旧関東新築分譲マンション掲示板「コスモグランリュクス世田谷●2●」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 旧関東新築分譲マンション掲示板
  3. コスモグランリュクス世田谷●2●
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2006-09-13 18:00:00
 削除依頼 投稿する

新設しました。
↓前
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41148/

[スレ作成日時]2005-08-29 16:30:00

 
注文住宅のオンライン相談

コスモグランリュクス世田谷●2●

142: 匿名さん 
[2005-10-25 22:30:00]
マンションの引渡しを受けて1月が経過しました。今のところ快適に生活していますが、ここ数日快晴が続いて、南側の道路からマンションを眺めたら、ベランダに蒲団を干している方がちらほら。気持ちはわかりますが、干し物や蒲団は、マンションの価値を下げると思います。みんなで我慢しましょう。管理細則あたりに規定があったような。
143: 匿名さん 
[2005-10-26 07:56:00]
140様 
  ありがとうございます。 8時でその程度なら、すこしほっとしました。
144: 匿名さん 
[2005-10-26 07:58:00]
 すいません。141様もありがとうございます。始発があるのですね。
145: 匿名さん 
[2005-10-26 20:47:00]
>142
ベランダっていうのは物干し竿以外ということですか?
だとしたら管理組合でキッチリ話したほうがいいですね。
146: 匿名さん 
[2005-10-26 22:36:00]
142さん
使用細則を確認しましたが、蒲団については明記がないようです。
147: 匿名さん 
[2005-10-26 23:41:00]
普通布団を干してはダメというのがありますが。。
僕もあると思ってました。
148: 匿名さん 
[2005-10-27 02:11:00]
契約した後すぐにいただいた使用細則には確かに明記してありました。ベランダに蒲団を干してはいけないと。
夫婦でその件について話し合ったことがありましたので間違いありません。
引越しの時に書類を整理して重複するものは処分してしまいましたので、今手元には
水色の表紙の使用細則しかありませんが、蒲団のことが載っていませんね。
干したくなる気持ちもわからないではありませんが、団地のようになってしまいますね。
149: 匿名さん 
[2005-10-27 20:05:00]
>本日8時20分ごろ仙川発の電車に乗れましたが

仙川8時28分の各駅が狙い目です。
この電車1つ先のつつじが丘発なので他の各駅より
すいています。ただ8両編成なので、後ろよりのホームで
一番後ろに並んでいると車両がかかりませんので
ご注意。
150: 匿名さん 
[2005-10-30 16:43:00]
先日地上デジタル放送も映るシャープの液晶テレビを買いましたが、その地上デジタルが設定できず、説明書を読みながら悪戦苦闘。そのうち、CATV局がトランスモジュレーション方式(意味は全くわかりません)だと地上デジタル放送には対応できないとの説明部分を発見。早速調べると調布CATVは、その方式とのこと。そうすると、どうやっても地上デジタル放送を観れないこと?。せっかく一番新しいアクオスGD6を買ったのに、納得できません。解決方法を知っている方がいらしたら是非教えてください。
管理組合で、CATVの契約先でも変更しないかぎり解決不可なのでしようか。まったく機器に弱い住人より。
151: 匿名さん 
[2005-10-30 21:04:00]
J:COMの、よくある質問の地上デジタルのところで
05年12月より地上デジタルテレビの信号を流すと書いてありましたんで
それまでは見れないようですね
152: 匿名さん 
[2005-10-31 01:00:00]
最初は何のこっちゃと思っていたが、66の書き込みの意味が今日分かった。
これ以上取ってはいかん。やめてくれ。
153: 匿名さん 
[2005-10-31 01:18:00]
>>151
いまでも有料(STBを設置)であれば地上デジタル放送を見ることはできますよ。
しかし、12月頃パススルー方式に変更されれば、無償で視聴可能となりますので
もう暫く待つことをお勧めします。
154: 匿名さん 
[2005-10-31 06:47:00]
151さん153さんありがとうございました。まもなくですから待つようにします。
155: 匿名さん 
[2005-10-31 21:42:00]
152さん、それどう言うことなんでしょうか?私にはさっぱり。。。
156: 匿名さん 
[2005-11-03 21:27:00]
152さん、私も最近ガラス玉の問題に気が付きました。
小さい赤ちゃんを遊ばせるには危険ですよね。
飲み込んじゃうのでは心配しています。
157: 匿名さん 
[2005-11-03 21:48:00]
洗面所の三面鏡の裏にある棚のS字フックはなんでしょうか?
よく分からないのでメガネをかけていますが、もっと上手な使い方を知っていたら教えてください。
せっかく付いているのでうまく使いたいです。
細かなことですみません。。。
158: ma 
[2005-11-03 22:41:00]
To:157san
うちは、コードを穴から通して、ヘアドライヤーをかけて収納しています。

