわるというのが、一番困ります。 |
||
638:
匿名さん
[2004-09-29 13:48:00]
>634
9000のアクセスが一日なら 確かにそうですが。3ヶ月間の累計ですから 一日300〜400アクセスだと申し上げています。 ブックマークしている固定の読者がほとんどではないですか? あからかに 個人の仲良しクラブレベルと申し上げておきます。 何を書こうが、WCTの売上にさしたる影響はありません。 むしろ、風変わりなやつがいるんだなぁ・・と思われる程度で 実生活に影響なければなにも文句はいいませんよ。 販売中の物件について、なぜ購入済みの方が他の人の購入意欲について 心配なさるのでしょう。 |
||
639:
633契約者
[2004-09-29 13:51:00]
>637
あなたに反目する意図はないしむしろ賛成です。 既に、そのような好ましくない現象が起こりつつある、 ということを心配しているのです。 でも、向こうで活発に意見をいわれる方が理事に以降する、というのは 一つ間違えればすごくアンフェアなことですよ。そうならないようなアイディアは 何か欲しいと思うのです。 |
||
640:
匿名さん
[2004-09-29 13:57:00]
横やりですが、、、。
>638 >販売中の物件について、なぜ購入済みの方が他の人の購入意欲について >心配なさるのでしょう。 そりゃ気になりますよ。ただの煽り、中傷はムシできるけど 「風変わりなやつがいるんだなぁ・・」って、その人が 政治的力を持ちそうで。 >何を書こうが、WCTの売上にさしたる影響はありません。 売り主さんがそう言うなら話はわかるけどねえ、一体どういう常識でそう言い切るの? |
||
641:
匿名さん
[2004-09-29 14:09:00]
この辺でもともとのお話だった、2082世帯での管理組合のありかた、というお話に
戻れるのでは? AINさんの板でも管理についての有効なフォーラムが展開されれば私もよろこんで 愛読します。 |
||
642:
匿名さん
[2004-09-29 14:56:00]
>640
>一体どういう常識でそう言い切るの? いままでお付き合いした営業担当者さんに毎回聞いてきたから です。私自身かなり掲示板のカキコには頭にきていましたから 訴えるつもりで聞いてみたのですが・・ 三井不動産販売、住友不動産販売、リクルートコスモス、 東京地所不動産販売。 それぞれ販売会社の担当者との会話で、 「ネットにここの掲示板あるのご存知ですか?」 「知っております」 「時々営業妨害的な話がでていますよね。ああいうの何とか 対処されないですか」 「いえ お客様が意見としてお書きになることは、私どもが とやかく申し上げることではないと考えます 地域の環境や、建物仕様に対するご意見は事実にもとづくものであ るならば、どのようなご意見も発言されるのはよろしいのかと よほどの悪意がないかぎり販売に影響があるとは思っておりません 事実無根の場合はプロバイダ様やサイト主催者に対処を求め ますが、物件サイトのアクセス数は10000ページビューを超えて おりますので、掲示板サイトのアクセスと比べ・・(以下省略)」 同じ質問を住友不動産販売のご担当とお話されてみては? 」 |
||
643:
匿名さん
[2004-09-29 15:05:00]
>640 そりゃ気になりますよ。ただの煽り、中傷はムシできるけど
「風変わりなやつがいるんだなぁ・・」って、その人が 政治的力を持ちそうで。 手元にWCTの管理規約(案)がないので、正確な数字がわかりませんが 理事の数は監事も含めて18人以上いたのではないですか? ひとりぐらい、風変わりな奴がいて、理事に立候補しても、他の理事の互選で 理事長を選ぶ段階で、ヒラ理事になっていただいておけば、問題ないです。 2080人の理事会をまとめていくのに、多少なりとも人生経験、人望は 不可欠です。 理事長の人選誤ると、まず管理規約の徹底、管理会社の怠慢放置、 管理組合会計への不信、などさまざまな問題が噴出します。 |
||
644:
匿名さん
[2004-09-29 15:16:00]
ご存知でしょうが、新築の際の理事選定は立候補式なのですが
実は、多くのマンションでは初めてマンションを買われたお立場のお若い方が 熱意をお持ちになって立候補されるらしいです。 未経験の若手ばかりでは、老練なクレーマー住人や、管理費未払い者や 近隣苦情対応をこなしきれないという思いもあって、購入者のなかから 時間的に余裕があって、年齢的にもふさわしい人物を数名選んでこべつに お願いするようです。 紹介の際「立候補された方8名 誰もいないなら私がなってもいいとおっしゃって いる方5名」という言い方でわかるのだそうです。後者は管理会社から話を もちかけた人です。 変な人に理事長になられて一番困るのは管理会社なのです。 |
||
645:
匿名さん
[2004-09-29 15:42:00]
>642さんへ
そうなんですか。どうも過剰反応みたいでおかしいなと思っていたんですが、早くその意見を聞きたかった。でも、2CHはちょっとひどすぎますよね。みなさんのエネルギーで“CHのほうこそ何とかしてほしいです。当方も契約者ですが、ほんと訴訟もんだと思ったですよ。 |
||
646:
検討者1
