住友不動産株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《2》 」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 港区
  5. 港南
  6. 品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《2》
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-03-17 16:25:00
 

《1》が規定レス数の450レスを超えて板全体が重くなっているので
新規スレッドをたてました。

前スレッド-------------------------------------------------------------------------------
品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《1》
 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38673/

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分


[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/

[スレ作成日時]2004-09-30 07:46:00

現在の物件
ワールド シティ タワーズ
ワールド シティ タワーズ  [ブリーズタワー【最終期】]
ワールド
 
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 品川駅 徒歩13分
総戸数: 2090戸

品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《2》

373: 匿名さん 
[2004-10-14 19:03:00]
この悪環境マンソン買うやつはわがままなやつ多いな。
374: 匿名さん 
[2004-10-15 00:37:00]
半年で1000戸完売かー。
立地,仕様,環境、完璧だもんなー。
何より外観カッコイイ。脱帽です。
煽りたくなる気持ちわかるよ。羨ましいもん。
よーし。明日から俺も頑張って売りまくるぞー。
375: 匿名さん 
[2004-10-15 01:06:00]
>361
WCT(港南)を買った最大の理由は、問題視されている否定的要素を
現在できる範囲で調査したところ(はっきり言って大枚はたいて調査した)
メリットが大きいと判断したからです。(理由は長くなるから省略するが)

正直なところ、
ただの勘や思い込みや営業トークに乗って何の苦労もせずにここを買った人が
うらやましい。私のような苦労をせずに私と同じかそれ以上の満足を得ているから。
それほどまでに港南物件選択が難しかったのは確かです。具体的なWCT肯定
の片鱗はここのレスにも多くみられるし、事実がほとんどです。
376: 匿名さん 
[2004-10-15 01:19:00]
省略せずに書いてみて
377: 匿名さん 
[2004-10-15 01:29:00]
>375さん
是非「理由」をお聞かせいただきたくお願いします。
お時間のあるときに少しずつでも結構ですので、
期待しております。
378: 契約者 
[2004-10-15 01:32:00]
>361さん
私の決めては、都心一等地と呼ばれるを場所に住み巡ってきても、改めて大枚をはたく食指を
動かされなかったから。はっきり言って飽きました。高慢な古住民の縄張り意識が
強すぎて住みにくかったり、プライドが先行しすぎた土地的意識。密集度が高すぎて
計画的開発も手詰まり状態。そして理由を問わず高い。
たしかに一等地としての資産価値はあるのかもしれないが、家を買う喜びはそんな理由にはない。
港南は一見して未発達です。でも、本当に未発達なのは至高意識に固まった暴利価格な土地だと思います。
WCTを選んだ多くの方々は潜在的に、本能的にそれに気づいているのだと思います。
379: 匿名さん 
[2004-10-15 01:48:00]
>375
タイ米は炊いて何を調査したか聞きたいね

>378
なんか抽象的で*****るね WCT心理狂

プライドが先行しすぎた土地的意識って
一戸建ならともかくマンションにすんでて感じることか?重要なことか?
ひがみかね
>港南は一見して未発達
永久に未発達

WCTも十分暴利価格だよ あの立地で
380: 契約者2 
[2004-10-15 01:52:00]
こんばんは。
WCTを選んだ理由?先進的な建物として「待ってました!」と言います。
前の方も書いてますが、あのガラスデザインは特に新しいアイディアじゃありません。
でも密集地区ではプライバシー上実現できません。できる場所は都心では稀少です。
仮にWCTが新宿、渋谷、六本木の人気地区にあっても買いません。港南のような土地償却が末期の
倉庫街で計画開発がやりやすい土地にできたからOKなんです
むしろ、倉庫ばっかりでも構わないな。
381: 匿名さん 
[2004-10-15 02:04:00]
>380
成る程、それも一つの考えですね 理解はできます

