住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《1》」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《1》
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-06-30 06:57:00
 

2つのスレッドとも規定レス数の450レスになっているので
新規スレッドをたてました。

前スレッド-------------------------------------------------------------------------------

品川のWORLD CITY TOWERSをご検討中の皆さん
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41008/

WORLD CITY TOWERS入居予定の方々
  http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40616/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2004-08-14 05:01:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《1》

442: 440 
[2004-09-24 10:01:00]
>>441
きちんとした調査機関の発表です(本日のニュース)。
思考停止しないようにしましょう。

>東京の空気は地域に関係なく悪いそうですし

幹線道路沿いとそうでないところでは、粉塵量が全然違います。
地方でも空気環境の悪いところはあるので、東京か地方かという議論
ではありません。
要は、工業地域・商業地域の幹線道路沿いにわざわざ住む必要がある
のか?という問題になります。タワーの場合、上層階と下層では空気環
境が全然違っていることが多いので一概にどうこう言えないのですが、
NOX対策や防塵フィルターは必須でしょうね。
443: 匿名さん 
[2004-09-24 10:26:00]
>442
タバコの受動喫煙での癌発生率が何倍なのか知っていますか?

何故幹線道路と限定しているかわかりますか?

思考停止しないように考えてください。
そうすれば、
さあどうする?なんて表現にならないと思いますが。。
444: 匿名さん 
[2004-09-24 10:32:00]
>440 さあどうする?
こういう物言いは何ら正当な批判ではない。肺がん・胃がん等で親族を亡くした
方々に対する冒涜である。身内が癌で苦しむ姿を知ればおいそれと言える事ではない。
癌の闘病につき合った経験者は少なくないはずだが、看病する側が思い浮かべるのは
「なぜ、こんなことに、、、」という痛切な思いであり、幹線道路が、公害が、あるいは
遺伝が、、などと結論の出ない事柄に身を切られる思いをするものだ。
そのときに「幹線道路が原因です。」と言われればどんなに気持ちが救われる事か。
しかしそんな単純なメカニズムではない。空気療法という錯誤した治療が謳われていた
昭和中期の医学や風評をもってしても幹線道路が原因だと簡単にいえるものではないし、ましてや
不動産購入に忌避させる意図でいうのは浅はかで劣悪としか思えない。
445: 匿名さん 
[2004-09-24 10:41:00]
NOXフィルターが付いてるのは単に換気システムに簡単にとりつけられる製品が
安価にあるからですよ。気休めだと考えた方がいいです。
だからといってWCTを批判することに繋がらないのでは?
では、WCTのメリットと同じかそれ以上のマンションでNOXフィルターが
不要な環境のマンションが都心にありますでしょうか?あればよろこんでそっちも検討します。
446: 匿名さん 
[2004-09-24 10:48:00]
440のニュースってこれだよね。今朝の毎日新聞の。

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040924-00000007-mai-soci
447: 匿名さん 
[2004-09-24 10:59:00]
>446
そんなような話、毎日のようにどこの新聞にものってるよ。
WCTを批判したいなら90〜94年の福岡じゃなく
環境規制の都条例が施行されたあとの湾岸道路のデータをもってこなきゃ。
448: 匿名さん 
[2004-09-24 11:05:00]
>446
WCTのアクセスメリットや同じ位のスペックとリスク不要な環境のマンションが
都心にありますでしょうか?あればそれが有力なライバルだから十分に比較検討
したいです。
449: 匿名さん 
[2004-09-24 11:11:00]
幹線道路から50mに住む住人とその他を較べてるけど、
WCTのA棟って海岸道路から70mじゃなかったっけ(笑)?
450: ?????? 
[2004-09-24 11:15:00]
>>434
「運河ルネッサンス構想モデル地区 品川区天王洲より徒歩4分」
いや、これいいんじゃないですか?来年からは品川徒歩12(13かな)分で
シャトルバス付きと言えますから。天王洲は一時ほどの栄華はないにしろほとんど
値落ちがないし、今後ますます上がるだろうし。
451: 匿名さん 
[2004-09-24 11:19:00]
私は空気がやはりネックになってやめました。
東京でもやはり幹線沿いは空気悪いですし。
今は世田谷通り沿いに住んでますが、片側1車線でも
エアコンの業者がびっくりするほど真っ黒になってました。
やはりいくら東京とはいえもう少し空気ぐらいはまともなものが
いいと思います。
452: 匿名さん 
[2004-09-24 11:21:00]
でも天王洲がどこにあるか知らない人、結構多いですよ。
私もWCTを意識して初めて天王洲の位置を正確に知った口です。
それまではお台場辺りとごっちゃ混ぜになっていましたから(苦笑)
453: 匿名さん 
[2004-09-24 11:23:00]
> 東京とはいえもう少し空気ぐらいはまともなものがいいと思います。