[2004-09-29 15:44:00]
>642
私が住友の担当者から聞いたのは、某個人サイトは「契約者の方かどうか存じません」と 聞きました。でも同時に「本当に契約者の方であれば担当からの説明でご承知おきいただける 内容かと存じますが、、、」といって、オプションのこと、C棟のこと、開発の事、 公害のことなどわかる範囲で説明いただきました。 それが事実だとすると某サイトは間違っているとしかいえません。 購入者の発案かどうか疑わしいです。 |
||
647:
匿名さん
[2004-09-29 15:57:00]
>> 645
2ch のあおりを気にして対抗するからよけい騒ぎが大きくなるんですよ。 2ch ではあおりに対してはスルーするのが、大騒ぎにしないこつです。 |
||
648:
AIN
[2004-09-29 15:58:00]
今日も拝見させていただきまいした。
わたしもHPを管理している以上、アクセス解析は実施しております。 634さんの書かれたとおり、200アクセス/日で、日に大体2回ほどは アクセスいただいているとして、100人程度ですかね。それも90%が ブックマークで、残りがこの掲示板からのジャンプ者です。 もうお分かりかと思いますが、新しい方というより何度も訪問していただいている方ばかりです。 もうクローズ状態も同然ですよ。 これぐらいのアクセスで、世の中の潮流を変えられるなら、政治も容易でしょうに。 批判者(?)の方が、心配されている影響力なんてあるんでしょうか? 自分の投稿を日本中の人が読んでいると誇大妄想されているとしか思えません。 こんなことを言っては恐縮ですが、批判されるからには、それなりのデータを 揃えて、分析されることをお勧めします。 あとは、 >「風変わりなやつがいるんだなぁ・・」って、その人が >政治的力を持ちそうで。 とか、わたしが管理組合の役員にでもなりそうだと危惧されていらっしゃるのなら、 ご心配いりませんよ。HPの管理人として公平な立場で、以前も書きましたが下僕として サポートさせていただきたいだけなので、わたしは組合員の資格を持たないように 契約上なっています。半分第3者的存在です。そこまで考えないで、気まぐれでHPなど 開いたりしませんよ。 わたしはWCTから孤老死がでないようにと、WCTの先をあんじているだけです。 そのためにコミュニケーションの場が必要だと思っているだけです。 |
||
649:
匿名さん
[2004-09-29 15:58:00]
2CHのWCTスレッドについての、アクセスログは入手しているような話を
していました。本当かどうかは知りません。 ただ、これもアクセス数とログとの関係で、見ている人の数が問題にする ほどではないと・・・WCTは何十万部という固定メディアに情報が ながれていますから 問題はターゲット層が2チャンネルを見る層かどうか・・ということでしょう どなたかが、 「住友さんは、低層階 西側の部屋も売り切らなくてはいけないから たいへんなんですよ」などと同情的な意見を言っていた人がいました 全くは実態は反対のようですね。 条件の悪い部屋は最初から坪単価を相当下げて確実に売るか、 メゾネット、など希少性を出して確実に売る。南東角部屋こそスタンダード な価格で確実に完売させる。 あとは、東北角部屋やペントハウス階をどれだけ高く値付けできるか そういう計算をするらしいです。 坪単価を下げた下層階は、彼らにとって目をつぶっても売れるゾーン です。ただ、ローン審査だけは厳密にやるらしいですが。 スタンダードな部屋6000万円〜8000万円を買う人が 2ちゃんねるの風評をどれだけ気にするか・・・そういうことなんじゃないですか |
||
650:
匿名さん
[2004-09-29 16:05:00]
|
||
651:
AIN
[2004-09-29 16:09:00]
ごめんなさい。説明不十分ですね。わたしは名義人ではありません、
ということです。失礼しました。 |
||
652:
匿名さん
[2004-09-29 16:14:00]
|
||
653:
匿名さん
[2004-09-29 16:18:00]
2ch内でも、煽りをうまいぐあいにスルーして充実した情報交換をしている
物件のスレッドもありますよ。 ようは書き込む人のモラルとセンス次第ではないですかね? |
||
654:
契約者2
[2004-09-29 16:26:00]
648のAINさま
では貴殿の板の投稿内容に賛同しない趣旨の人たちの心情的な部分に ついてはどのようにお考えでしょうか?特に物件にたいする貴殿の感想や記述に ついて、それが検討者や契約者を面白くない気持ちにさせる可能性に対してです。 是非、おきかせください。 |
||
655:
匿名さん
[2004-09-29 16:29:00]
>653 激しく理解
充実した情報交換 これが大切ですよ。情報交換のつもりが意見交換と履き違える。 意見は同意か反対しかないですから・・結局対立を招く お互い、こういう話を聞いたが どうか とか こういう場合どういう対策があるか など 質問をかわしギブテクで情報交換すれば掲示板も意義がある のでしょう もともとが、ソフトウエア開発の情報共有のためにユーザーグループ と開発者を結ぶために生まれたメディア(掲示板)なのだから 本来の使い方をすればいいのですけどね。 情報なら匿名でも信憑性は別にして興味がもてるけど 意見・感想では 誰が言っているかわからないといらいらするばかりで 面白みすらないですね。 |
