購入された方、また予定の方、近隣の方など情報をお待ちしています。
子どもを育てるにはよさそうな地域ですので、購入を考えていますが・・・。
結構きにいっているのですが、情報お待ちしています。
[スレ作成日時]2005-02-20 00:41:00
【横浜】ランドシティ横浜本牧ロイヤルスクエアどうですか?
41:
匿名さん
[2005-03-20 08:20:00]
マンションの造りはどうですか?
|
42:
匿名さん
[2005-03-20 09:42:00]
>38
>詳細な数値が知りたい場合は各工場の広報及び役所へ請求してください。 数値も把握してないのによく川崎市崎区の工業地帯の非じゃありませんなんて言えたもんだ。 そんなに本牧に新しい住民を来させたくないの? |
43:
牧さん
[2005-03-20 20:20:00]
>40
私の書き方が悪く誇張気味に感じられとのでしょうけど、「何らかの影響」とか 「都心と比べればまだまし」とか「モヤが・・・あんまりありません」とあなたも書き込まれている ように景観の割に環境的に恵まれている訳ではありませんよね。 それと自治会であの件の情報を公表されたのですか?初耳です。 もし、真実をお知りなら本牧に移転を希望する方々、及び在住者宛てに 公表してくださいませんか? >42 確か、年間排出量は毎年3月末締めでだったと記憶しています。 私の拝見したデーターは以前ものなので、且つ詳細なデーターは控えていません。 それをもとに「非ではない」という表現で比較したのは語弊がありました。訂正します。 ただ、私の認識では今も日石根岸は日本最大の石油プラント工場であり、個人的には 話しに聞く昔のような美しい海岸が戻ってくれたらなぁと常日頃思っている次第です。 |
44:
あい
[2005-03-27 22:24:00]
それはそうとランドのマンションの売れ行きはどうですかね〜。
|
45:
匿名さん
[2005-04-18 20:11:00]
>44
さぁ・・・毎日おにーさんがビラ配ってますがねぇ・・・どうだか? |
46:
匿名さん
[2005-04-18 22:13:00]
欧風テイストとかいってるけどヨーロッパとはちょっと違うような気がする
|
47:
匿名さん
[2005-05-05 14:53:00]
本牧通りは暴走族の通り道ですか?新山下辺りではたまに見かけるんですが。
子供が産まれて間もないので夜が心配です。 |
48:
匿名さん
[2005-05-08 20:54:00]
昔ほどではないけれど、暴走族はどこにでも出る可能性はある。
暴走族の音をシャットアウトできるくらいの防音性のある マンションであることが大事 |
49:
D
[2005-06-05 23:03:00]
この物件を購入したものです。1年ほどここにすんでいますが、周辺の環境を気に入っています。通勤は車がメインなので高速へのアクセスが良く便利です。
ただやはりマイカルがさみしくなっていくのが気になります。あとこの物件はのこり28戸のようですが、その後の売れ行きはどうなんでしょうか? またマンションの1Fに入る店舗は決まったのでしょうか?毎日通勤時にマンションが出来上がっていくのをみるのが楽しみです。 |
50:
匿名さん
[2005-06-05 23:39:00]
37>
三溪園より外側がたしか埋立地で、工場地帯ですよね。 山手の崖より外側も確か埋め立てのはず。(船員病院あたり) 本牧がにぎやかになったのはマイカルが来るちょっと前だったと思いますので、 工場の方が先住者ということではないですか。 あと本牧からは結構距離があるので、直接的な影響は少ないと思います。 煙突類も最近では100m以上の物を立てているので、直接本牧に排煙が来ることはないと思います。 |
|
51:
D
[2005-06-12 00:04:00]
先日ランドから入居説明会の案内が来ました。駐車場の抽選などをやるようですが、なぜ平日の夜にやるのでしょうか・・。
共働きなので参加困難です。土曜、日曜にはしないのかなぁ |
52:
匿名さん
[2005-08-12 00:49:00]
南向きの部屋を購入したのですが、スカイラークはどうなんでしょう?
将来、マンションが建つこともあるのかな? |
53:
D
[2005-08-12 21:03:00]
南向きは高層階なら日当たりもよく、眺めもよさそうですね。
でも2,3Fだと目の前がすかいらーく、そして駐車場があるので気になりそうです。 スカイラークは結構流行っているようだし、当分あのままでは・・・。 ところでとなりの2号館は取り壊しされそうだけど、何になるのだろう? |
54:
匿名さん
[2005-08-13 00:37:00]
私の主人の友人が、この現場に仕事でいっていたらしく、うちも購入を迷っていたころに、話を聞いてみたら、
現場内が、どうも汚いというか、全体的に段取りが悪いそうで、だいぶ工事も突貫になっているとのことでした。 あんまりおすすめはできないな〜といわれ、ちょっとショックでしたが、しぶしぶやめました。どうも、建設会社の 現場管理に問題でもあるのかというきがしました。 |
55:
匿名さん
[2005-08-13 13:58:00]
まだ、売れ残っているのでしょうか?
道路挟んだ向かいのマンションも、まだ残っているようですし・・・ もう本牧エリアはあまり人気がないんですかね。 それとも事業主のランドがいまいちなのかな(聞いたことないし)? 購入早まったかなあ? |
56:
D
[2005-08-13 23:12:00]
現場のほうは専門でないので詳しいことはよくわかりません。
向かいのマンションはとうとう全部売れたようですね。もうノボリはなくなっており、Webでもなくなっていました。 事業主のランドは私も知りませんでしたが、友人がリストに勤めており、ランドについて聞いたところ、 評判は良いようでしたよ。 本牧エリアの人気はどうなんでしょうかね。 でもマイカル近辺はバス便の便が非常に良いし、買い物も便利なので気に入っています。 |
57:
匿名さん
[2005-08-16 17:43:00]
本牧に移り住んで来た者ですが、正直、寂れてますよ。
5番街は、ゴーストタウン化してますし、ルファール跡地は結局マンションになるし、 2番街は、最近工事が始まりましたが何になるのか不安(パチ屋?)ですし、 バス便は確かに多いのですが、やはりバスですから定刻どおりに来ない場合も多いいですから、たまにイライラしますよ。 プライドの高そうな人たちが多いのもこの地区の特徴ですね。 ただ、山頂公園のような憩いの場所もあるのがいいですね。 花火大会の時は、山頂公園から見えたのが感動もんですよ。 正直、昔の本牧のイメージはもうないですよね。高級なイメージはもはや昔のお話ですね。 それでも気にいったなら、このマンションも買いだと思いますよ。 |
58:
匿名さん
[2005-08-17 12:11:00]
昼の山頂公園はのどかですが、夜はギャング?らが集まっていて物騒ですよ。
|
59:
匿名さん
[2005-08-17 12:30:00]
本牧は今どんどんMMにお客を獲られていて
かつての賑わいがなくなってしまいましたね。 私も10年ほど前はよくマイカルをデートコースに選んだものでした。 やっぱ地下鉄が来ていないのが原因なんですかねぇ…。 |
60:
匿名さん
[2005-08-18 22:11:00]
このマンション購入していますが、1Fがお店と聞きました。もう決まったのですか?
ランドから決まれば連絡すると聞きましたが、まだ有りません。購入時はマッサージ屋さんと聞いております どなたか情報お持ちの方、教えてください。 |
61:
匿名さん
[2005-08-18 22:16:00]
そう言えば、そろそろ連絡有っても良さそうですね!。周辺環境を含めとても楽しみに入居を待ってます。
担当者から連絡待ってようっと。 |
62:
匿名さん
[2005-08-18 23:24:00]
1Fはミニストップがはいると連絡がありました。ずいぶん前に連絡ありましたよ。聞いていませんか?
|
63:
匿名さん
[2005-08-19 00:27:00]
1Fはコンビニですかぁ〜。
深夜に若者がたむろしたり、エンジンかけたまま路駐したりしなければ良いのですが。 そうでなくてもすかいらーく裏の駐車場には集まっているのに・・・ しかもオレンジ色の照明がマンションにも当たっていますね。 |
64:
Y
[2005-08-19 00:33:00]
マンションの外観はイメージと違い、いがいと色が薄くちょっとがっかりですが、みなさんはどう思いますか?
本当にドルフィンプールができるのでしょうか? 寂れている本牧にはちょっと浮いてしまいそうですね。 |
65:
匿名さん
[2005-08-20 07:24:00]
2番館の跡は何になるのか、ご存知のかた教えて頂けませんか。
|
66:
近隣住人
[2005-08-20 10:05:00]
2番館、足場が組みあがりましたね。
近くに中古マンションを購入予定の家族の話では不動産屋さんが「マンションが建設される」 と言ったそうです。 |
67:
匿名さん
[2005-08-20 12:24:00]
またマンションになるうんですか?てっきりテナント募集してたのでお店になるのかと思ってました。残念!
|
68:
Y
[2005-08-22 22:58:00]
あるところに聞いたら、やはりマンションになるみたいですね。
ランドのマンションの1Fはミニストップのようです。 |
69:
匿名さん
[2005-08-26 01:25:00]
ミニストップですか!! 上の階への音とか、ゴミの管理はシッカリ対策取ってるんですかね? 「後は管理組合
でクレーム入れてください」なんて言いませんよね!! 自宅の下がコンビニだった経験有る方、 教えてください。 |
70:
匿名さん
[2005-08-26 10:12:00]
Yさん
ランド販売の調布と府中のアルソスマンションも外壁がパンフレットより、 色が薄いとの書き込みがありました。イメージと違うとがっかりですよね。 |
71:
匿名さん
[2005-08-26 10:31:00]
|
72:
匿名さん
[2005-08-28 00:45:00]
本牧通の夜10時以降の交通量ってかなり多いですか?
騒音とか気になるでしょうか? |
73:
匿名さん
[2005-08-28 21:02:00]
夜の交通量はどうなんでしょうね。
海のほうの道がトラック等のメインなので、大型車が通るというのはないと思いますよ。 |
74:
近隣住人
[2005-08-29 00:10:00]
もともとそんなに交通量が多い通りではないので、
夜も騒音が気になることはないでしょう。 73さんが言うとおり、大型トラックなどは産業道路を通ります。 暴走族も産業道路を使うことが多いので、土日の夜中も安眠 できますよ。 |
75:
匿名さん
[2005-08-30 19:49:00]
近隣住民さん、
本牧(特に山手警察からマイカルまで)は、素晴らしい街ですね。 個人的によいと思われる点は、街が計画に基づいて作られていることです。 ●本牧山頂公園、新本牧公園、せせらぎ公園、いずみ公園など公園が多い。 ●電線類が地下に埋設されている。 ●舗道が広く、しかも建物がさらに下がって建てられている。 ●舗道の敷石は、贅沢なもの(旧市電の敷石?)であり、街路樹も素晴らしい。 ●「新本牧建築協定」により、建物の高さ、色彩などに制約を設け美観を保っている。 ●警察署、図書館、休日医療センター、ケア・センターなど公的な機関・施設があり、病院も近い。 ●スーパー、銀行、郵便局、コンビニ、レストラン、本屋などが揃っている。 ●映画館、フィットネス・クラブもある。 ●元町、中華街、みなとみらいに近い。 ●高速道路のインターも近い。 逆に悪いと思われる点は、 ●交通手段はバスである。 ●一部の地盤が弱い。 http://www.city.yokohama.jp/me/bousai/ekijouka_map/south_kanto/wards/0... いまは確かに昔に比べて寂れていますが、本牧のようなよくデザインされた街はそんなにないのではないかと思います。 |
76:
75
[2005-08-30 19:57:00]
あとひとつよい点があります。
●平坦である。 これは、ベビー・カーをひくお母さんやお年寄りにとってのメリットだと思います。なにせ、横浜は坂が多いところですので。 |
77:
匿名さん
[2005-08-30 22:10:00]
|
78:
近隣住人
[2005-08-31 10:42:00]
寂れているっていっても、30年前は米軍の接収地で、今よりもっと寂しいとこでしたよ。
確かに昔から交通の便が悪いところで、一番近くの駅は根岸か、石川町になります。 あと、元町・中華街もありますね。いずれにしても駅まではバスになります。 石川町より山手駅の方が距離的に近くにあるのですが、直行のバスがありません。 バスで直接横浜駅まで行く人が多いと思います。ただし30分から45分くらいかかりますが。 バスは、本牧車庫が近くなので、1本見送れば座れるでしょう。 |
79:
匿名さん
[2005-08-31 11:06:00]
Webを見る限り、このマンションはあと一部屋で完売のようです。
横濱ロイヤルスクエア、ルファール跡のグランドメゾン本牧、2番館跡のマンションと住人が増えて街の活性化につながるといいですね。バスは混むかもしれませんが・・・ ところで、山手警察署裏の小港町にある巨大な空き地は、なにか計画があるのでしょうか。地権者はどなたなのでしょうか。 |
80:
匿名さん
[2005-08-31 21:53:00]
|
81:
75
[2005-09-01 11:07:00]
>>80さん、
もし、不安に思われたらごめんなさい。 横浜市のHPによると、「南関東地震」とは、『1923年(大正12年)の関東地震の再来型で、相模トラフを震源域とするマ**チュード7.9の地震です。今後100年から200年以内の間に発生する可能性が高いとされています。』 80さんが、このマンションを購入されたならば、「耐震等級」を確認することをお勧めします。最近の建物は「関東地震」クラスには耐えられるように建てられていると思います。 奇しくも今日は「防災の日」ですね。URLは適切でなかったことをお詫びします。 |
82:
近隣住人
[2005-09-01 20:10:00]
>>79
山手警察署裏の空き地は以前看板があり、「大蔵省関東財務局」となっていました。 お国のものではないでしょうか? 昨日マンションの前を通ったら、屋上にLANDCITYYOKOHAMAと書いたでっかい白い電飾看板があり びっくりしました。 |
83:
匿名さん
[2005-09-01 20:49:00]
何だかんだいってもMMにはかなわないですね。
地下鉄が通っていればこんなことにならなかったのに・・横浜市民としては残念です。 |
84:
匿名さん
[2005-09-01 22:24:00]
>>近隣住民さん、
お上の土地であれば、計画に基づいて開発されることを期待したいですね。 今年の7月に策定した『都市計画マスタープラン・中区プラン「中区まちづくり方針」』 http://www.city.yokohama.jp/me/naka/jigyo/general/master/index.htm によるとそこは「中高層住宅」として開発される方針です。 >>83さん、 実現できるかは疑問ですが、上記のプランに、「元町〜根岸間の鉄道整備を検討します」との記述があります。 |
85:
84
[2005-09-01 23:02:00]
|
86:
84
[2005-09-02 10:07:00]
>83さん、
よくみたら「まちづくりに関する区民意識調査の概要」という中区の地域別の特徴には、MMは含まれていませんでした。すみません。 |
87:
匿名さん
[2005-09-02 10:32:00]
|
88:
匿名さん
[2005-09-02 10:48:00]
|
89:
匿名さん
[2005-09-02 12:58:00]
>>88さん、
↑これって「川崎市営地下鉄」ですよね。現在開発中の「横浜市営地下鉄」の日吉−中山間の新線は現行通り継続するのは止むを得ないとの結論が出ていて、平成19年に開業予定です。 因みに、みなとみらい線は、横浜高速鉄道株式会社により経営されており、その主な出資社は横浜市、神奈川県、東京急行電鉄株式会社、三菱地所株式会社、日本政策投資銀行、京浜急行電鉄株式会社、独立行政法人都市再生機構、株式会社横浜銀行、相模鉄道株式会社、東京電力株式会社です。現在のみなとみらい線の利用者が料金が高いこともあって利用する人が計画時より低いことを考えると延伸しても採算は厳しく実現性は低いと思います。 |
90:
近隣住人
[2005-09-03 00:07:00]
市営地下鉄が支線として関内から本牧まで来るはずでしたが、計画は廃止になりました。
今でも市営地下鉄の関内の駅には幻の本牧線ホームと使われていない線路があります。 それに変わって、みなとみらい線が延伸して本牧・根岸を通り上大岡に接続するという 計画があります。実現するのはいつになることでしょう。 また、それとは別に路面電車を本牧から横浜駅まで通そうとする市民運動?があります。 これは、交通事情からいっても無理なような気がします。 本牧とMMを比べるのは無意味なのではないでしょうか。町にはそれぞれ顔があり、 住みたいところに住むのが一番です。まあ、将来性や資産価値といったことを考えると 比べたくなるものなのかもしれませんが。 |