ダイレクトビューが決めてと言うことですね
すると対象は上層階オンリーですよね

中低層だと天井低いし倉庫ビューじゃ意味なし
空が広いからいい。。。なんてそりゃ言い訳ですよ
382: 匿名さん 
[2004-10-15 02:05:00]
やっと378のような意見が出る時期になったね。
今なら褒めてもSUMIFUだと言われないだろう。
一等地に住んで幸せな人はそれでいいんじゃない?正直、高級地○○アドレスって聞くと、「へ〜すげ〜」思ったよ。
10年前は。
でもねえ、実際に住んで「なんでここがいいんだ?」と感じた人も多いと思うよ。
港南がスゴイいい!とは言わない。でもイヤじゃなければ堂々と買えばいいと思う。
383: 匿名さん 
[2004-10-15 02:16:00]
倉庫ビュー。
これがだめならWCT東低層はキツいでしょう。ところが
人間の感覚はそんなに単純じゃないなって思う。古戸建てやデザイン統制のない
雑居状態な都心を眺めるより湾岸は逆に新鮮だったんじゃない?それが受けて売れてるんだよ。
自分にも倉庫嫌悪の意識はまったくないしね。
384: 匿名さん 
[2004-10-15 02:19:00]
港南。良い意味で全く垢抜けないですよ。
一等地と呼ばれるつんと澄ました土地で25%増し払うよりも
似たような利便性を得られてあの「どん臭さ」なら
自分に似合っているような気がしました。

海岸通りを除いてクルマの通りは少ないし、歩道は広いし
海洋大学と運河のおかげで空は広いし、静かだし、
TY辺りで運河の水面を跳ねる魚を見ながら食事してると、
都心に居る事を忘れさせてくれるようなどん臭さがあります。
385: 匿名さん 
[2004-10-15 02:58:00]

契約の決めては港南の人たちが気に入ったから。
店舗店員とか天王洲ビル街の警備員、駅員など地元の人が多いようです。
何度いってもニュートラルで温かい人たちで、あか抜けず都会人の毒がない感じ。
試しに何人かに「今度引っ越してくるんですけど、、」と話しかけてみたら。
愛想良く答えてくれる人がいたら聞いてみてください。必ず地元の人ですよ。
入居者を歓迎しているニュアンスでした。物件購入&引っ越しをする身にとって、
こういう心のよりどころって大きいですよ。
386: 匿名さん 
[2004-10-15 03:26:00]

港南っていうけどWCTは天王洲アイルに一石投じたパイオニア物件だと思う。
シーフォートのネ崩れが小さいのは、天王洲アイルの地の利が反映されてる証拠でしょう。
387: 匿名さん 
[2004-10-15 04:56:00]
確かに港南は新しく開発されることで環境も改善され、快適になってゆくかもしれません。
またこの地域に物件を検討している方たちは自分が快適であれば、他人がどう考えようとあまり関係ないとしっかりとした意思をお持ちの方が多いようです。
他人に惑わされずに自分の意思でそう思われるのは非常に良いことだと思います。
しかし、この地域は、以前はむしろ人が近づかなかったような場所であることも事実です(屠殺場があったりするのもそのためでしょうか?)。
私も自分さえしっかりした意志をもっていれば良いとは思うのですが、世間ではそう思わない方達も多いと思います。
差別的に見られることは無いにしても自分の住んでいる場所で偏見を持たれるのではないかと心配です。
例えば子供のお受験で住所を見られてあまり良いイメージを持たれなかったりとか。
こんな事を考えてはきりが無いかもしれませんが心配です。
388: 匿名さん 
[2004-10-15 05:06:00]
>379さん
見解の相違なんだから、何で買った?なんて追求するの意味ないよ
別に、家なんて調べつくして買ったから偉い、勘で選んで失敗したから
馬鹿ってもんでもない。
WCT批判の人って 他社の販売員やデベというより、無関係な暇つぶし
の人という気がするのは私だけですか?
389: 匿名さん 
[2004-10-15 05:14:00]
<私の契約理由>
1.毎日の通勤に超便利なロケーション。睡眠時間40分延長可。
2.関西方面の日帰り出張が多いが、今は東京に戻ってから帰宅するまで
  約50分かかる。WCTに住むことで翌日の出社までに約1時間半フリー
  な時間を確保できる。(本当は高輪サイドを狙っていたが、希望面積と
  予算が合わず断念。)
3.港南の土地というより、WCT及びその施設が気に入った。かみさんは
  特にスーパーがお気に入り。
4.一度、高層マンションに住んでみたかった。(高層からの眺めに憧れて
  いた。)

