井の頭公園の次は人気の吉祥寺北町へ打って出たパークハウス。
旧大蔵省官舎跡、例によって武蔵野市の条例で
敷地内に保全樹木を生かした4階建ては高級志向か、
スタンダード路線か。
今月末には注目の予想価格が出るとのことですが
吉祥寺マンションWARS!行方やいかに!?
[スレ作成日時]2005-03-12 15:08:00
パークハウス吉祥寺北町
282:
匿名さん
[2006-02-16 23:37:00]
本物件は、近隣住民さんともめたのですか?
|
283:
匿名さん
[2006-02-17 10:52:00]
>本物件は、近隣住民さんともめたのですか?
すぐそばに親類が住んでいますが、そんな話は聞いていません。 ご近所の方とも素敵なのが建っただの、うちも買いたいだのと 話しているそうです。 もっとも、うちが購入したので気遣ってる部分もあるかな? とは思いますが。 >内覧会を数週間前に終えました。 >最悪でした。杜撰な施工、キズ、多数あり。 うちも内覧業者にお願いしたお陰(?)か、指摘事項多数 でした。よろしければ、また確認会の状況を教えてください。 |
284:
匿名さん
[2006-02-17 23:10:00]
うちも内覧業者に頼み、指摘事項が多数ありました。
新築とは思えないほど、キズだらけで当日はガッカリして しまいました。 特に大きかったのは、 ・洗濯機置き場の「封水」に水が溜まっていなく、どうも、排水試験を していない可能性があります。 ・和室の押入れが手前と奥の幅が、誤差5mmあり、若干歪んでいる とのことです。 ・玄関と廊下のフローリングの継ぎ目の段差がおかしく、本来、玄関の 石部分が上にならなきゃいけないのに、フローリングが上になってし まっていました。 という3点です。 確認会では、当然直っていることを期待しておりますが、ちょっと 残念です。 |
285:
匿名さん
[2006-02-19 21:16:00]
皆さん、確認会は、どうでしたか?
|
286:
匿名さん
[2006-02-20 15:06:00]
284です。まだキズ直しが終わってないとのことで延期となりました。
|
287:
匿名さん
[2006-02-21 00:37:00]
はじめまして。確認会、ちょっとひどかったです。
40カ所ほど指摘したものの半分もなおってない。。 しかも、ベランダの割れなど一目見ればわかるものがそのまんま。 トイレのタオル掛けが取り付けしてなくて便器の上に置いてあったのを見た時は おもわず笑っちゃいましたよ。 傷もちょっとひどいですね。時間がなかったのか事前チェック、たぶんしてませんね。 納得いくまで徹底的にやるつもりです。 せっかくの新居ですから気持ちよく入居したいですもんね。 |
288:
匿名
[2006-02-21 00:42:00]
私も確認会に行ってきました。
フローリングや壁紙が傷だらけでした。 内覧会の時に指摘したフローリングは張り替えてありましたが、 その周辺に張り替え時につけたと思われる傷が多数。 施行能力を疑いたくなります。 このままの状態で、28日の引渡しの日を迎えるのでしょうか? |
289:
匿名さん
[2006-02-21 00:43:00]
事前チェック
売主らの責任です |
290:
匿名
[2006-02-22 21:25:00]
うちもひどかったです。完璧な部屋が無いずさんな状態でした。
私達は三菱地所という信用を買ったのに裏切られました。 下請けに任せきりのやり方、最低です。 キャンセルしたいけど違約金を取られるだろうし、結局は客の 私達が我慢するしかない・・こんなことってアリですかね?? |
291:
283です
[2006-02-22 21:50:00]
引越し準備であわただしく、レスが遅れまして申し訳ありません。
皆様、情報ありがとうございました。 我が家は今週末確認会ですが、非常に不安になってきました。 皆様は売主の三菱地所には苦情を出されたりしていますか? ただでさえ引渡し3日前の確認会で不安だったのに、 どうなるか本当に心配になっております。 |
|
292:
匿名さん
[2006-02-22 22:58:00]
287です。なんか不安を煽るような書き方してすみません。
あくまでも私の部屋がそうだったということなので。業者の担当者とかがたまたま当たりが悪かった ということだけかもしれませんし。 売主さんにはもちろん苦情ガンガンにいってます(笑) 納得しない限り入金しないし、引き渡しも受け付けないということで了承もらってます。 もちろん引き渡しが伸びてその分こちらに被害が出たら保証もしてもらおうと思ってます。 今の所、その後のフォローはちゃんとしていただいてますよ。 |
293:
283です
[2006-02-23 00:02:00]
>287です。なんか不安を煽るような書き方してすみません。