||
656:
匿名さん
[2004-09-29 16:51:00]
↑
そのとおりです。 もうネット上で対立してしまって、、、。ほんの一握りの人たちですけどね。 うちはWCTの契約者ですがtamamailさんの情報、好きだったです。あの方もWCTは いいマンションだ、と言ってくれてたのですが。 |
||
657:
AIN
[2004-09-29 16:52:00]
>654さん
投稿内容に賛同できなければ、是非意見を投稿してください。 意見大歓迎ですよ。ブレーンストーミングは、賛成・反対なしに いろんなものの見方を引き出すためのののです。 「わたしはAだと思う」に対して「わたしはBだと思う」という意見が あるのは当然ですよね。 どうぞ、議論の中に入ってきてください。^o^ |
||
658:
匿名さん
[2004-09-29 16:59:00]
情報交換と意見交換はちがうよね。
住み家の自治とか共用施設を利用してのサークル利用の話題等の「意見交換」は たとえブレインストーミングとはいえ、金消会終わって鍵の引渡しあるまではやりたくないなぁ だってまだ正式に自分の不動産と決まったわけじゃないんだよ? 手付金を払って希望の部屋を拘束してるだけだよ。 意見交換は「今ある現実の情報」でなく「未来の希望」を話すから、 どうしても感情が入ってしまう。 正式な管理組合の場とか、せめて、一度Face2Faceでご挨拶してからやりたいよ。 ちょっとね、「港南地域の豊かな未来」の実現を焦る余り、 考えが早計過ぎたり現実のラインから逸脱しがちだと思うんだよね。 |
||
659:
匿名さん
[2004-09-29 16:59:00]
|
||
660:
匿名さん
[2004-09-29 17:04:00]
以前、AINさんの掲示板において
港区役所の出張所設置話題に、tamamailさんが反対意見を掲載したら、 その書き込みが削除されていましたよね? tamamailさんの意見は実に正論だとおもったのですが、削除されてしまった。 あれ以来どうも信用おけないです。AINさんの所は、反対意見を書くと削除されて しまう掲示板なんだというイメージが付いてしまいました。 |
||
661:
匿名さん
[2004-09-29 17:06:00]
|
||
662:
654
[2004-09-29 17:12:00]
659さん654です。
はい、私は契約者です。家族もいますので顔を出す事はできません。いずれお会いする事になるでしょう。 AINさま、レスに感謝します。私がまず伺いたいのは貴殿の板の投稿内容に賛同しない趣旨の人たち 及び、参加しない(できない)方々の心情的な部分についてはどのようにお考えでしょうか?、ということです。 それに御答え頂けるのが1連の騒動の解決になり、次のお話に移れるのではないか、、、と 考えております。 |
||
663:
匿名さん
[2004-09-29 17:13:00]
>657
いろんな見方を引き出して、誰がどうするのですか・・ ブレーンストーミングは否定しませんが それができる雰囲気が本当にあったなら 天● vs tama● 区の出張所論争などなかったでしょうね 掲示板でブレストをやっているのは企業イントラのNWにはよく ありますが、うちでもそうですが、匿名でやると必ず、ちくり掲示板 に化けるので記名式でやっています。 ただ、アイデア募集という主旨です。 それぞれ専門の担当が情報をもとに、こういう考え方はどうか こういう顧客にむけて売ったらどうか と「実務的」「具体的」「客観的]内容を書いています。 だいたい、多くの購入者は、知識情報が不足しているから サイトにそれを求めているのではないですか? 買ってよいか・・これはできるだけ正確で詳細な情報を集める のがいいわけで、AINさんが こういった。天神さんがこういった という内容を参考にきめるものなのでしょうか 買ってしまった人が、竣工までのながーい時間のお楽しみとしてこそ AINさんの掲示板は意義がある ただ そういうのに向いたメディアは チャットかメーリングリストでしょうね |
||
664:
AIN
[2004-09-29 17:18:00]
わたしが削除したはずです。
内容は確かにもっともでしたが、あからさまにその前の方を 頭ごなしに批判されているような記述だったからだと覚えています。 tamamailさんとは仲良しなんですよ。 そのあとも何度か投稿していただいてますし。 決して反対意見だから削除したりしませんよ。 今、熱で寝込んでいるせいで時間があり、ここをじっくり見ることができて、 投稿もタイムリーにできて、よかったです。では、また。 |
||
665:
匿名さん
[2004-09-29 17:19:00]
tamamailさんのプログ、スレッドそれぞれを毎日欠かさず見ていたので残念です。
それをもとに自分でも勉強を始めましたからね。情報はとても正確でしたしね。 ご自身「短気だっ」ってところがまた好きでした。人間的で。1番好きなのはゴジラの写真でした。 私も影響されてブランファーレいいマンションだなあ、と思った。 |
||
666:
??????
