コスモグランリュクス世田谷●2●
322:
匿名さん
[2006-02-13 20:41:00]
東京緑ヶ丘幼稚園はマンション前まできています。
|
323:
匿名さん
[2006-02-14 11:47:00]
仙川かおると佼成と白菊と東京緑が丘はバスがあります。
|
324:
匿名さん
[2006-02-15 15:01:00]
|
325:
匿名さん
[2006-02-20 21:38:00]
相談を聞いてください。
上階の方の音ですがけっこう聞こえますか?うちの上の階にはお子さんがいらして 走りたいざかりなのだと思うのですが、バタバタすごい音がします。仕事から帰ってきて 家でゆっくりしようと思ってるところ深夜1時過ぎまで走り回ってる音が頻繁に耳にさわり正直まいってます。 ただ、うちには子供がいないためどのくらい子供がバタバタ走り回るものかわからず、また購入しましたし長く住むつもり ですのであまりトラブル?等 起したくなく、上階の方に言っていいものか悩んでます。こちらが言ったことでお子さんが走り回れなく なるのもかわいそうな気がしますし。。どうしたらよいのでしょうか。お子さんが大きくなるまで待つ のがよいのでしょうかね。。 |
326:
匿名さん
[2006-02-21 00:36:00]
お気持ちお察しします。気になりだすとほんとつらいですよね。
うちも以前賃貸で上階の騒音つらかったです。ただ賃貸だから我慢できましたが。 うちは上階にお子さんがいらっしゃらないようで?一応静かです。 上階の方は自分が騒音を発していることを気づいてないのかもしれませんね。 上階の騒音について板がありましたよ。解決策があるかどうか分かりませんが、管理人さんに相談してみてはどうでしょうか? http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/4830/ |
327:
匿名さん
[2006-02-21 11:11:00]
>>325さん
うちも同じです。上階の方の足音が気になって仕方ありません。 お子さんに1日中静かにして欲しいわけではないのですが うちの上階の方もかなり遅い時間までバタバタと走りまわっている ような音がします。 時間帯など少し配慮して頂きたいことを言いたいのですが・・・ |
328:
匿名さん
[2006-02-22 18:47:00]
|
329:
匿名さん
[2006-03-14 14:52:00]
幼稚園情報、教えてください。
来年から年少での入園を考えています。 現在、東京緑ヶ丘幼稚園か調布白菊幼稚園で迷っています。 白菊は願書の入手が大変なようなので、来月からのプレも検討しています。 緑ヶ丘、白菊に通われている方で、プレの内容、園の特徴、 決めた理由等がありましたら教えていただけませんでしょうか? 先日、幼稚園の話題になっていましたので、もし園児をお持ちのお母様が 見ていれば・・・情報お待ちしています。 どうぞ宜しくお願いします。 |
330:
匿名さん
[2006-03-17 00:38:00]
|
331:
匿名さん
[2006-03-21 14:41:00]
上階に挨拶に行ったら如何でしょうか。
何となく顔が判れば気分的にも違いますし。 上階の方は大体下階のお宅に挨拶は行くものですから、その時に未居入だったりすると、 後から入居した下階の方が挨拶に行ってもいいと思います。 |
|
332:
匿名さん
[2006-03-21 20:00:00]
確かに、賃貸と違い分譲は永く住むので、上下左右は挨拶に行った方がいいと思います。
音は必ずしも上の人のだけではない様で、実は上の階の左右の場合も。 うちも夜静かになると、上の階はお子さんがいないのに子供の様なバタバタとした音は聞こえてきます。 うちの場合は、上の階の左右の音が響いてきていると思います。 確実に上の階の音であるなら、挨拶がてらお子さんがいるか確かめるのも良いかもしれないですね。 うちは4件、挨拶に行きましたが、最近はちがうのでしょうか。 |
333:
匿名さん
[2006-03-21 23:43:00]
直接うるさいです、といいにいくのが一番でしょう。
|
334:
匿名さん
[2006-03-22 10:06:00]
子供に習い事を。。と考えています。
男の子と女の子がいるので、 水泳、サッカー、空手、柔道、バレエ、英会話、その他。。 もし、いい所があれば教えて下さい。 |
335:
匿名さん
[2006-03-22 20:30:00]
私も333さんに賛成!
ただ上の階の人に挨拶していないという前提であれば言い辛いですね。 何故挨拶に行かなかったのでしょうか? 331さんの意見にある様に、今からでも遅くないのでは? 334さん、バレエは成城駅近くの前田バレエがいいという噂。 |
336:
匿名さん
[2006-03-22 22:03:00]
334さん
習い事に通わせたいと思っているお子様は何歳くらいでしょうか? 年齢によって、オススメの教室も変わってきますが・・・ |
337:
匿名さん
[2006-03-22 22:23:00]
336さん。334です。お返事有難うございます。
二人とも小学低学年です。 お勧めのものはありますか? |
338:
匿名さん
[2006-03-22 22:27:00]
335さんも有難うございます。334です。
バレエ、今度見に行ってこようかと思います。 |
339:
匿名さん
[2006-03-27 22:53:00]
駐車場、規定サイズ以上の車をどうして置くのか。
角の箇所も、いわゆるミニカーと言われるサイズ。 その他にも枠からかなり出ている車がある。 隣の車が出し入れが大変ではないか。 出ているだけでもかなり危険。 角も少し大きいだけで大回りしなければならない。 管理はどうなっているのか。 |
340:
匿名さん
[2006-03-30 22:25:00]
相変わらずポルシェがいる。
正面には置かなくなったが。。。 |
341:
匿名さん
[2006-03-31 23:30:00]
ポルシェ、時々駐車場に停まってるから、ちゃんと置くように
なったのかと思ってたのに・・・。 なぜ契約の場所に停めないのでしょう! 持ち主が分かってるから、管理人から連絡してもらえるのかなぁ。 それとも、理事とかの役員に言えばいいのかなぁ。 みんなの迷惑、気付いて欲しい。 |
342:
匿名さん
[2006-04-01 13:30:00]
まず、ポルシェの件は誰かに注意されないと分からない人なのか、
という事だ。 誰だって、エントランスの所に長時間置けば車寄せ幅を考え、他の車が通れない事 位分かるはず。停める事が悪いわけではなく、長時間だから皆が迷惑する。 布団干しの件も掲示が出てるにも関わらず、今日も東側で干している。 ゴミも奥からと言われているのに、手前から埋まる。 自転車も、端側(通路側、壁側)の人は、上段を利用しないで下段と通路に停めている。 モラルの問題だ。 守っている人まで、段々と****しくなってきてルールを守らなくなる人が出て来るかもしれない。 |
343:
匿名さん
[2006-04-01 22:22:00]
>339
規定サイズ以上というのは本当? だったら管理会社に言ったほうがいいです。 この間廊下を喫煙してしかもそれをポイ捨てする オッサンを発見しました。 注意したら「すみません」と言って気まずそうに していました。育ちが悪いのか何なのかわかりませんが 今後も僕はどんなことでも注意していきます。 細かいと言われようとなんだろうと続けます。 |
344:
匿名さん
[2006-04-01 22:34:00]
がんばって注意してください!
ポルシェはナンバーをひかえることできるし(もうしているみたい) 布団を干している家もチェックできますね。 自転車はポルシェには強力なステッカーをつけます |
345:
匿名さん
[2006-04-03 22:55:00]
この辺でコイン洗車場をどなたか知りませんか?
マンションに洗車設備が無いのもちょっと不便ですね。 |
346:
匿名さん
[2006-04-03 23:10:00]
|
347:
匿名さん
[2006-04-03 23:19:00]
只今、ポルシェ、エントランス正面に停車中。
タクシーの運転手がいつもあるからスルーできないと言ってた。 かなりの常習犯!大迷惑!! |
348:
匿名さん
[2006-04-04 00:09:00]
ポルシェ、かなり無神経!顔を見てみたい。何号室なのだろうか。。。
少なからず、これを見ていないことは確かだ。 見ていたら、停めるのを止めるだろうし。号室が分かれば、管理人から文書でも出してもらえるが。 >334、強力なステッカーというのは何の事ですか? そういうステッカーを管理人がもっているのですか? 私も規定サイズ以上の車は気になっていた。 基本的に白い線より出ているものは、長さが長いので違反だ。 大体は白線以内か、白線ギリギリ。 出ているのは大きなバン、某アメ車、(コーナー)角の所においている某ドイツ車とワゴン車。 コーナーに関しては、ミニだけのはずだ。 これは。リクコスの販売時の問題と、車の持ち主の常識の問題だ。 特にコーナーに関しては危険。ぶつけても文句は言われたくない。 確かに大回りしている気がする。 |
349:
匿名さん
[2006-04-04 01:01:00]
皆さん管理人さんに言いましょうよ
|
350:
匿名さん
[2006-04-04 01:02:00]
ちなみに私がいうのは実はいやです
ポルシェとかドイツ車って怖い人とか傲慢な人が多いじゃないですか 何か言ったらひどい報復をされそうで |
351:
匿名さん
[2006-04-04 11:55:00]
私も規定サイズ以上の車についてはリクコスにも責任があると思います。
車種等を確認しておけばあんなことにはならなかったと思いますし・・・ ポルシェや通路等に置いてる自転車については理事会や管理人さんに お願いするのがいいと思います。 |
352:
匿名さん
[2006-04-04 12:46:00]
みなさん、駐車場の契約をする時に車検証のコピーを提出しませんでしたか?
確か必要だったはずなので私は提出しましたけど。 出してない方とかいるんですかね。 きちんと提出していれば、リクコス側で規定サイズかどうか判断しているはずなんですけど。 ちなみにうちは規定サイズであることを確認しましたが、少々白線より出ています。 線の引き方が問題なんでしょうか? 同じ状況の人も結構いるんじゃないかと思っていました。。。 完全に規定違反の人もいると思いますが。 |
353:
匿名さん
[2006-04-04 23:00:00]
|
354:
匿名さん
[2006-04-04 23:10:00]
私もさっき駐車場内をチェックしました。うちは1階なので上階に上がることが無く、知りませんでした。
ただ、角にちょっとでも大きい車を置くと危ないのは確か。そして、意外にも角近くに90度(北と南の方向)に停めている車の出し入れが、余計な切り返しが必要かな。。と思ったのですが。 言葉で説明しにくいですが。 とにかく、角はミニに換えるべきです。 でも、購入の時に車のサイズは聞かれなかったと思う。 |
355:
匿名さん
[2006-04-04 23:15:00]
自転車置き場で驚きなのが、上段ラックが下ろしたまま。
どうなってるんだ!このマンションの住人は。 子供が怪我でもしたら誰が責任を取るんだ!! |
356:
匿名さん
[2006-04-04 23:38:00]
|
357:
匿名さん
[2006-04-04 23:43:00]
|
358:
匿名さん
[2006-04-06 13:51:00]
コーナーの車を強制解約すると
→解約された者が2台目以降の区画を契約 →弾き出された2台目の契約者が怒り出す 何だか収拾がつかなくなりそうな気がしますが… 現状、そんなに危険だとは思わないので そのままで良いと思われます。 それより、定期的に駐車場の再抽選をしてもらいたいと思います。 屋根有りと無しで1,000円しか違わないのはどうも納得がいきません。 |
359:
匿名さん
[2006-04-06 18:44:00]
|
360:
匿名さん
[2006-04-06 19:40:00]
|
361:
匿名さん
[2006-04-06 20:48:00]
>定期的に再抽選すれば、
とんでもない。 そんなことされら私を含めちゃんと最初から 屋根付で契約した人たちの猛反発がでますよ。 |
362:
匿名さん
[2006-04-06 21:01:00]
一回の抽選に外れただけでこのまま雨ざらしの駐車場を使い続けなければ
ならない人の気持ちはあなたには分からないでしょうね。 |
363:
匿名さん
[2006-04-06 21:47:00]
屋根付きで契約したかった人達からだって意見(反発)はありますよ。
駐車場は賃貸契約ですから、再抽選もあっていいと思います。 |
364:
匿名さん
[2006-04-06 23:58:00]
>358さん
私もコーナーは危険だと言う354さんの意見に賛成です。 駐車場内で他車とすれ違う事はないですか? この駐車場の危険な所は、すれ違う車に気付くのが遅い。直線距離が短い為に 意外にもコーナーの所ですれ違う頻度が高い。 その時に大回りになってしまう。 現在、ミニを持っている人で交換希望たる掲示を出せばいいのでは? 確かに値段の付け方にも問題ありのきがします。 コーナーを因みに調べたら、900円。 それで、屋根あり。ミニ用なのに普通車。 納得いかない気も。 屋根つき、無しが1000円もおかしなもの。 なし同士なのに、幅違いで1000円の差もおかしい。 値段の差がもう少しあれば、屋根あり、なしそれぞれが納得いくのでは? これがまさに、リクコス。 |
365:
匿名さん
[2006-04-07 02:32:00]
ミニの定義って何?と思いコーナーの規定サイズ(駐車場一覧では許容範囲という表現になっていました)を調べたら、通常のスペースが全長5000mmなのに対してコーナーは4600mmでした。40cm短いんですね。ところが4600mmって今置かれている車はみんなクリアしてしまうということが判明しました。クラウンクラスとかバンとか長めのツーリングワゴンとかは5000mmでないと収まりませんが、カローラクラス等の普通の乗用車はみんな規定のサイズ内になってしまいます。これでは違反ではないので強制解約とかの要求はできそうもないです。規定を変更するか、364さんの言われる通り相対での交換交渉をしてもらうしかないようです。
やっぱりリクコスの設定ミス! |
366:
匿名さん
[2006-04-07 23:22:00]
コーナーは4450mmの所もありますよ
|
367:
匿名さん
[2006-04-09 21:51:00]
カローラは全長4410mmのようです。
http://toyota.jp/corollasedan/spec/spec/index.html |
368:
匿名さん
[2006-04-09 22:27:00]
|
369:
匿名さん
[2006-04-09 22:31:00]
最近、東側1階の人の自転車が気になる。
3台目や来客様に皆苦慮しているのに、ゴミ箱まえの車が通る道に置いている。 置くなら、敷地内(庭?)に置いて欲しい。 |
370:
匿名さん
[2006-04-10 01:53:00]
重箱の隅をつつくような書き込みばかりで少々うんざりしますね。
ここの住民は他人のアラ探しが趣味ですか? |
371:
匿名さん
[2006-04-10 09:44:00]
ルールを守らないことの方がうんざりですけど・・・
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報