基本的には仕事優先の選択。歳とって住み心地悪かったら、別探します。 
390: 匿名さん 
[2004-10-15 05:19:00]
>387
芝高浜(港南)は、被差別地域であったのは歴史的事実です
でもそういう職業差別やD和問題を払拭し、都心の利便性の高い土地
に変えていくことに協力した企業があって港南口の現在の発展がある
地域差別は心の問題です。
私は前にも書きましたが、嫌悪施設という不動産屋特有の言葉を
心底嫌悪しています。
臭い、汚い 見苦しい 有害なら「迷惑施設」と呼ぶべきです
しかし技術の力と関係者の努力で、そういう害が最小化された時点でも
まだ、「嫌いだ」「嫌だ」というのは、主観の問題でしょう。
三田と麻布の境の二の橋あたりも昔は貧しい人の固まって住むエリア
でした。いつのまにかひらけて、今は港南の物件が二の橋購入者に
けなされる。
391: 匿名さん 
[2004-10-15 05:28:00]
>自分の住んでいる場所で偏見を持たれるのではないかと心配です。
そう思うならやめなさい。
私はそういう考えは全く持たないから、もともと都市再開発の仕事に
長くかかわってきた人間だから、ポテンシャルの低い地域が
本来の地理的優位性を生かして急によくなっていく姿を見るのが
生きがいです。都市というのはそうやって変わっていきます。

392: 匿名さん 
[2004-10-15 05:37:00]
>自分の住んでいる場所で偏見を持たれるのではないかと心配です。
それをいうなら 30階以上の高層階を買うしかないですね。
狭くても西向きでもかまわないから

お友達に港区港南4丁目××の○○のA3508
と書いてあれば
「港南なの?」
と聞かれずに
「へー 超高層の35なんだね」って必ず言われますよ
393: 匿名さん 
[2004-10-15 05:38:00]
×「へー 超高層の35なんだね」って必ず言われますよ
○「へー 超高層の35階なんだね」って必ず言われますよ
394: 匿名さん 
[2004-10-15 05:40:00]
ワールドシティタワーズって名前だけでもけっこう見得晴れると思うよ
395: 匿名さん 
[2004-10-15 05:48:00]
>389:
私も同様 そういう考えで買った人がほとんどでしょうね。
高輪の低層階のマンションから港南の高層階へという人も知っております。
たまプラーザより桜新町、桜新町より白金・・ってかんじだったけど
あまりお上品すぎて所得格差のありすぎるのも嫌だったし
港南なら上層階買えたから買っただけです。
土地の偏見まったくないです。時々朝 通勤途上に立ち寄って
高浜運河沿いを散歩してから会社にいったりもしますが
気持ちのいい場所ですよ。
396: 匿名さん 
[2004-10-15 05:59:00]
タワー全般に言えるが、若い人ならどこを買ってもいいけど、
そこそこの年齢で、中途半端な階 18階とかの中間階の
中住戸(一面採光)を買うと後悔するかも
40代のおじさんが、ストリート系のファッション身にまとっている
ような感じだろうと思う。
エレベータのなかで、自分より上の階を押されるとショックというのは
それなりの年齢の人の思いだろう。
中間をねらうべきなのは、階ではなく同じ階の中での価格順位の
真ん中。
若い人は別にして、40代以上で4000万台買うくらいなら同じ
所得層の集まるマンションのほうが居心地いいはず。
397: 匿名さん 
[2004-10-15 06:26:00]
>396
なかなか面白い考えですが、かなりセコイ感じがします。
さっきの387さんといい、他人の目ばかりを気にして生きている人
なんですね。他人なんて自分のことしか考えていないことを心底
理解したことがないんでしょうね。
398: 匿名さん 
[2004-10-15 08:53:00]
↑いいこと言うね。ちょっと感心
399: 匿名さん 
[2004-10-15 09:00:00]
でも 男と女で 考え方違うのでは
自分が自分を見て恥ずかしいことはしたくない 見栄かもしれないけど
生きる喜びになっている人もいたりする。
上のレベルをみてうらやむのも下品だが、
(私が 友達の新居のタワーマンションに招かれたとき 33階を押したら
 聞きもしないのに 「33階か、オレは手がでなかったなぁ 」
 とつぶやく男がいた。 みればその人も知人を呼んで新居の自慢を
 している模様。17階で降りたけど・・こういうのを 痛いってネットでは
 いうのかなぁ)
 下を見下しているような人は実際はいない。
400: 匿名さん 
[2004-10-15 09:01:00]
自意識過剰・・痛い
401: 匿名さん 
[2004-10-15 11:06:00]
>400
それを書いてどうするの。
>399
共感するところ多。
402: 匿名さん 
[2004-10-15 12:32:00]
自分が何階に住むかは大きな問題ですが、
他人が、ましてや普段交流のない人が何階に住もうと、
それが上でも下でも全く気になりませんし、
羨望も卑下もしませんね。