[2004-09-29 17:25:00]
天神が消えてよかった。なんかPTAおばさんみたいだったもん。化けてでないように。
|
||
667:
匿名さん
[2004-09-29 17:26:00]
>660さんへ
もう一度そのコーナーをご覧いただけますか。例の方の出した雰囲気だけは残っていますよ。ちょっと凍り付くような言い方でした。あれ意見でなくて批判でしたね。それに答えている内容のほうが正論と思えましたが、別にそれと異なっても意見であれば何の問題もないでしょう。削除されないですよ。意見であれば。投稿内容をご再読されてご意見をお出しになっては如何でしょうか。なお、うちのカミさんがあれを読んで港区役所に聞いたらそういう意見は多いので検討する動きはある、意見どんどんどうぞと言われたそうです。AINさんはWCTに入る方でもあります。その人が顔まで出していて、そんな変なことができるわけないですよ。そこがあの人の覚悟というかすごいとこです。あのまねできますか。そんな方が開いているのです。良識を信じてあげていいのではないでしょうか。 |
||
668:
匿名さん
[2004-09-29 17:27:00]
頭ごなしに批判することが出来ないブレストは意味無いですよ。
いっぱしのクチきくわりには、偏ってますね。 |
||
669:
AIN
[2004-09-29 17:30:00]
668さん、ブレストの条件ご存知ないですか。
わたしの掲示板に書いてありますので、お読みください。 ご参考までに。^o^ |
||
670:
660
[2004-09-29 17:40:00]
自分は「頭ごなし」とか「凍りつくような」とは思わなかったんですよね>tamamailさんの反対意見
だからこそ「ここはこういうことを書くと削除されてしまうんだ」という印象を持ちました。 AINさんの所のブレストの条件も存じておりますが、 テキスト文字の感情のニュアンスは、読み手によって違いますしからね。 AINさんの所のブレストルールも拝見しました。 あのルールにのっとり、先のtamamailさんの意見が削除されたのであれば、 私は、AINさんの掲示板での議論に参加する資格がないと考えております。 >>668 さんがおっしゃるとおり、どことなく偏っていると感じます。 |
||
671:
匿名さん
[2004-09-29 17:40:00]
>667さん
667さんに対峙するつもりではございません。 >そこがあの人の覚悟というかすごいとこです。良識を信じてあげていいのではないでしょうか。 ○○さんがお顔を出されてるのがかえって難儀なのです。批判、反論といいますか、個人に損害を与える危険があるから 投稿したくてもできないんですよ。 それに匿名同士でどうやってブレストが成立するか? なまじ半端な意見でストップしても、それが契約者の意見で正しい、という錯覚をもたらすでしょう? |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
態度が一変してなんら意見享受の姿勢には見られない。
本質的には、どちらの板も同じような性質だとしかおもえない。
具体的に自己紹介しているAIN氏については、反論があるとはいえ評価をしています。
その他の方々は多くの匿名掲示板の投稿者と同等か、むしろ場所によって態度が一貫しない
不気味な人物だ。常に一定の性質を持っているtama、、さんや、AINさんは、まだ信頼
できるが、他の投稿者がいかに曖昧かをあらわしているようだ。
あちらの投稿者は、その内容に曖昧さがないかどうか、確認しているのだろうか?