皆さんに質問です。
上階及び隣室からの音はどのくらい聞こえますか。
159: 匿名さん 
[2005-11-03 23:39:00]
上階からは子どもの走り回る足音が頻繁に聞こえます。
あまり気にせずに上階の子の成長を待っています。
隣室からの音は全く聞こえません。

ガラス玉、おしゃれかつ健康にもよさそうですが、数年後にはすべてなくなっているのではないでしょうか。
160: 157 
[2005-11-04 10:15:00]
158さん、ありがとうございました。

上の階からはまったく聞こえてきません。
お子さんが2人いるようですが、あまりにも静かで驚きます。
うちもまだ2歳で何度言い聞かせても走り回っているので
下の方にご迷惑ではないかといつも心配しています。
161: 匿名さん 
[2005-11-04 10:24:00]
洗面所のS字フック、私はてっきり歯磨き用のコップ掛けと思っていました。
でも実際には何も利用していません。
工夫次第で便利に使えるかもしれませんね。
162: 匿名さん 
[2005-11-04 18:27:00]
入居しまだあまりたってないのですが、玄関入って北側の両部屋の戸を閉めると戸の横の壁が揺れるのですが・・
うちの部屋だけなのでしょうか?立付けが悪いのか・・・。内覧会の時には気づかなかったのでこちらのミスかもしれないのですがとても気になります。
163: 匿名さん 
[2005-11-04 21:43:00]
お隣の方が数日前に引越してらっしゃいました。
玄関に荷物が運ばれていたのを見ただけで、まだお会いしたことはなく、
ご挨拶のタイミングを見計らっていたのですが、
今日、ベランダに出ている時、なんとなく視線を感じて顔をあげたら、
お隣の方が身を乗り出してこちらの部屋を覗いていたことに気づきました。
なんとなく嫌だなあと思いながらも頭を下げたのですが、
その方は無表情のままいつまでもこちらを見ていました。
お隣の方とはうまくお付き合いしていきたいと思っているのですが、
なんとなく不安になりました。
反対側のお隣の方はとても良い方でほっとしてたのですが・・。
このままでは不安なので、こちらからご挨拶に行ったほうが良いでしょうか。
あんまり良い話題でなくてすみません。
164: 匿名さん 
[2005-11-04 22:46:00]
163さん
うちは引越してすぐ次の日に両隣と上下に挨拶に行きましたよ。
最初のタイミングを逃すと後で行きにくいので。
「子供が居るのでうるさいと思いますが、何かあったらいつでも言って下さい」とお話しました。
後日上の方も改めてうちに挨拶に来てくださって。
嬉しかったです。
お隣の方にも自分から挨拶に行かれたら良いと思いますがどうでしょうか?
モヤモヤした気持ちで過ごすよりは。
165: 匿名さん 
[2005-11-05 00:02:00]
気のせいかも知れませんがディスポーザーから臭気が上がってくるような…
166: 匿名さん 
[2005-11-05 16:41:00]
ディスポーザーからにおいがあがってくるということは
さっそくディスポーザーに入れてはいけないものを入れた人が
いる可能性が高いです。処理施設のバクテリアがしにかけて
いるのではないでしょうか?なんでもかんでも捨てないように
住民に再度呼びかけた方がよいですね。
167: 匿名さん 
[2005-11-07 00:18:00]
164さま
163です。早速のお返事ありがとうございます。
この週末は外出しててご挨拶に行けなかったので、明日にでも行ってきます。
モヤモヤした気持ちでいるよりいいですよね。
ありがとうございました。
168: 匿名さん 
[2005-11-07 21:08:00]
駐車場の屋上の空きスペースに車停めてるヤツが
いるんだけど。。邪魔なんだよな
169: 匿名さん 
[2005-11-07 21:09:00]
管理人に通報しました
170: 匿名さん 
[2005-11-07 21:15:00]
オレも見たよ。ってゆーか今日も停まってんな。
誰か張り紙でもしてくれよ
自分でやれってか・・

どんな常識知らずがいるんだか。
171: 匿名さん 
[2005-11-07 22:42:00]
ナンバー控えて管理人さんに言えば
どうですか?
172: 匿名さん 
[2005-11-07 23:35:00]
あの中年夫婦だろ。
173: 匿名さん 
[2005-11-08 01:32:00]
ここの住民って性質悪い。低レベル。
174: 匿名さん 
[2005-11-08 01:38:00]
どうせお隣さんだと思うけど
部外者は書き込まないでくださいね
175: 匿名さん 
[2005-11-08 21:43:00]
ガステーブルの魚焼き器の「強」と「弱」、火力の違いが見た目では区別できません。
仕様でしょうか?
176: 匿名さん 
[2005-11-08 22:33:00]
管理人に通報すべきです…自分は報復がこわくてできませんでした
177: 匿名さん 
[2005-11-08 22:37:00]
それにしてもあの垂幕惨めだね。
めくれてメッセージは読めないし。
やるなら垂幕ではなく、壁に直接書けばいい。