でも最上階を押す人とエレベーターが一緒になったら、
「あぁ、この人は長者様なんだぁ」とは思うかな(笑)
でも特に羨ましいとは思わないかも(強がり?...笑)
403: 匿名さん 
[2004-10-15 12:39:00]
この地区に住んでいます。
大人だけで住むなら安いし、
私も海や倉庫は気にならないし、むしろ好きなのですが
子供がいたらと思うとやはり躊躇してしまう。

トラックが轟音立てて走っているし
コンビニ入ると、
ときにかなり柄の悪い作業着姿の人々が傍若無人の振る舞い。
オフィス街が近いのも・・・。

ということで、
私は住んでみて仕事が忙しく
平日は家にいないDINKS向けのエリアだと思っているのですが。
404: 匿名さん 
[2004-10-15 12:56:00]
みなさん 職場の最寄駅はどちらですか?
品川駅東口の通勤者は約4万人 このうち5%の人が
家を買い換えるならば、2千人
ああ ちゃんとWCT2000戸分あるじゃん
通勤徒歩20分なら 買うんじゃないかな
405: 匿名さん 
[2004-10-15 12:56:00]
サンウッドなどは明確にDINKSをターゲットにしてますね。
でももっとも将来設計に悩むのもDINKSなんです。いつファミリーになるかもしれない。
そういった心配をWCTが解決した部分は大きいです。
406: 匿名さん 
[2004-10-15 12:59:00]
いいじゃねぇかよ 庶民でもタワーマンションに住めるようになったんだから
規制緩和してくれた国土交通省と仕掛けたゼネコンさんに感謝しながら
買いたいひとだけ急いで買ったら いいよ
オレは いち早くいい部屋確保したもんね
407: 匿名さん 
[2004-10-15 13:00:00]
>405
解決してない してない
408: 匿名さん 
[2004-10-15 13:02:00]
>解決
ローン金額が多いから 必至で避妊するって意味かなぁ
409: 匿名さん 
[2004-10-15 13:07:00]
港南は平日と休日、昼と夜ではまるで姿が違うので全部の姿をみるといいです。
天気のよい平日にいくと、オフィス街と通学の子供たちの姿がよく調和してるなあ
と見えますよ。
410: 匿名さん 
[2004-10-15 13:07:00]
サンウッドより部屋広め、それと認可保育園誘致・・だろう。
でも 400㎡で80人定員だから新生児多くても10〜15人だろう。
ちっとも解決していないって。
港南保育園前にはシャトルバスはとまらないし、報知にもWCTにも
なまじシャトルバスがあるから都バスも止まらない。
あるから、
411: 匿名さん 
[2004-10-15 13:11:00]
>409
言い過ぎ
 せめて自由通路あと2本増やしてからそう言ってほしい。
のどかなのは御楯橋わたるまででしょう?
あとは新橋か神田の駅前を通って通学だ。オレは女房に車で送らせる
412: 匿名さん 
[2004-10-15 13:14:00]
>411
何時頃の話かな
7時台はさほど込まないけど 7時30から一時間かけて通学はつらいな