とんでもないです、色々と教えていただいて本当にありがとうございます。 確認会から引渡しまで時間もありませんし、事前に地所には念押しする 心積もりができました。 287さんの指摘事項で気になったのは、ベランダの割れなのですが、 よろしければ表面的なものであるか教えていただけますか? 昨今の構造の問題で、わかりやすいチェック事項としてベランダのひびと いうことをテレビで言っていたので・・・。 >納得しない限り入金しないし、引き渡しも受け付けないということで了承もらってます。 >もちろん引き渡しが伸びてその分こちらに被害が出たら保証もしてもらおうと思ってます。 先ほど家人とも同様の話をしておりました。やはり、完全に納得できない限り、 受け取れないですよね。洋服だってなんだってそうです。ましてや家ですから・・・。 週末の確認会が終わりましたら、こちらでご報告させていただきます。 皆様、気持ちよく新生活を迎えられると良いですね。 |
294:
匿名
[2006-02-23 00:29:00]
はじめまして。パークハウス吉祥寺北町を購入した者です。
うちも内覧会で100個以上指摘しました。未だ修理が完了しておらんのです。 完璧になってから入居したいと思いますのやけど、今住んでいる家は出ないと あかんのです。全部直ってない状態で入居するなんて考えられへんし、そやかて 住むとこないし、こういう場合どうしたらいいのか、どなたかお知恵をお貸し 下さい。。 |
295:
匿名さん
[2006-02-23 00:41:00]
ウイークリーマンション(人)&トランクルーム(家財)、これ最強。
家財は引越し業者が有料預かりしてくれる場合も。 もちろんかかった費用は地所に請求しなされ。 施工不良で入居が遅れるのだから、当然です。 |
296:
匿名
[2006-02-23 01:26:00]
早速のご提案をいただきありがとうございます。
295様ご自身も大変でいらっしゃるのに・・感謝致します。 同じマンションに295様をはじめ皆様のような親切な方々が 住まれるんやと思うと、苦境の中でも救われるような気が します。乗り越えましょう!! |
297:
匿名さん
[2006-02-23 10:27:00]
>>290
>私達は三菱地所という信用を買ったのに裏切られました。 >下請けに任せきりのやり方、最低です。 >キャンセルしたいけど違約金を取られるだろうし、結局は客の >私達が我慢するしかない・・こんなことってアリですかね?? http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/juutaku_seisaku/490p30-34.htm |
298:
匿名さん
[2006-02-23 17:12:00]
287です。
>283さん ベランダに壁に貼ってあるレンガみたいなやつが一個われてただけなので 構造的な問題ではないと思いますよ。 内装(外装になるのかな?)業者の質の問題じゃないでしょうか。 もちろんチェックしてない売主さんの問題でもあるのですが。 確認会がんばってくださいね! もし不安なら事前に電話いれて「ちゃんと直ってるか担当の人が確認して電話ください。 直ってないのにわざわざいくのは時間の無駄だから」と念押ししとくと いいかもしれませんね。私は今週の再確認、そうしてくれといいました(笑) |
299:
匿名です。
[2006-02-23 21:57:00]
初めまして。私も内覧会で100近くの問題箇所を指摘して、いまだいつごろ再内覧会をするのか
決まってない状態です。もう24日になりますが。。。 施工主の安藤建設もきちんと客に見せる前に何もチェックしてないようです。 一方本日三菱地所から売買代金お支払いの案内が送られてきました。 誠意ない対応に怒りすら覚えます。私もキャンセルを考えていますが、 やはり違約金等が気になりますね。 |
300:
匿名さん
[2006-02-23 22:34:00]
大手ゼネコンにおいては、マンションは主力ではなく、いわゆる優秀な社員が担当せずに若手に試させたり、外注社員をあてがったり…そんな状況がよく見受けられると聞きいたことがあります。安藤建設はどうなんでしょうか?
あと、デベロッパーは、チェックなんて軽くなぞるくらいはやるでしょうが、基本は建設会社にお任せらしいです。目に見えない構造なんかの部分は、本当に大丈夫でしょうか? |
301:
匿名さん
[2006-02-24 02:14:00]
キャンセルだと違約金だの、手付け返さないだの、地所も偉そうに出てくるでしょう。
「買うよ、ここ気に入ってるから。解約はしないし、金払うよ、ちゃんと仕上げてくれればね。 妥協しないよ。そっちはやるべきことやってくれればいいんだよ。プロなんだろ。 これでメシ食ってるんだろ。こっちは待つから。4月でも5月でも。」 って言うのはどうでしょう。 決算の関係上、売主は3月中に清算したいはず。そこを攻める。 というか、攻めるもなにも、すっげえ当たり前のこと言ってるだけだよなあ。 |