いずれにしても自らの建物の価値さげてるよ。
178: 匿名さん 
[2005-11-08 22:49:00]
>ナンバー控えて管理人さんに言えば

でもここの敷地内には住人でなければ車では入れないのでしょう ?
住人であれば問題ないと思いますが、非住人が車で入ってくるのは問題です。
管理人で対処できないのであれば、警察に通報します。
ナンバーは何ですか ?
179: 匿名さん 
[2005-11-09 02:16:00]
私有地なので警察では対応できない。
180: 匿名さん 
[2005-11-10 00:22:00]
>178
住人なら勝手に空きスペースに停めてもいいんですか?
私も見ましたが駐車スペースじゃないところに
駐車してるんですよ?
張り紙も出てましたが絶対やめてください。
181: 匿名さん 
[2005-11-10 22:00:00]
駐車場の屋上の空きスペースって…駐車場としての敷地だけれど
まだ、借りる人がいなくて空いているスペースって言う意味ですか?
それとも通路とかの空いているところという意味ですか?
今、上から覗いて見たんだけれどソレらしい車は見当たらなかったのですが…
後者なら、むちゃくちゃ邪魔ですね!真っ当に置いてる車が出にくいじゃないですか!!
182: 匿名 
[2005-11-10 22:38:00]
西側の棟に住んでいます。先週くらいから朝、富士山が見れるようになってきました。
1ヶ月が過ぎ、静かな環境でとても満足しています。
私は特に不満も無く、新居で生活しています。皆さんに不満を与えていないかは心配ですが。

リクルートさんに和解だけはきっちり果たしてほしいと思っています。
なぜならば、我々の購入代金の一部は、
近隣住民の方との和解金、人件費・広告費用・モデルルームの費用・利益等が上乗せされています。
ですから、責任を持って誠意ある対応を取っていただきたいと思います。

私も近所の出身で、一時違う場所へ越しましたが、やはり戻ってきて良かったと思っています。
みなさんこれからもよろしくお願いします。
183: 匿名さん 
[2005-11-10 23:34:00]
>181
たまにあるよ。後者でな。
屋上の一番上は駐車スペースじゃないが
少しあいてんだよ。
184: 匿名さん 
[2005-11-11 07:35:00]
>181見当たらない

ここ見てどかしてくれたのならいいのですが。
185: 匿名さん 
[2005-11-11 20:49:00]
地下駐輪場に入る階段脇に自転車を止めてる人いますよね。
きちんとご自分の駐輪スペースにとめて頂きたいです。
186: 匿名さん 
[2005-11-12 12:34:00]
↑これも管理人に報告したらいかがでしょうか
187: 匿名さん 
[2005-11-13 00:06:00]
>186
警告シール貼られてたよ。
今日も4台とまってたな。
188: 匿名さん 
[2005-11-13 00:18:00]
>185

「割れた窓」理論ですな。自分のスペースがあるくせにあんな所にとめる。
一台を放置(容認)すると真似する**が出る。
で、あんな状態(4台)。

これを防ぐには、1台のイレギュラーも許さないこと。
あの4台は、即撤去。それ以降置くことを絶対に許さない。
今やらないとドンドンひどくなる。間違い無く。
189: 匿名さん 
[2005-11-13 01:18:00]
そーだね。
あとサブエントランスの入り口にも結構
チャリが停まってる気がするけど。
管理組合はいつからだろうね?
ここで言ってるだけじゃなくて
みんなでそうゆうのを厳しくしていければいーね。
と、オレは思う。オレはね。
190: 匿名さん 
[2005-11-13 04:14:00]
お前はね。
191: 匿名さん 
[2005-11-13 14:00:00]
住人として、お互いに快適なマンション生活ができるように心がけましょう。

ところで、共用部分で改良してもらえないかと思っておりますことを2つ。
1つは、駐車場の照明。朝昼の明るい外から入庫したときに、目が慣れないこともあり、駐車場が暗くて走行しにくいと思いませんか。ライトを点ければいいいのかも知れませが、本来無灯火で走行できるのが本当では?

もう、ひとつ、ごみ捨て場所のこと。
鍵を開けて入っても、スイッチを探しているうちに扉が閉まろうとしてしまい慌てることありませんか。スィッチの場所が悪いです。鍵を開閉するのはやもうえないけど、エントランスのように、キイを近づけるだけで、開くようには改良できない?駐車場で降りて、出るところの扉も。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる