パークシティ大崎 ザ タワーについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
契約者スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/384594/
前スレ: http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/377055/
所在地:東京都品川区北品川5丁目568番(地番)
交通:山手線 「大崎」駅 徒歩6分
埼京線 「大崎」駅 徒歩6分
東京臨海高速鉄道りんかい線 「大崎」駅 徒歩6分
山手線 「五反田」駅 徒歩13分
都営浅草線 「五反田」駅 徒歩13分
東急池上線 「五反田」駅 徒歩12分
間取:1LDK~3LDK
面積:43.89平米~124.44平米
売主・販売代理:三井不動産レジデンシャル
売主・販売代理:日本土地建物販売
売主:大成建設
売主:大和ハウス工業 東京本店
売主:新日鉄興和不動産
施工会社:西松建設株式会社(パークシティ大崎統括:大成建設株式会社)
管理会社:三井不動産住宅サービス株式会社
[スレ作成日時]2013-12-12 00:19:10
パークシティ大崎 ザ タワーってどうですか? Part8
651:
匿名さん
[2013-12-28 12:27:18]
|
||
652:
匿名さん
[2013-12-28 13:10:13]
第二期以降に販売される部屋の価格は、第一期に販売された部屋と比べて割安になるにでしょうか?
価格が割安でなければ、希望の間取り・階数・セレクトプランが選べない等、第二期以降で購入する際のメリットが無いと思うので。 |
||
653:
匿名さん
[2013-12-28 13:35:22]
欠点? 仕様が低いことですかね。冷静に比較するとわかると思いますが。
|
||
654:
契約済みさん
[2013-12-28 13:43:09]
>647さん
80Oと80Cは結構面積が違うため、坪単価で計算してみますと 28階80P:378 27階80R:357 28階80O:370 27階80C:366 となり、やはり80Pの割高感は否めません(もしくは80Rが割安と説明することもできます)。 いずれにしても500万の価格差は大きいように思います。 ちなみに80Lや80Jなどでは20階⇒21階と27階⇒28階はそれぞれ40万円 UPとなります。 これは同じ階の他の住居の構成が変わるためと説明を受けました。 |
||
655:
匿名さん
[2013-12-28 13:51:30]
>652
基本的に価格調整はないでしょう。 申し訳ないですが、そのような視点で第二期から購入するのは単に出遅れな気がします。 この物件が本当に欲して早くからチェックしている人は当然一期一次で購入しているからです。 二期は一期の抽選に外れて再検討している人と、残った部屋でも購入を検討する新規の方が対象だと思います。 |
||
656:
匿名さん
[2013-12-28 15:10:51]
完成が楽しみです。
|
||
657:
匿名さん
[2013-12-28 15:38:10]
ここに限らないけど、二期で価格を下げる例は99%皆無です。
一期で6割売れれば、残りは割高でも少しずつ売れていきます。その意味で一期で買えないと割高な部屋ばかり残るマンションになってしまう例が多いです。 それでも少しずつ売れていき竣工前には完売することが経験的に分かっているので、デベも焦って売ったりしません。 |
||
658:
匿名さん
[2013-12-28 17:40:28]
デッキ、って目の前ではあってもマンション直結ではないですよね。
過去に直結と勘違いしていた方がいましたが。上がり下がりですね。直結との大きな違い。 |
||
659:
匿名さん
[2013-12-28 17:49:44]
ペデストリアンデッキは屋根付きのエスカレーターがありますよ。詳しくはぜひMRへ。
|
||
660:
匿名さん
[2013-12-28 18:04:05]
予約なしでMRにいけますか?
|
||
|
||
661:
匿名さん
[2013-12-28 18:05:06]
直結なの?それともグラスカみたいに目の前まで?
|
||
662:
匿名さん
[2013-12-28 18:07:43]
グラスカ目の前にでっきなんてあった?
|
||
663:
匿名さん
[2013-12-28 18:15:07]
大崎の街って、どこか味気ない気がしませんか。
|
||
664:
匿名さん
[2013-12-28 18:23:26]
グラスカにはデッキないですね。
パークシティー大崎は、マンションを出た目の前にデッキのエスカレーターが来る予定だそうです。 |
||
665:
匿名さん
[2013-12-28 18:48:58]
えっ?グラスカありますよ。橋渡って目の前から大崎駅まで。屋根付きですよ。
|
||
666:
匿名さん
[2013-12-28 18:52:40]
なんか、正確なことを知らずに書いてる人がいる。
|
||
667:
契約済みさん
[2013-12-28 18:58:43]
ペデストリアンデッキはパークシティの西側向かいのビジネスタワーまで繋がるそうです。
だから道を渡る時だけ雨に濡れるわけですが、少々の雨なら平気です。 |
||
668:
購入検討中さん
[2013-12-28 19:05:57]
既にバブルの胎動どころか、始まってしまってますよね。
あの時も気が付いた時はバブル最盛期でしたから何も出来ませんでした。 このマンションもオリンピック直前には1.5倍かなw |
||
669:
匿名さん
[2013-12-28 19:22:23]
バブルは後で、崩壊が待ってるからバブルと呼ばれます。
ちなみに2007年頃のプチバブルは、2年続きませんでした。 |
||
670:
匿名さん
[2013-12-28 20:19:12]
>665
橋渡るまで無いんだから、それは「無い」っていうんだと思いますが… |
||
671:
匿名さん
[2013-12-28 20:22:59]
ならここも、道を渡るまで無いんだから「無い」って言うべきだと思います。
|
||
672:
匿名さん
[2013-12-28 20:59:23]
買った人の肯定が侘しさを感じます。
|
||
673:
匿名さん
[2013-12-28 21:34:35]
レジデンス三田とどっちがいいですか?
|
||
674:
匿名さん
[2013-12-28 21:37:27]
皆が使っている便利なデッキがあるんだから、それでいいんじゃない?
そのマンションの為に作ったかどうかがポイントなの? 何をムキになってんだろ? |
||
675:
匿名さん
[2013-12-28 21:48:43]
デッキより、スーパーマーケットが大事ですよね。
|
||
676:
匿名さん
[2013-12-28 22:04:14]
スーパーと言えば、店舗棟に何が入るのか、まだ決まってないのかな…。
|
||
677:
匿名さん
[2013-12-28 22:12:47]
格安なスーパーマーケットができたらすごい良かったね
|
||
678:
契約済みさん
[2013-12-29 00:01:24]
高級スーパーが入って欲しいです。成城石井とか。
|
||
679:
匿名さん
[2013-12-29 00:07:49]
駐車場がそこそこ広いから、マルエツやいなげやあたりが本命。大穴でイオン傘下になったピーコック。
|
||
680:
匿名さん
[2013-12-29 00:11:25]
高級スーパーが入ったってすぐ撤退でしょう
|
||
681:
匿名さん
[2013-12-29 01:17:55]
オオゼキがいいです。活気があってなんか楽しいので
|
||
682:
匿名さん
[2013-12-29 01:25:10]
今日現地見てきました。
15階まで建ってきてますね。 東側の細い道が通れなくなってました。 駅から周辺歩いて思ったのは以下、 ①ここがランドマークのマンションとなるでしょう。 ②やっぱり大崎は暗い感じがしてさびしい。 |
||
683:
匿名さん
[2013-12-29 01:28:15]
わたしもマルエツのような気がします・・・良い肉、魚、野菜があるスーパーがいいんだけど・・
|
||
684:
匿名さん
[2013-12-29 06:53:19]
だから地下鉄作ったら賑わうのに。
|
||
685:
匿名さん
[2013-12-29 08:05:40]
>682
大崎は暗いイメージですよね。工業地帯だから |
||
686:
匿名さん
[2013-12-29 08:16:22]
同じ感想。なかなか住む印象がもてないんですよね、無機質な感じがして。
10年後、20年後、古くなって味わいが出る街でもないんだろうな・・って思いました。 |
||
687:
匿名さん
[2013-12-29 08:41:58]
古くなると、賃貸がかなり多くなると思うよ。住宅街でもないし。お勤めの人のためのところだからしょうがないですよ。この無機質感はどうしようもない。
古くなっての味わいとかもとめるなら住宅街の低中層のマンションがいいと思う。 |
||
688:
匿名さん
[2013-12-29 08:47:00]
確かに。やっぱり住むなら住宅街したほうが無難ですね。最近、そう思えてきました。
|
||
689:
匿名さん
[2013-12-29 09:09:37]
わたしは、利便性があり都心に近い中、週末は静かな感じで落ち着いて生活出来る良い場所と思いました。
道・線路の騒音も感じず(高層階からは?ですが)、周辺工事が全部終われば雰囲気もだいぶ変わるのではないでしょうか |
||
690:
匿名さん
[2013-12-29 09:11:05]
三井、住友、三菱すごいね。
|
||
691:
匿名さん
[2013-12-29 09:21:51]
689ですが三井ではないですよ!
|
||
693:
匿名さん
[2013-12-29 10:06:53]
これからは晴海の時代。その次が目黒開発
|
||
695:
匿名さん
[2013-12-29 11:01:38]
この間久々に日曜にゲートシティ行ったらすごく賑わってた。
マックで買って食べようと思ったら席がなくて上に上がってようやく席みつけたよ。 あれは何とかして欲しい。 ここが入居したらさらに混むんだろうね。 |
||
696:
匿名さん
[2013-12-29 11:05:53]
小中高が冬休みに入ったからね。
安い店は混むでしょう。 |
||
697:
匿名さん
[2013-12-29 11:07:48]
|
||
698:
匿名さん
[2013-12-29 11:09:18]
ここに限らず今から1年半後、2年後竣工の物件を今の分譲マンション売却前提で購入決断できる人は勝ち組だと思う。中古価格が上がり切った時に売却しそれから新築購入しても、新築購入価格で売却益がそのまま吸収される。新築上がる前の今購入を決めておけば売却益が享受できる。時間差で発生する損得を予見できる目利きが必要になりますね。
|
||
699:
匿名さん
[2013-12-29 11:22:41]
>697
日曜日はアトリウムで子供向けのイベントをやってるよね? |
||
700:
匿名さん
[2013-12-29 11:27:50]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
過去に盛り上がってた水害リスクも結局、グラスカ、ニューシティ、ゲートシティ等々の周辺地下施設(パークシティー大崎から見れば調整池)のおかげでリスクはほとんど無いし、デッキもマンションの目の前まで繋がるし、大崎周辺では一番価値が高いと思います。