そうですよね。それに越したことはないとは思いますが、
都心へのアクセスを諦めずに、それを満足させてくれる物件って、
手の届く範囲にはありませんよね。
454: 匿名さん 
[2004-09-24 11:30:00]
>453
そうですね。幹線沿いだと安かったりしますからね。
いつも利便性をとるか環境をとるかで悩んでますね
455: 契約者 
[2004-09-24 11:39:00]
ベイエリアから環境改善がはじまるのは開けていて改善しやすい地域だからです。
六本木再開発にあれほど時間がかかったのとは逆です。
思えば六本木再開発の是非もさんざん雑誌にとりあげられたものです。
政治的にみて安価に改善をアピールできる湾岸地域だから予算投入が早期に決まるのです。
海岸通りのように比較的交通量が少なく、しかも大型車の割合が大きいというのは
裏を返せば早期改善が楽な条件が揃っています。
13,14年から計画され始まった規制の結果が安定するであろう18年の入居は、
ややフライング気味とはいえベターだと言えます。
運河ルネッサンス構想で他地区が検討されないのも同じ理由だとおもいます。
456: 匿名さん 
[2004-09-24 12:04:00]
環七若林と山の手松見坂でそれぞれ生活をしています。
窓を開ける気にならないし洗濯物を干す気になれません。
でも排気ガス規制のあとで随分ましになったことは実感してます。
仕事で天王洲にいくことが多いですが、都会独特の悪い空気の溜まり
といいますか、よどんだ感じは少ないです。特に海側の風が吹く時間は
首都圏のどこよりも爽やかだと感じます。それで天王洲にはとても良い
印象を持っています。
457: 匿名さん 
[2004-09-24 12:18:00]
>450
私も「運河ルネッサンス構想モデル地区 天王洲より徒歩4分」
に1票ですね。
>天王洲は一時ほどの栄華はない
というところがまたいいですね
六本木や台場は観光客や子供が多いからむしろ
30台以上の大人の割合が高いのは大歓迎ですね
大人のアーバンリゾートとしてコア(?)な魅力を増していって欲しいです

ただ天王洲内のテナントが土日休業の居酒屋などのチェーン店中心(これまでは
オフィス需要しかなかったから当然か)でしたから、
今後はTYのような週末も楽しめるような天王洲らしい店が増えてもらいたいです
路面店の出店も期待したいですね
458: 匿名さん 
[2004-09-24 12:35:00]
契約しているからといってとりたててよくいうつもりはないが、私も天王洲の空域が特別悪いとは感じない。長い間、都内山手線沿線大通りそばに暮らしてきたが大通り沿いだけでなく道路から少しはなれたところでもむしろ(感覚的なものだが)天王洲よりよくないと思う。都内は大通りが縦横に走っているのでほとんどの地域がこの大通りの影響を受けざるを得ないからではないか。ただし、天王洲がよいとも言いたくない。同じ都内でよいも悪いもない、がほとんどの地区に当てはまるから。
いまは、NOX規制が旧ディーゼル車で行われるが、それが楽しみ。
459: 458 
[2004-09-24 12:37:00]
空域×
区域○  失礼。
460: 匿名さん 
[2004-09-24 12:37:00]
臭いの元は、運ばれてくる処理前の牛、豚等の臭い
461: 匿名さん 
[2004-09-24 12:46:00]
NOXと言うのは主に光化学スモッグの原因ではないでしょうか?
港南〜天王洲エリアにスモッグ発生はないと思うのですが。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる