《1》が規定レス数の450レスを超えて板全体が重くなっているので
新規スレッドをたてました。
前スレッド-------------------------------------------------------------------------------
品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《1》
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38673/
所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分
[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/
[スレ作成日時]2004-09-30 07:46:00
品川 WORLD CITY TOWERS 統一スレッド《2》
242:
匿名さん
[2004-10-07 13:24:00]
|
243:
匿名さん
[2004-10-07 13:59:00]
>プロに任せればいいのですが・・
戸建住宅は、住宅の検査などプロに頼みますが、マンション選びで 大手ゼネコン相手なら、プロの同行業者などたちうちできません 小児科の町医者つれて、ガン研の先生に因縁つけにいくようなもの それより、一級建築士の友人を学生時代の名簿から探しておくことです。 私も有資格者ですし、業者でもないから嘘はいいません。 質問があったらいつでもどうぞ。 |
244:
匿名さん
[2004-10-07 14:11:00]
242
ならば いいですけど、大ガラスに結露はつきもの。 モデルルームでしっかり確かめてみてください。 普通は窓台があって、カウンタートップに石貼ってますから、多少の 結露でぬれても平気ですが、直に床だと 長い間に黒ずんできます。 ゴルフ場のクラブハウスや田舎の住宅の廊下の縁側などでよくある 事例なので・・ |
245:
匿名さん
[2004-10-07 14:19:00]
認可保育園の定員の話ってでましたっけ?
400㎡の規模では区の基準では80名規模ですが、2080世帯のうち 共働き世帯が80世帯しかないとは考えられません。 認証か無認可なら定員枠超えて詰め込むかもしれませんが、認可保育園 ですから定員は守るでしょう。ベネッセスタイルケアさんもそのへんは しっかりしているでしょう。 希望者があふれたら抽選になるのでしょうかねぇ。普通価格別に優先 住戸というのがあって、高い部屋から80名さま締め切り・・でしょうか 住友さんに確認しても明確な答えが帰ってきません。 |
246:
匿名さん
[2004-10-07 18:22:00]
マンション購入初心者です。
お台場に通いつめ、やっと間取りを決め、現在画面にバラが付いた状態で ローン審査待ちなんですが、このあと18日に抽選になるんでしょうか? それともバラ状態なら、この部屋はウチだけと思って安心していていいんでしょうか? |
247:
匿名さん
[2004-10-07 18:45:00]
バラは抽選避けのためにつけてるらしいです。
だから、抽選になる可能性もまだアリってことかと。 |
248:
匿名さん
[2004-10-07 19:48:00]
バラについては様々な説がありますね。賑わいのためとか247さん
おっしゃるように抽選避けとか、、でも不動産屋によっていろいろだから謎です。 逆にバラがついてても空く事もあるわけです。抽選が平日なのも謎です。(笑) |
249:
匿名さん
[2004-10-07 19:57:00]
誰か抽選会行かれた人いますか?
|
250:
匿名さん
[2004-10-07 20:04:00]
>245さん
誘致業者の詳細は入居時まで決定しないと聞いてますし、営業さんも あまり答えられないようです。 ご指摘の定員枠や入園制限は今後、区の方針で度々変わるようで 19年の細則は前年秋頃に発表になると聞いてきました。 (区役所で) |
251:
匿名さん
[2004-10-07 20:38:00]
>250さん
ありがとうございます。 区の方針が変わってベネッセさんがポピンズさんに代わろうと 多分400㎡という保育園スペースの面積は変わらないですよね。 駐車場とちがって空きまちしている間に子供は小学校 それと、8年後には保育園自体いらなくなってる・・ なんて事態も想像してしまって・ 認可保育園だと、本当に居住者優先で入れるのかどうなのかも 知りたいです。 認可保育園については詳しく調べてみましたが、区に決定権が あって、おっしゃるように18年秋に申請して認可保育園になれないと どうしようもないわけですよね。 まぁ 区の話では絶対数すくなくなるから歓迎だということですが 住民優先なのかどうか どうせ、入居しても一年後ですから、その間は別の保育園さがしという ことでしょうが・・なんだか不安です |
|
252:
匿名さん
[2004-10-07 21:05:00]
>251
港南保育園もありますが、、、。 |
253:
匿名さん
[2004-10-07 21:30:00]
>252さん
お子さんを保育園に送り迎えした方なら分かるとおもいますが、雨の日 ベビーカーを押して長い距離を歩くのと、自分のマンションのすぐそばに あるのと、どれだけ楽かその違いがおわかりでしょうか。 区営は延長保育は7時まで、私立の認可保育園は、はるかに長い時間 みていただけます。 ポピンズさんでは、日曜日や子供の一次預かりも行うところもあります。 公立の保育園は、園長さん次第で、よいところとずさんなところ の差が大きいというのがこれまでの経験です。 ですから ベネッセスタイルケアさんにはかなり期待しています。 |
254:
匿名さん
[2004-10-07 21:33:00]
それに年収制限と勤務先の制限で優先度が決まるので、必ずしも区の保育園に入れる補償はないですね。
|
255:
匿名さん
[2004-10-07 21:35:00]
なんで認可にするんだろう。認承保育園のほうが、優先入園させられるしキャパ
も自由なのになぁ |
256:
匿名さん
[2004-10-07 21:36:00]
認可なら区からベネッセに補助金が出るからです。
|
257:
匿名さん
[2004-10-07 21:38:00]
それじゃ 住民が優先的に入れない施設に住民が一部とはいえ
金払って作るわけね。 |
258:
匿名さん
[2004-10-07 21:38:00]
>257
でも 保育園から賃料入ります・・・めちゃくちゃ安いですけどね |
259:
匿名さん
[2004-10-07 21:39:00]
保育園の場所って 賃貸だっけ?分譲じゃなかった?
|
260:
匿名さん
[2004-10-07 21:41:00]
分譲で買って保育園に貸してももうからんばい。ましてや保育園が
買ってまでやるとは思えんばい。管理規約の共有部分みてみれ |
261:
契約者
[2004-10-07 23:58:00]
>253さん
答えが出るまで売り主に質問されることをお薦めします。「はっきりしろっ」と 言っていいです。それで明確な回答が出なければ(出ない状況なら) お台場ではなく住友不動産本社に問い合わせてでも確固たる回答を得る事を御薦めします。 重要書類の内容にも(ここではあまり書けないが)関する説明はあります。 ご存知の通りどこの保育園でも必ず入園させられるかどうかはわからない。 港南幼稚園に保育制度が導入されるだろうとの予想や、港南保育園の受け入れ態勢は 前向きな様子であっても、なんら確約ではありません。 区役所の保育課で申込抽選となるわけです。そのころは一時預かりや緊急一時保育の ルールも変わるでしょう。逆に希望もあるわけです。公立でも夜10時までの延長が求められてる 世の中だし、港区も多くの予算を割り当てるようです。、、、、しかし、、 予定であり確約ではない点は削除して考えられた方がいいですよ。 |
床も天井も壁と接するところは隙間がある構造だったはずで、
床に直接結露が流れることはないと思いましたが。