8時にはもう すごい歩行者ラッシュはじまってるよね。
そもそも通路狭いから時差出勤する人もではじめたようだし
JRさんなんとかしてほしい。
413: 匿名さん 
[2004-10-15 13:14:00]
しかしこれほどに業者の否定レスが多いのもめずらしい。
414: 匿名さん 
[2004-10-15 13:15:00]
>409
土曜日の話だろうよ。
415: 匿名さん 
[2004-10-15 13:17:00]
>413
、、、、、、というか、否定する奴は、なんでそれを書き込むのかって
立場と理由を考えてみよう。
416: 匿名さん 
[2004-10-15 13:17:00]
>413
業者だってなんで限定するのか 意味不明
私港南居住者 信じるのも信じないのもあなたの勝手だが
港南にはブラン以外にも民間分譲マンション賃貸マンション7棟ある
417: 匿名さん 
[2004-10-15 13:19:00]
立場は、事実と違うことを書かれて駅の歩道がいつまでも狭いと
困る居住者の立場でし
418: 匿名さん 
[2004-10-15 13:22:00]
それと
 本当に保育園なんとかしたほうがいいよ。75㎡の部屋買うDINKSさん
が、保育園だのみだとすると暴動起こるかも
いまのうちに設計変更。せめて800㎡に拡張するとか・・
419: 匿名さん 
[2004-10-15 13:24:00]
理由は、WCTさんにもっともっとよくなってほしいから
買う人に間違った幻想もってほしくないから・・・うーんそれはないな
自分も同じ苦労したから・・かな>保育園
420: 匿名さん 
[2004-10-15 13:27:00]

港南が差別地域だっていうのは超時代錯誤。
土地的ステータスにしがみついてる輩の持論だな。
買い主はもっともクールに判断する。
だから一部の差別視を嘲笑して堂々と港南に乗り込んでゆく。
その方がカッコいいじゃないか。
そこでWCTが売れるのは当然の結果。
421: 匿名さん 
[2004-10-15 13:29:00]
420さん
ニューヨーク最近行きました?
ブロンクスもブルックリンも変わりましたよね
いいね。そういう意見。
422: 匿名さん 
[2004-10-15 13:34:00]
>420
あんなだせーくせー地域に住みたくないだけさ
423: 匿名さん 
[2004-10-15 13:34:00]
>保育園だのみだとすると暴動起こるかも
>いまのうちに設計変更。せめて800㎡に拡張するとか・・
もしそうなったら港区の体勢の問題だね。
保育所増設がテイシャク地H20年で間に合うかどうか。
港区の予算計上を信じるしかないが、対応は早いよ。港区は。
424: 匿名さん 
[2004-10-15 13:35:00]
ほんとに売れてんの
Aだっておわってないし
BもCもあるんだから
そんな断定しちゃだめだろ
425: 匿名さん 
[2004-10-15 13:37:00]
利害関係のない立場で書かれた意見を
「業者」と決め付けるという神経はどうよ
426: 匿名さん 
[2004-10-15 13:39:00]

WCTの出現で港南どころか都心物件のデベ多くが必死になってるよ。
>422
じゃあ住みなさんな。

427: 匿名さん 
[2004-10-15 13:48:00]
決めての一つにこことかの煽りネタにまるで説得力がないってのもあるね。
中には業者もいるんじゃない?
契約者は自信をもって契約をするもんだよ。
匿名人の煽りは気にしないって。
Aタワーもいくつか売れ残りはあるかもよ。
だからなんだ?って思う。
428: 匿名さん 
[2004-10-15 13:49:00]
誰も必死になんかなってないよ。
売れるかどうか注目されているのは確かだが。
すごい意識過剰。

ここの否定的意見を批判する姿、
かつての○○真理教を思い出すな。
429: 匿名さん 
[2004-10-15 14:03:00]
住めば宮古島っていうぢゃないか 実際すんでみなきゃわからんて
430: 匿名さん 
[2004-10-15 14:08:00]
WCTの営業さんから入居者には写真家や作家、デザイナーや音楽家も多いと聞きました。
セキュリティを求めた育児家庭も予想外に多く、大型間取りが好調だと行ってました。
431: 匿名さん 
[2004-10-15 14:12:00]
>428
でも他デベの営業の電話ではっきりと港南の悪口を言われましたよ。
それもここに書いてあるような中傷と同じようなことを。
私にとってはそのほうが嫌悪感を持ちました。
実は港南はいいのじゃないか、と思えるほどに。
432: 匿名さん 
[2004-10-15 14:15:00]
否定意見批判っていいますけど、コドモの喧嘩みたいな言い草が多いじゃない?
だからライバルデベ?って思われるんじゃ?
肯定意見の方が真実味あるように見えるがなあ。
433: 匿名さん 
[2004-10-15 14:20:00]
実は抽選倍率を下げたい希望者が煽ってたりして
434: 匿名さん 
[2004-10-15 14:21:00]
>428 誰も必死になんかなってないよ。
あんたデベでもないのによくわかるね。(笑)
435: 匿名さん 
[2004-10-15 14:25:00]
>432さん
正解。
否定するにももう少し調べて言ってほしい。
ほとんだが小学生レベルだよな。
通りすがりさん、感情的な意見を出す人は、書き込みを控えてほしい。
有意義な情報交換をしたいのだから、否定するなら
なるほどというようなものを出してもらいたいね。
たとえば、勝どき6丁目の開発はWCTと比べてどういう
ふうにいいとか。
436: 匿名さん 
[2004-10-15 14:38:00]
契約者です。
勝どき6丁目も調べたかったんですがデータ不足でした。おそらく南の眺望は
都心屈指でしょうが、時期が違い過ぎで比較は困難でした。調べたのは芝浦アイランド
ですね。こちらはなかなか期待しますがWCTの利点を大きく超えたものではないと感じます。
437: 匿名さん 
[2004-10-15 14:49:00]
なんだか結束しましたね。
私は、煽りや否定的意見を書いているのは、港南物件で(特にファイバリッチ)
で自分の買い替えがうまくいかない購入者なんだろうと踏んでいます。
杉並から買い換えしたいけど中古3600万円60㎡がなぜ売れん?
あ そうか 購入者が港南物件と比較しているのか・・
うーん これは困った。もう6ヶ月も売れんぞ。
住友不動産販売は価格下げろとせまるし・・・困った
港南などもうこれ以上売らんでよろし

てな感じかも(^^)
438: 匿名さん 
[2004-10-15 14:51:00]
↑失礼
×港南物件で(特にファイバリッチ)で
〇港南物件(特にここのC棟やファイバリッチ)のせいで
439: 匿名さん 
[2004-10-15 14:53:00]
中古どうでしょう 物件自体少ない気がするからそれはそれで売れるの
では  まさか下高井戸 桜新町の中古と港南新築が、坪単価が
170万あたりでバッティング?
あるかなぁ あるかもね
なにしろ本人が買い換えてるんだからね。
440: 匿名さん 
[2004-10-15 14:55:00]
みなさん 買い替えうまくいってますかぁ・・・って一次取得者ばかりか?
441: 匿名さん 
[2004-10-15 14:59:00]
港南真理教信者には
欠点を指摘されてもバカにされても
買わない奴の僻みとか
他デベの煽りとしか解釈できないようだね

住友教祖様****!

442: 匿名さん 
[2004-10-15 15:00:00]
WCTと比較できるのは勝どき6丁目だけかな。
それとか芝浦アイランドの開発とか、そこら辺の情報知りたいな。
443: 匿名さん 
[2004-10-15 15:02:00]
煽りネタをわざわざ書くのは
濃い関係者ですよ。
それ以外にわざわざ書く動機がないもんね。
444: 匿名さん 
[2004-10-15 15:02:00]
>441
つまんねえこと言ってんじゃねーよ。
情報ないなら出てくるな。
445: 匿名さん 
[2004-10-15 15:05:00]
>441
いや馬鹿にされてるとは感じないよ。
契約して喜んでるんだから。
446: 匿名さん 
[2004-10-15 15:20:00]
>445
で 買い替えは?うまくいってますか?
447: 匿名さん 
[2004-10-15 15:22:00]
賃貸50㎡からいきなりタワーマンションってのも すごいなぁ
大丈夫かね モラルの面で 廊下で犬にションベンさせたりしないか
いつもの癖で
448: 匿名さん 
[2004-10-15 15:24:00]

長年都心に住んでますが港南差別なんてないですよ。(笑)
物流地域で工業地域なんだなって思ってました。
同じ土俵ではなかったから地くらいの善し悪し比較なんてしませんよ。

それが住居地域になったのだから抵抗なく移住をしようと思ったんです。
449: 匿名さん 
[2004-10-15 15:25:00]
賃貸で犬原則 飼えないから大丈夫。それより子供だね
一階で我が物顔に走り回って 6mガラスに激突

あと、火事のときこまるから 玄関ドアのストッパーやめてほしいね
外廊下の賃貸の癖だろうが
450: 匿名さん 
[2004-10-15 15:26:00]
>447
まだへんなのがいるな。
消えろと言ったろ。
451: 匿名さん 
[2004-10-15 15:28:00]
>448
JIGURAI・・どこかで聞き覚えのある言葉
もしや黄金バット・・・すなわち天●さんかいな
あんた 神田住まいかね
452: 匿名さん 
[2004-10-15 15:28:00]
>450
あんたの板かね 天神さん
453: 匿名さん 
[2004-10-15 15:30:00]
Tが煽りに食ってかかると いつも雰囲気が悪くなる
454: 匿名さん 
[2004-10-15 15:31:00]
都心だっていろんな事情の人がいますからね。
今更差別も何もないよ。
単純に坪200〜300で探す人は
自然に港南を視野に入れるでしょう。
455: 匿名さん 
[2004-10-15 15:33:00]
というか 芝浦がもう少し建てこんでなくてレインボーブリッジが
真正面でなければ そしてもう少し安ければ 芝浦なんだけどね
私も港南購入済みです。
456: 匿名さん 
[2004-10-15 15:33:00]
>449
犬も子供も当然いるよ。あなたと同じ権利を主張してね。
457: ?????? 
[2004-10-15 15:34:00]

〜〜で、早くもレス450超えましたので引っ越しましょうか?
458: 匿名さん 
[2004-10-15 15:35:00]
ハゲどう
459: 匿名さん 
[2004-10-15 15:36:00]
天神化けてでるなよ
460: 匿名さん 
[2004-10-15 15:42:00]
この掲示板、良くも悪くも活気があるんですね。
半月あまりで450を超えるなんて。
それだけこのMSが注目を浴びていると言う事なのかな?
461: 匿名さん 
[2004-10-15 15:42:00]
>459
契約者でないね?
変な人だ。
外野なら出ていってほしい。
462: 匿名さん 
[2004-10-15 16:29:00]
このコーナーは満杯となりましたので、下記のスレッドを作成しました。
なお、検討者向けがあるので、こちらは入居者向けとさせていただきます。


http://www.e-mansion.co.jp/com/shintikutyuuko/index.html#1
463: ?????? 
[2004-10-16 01:13:00]
464: 462 
[2004-10-18 09:13:00]
案内を間違えました。
大変失礼しました。
継続の掲示板は、463さんの案内されているところです。
465: 期待 
[2004-12-29 12:31:00]
■焉u東京サウスゲート」形成へ 品川駅周辺地域再整備
■焉@品川駅周辺地域の再整備に向け、国、都、民間事業者らによる検討が始まった。地域の分断、交通渋滞、生活インフラの不足など同地域が抱える課題を解消するとともに、ウォーターフロントの存在といった地域ポテンシャルを生かしオフィス、店舗、住宅、アミューズメントなどが集積する「東京サウスゲート」の形成を目指す方針だ。既に関係者による検討組織が発足し、17年度には基本計画がまとまる見通しだ。
 再整備の検討対象となるのは、港区高輪4丁目、港南2丁目、品川区北品川1丁目などにまたがる約630?。東西道路の不足がもたらす地域の分断、京急八つ山橋踏切による第一京浜の渋滞、マンション開発による人口急増と生活インフラ不足(港南地区)などの課題を抱えている。
 その一方で、ウォーターフロントに接する内陸部唯一の中核拠点▽新幹線の営業開始によるターミナル機能充実▽大規模開発の余地の存在−など地域のポテンシャルは高い。このうち大規模開発の余地については、品川車両基地跡地や国と都の所有地(都下水道局水再生センター、都営住宅、東京海洋大学、官舎など)がその可能性を持つとされている。
 今後の検討は、これらの課題や地域ポテンシャルを踏まえて進める。
466: 期待2 
[2004-12-29 12:31:00]
整備の方向性としては、「世界に開かれた東京サウスゲートの形成」「環境モデル都市の形成」「都市の魅力を生かした観光拠点の形成」をテーマとする。
 東京サウスゲートは、高い交通結節性や羽田、臨海へのアクセスを生かした形を目指す。オフィス、ホテル、店舗、住宅、アミューズメントを整備することで都市機能の充実を図る。
 環境モデル都市の形成については、風の道の形成、再生可能エネルギーの利用など環境面のほか、バリアフリーの歩行者ネットワーク充実など人にやさしい都市づくりを目標とする。
 都市の魅力を生かした観光拠点の形成では、地域産業を生かしたアミューズメント、ハイテクショールームなどを整備する。また、水上バスなどによって浅草やディズニーランドなど東京周辺の観光スポットとの連携も視野に入れる。
 17年度に策定する基本計画は、学識経験者や国土交通省、都、区などで構成する「品川周辺地域都市・居住環境整備基本計画策定委員会」(委員長・黒川洸筑波大学名誉教授)で検討する。
 また都では、庁内組織「品川駅周辺地域整備検討会」(座長・杉浦浩都市整備局技監)を設けるほか、基本計画策定のための調査業務を日建設計(千代田区)を委託するなど、都の意見を策定委員会に反映させるための作業を進めていく。
(東京建通12月28日付1面掲載)
467: 管理人 
[2005-01-17 15:19:00]
最新のスレッドはこちら:
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41104/
【管理人】
468: gty6 
[2005-04-19 15:24:00]
469: さち 
[2006-03-17 16:25:00]
>>386
天王洲アイルは品川区の一画です。
WORLD CITY TOWERS は天王洲アイル駅へ徒歩圏内というだけ。
品川からも遠いし誰がモノレールの駅を好んで使うんだろうか?
港区港南は今でこそ再開発だなんだと言われていますが
昔からイメージが悪いのは確かです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる